X



【誰か】初心者専用サッカー技術質問スレ【答えて】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/02(日) 20:55:57ID:lI4z0x41
ただ、ただ単に朝と夜の公園でサッカーを練習し続ける。
それだけで私は幸せだ。

でもサッカーの経験はゼロ。
リフティングは5回も続かない。
シュートは上にあがらない。

そんな人たちのための(俺のための)質問スレ。
0625BOINC@livenhk
垢版 |
2008/02/28(木) 00:09:33ID:BzlYEvQv?2BP(556)
持久力をつけるトレーニングでは、心拍数あげすぎてもダメだよ
それでは無酸素運動になっちゃう
トレーニング LSD でぐぐるとヒントになるようなのが出てくるかも
0626_
垢版 |
2008/02/28(木) 18:56:24ID:vKhSlhrN
>>624-625
ありがとうございます。

>>625
このLSDトレーニングの後にインターバルトレーニングをするのは効果があるのでしょうか?
0627BOINC@livenhk
垢版 |
2008/02/29(金) 23:22:58ID:0QmZSW+z?2BP(556)
>>626
効果あると思うよ
うちもそういう感じでやってた
家に帰ってから毎日夕食前2時間とかに時間とってたな
まぁ、専門は自転車競技だったのでサッカーとは違うけど、体力はついたぞ
ただ、LSDを部活の時間中にやる時間ってとれるのかな
どっちかと言えば、自主トレでがんばることになると思うが、がんばれ
0628_
垢版 |
2008/03/01(土) 10:00:43ID:bArEV+Ja
>>627
ありがとうございます。

ところで無酸素運動ってどんな運動なんですか?
0629スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/01(土) 20:09:42ID:pvNro4RX
>>624
ありがとうございました。
バランスをとって2番目のを買いました。
0630_
垢版 |
2008/03/02(日) 18:07:37ID:hB7l8sfd
1人でドリブル中の判断力が鍛えれるトレーニングできますか?

一応マーカーは持ってるんですけど…。練習メニューを教えてください。
0631スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/03(月) 20:38:06ID:4WZLtIpJ
>>629
用具とかはサッカーやってる人と買い物行くとか、店員に聞けばいいと思うよ。
0632
垢版 |
2008/03/07(金) 23:09:11ID:Ad1Kawsy
ガットゥーゾみたいな選手になりたいです。
そのためにはどんなトレーニングをしたらいいですか?
しかし自分は身長が低いです。。
0633スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/08(土) 00:15:46ID:4tpWbB8j
氏ね
0634スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/09(日) 02:42:14ID:KRTStPa4
>>632
身長167cmでガットゥーゾみたいなボランチって嫌ですか?
またこの身長、このプレースタイルでプロを目指せますか?

この質問していた人か?
0635
垢版 |
2008/03/09(日) 09:41:35ID:kUNjldOi
>>634
何の話ですか…?
0636スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/13(木) 22:26:15ID:2WNu9L/8
ドリブル突破の能力をつけるにはどういう練習をすればいいですか?
0638スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/16(日) 11:11:54ID:bAgmYRaL
>>637
なんかよく分からないけどマルチポストの厨房なんか放っておきなよ。
そこまでしつこく付きまとわなくたっていいじゃない。

あなたが精神的に大人である事を願う。
0639スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/17(月) 00:43:14ID:EBGarDCW
エラシコを仕掛けた時の
アウトサイドからインサイドの瞬間の軸足ってどうなってますか?

@同じ位置にあり、常に地面に付いている
Aあまり位置は変わらないが、地面から離れる時がある
Bアウトサイド側に軸足も動く

0640tuyfutyutyutyutyuty
垢版 |
2008/03/19(水) 08:45:45ID:1I+F+s0i
VISAもミズノもアディダスも北京オリンピックに資金を出していることと同じだと思います。
ロッテリアとクリスピー・クリーム・ドーナツはロッテグループ。ロッテはオリンピックに資金を出してます。

亡命者の話を元に作った漫画。これが民族を殺戮すること。
http://sv2.st-
kamomo.com/hello/dat/ufa29409.43460.jpg上下くっけて

<遺体の写真です>
心臓の弱い人は見ないほうがいいです。
でも、これが現実。
http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html
中共は「暴動の鎮圧に際しては、致命傷を与える武器は一切使っていない」と言ってたが
観光客がBBCのインタビューに「36台の戦車を見た」「まるで戒厳令だ。動くものは何でも撃つ」
って答えてる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2689923
胡錦濤来日時に日本中をチベット旗だらけにするOFF4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1205860456/
高村外相「日本はオリンピックボイコットしないよ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205806603/601-700

【チベット大虐殺北京オリンピックスポンサー企業】
コカ・コーラ    Atos Origin     GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック   lenovo Manulife     
マクドナルド     OMEGA    Panasonic     SAMSUNG      VISA
バドワイザー     MIZUNO     DESCENTE アシックス     味の素     コナミ
Kubota       読売新聞     ウイルコ 野村ホールディングス     
佐川急便     Nationa ExcelHuman    丸大食品       KIRIN
TOYOTA      DoCoMo      Yahoo!Japan JAL        ANA      LOTTE
intelligensce        日清食品      トーヨーライス
AIU      はるやま     エステティックTBC
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
0641スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/19(水) 13:02:20ID:Rxky2kn4
足首のテーピングの効果を教えて下さい。
0642スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/23(日) 19:17:06ID:mKo1fqS4
レガースをずれなくする
0643スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/26(水) 11:07:55ID:wD4DZr15
二軸理論のスレどこですか?
国内サッカー板探しましたがわかりませんでした。
どなたか教えてくださいm(._.)m
0644スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/26(水) 13:34:11ID:fZwyPcZg
トップスピードの時上手くフェイントができないんですが
良い練習法を教えてください
0645スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/26(水) 13:35:38ID:RBoy+zs7
露出狂の柔道家・174センチ VS グレイシー柔術・186センチ 打撃戦映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080326072371_1.htm

露出狂の柔道家の卒業式・・・恐怖&爆笑のイタイ動画
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080325072190_1.htm

柔道家 VS グレイシー柔術 いじめ映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080326072363_1.htm
0646スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/31(月) 11:04:22ID:ZaWkm6eb
すみません、技術云々以前の問題なのですが、子ども(新一年生)がサッカークラブに入ることになりました。
そこで、ボールはできるだけ日本サッカー協会?公認ボールにしてくださいと言われたのですが、我が家にあるのはホームセンターで買った安い非公認ボール…
まだ一年生だから、始めからそんなにいいボールを買う必要もないかな、とも思うのですが、コーチがそう言うにはそれなりの理由があるのかなとも。
やはり子どもといえどきちんとしたボールで始めさせた方がいいのでしょうか?
くだらない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0647
垢版 |
2008/04/01(火) 01:49:47ID:KacTNWoT
他のお子さん(同学年や1学年上のチームメイト)によると思います。
あまり他のお子さんより高かったり安かったりするのはやめた方が良いと思います。
公認ボールといっても2000円かそれより安いぐらいの値段からあると思いますよ。
それとホームセンターはやめてスポーツ店では買った方が良いかなと思います。
店員さんに低学年の子が使うボールと言ったら教えてくれると思います。
0648スポーツ好きさん
垢版 |
2008/04/01(火) 08:04:28ID:5Ai1qAqe
>>647 ありがとうございます。
やはりホームセンターのはやめたほうがいいですかね。
ボールが扱いにくい(うまく言えませんが)ということでしょうか?
早速スポーツ店に行って探してきます。
0649スポーツ好きさん
垢版 |
2008/04/03(木) 22:48:15ID:2CpqZPfO
蹴ってみたりすればわかると思うけど、公認球とホームセンターとかの安売りボールは
感触や跳ね方なんかがかなり違うので、小さいうちは混乱するとか言う理由じゃないですかね?
まぁボールの空気圧が違うだけでもかなり感触変わりますけど。個人的には関係ないと思いますけれどね。
子供の対応力を過小評価してると思う。だってブラジルとかじゃ靴下とか布とかを丸めたものでサッカーやったり
しても世界的選手が生まれたりテクニックが高いと言われているので、必ずしもいい道具だから
上手くなるとは限らない。自分は遊びで野球の硬球軟球、ソフトボール、テニスボール・バレーボール
ハンドボール・バスケットボールなんか蹴ってみた事あるけれどそれはそれで面白いしいい経験です。
長くなりましたが結論としてはコーチが言うんだったら従えばいいんじゃないですかね。あとで理由を聞いてみてもいいし。
0650スポーツ好きさん
垢版 |
2008/04/10(木) 01:15:55ID:899DLDoD
キープ、ドリブル時はボールはどのように見ていますか?
私の場合、なるべく視野を確保する為に下は向きません。ボールがここら辺りにあるって程度にしか見えていません。
0651かずき
垢版 |
2008/04/17(木) 09:30:58ID:S5E7TNSX
GKやってます。みんなはどんなレガース使ってますか?
今まで小さいの使ってたんですが、練習中すぐにずれて困るので大きいのに買い換えました。
今はアンクルガード付きのを使ってますが、今度は着脱できないので蒸れて困ってます。
0652
垢版 |
2008/04/21(月) 15:04:12ID:YFrIoDkf
>>650
県で上位の高校、大学の地域リーグ以上ぐらいになるとほとんどボールはみません。
ボールを見ずにどれだけやれるかで差がつきます
0653スポーツ好きさん
垢版 |
2008/04/23(水) 00:58:18ID:GYwbaN9T
>>652

自分とボールの位置を感覚のみで把握してプレーをしているんでしょうか?
0654
垢版 |
2008/04/26(土) 08:01:37ID:iQZ1oNua
>>653
うーん、感覚のみではありませんが、もうボールは視野のかぎりなく下の方にわずかに見えるって感じですね。
でもしみついた感覚に頼る部分が大きいです。
>>639
1ですね。でも練習で軸足は変に意識しない方が良いと思います、僕はそのような事は気にせず練習してできるようになりました。
>>632
守備への高い意識とハートがあればなれます
>>617
相手との間合いを少し大き目にとる
>>612
一時間とは毎日って事ですか?それならもちろん上がりますが普通に一時間ならそう変わりません。小学校と比べて上がらないだけで高校からでも技術は全然、上がります。
0655スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/06(火) 01:28:46ID:qFqkfebN
シザーズがうまくできません。シザーズのコツを教えて下さい。

それと最近、解説者がみんなクリロナの体幹が凄いと言っているのですが体幹ってどうやって鍛えればよいのでしょうか?
0657泉 こなた
垢版 |
2008/05/06(火) 08:56:20ID:Cz9bqFzv
さんま
0658
垢版 |
2008/05/07(水) 02:17:06ID:9MF114Ht
>>655
あまり体幹とかは気にしない方がいいと思いますよ
僕はひたすら練習しているうちにスムーズにできる(最初はぎこちなかったですが)ようになったので
0659スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/08(木) 23:08:56ID:83bWOFe+
>>656
>>658
ありがとうございますm(__)

0660スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/11(日) 02:20:30ID:a1NpxK1p
質問2つあります。

オルテガがよく決めているループでちょんっとファーに吸い込まれていくシュートなんですけど、あれはインフロントのような感じで蹴っているんですかね?
それともチップキックか、完全にボールをすくい上げる感じなんでしょうか?


メッシやギグスのようにフェイントを使わないでひょいひょいと抜いていくドリブルのコツを教えてください
0661スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/12(月) 10:09:05ID:FSOoRIYj
オルテガが一番多用しているのはチップキックだと思います!
ペナルティエリア付近で打ってるやつは大体そうじゃないかと。つま先付近の柔らかさが異常ですねwボールの勢いとか回転を見極めたうえでチップ気味にちょんってやってるんだと思います。
ボールがバウンドしてる場合はすくい上げるようにやってるようにも見えますが、それでもつま先付近を使ってるのでまぁチップと言っていいと思います。

距離が離れてる場合はインサイドでこすり上げるようなシュートもやってますね。フリーキックも得意みたいですからその応用ですね。

すくい上げるループっていうのはキーパーと一対一になったり、キーパーが前に出てたりと、キーパーとの駆け引きの中でやるものですけど、
オルテガのループってキーパーが読んでいようがどうせ取れないみたいな凄い軌道描きますよね。


ドリブルは説明するのが文章力がない自分には凄く難しいので他の人お願いします。
簡単に言うと二人とも左右に揺さ振って相手DFの重心をズレさせることで抜いています。そこにスピードが加わると3人抜きとか5人抜きとかになるわけです。
0662スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/16(金) 00:37:51ID:QfEWU1sG
メッシはドリブル中のボールタッチ数が異常に多いので、DFは足を出したくても出せません。
足を出した瞬間に抜かれるからです。
0663まけ
垢版 |
2008/05/16(金) 04:02:29ID:C1fG1f1/
要は、ドリがうまけりゃしたい放題!!
日本の指導者が嫌いなこと。
0664スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/18(日) 01:40:51ID:f3Rm5/gi
わりと長いことサッカーしてるんですが、チップキック(チョップキック?
爪先でチッとやって縦回転のふんわりした軌道にする技
がどうしてもできません。爪とかはがれそうで怖いですし
小さいときならまだしも今さらマスターできないでしょうか
19です
0665スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/19(月) 12:17:55ID:HXBPico+
あげ
0666スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/25(日) 01:04:38ID:pMZY/i/g
トレシュでシザースしてると足元が滑ります。
滑る足元が恐くて思い切って足を踏み込めないし
左右の体重移動もスムーズにいきません。
足元が滑るのは下手だからなんでしょうか?
トレシュがよくないんでしょうか?
0667スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/25(日) 01:13:26ID:z9RC57YJ
足の筋肉がないから踏張れてないんじゃね
0668スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/25(日) 04:36:59ID:UnGgiENj
>>>666
単に下手なだけだろ。
サッカーシューズは裏の面積でグリップ力を生み出す作りなので
普通の土のグランドならスパイクとほとんど変わらないんですが・・
トレシュだと滑るって勘違いするのと同じぐらい、
自分はうまいって勘違いすればできるはず・・・だめ?
0669_
垢版 |
2008/05/25(日) 12:13:35ID:LE3gB7kB
こんな自分が目標にしたらいい選手って誰ですか?

・身長が低い(高校生で身長166p、体重60s もう身長は伸びてない感じです…)
・ドリブルを多用するプレースタイル
・足はそこまで速くない(50mを7,2秒)

なるべく海外の選手で教えていただけると嬉しいです。
0672スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/26(月) 18:42:40ID:oW8cSrwt
50m何秒ぐらいだったら草サッカーで相手に「手強いな」って思われる?
0675
垢版 |
2008/06/05(木) 07:46:10ID:Un9Jwve0
足の速さやこいらんわ、それなりのレベルでやってたが
しかも7,2秒とか十分すぎるわ
けど自分で探せ




0676スポーツ好きさん
垢版 |
2008/06/05(木) 11:14:44ID:epUVY7mn
日本語でおk
0677スポーツ好きさん
垢版 |
2008/06/05(木) 13:03:29ID:Ag5w4hLs
自分のお腹にきたボールはどのようにトラップしたらいいねでしょうか?
トラップした後もボールが少しの間バウンドするんですが、バウンドを巧く止める方法はあるんでしょうか?
0678スポーツ好きさん
垢版 |
2008/06/06(金) 17:54:30ID:NbQ1eCcN
バスケットにスクリーンプレーってのがあるけど
サッカーでコレは反則になるの?
たとえば敵選手の後ろにバレないように陣取って
味方選手がそこをワザと通って敵選手にそいつの体にぶつけさせて
ブロックしてまんまとフリーになるような感じで。

サッカーでやってるとこ見た事ないけどやったら簡単にフリーになれる。
0679スポーツ好きさん
垢版 |
2008/06/08(日) 23:51:18ID:Lyj+Q2x8
>>678
さりげなく進行方向にはいるぐらいなら良いけどあからさまに押さえつけてはだめよー
>>677
お腹の辺にきたら大体、ももでいくぜ
基本、お腹ではトラップしないな、ももか胸でする
胸トラップも胸の真ん中でするんじゃなくて俺は胸筋で吸収できるようにするためずらして右胸でする
真ん中ですると息がつまったりするから
でも色々ためして自分がやりやすい形でやった方いいよ、まあ参考に
0680スポーツ好きさん
垢版 |
2008/06/14(土) 00:13:32ID:mt23lqkF
サッカー完全素人です。
大学でサッカーをしようと思うのですがボールは何号のものを買えばよいのでしょうか。どなたか教えてください。
0681
垢版 |
2008/06/14(土) 19:05:36ID:T/Hq8MGC
5号
0682スポーツ好きさん
垢版 |
2008/06/21(土) 12:43:19ID:C+WSzmd4
サッカーの練習場所なんだけど家の近所にはアスファルトしかない
後は雑草の茂った公園くらい んで
トレシュー買おうと思ってるんだけどアスファルトで使えないよね?どんなタイプ買ったらいいですか?
スパイクのあまりないやつかなっと自分的には思ってるんですがどなたかおねがいします
0683スポーツ好きさん
垢版 |
2008/06/22(日) 00:19:12ID:JMEL78+L
僕はあまりトレシューは薦めません(特に家の近くなどでする場合は)
トレシューは僕の経験では皮が硬いのでやりにくいです
僕は家の近くでする場合は普通のランニングシューズでします
一応今使ってるのを言っておくとニューバランスのM350という奴です、参考に
0685スポーツ好きさん
垢版 |
2008/06/22(日) 13:59:11ID:26eZ7+Qt
サッカーではバスケのスクリーンってやったらだめなの?
ストックトン&マローンのピックアンドロールみたいな感じでサイドから
仕掛けたらクロスとか上げやすそうだし結構効果ありそう、とか思ったんだが
0686最強の弟子グラップラー61オイラー ◆vGjaDZ4Nl.
垢版 |
2008/06/22(日) 21:21:32ID:ybAIvGyB
サッカーって相手ゴール前に5人位配置しといて、毎回自分ゴール前からロングパス出して
運任せでゴール狙った方が確率いいんじゃないけ?
つまり毎回コーナーキックと同じことになるわけだし。

ゴール前5人に正確にロングパス出せる技術ある人いれば勝てるんじゃね?
0688スポーツ好きさん
垢版 |
2008/06/23(月) 21:55:37ID:S2aG6UOM
まぁ点とるだけなら
オフサイドにならなければ
パワープレイのほうが点とる確率は高いな
0689スポーツ好きさん
垢版 |
2008/06/27(金) 04:51:38ID:wDnMUg5Y
蹴ってもボールが浮きません。蹴り方教えてっ
0691スポーツ好きさん
垢版 |
2008/06/27(金) 09:27:48ID:wDnMUg5Y
接触点は足のどこあたりでしょうか?
0692スポーツ好きさん
垢版 |
2008/07/03(木) 22:05:02ID:bR9mq+El
この前練習で足を捻り腫れてるのですが
明日の試合は出ない方がよいでしょうか?
テーピングとかでなんとかなりませんか?
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/1ey80703220310.jpg
0693スポーツ好きさん
垢版 |
2008/07/04(金) 14:33:29ID:bHY06yGB
>>683
踏み込んだ時にズルッと滑ったりしませんか?
0694,
垢版 |
2008/07/06(日) 00:05:27ID:mdT8MZUK
>>693
大丈夫と思いますが店員さんに聞いて選ぶのが一番かと
トレシューなどの皮の硬いシューズだけはお勧めしませんが
0695スポーツ好きさん
垢版 |
2008/07/21(月) 10:37:31ID:Wg9AzUG1
漫画の話しですけど
昔なつかしかっとび一斗という漫画で
パワープレイヤーがドリブル中ショルダーチャージで相手を吹き飛ばす描写があるのですが
キャプつば日向の強引なドリブルもそうですが、この行為は実際はファウルなんでしょうか
0696スポーツ好きさん
垢版 |
2008/07/26(土) 17:39:42ID:FGG5PcNp
ファウルじゃない
去年チョンテセが
3人くらい吹きとばしてから
ゴールきめてる
0697スポーツ好きさん
垢版 |
2008/07/31(木) 22:08:41ID:VsIxqahH
友人が鼻の骨を折りフェイスガードを着用しているのですが、公式戦とかでつけてもOKなのですかね?
やはり、宮本選手などがつけていたのは特注品なのでしょうか?
0698スポーツ好きさん
垢版 |
2008/08/14(木) 20:13:10ID:h0ZK+3dh
保護具はおkのはずだけど
主審の判断次第だろうね
0699スポーツ好きさん
垢版 |
2008/08/22(金) 19:59:06ID:DKxwW+ha
五輪でサッカーみていて疑問に思ったので質問させてください。
なでしことか反町とか日本の代表チームが負けてる場面で
日本のゴールキックになったのにゴールキックを前線まで大きくけって
相手チームにとられてしまいまた攻められるというシーンを
多くみかけました。
ゴールキックは大きくけらないといけないとかルールにあるのですか?
そうでないならなぜとられるリスクが高いのに
わざわざ前線まで大きくけるのでしょうか?
身長が低いし、ゆっくり回していった方がいいと思うてのですが。
詳しい方回答お願いします。
0700スポーツ好きさん
垢版 |
2008/08/22(金) 21:55:29ID:uRrFDLei
>>699 負けていて残り時間が少ない状況の時にはいわゆる”前線への放り込み”をやる場合が多い。
何故なら手っ取り早くチャンスを作るには相手ゴール前にロングボールを送るのが簡単だから。
そこで相手DFがミスしたりファウルしてくれれば大チャンス。試合終盤ならば相手も疲れていてミスも起こりやすいし。
序盤からやらないのは相手が体力を消耗していないと集中力や体力面でのミスを期待できないし、外国勢には体格面で劣るため
成功率が低いから。終盤には何が何でも点が欲しいので成功率よりもとにかく相手ゴールに近づくのを優先。
失敗したら人数をかけて相手ゴールに近い位置でボールを奪い攻撃。これを繰り返す。要するに我慢比べ。
この戦術を”パワープレー”と呼んで負けてるチームは前線にFWを増やしたり背の高いDFを前線の位置に置いたりして
割とポピュラーにやります。日本だけがやってるわけじゃないです。
日本男子で言えば豊田が割とヘッドで競り勝っていたのでそこにもう少しフォローで絡んでいければ成立したでしょうし、
女子は荒川なんか体が強いし小さくてもキープが上手い選手がいたので勝算はあってやったんでしょうね。
0701スポーツ好きさん
垢版 |
2008/08/23(土) 16:00:22ID:khd4uzY2
>>700
詳しい解説サンクスです。
なるほどあれがパワープレーというのですか。
よく解説の人がパワープレーしてきますよとか話していましたが
攻め人数かけてるってことかなぁと漠然ととらえてましたが…
あの作戦はそーいう意味があったんですね。よく理解できました。
0703スポーツ好きさん
垢版 |
2008/09/15(月) 19:15:01ID:KHO2WR2i
リフティングも出来ませんが
その前のボールを地面から
上げる事が出来ません。
0704スポーツ好きさん
垢版 |
2008/09/17(水) 00:29:49ID:jdDl0gc/
ドリブルする時はずっとボールばっかみないとできないから、周りを見てパスをだすことができない
どうして周りを見ながらドリブルして、パスなんかできるの?
0705スポーツ好きさん
垢版 |
2008/09/18(木) 03:44:50ID:U9rjl614
>>703
ボールを地面から上げる?
地面の上にあるボールを足だけで浮かすってこと?

俺の場合
1ちょっと体の前めに置いたボールの上に利き足を置いて固定
2ボールの下に足をすばやくすべりこませる。その足の移動ついでに若干ボールを体のほうへひきよせる。ちょっとバックスピンかけて
3ボールが爪先に乗ったらそのまま上に蹴りあげる


成功率を上げる条件
適度にグリップする靴。普通のスニーカーでもおk
すべらない…地面…。濡れた芝生でできたためしなし。特に2の時空回りして虚しい。アスファルトや土がやりやすいかと。

2→3は練習で体で覚えてくと思う。俺も最初はできなかったが何度か練習してできるようになった。
そのままリフティングに繋げられれば様になると思う。

でも今リフティングできないなら最初は手でボールを落としてそれを確実に上げる練習からはじめたほうが絶対いい。ポイントは爪先〜足の甲の辺りに当ててちょっとバックスピンをかけること。

頑張って。
0706スポーツ好きさん
垢版 |
2008/09/18(木) 03:55:24ID:U9rjl614
>>704
経験が大きい部分もあると思う。要は日ごろの練習の積み重ね。
実際試合中ボールだけを見てたら相手の動きを見極められないから簡単に取られちゃう。
それにどこにパス出していいかわからないでパス出しても意味ないし,止まってからパスコース探してたらごっつぁんですとばかりに簡単に奪われやすい。それじゃドリブルの意味がなくなる。

練習方法はいろいろあるけど
ドリブルしながら一瞬パッと前方に視線を移す。これを繰り返して少しずつボールを見ない時間を長くしていく。
相方がいるなら前方でグーチョキパーのどれかをしてもらってドリブルしながら答えるっていうゲームもありかな。見づらいなら両手でバツマルとか。
0707スポーツ好きさん
垢版 |
2008/09/25(木) 23:52:41ID:JB0Q02K0
サッカーはじめて3か月、スパイクが足になじんでない気がする。一応買う前に試着はしてそのときは違和感なかったんだけど、買ったあと練習で数時間履いたら、足にマメと水ぶくれが毎回いくつかできる(;_;)
これってスパイク代えないとダメ?そのうち馴染むの?ちなみにasics。
0708スポーツ好きさん
垢版 |
2008/09/27(土) 03:09:48ID:mibPvkex
当方素人。アウトサイドが蹴れない

参考書見てもアウトフロントばかり

ドリブルから出すときはインパクトの瞬間に足首を外に回してんの?
0709スポーツ好きさん
垢版 |
2008/10/01(水) 20:01:52ID:jofPFRdD
>>707 自分の場合は靴がきつい場合にマメとかがよくできる。
靴紐の締め方でも変わってくるから爪先側を緩く、手前側をきつくとかしてみたらどうでしょう。
あとは何回かマメなんかができてればそのうちできなくなったりもする。
>>708 http://www.sakka-10.com/entry/post_4.html ここなんかの文章はどうでしょう。
0710スポーツ好きさん
垢版 |
2008/10/19(日) 11:22:23ID:w0CScogw
身長180なんですがドリブラーってチビが多いでじゃないですか。確かに足の長さがロスになって小回りがきかないんですよね。その分懐は深いんだけど。なんかいい解決策ないですかね。特に今フットサルやっるもんで困ってます。
0712スポーツ好きさん
垢版 |
2008/10/29(水) 22:58:38ID:R5IjbIGA
You Tubeにあるようなマシューズフェイントをしたいのですがコツはありますか?

インからアウトに足をプランプランってするのが中々うまくできないです。

筋トレとか何か効果的なメニューあれば教えていただきたいです。
0713スポーツ好きさん
垢版 |
2008/10/30(木) 15:04:38ID:jU5oEsHc
技術的なことじゃないんですが
サッカー選手が骨折した動画を見たんですが、本当に足首がありえない所に曲がっていて、見ていて鳥肌がたってきました
一流選手でも防げないようなので、対策はカルシウムを摂るくらいしかないんですかね…
0715スポーツ好きさん
垢版 |
2008/11/14(金) 21:00:30ID:HenrmsIG
大学から始めて、少しずつ様にはなってきたと思うんですが、やはりドリブル、キープ、手の使い方が全然ダメです。
よい練習法などがあれば教えてください!
0716スポーツ好きさん
垢版 |
2008/12/24(水) 13:50:27ID:J/4onc//
良スレあげ!
0717スポーツ好きさん
垢版 |
2009/01/03(土) 13:56:29ID:nu49oO/z
>>712
そういうのは基本、筋トレはないけど
あえていうなら腹筋かな
腹筋がないのとあるのでは動けるスピードが全然違ってくると思う(といってもおそらくもう体絞れてると思うんだけど、一応)
でも基本はテクニックに関してはボール使ってやるのがベストと思う

>>715
手とか体の使い方は二人組(1対1)でボールキープ練習するのが良いと思う
最初は使い方わからなかったら経験者に聞いて、それからやってみると良いと思う
ドリブルとか技術に関しては一人での自主練がベストと
後、外でするのが練習は一番良いと思うけど家の中に家用のボール置いとくのも勧めます
足の裏とかスペースが狭いなりの練習ができると思う
0718スポーツ好きさん
垢版 |
2009/01/03(土) 18:23:06ID:pBUhqfEz
ワールドクラスになるためのサッカートレーニングにあるゆる体操始めて1ヶ月
ぐらいになるんだけどいまだにふくらはぎが硬いんだけど。
どうすればやわらかくなるものか。

あと2軸って検索したらナンバがでてきたんだけどナンバってドリブルに
活用できるのか
0719スポーツ好きさん
垢版 |
2009/01/03(土) 22:00:53ID:pBUhqfEz
夜にサッカーやってきた。
インフロントとインステップの練習したんだけどどうしても回転がかかってしまって
インステップの回転少なめの速い球、インフロントのふわっとしたボールみたいなのができない。
ついでに距離もない。
インステップで回転がかかってしまうのは甲にきちんと当たっていないのが原因だと思う。


あと2軸のシュートってけり足を振るときに軸足側のお尻を押し出し、
けり足側のお尻は後ろへ引くような感じで骨盤をけり足の方向へ回し、
振り切った後はけり足側のお尻が後ろに残るような感じになります。
でいいの?
今日はこれを意識してやってみたんだけど。
0720717暇なので
垢版 |
2009/01/04(日) 17:43:49ID:jf33KgPK
>>718
それ、俺も買うだけ買ってみたけど体操、全部で30分かかって
少なくても2日に1回はやれでしょ
ちょっと個人的にはその時間を、ボール使った練習や上半身の筋トレに使った方が遥かに良いと思う、正直(筋トレは超回復とか色々調べて)
サッカー、毎日やってて上半身の筋トレもできてるんなら、それプラスでやっても言いかなとは思うけど、違うんなら前に書いた事、優先する事勧めます
後、フットサルのとこあったけど練習はこれ意識してした方が良いと思う

336 :スポーツ好きさん:2008/06/19(木) 10:10:46 ID:RkdcPYv5
フットサル最近始めたんですが、ゲームとかで全然回りが見えないし、ボールをもらってもすぐ取られてしまいます…

毎日近くの公園でドリブルの練習してるんですが、そのうちうまくなりますか?
337 :スポーツ好きさん:2008/06/19(木) 16:28:56 ID:c/+yyjva
>>336

36から始めた俺から言わせれば、最低一年続ければOK
とりあえず練習内容は何でもいい、ボールを沢山触る事を重視
リフティングよりドリブルのほうが数多く触れる
壁打ちも短い距離のほうが沢山触れる

後、ナンバ、2軸についてはわかんない
0721スポーツ好きさん
垢版 |
2009/01/09(金) 19:57:56ID:OAM6kCah
ストイコビッチのプレーについてですが、
彼のすべてのプレースキックは立ち足をボールの真横に踏み込みこんでキック。
インプレー中も体の真下でパス、シュートをしているように見えました。
明らかに日本人とは体とボールの距離が近いようですが、このプレーの利点を
教えてください。
0722スポーツ好きさん
垢版 |
2009/01/10(土) 02:23:41ID:xiXpYTKF
          公明党に感謝しる!ウェーハハハハ!
                   ∧ ∧
                   <丶`∀´>  定額給付金 国民は待望
                     U θ U   『もらえるなら早く欲しい』というのが率直な声だ
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |東順治副代表|
 パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
  <   >】     <    >】   <    >】【<   >   【<    >   【<   >
  /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘  └\ \   └\ \   └\ \
 ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.komei.or.jp/news/2009/0107/13418.html





                   ∧,, ∧   定額給付金の受け取る、受け取らないは自由なる意思に
                   (`・ω・´)  基づいて行われるもの。 私自身についても該当する」
                     U θU   
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\  
                |二二二二二二二|  
                |与謝野大臣 |
パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35780820090109
0723スポーツ好きさん
垢版 |
2009/01/10(土) 13:06:44ID:xiXpYTKF
寸鉄2008年7月から(聖教新聞より)

11/9
「人が裏切るのは惰弱さが原因」作家ラ・ロシュフコー。忘恩は犯罪 侘(わ)びしき敗残の弱虫よ。

11/16
恩師−皆の支援で議員になりながら恩知らずの行動をとる卑怯者を許すな

11/30
「悪人は恩人に対しても仇敵同様の不正を行う」弁論家イソクラテス。皆が断罪の末路

12/7
「世の見栄っぱりを容赦しない」詩人バイロン。欲に狂った忘恩一族らは永劫地獄に
http://www.geocities.jp/unofic/08bsunt.htm


          公明党に感謝しる!ウェーハハハハ!
                   ∧ ∧
                   <丶`∀´>  定額給付金 国民は待望
                     U θ U   『もらえるなら早く欲しい』というのが率直な声だ
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |東順治副代表|
 パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
  <   >】     <    >】   <    >】【<   >   【<    >   【<   >
  /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘  └\ \   └\ \   └\ \
 ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.komei.or.jp/news/2009/0107/13418.html
0724スポーツ好きさん
垢版 |
2009/01/10(土) 15:09:11ID:xiXpYTKF
[006/006] 164 - 衆 - 教育基本法に関する特別… - 3号
平成18年05月24日

○池坊委員

 それでは、先ほどからも質問に出ておりました豊かな情操と
道徳についてお伺いしたいと思います。

 憲法十九条では、「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。」と書いてございます。

しかしながら、私は、心や態度を教育で扱ってはいけないと考えるのは、
果たして正しいのだろうかと疑問を持っております。

教育で最も大切なことは、心の育成ではないでしょうか。

だからこそ、「教育の目標」の第二条の一に豊かな情操と道徳を培うと明示してあるのだと思います。
 知が優先し徳が欠如する人々によって構成される社会は、本当に悲惨なものだと思います。

かつて日本でもカルト宗教が無差別テロを起こしましたが、
そこにいた人たちは、高学歴、優秀な研究者もおりました。

私は時折思い起こすのですが、ヒトラーのナチス・ドイツ、これは
中心者十五人によって形成されていたのです。
そのうちの八人までが博士号を取得しておりました。

この人たちによって五百万以上のユダヤ人が殺されたのです。


kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc_text.cgi?SESSION=5378&SAVED_RID=3&SRV_ID=9&DOC_ID=3813&MODE=1&DMY=5484&FRAME=3&PPOS=49#JUMP1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況