>>22
     (´ ⌒`) ポッポー!
.       l|l
 カタカタ ∧_∧
     <`Д´ #>    サッカーは貧乏人、下層階級の娯楽ニダ!
   _| ̄ ̄||_)_
 /旦|――||// /|

【 野球が人気の国 一覧 】

日本        やきう視聴者の60%が50歳以上の年寄り
キューバ     今時社会主義の貧乏国
ドミニカ      ドミニカンスポーツ・やきうw
ニカラグア    一人当たりのGDPがケニア並みの超貧乏国
ベネズエラ    アメリカの舎弟 最近サッカー人気沸騰

国の国内総生産順リスト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
IMF の GDP
13 大韓民国
15 メキシコ
23台湾(中華民国)
34 ベネズエラ
66 キューバ共和国(CIA の GDP)
73 ドミニカ共和国
92 パナマ
131ニカラグア

893 名前:さっかあ(笑)は貧乏人のスポーツ?www[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 13:52:14 ID:???0
>「いくらチャンピオンズリーグとはいえ3階席で37ポンドだよ。日本円で約6000円(当時)。
>これじゃフットボールは“庶民のスポーツ”とは言えないな」。
>プレミアリーグの入場料は平均8000円。
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=2245




678 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2009/01/20(火) 05:56:41 ID:sf2Rjjb8
>>676
>児玉 私たちが中学、高校の頃は、比較的収入の多い家庭の人がサッカーをやっていた。
我々みたいに底辺にいる人は、野球小僧。
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain/?news_genre=2&news_cd=220011027181

ソーサ選手はドミニカの貧しい家庭に育ち、
メジャー・リーガーとして成功してからは貧困者救援の財団を設立する
http://www.chunambei.co.jp/latin-now/0703.html

貧しい家庭に育ち
貧しい家庭に育ち
貧しい家庭に育ち

貧困者救援の財団を設立する
貧困者救援の財団を設立する
貧困者救援の財団を設立する

あれ?野球は富裕層がやるはずなのに