X



【誰か】初心者専用サッカー技術質問スレ【答えて】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/02(日) 20:55:57ID:lI4z0x41
ただ、ただ単に朝と夜の公園でサッカーを練習し続ける。
それだけで私は幸せだ。

でもサッカーの経験はゼロ。
リフティングは5回も続かない。
シュートは上にあがらない。

そんな人たちのための(俺のための)質問スレ。
0581スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/03(日) 19:22:48ID:TZseeBWU
カカとクリロナだったらどちらの選手の方が近づくのが簡単ですか?
0582スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/03(日) 19:53:15ID:vwfxxRdv
カカかなー。

C・ロナウドはフェイントもFKもうまい。パワーもある。
0583
垢版 |
2008/02/03(日) 19:57:55ID:TZseeBWU
クリロナのようなフェイントが出来るようになるまで練習するくらいならカカの力強いドリブルの練習した方がいいですか?

自分は高校生なんですけど素人が見てても魅力的な選手になりたいんです!
どちらの選手に近づく方が周りから注目されるでしょうか?

シザース連発って素人から見ると少し引きますか?
0584スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/04(月) 00:56:52ID:XPbYnLKf
そこまで悩むならC・ロナウドとカカを足したフットボーラーになればいい。

しかし一番いいのはあなた自身の人物を創造することだ。

夢を失うんじゃない。思い続ければ叶うものだ。
0585スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/05(火) 23:15:03ID:LoP9mvFs
つま先だけどリフティングが上手くなる方法ありますか?
0586スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/06(水) 18:20:09ID:hLSkTwWc
ジェラードやランパードはよくアウトスピンのかかったミドルシュート蹴ってますがあんなボールどうやって蹴るんですか?
ミートするコツやトレーニング法など色々教えて下さい。
0587スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/06(水) 22:14:15ID:5vsyq8U+
若い子が多すぎだろこのスレ…

>>586
シュートに関しては言語にするには最高に難しい類の技術です。
無回転シュートを例に挙げると、
ボールのど真ん中を叩くように蹴るジュニーニョのような蹴り方と、
インフロントで押し出すように蹴る本田圭輔のような蹴り方があるのが定説となっていますが、
まねしようと思ってまねできる物ではありません。

技術のある人間だろうが、プロだろうが、何度やり方を聞こうが、何度ビデオを見ようができません。
なぜなら、蹴っている本人でさえも
どう蹴っているかを明確に伝えることができないほどの曲芸だからです。

木材を0.1mm単位で正確にカンナで切る大工さんや、
回転する金属を0.01mm単位で薄く削ったり加工するしたりする、
「なんでそんなことできるの?」 という人たちがいますけど
あの世界技術オリンピックでメダルを取る人達の職人芸に例えるとわかりやすいかもしれません

共通するのは、人間の感覚野の脳神経の限界を目指すこと。とにかく蹴って蹴って蹴りまくることです。
1日でも間隔を開けてはダメです。
無回転シュートを蹴る練習にもなります
ロベルトカルロスやジェラードのような変な回転のシュートに関しても、
練習の中で掴んだ同じ感覚だと思います

ただ私が思うに、蹴れれば便利ですが、こんな面倒くさく習得できるか分からないものを
時間をかけて磨いている暇があったら、
走り込みでスタミナ・瞬発力、筋トレでフィジカル、対人練習でボールコントロール・ゲーム感覚など、
他に時間を使った方が遥かに有益で楽しいと思います
あんな変なシュートが頻繁に見られるようになったのは、
最近のFIFAの公式ボールがつるぺたになったこともあると思いますしね〜
何千回蹴ってもできなくて飽きるかもしれませんが、頑張ってください
0588サラ
垢版 |
2008/02/07(木) 23:30:46ID:XxsuoNDB
つま先だけのチョンチョンリフティングが上手くなる方法ありますか?
0589BOINC@livenhk
垢版 |
2008/02/08(金) 09:23:58ID:MHwTbr08?2BP(556)
プレイヤー向けの板とかスレとかってないのかね・・・
0590
垢版 |
2008/02/09(土) 18:06:27ID:dZXPEY+u
体力トレーニングについての質問もここでいんですか?
0591スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/09(土) 20:07:02ID:XziwWvc8
鋭く、そして力強いドリブルが出来るようになるためのトレーニングを教えてください。

詳しく教えてください。自分は身長が低いです…。
0592スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/09(土) 22:09:29ID:j2Ue42Kw
>>591
コーンを自分で買って、暇さえあればジグザグする(限界まで速く)
階段をボールで下ってみる(これは自己責任だが意外と効果ある)
0594_
垢版 |
2008/02/11(月) 10:41:17ID:4fLG+8+j
狭いスペースでのボールタッチがうまくなるにはどんなトレーニングをすれば良いですか?

1人で出来るものを教えてください。
マーカーは持ってます。
0595スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/11(月) 22:03:41ID:1pctPacx
やっぱコーンを使ってタッチの練習じゃないですかね
フットサルとかで遊ぶのも良いかと思います
0596スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/12(火) 00:11:40ID:eacHzO4s
コーン以外でもなんでもいんだよね
1.5ペットボトルでもいいし
とにかく色んなパターンの反復練習をやる
0597スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/12(火) 00:55:02ID:eacHzO4s
ミニゲームでひたすらキープするとかね
みんなイラっときて必死にとりにくるよ
チームメイトに文句言われても気にしない
0598スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/12(火) 21:40:57ID:QGTR99RS
いくら蹴ってもボールが上に上がらずグラウンダーにしかならないんですが、
どういった悪い癖があるのか自分でもわからないんです。

これをこうするとよくなった!みたいな経験あれば教えていただけませんか?
0599スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/12(火) 22:50:04ID:VlL0lr7J
インフロントの場合だと脚をなるべく開いた状態で蹴ったらふんわり浮いた。
イメージはがに股。
0601LEOCR
垢版 |
2008/02/15(金) 22:50:58ID:qtzN+PVw
サッカーのコーチングについて学べる海外の大学を教えてください。
0602LEOCR
垢版 |
2008/02/15(金) 22:51:49ID:qtzN+PVw
↑ですがなるべく英語圏の国でお願いします。
0603スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/16(土) 19:21:44ID:xsd+2meL
1人の時は問題無いんだけど
相手がいると、どうしてもプレッシャーからかタッチが雑になってドリブルが出来ません。
これは実践を積むしかないのですか?それとも意識の問題ですかね?
0604スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/16(土) 19:23:24ID:xsd+2meL
↑ちなみにパスやシュートは普通に出来ます。
0606スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/16(土) 22:59:59ID:ooqxAAAI
>>603 相手DFを意識しすぎていてスペースが見えていないのかもしれない。
カウンターのチャンスで最短距離でドリブルするならば真っ直ぐ相手に仕掛けるのは正解だが、
そうじゃなければ真横や斜め、後ろにドリブルして相手DFを焦らしたり誘い込んだりしてもいい。
何のためのドリブルなのか考えないといけないと思う。突破なのかタメを作るのか運ぶのかとかさ。
0607_
垢版 |
2008/02/17(日) 18:55:02ID:W7QFWVYi
1人でできるボレーシュートの練習法を教えてください。
0608スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/17(日) 19:04:38ID:ctuSe3W0
足が長過ぎてやりずらいです…
0609スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/17(日) 21:54:32ID:/eq+G8Xl
>>607
実際にボールを上げてもらってシュートしたほうが練習になるとは思いますが自分の手にしたボールを落としてボレーやハーフボレーのミートの感覚を養ってみるとか。
ハーフボレーのタイミングを掴むには良いと思います。

>>608
ゴールの位置はボールを受ける前に把握しておいてうつ直前はしっかりボールを見て振り抜かずにミートすることから心がけてみては?
事前の準備が大切で足の長さは関係ないと思いますよ。
0610スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/20(水) 22:11:33ID:yJ6VWAzQ
キックがまったく飛ばないんですけど
ミートのポイントとか見やすいサイトとかないでしょうか?
あとシュートを打つときに足首はまっすぐ曲げて固定するのか
少し内側に傾けて固定するのか外側に傾けて固定するのかどれなんでしょう?
0611スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/21(木) 19:32:22ID:jzHr2Zo4
>>610
真っ直ぐ曲げて?

足首を外側に傾けて固定って難しくないか?

シュートならボールに対して縦(やや斜めでも良い)に蹴る。←足首は真っ直ぐに固定。
これをやるとストレートボールが蹴れるよ
ボールの転がり方によって角度を変えてみるといい
説明下手ですまん
0612a
垢版 |
2008/02/23(土) 23:04:16ID:aw0ci1YP
高校生からでも技術は上げられると思いますか?

1時間、徹底的にドリブルをしたとします。
0613スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/24(日) 01:09:09ID:orX1oXyp
>>612
確か浦和の坪井は高校からサッカーをはじめたはず

うまいとは思わんが代表に選ばれるくらいだからうまいんだろうね

それまでは陸上部だったらしい
イイタイ事はわかるよね?
061411
垢版 |
2008/02/24(日) 12:21:16ID:XU7s75Qz
★【朝日新聞】韓国、前半1点リード――韓国、前半1点リード?主語が日本ではなく「韓国」だとさ!

★【朝日社説】南大門炎上―――日本が隣人として協力できることはないだろうか
★【朝日新聞】日本語には戦争を連想させられる。平和に満ちた韓国語を授業にとりいれよ。
★【朝日新聞】韓国の若者達の明るい「反日」
★【朝日新聞】日本が国連安保理の常任理事国のイスほしさに、国連分担金が多すぎる、と言い出した。
★【朝日新聞】世界に置いて行かれた日本、今や欧米や新興国の“寄生虫”的存在
★【朝日新聞】「在日コリアンと日本人の接着剤になりたい」 あした晴れたら………国籍問わない社会に。
★【朝日新聞】少子化対策は韓国を見習え!………しかし韓国は日本以上に少子化が深刻
★【朝日新聞】ああ、日本が負けてよかった、日韓サッカー………朝日新聞に載った伝説の反日コラム
★【朝日新聞】アフガンの人質―――韓国人たちの解放を願う(2007/07/24)
  >>日本人が人質になったときは、日本政府批判で「自衛隊は即時撤退せよ」
  >>韓国人が人質になったときは、韓国政府援護で「テロに屈するわけにはいかない」だとさ!

朝日新聞
>>>>論説委員の清水建宇は朝鮮系だと週刊文春が暴露。
>>>>論説主幹は若宮啓文、こいつもすごい「竹島を韓国に譲歩して 友情の島にしよう」と提案。
>>>>編集局長は木村伊量(北朝鮮系?) こいつ、朝鮮擁護の記事ばっか。←←←←最近、社長付きになったとか。
0615a
垢版 |
2008/02/24(日) 13:11:24ID:UgSD1LAu
>>613
十分分かります。
ありがとうございます!
0616_
垢版 |
2008/02/24(日) 17:39:27ID:rvsoWPOL
いや坪井は中学の時からサッカーやってたぞ
ちなみにウチの地元の中学校
0617スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/24(日) 17:53:40ID:B6PvCfuJ
草サッカーで不慣れな3・5・2のライン高め(チームの指示)のセンターバックを本日してきました。質問なんですが、足の速いFWの一般的な対処方を教えてください。ちんちんにやられました(T_T)
0618_
垢版 |
2008/02/25(月) 17:43:24ID:+vmrSQ1v
今年高校生になる者です。

自分のプレースタイルはドリブルをする事なのですが、
速いドリブルになるとなぜか体全体の動きがぎこちないです。
動きに少し無駄がある感じがするんです…。

どうすればブレのない美しいドリブルをすることが出来るようになりますか?
0619スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/25(月) 22:42:58ID:VeCUeaZ1
>>611
ありがとうございました。

まっすぐ曲げてっていうのは足首のことです。
ちょっとわかりにくいので詳しく説明しますと
両足で普通にたった状態で片足だけ真上に上げて
足先を下に曲げる状態です。

サッカー初心者の二十歳なんですが
根本的な問題として切り替えしとかからの動きが遅いみたいです。
反復横とびとかってやってたら意味ありますかね?
0620スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/25(月) 22:46:21ID:fXIKUD7x
>>617
中盤のプレスが効いてなかったんじゃないかな。中盤が厚いのが特徴なのでそこで相手のパスの出し手を
抑えないと自由にドリブルやスルーパスなんかをやられるし、パス方向を限定させないと
オフサイドトラップを掛けられず、高いラインの裏のスペースを使われ放題になる。
対策としては高いラインを続けるならダブルボランチにして相手のパスの出し手を抑える。
縦のハイボールやサイドからのクロスはヘッドでクリア、スルーパスはオフサイドを狙う。
中盤のプレスが期待できないのならラインを下げ、スペースを埋めて人数をかけて守る。オフサイドは狙わず。
以前自分も草サッカーで3・5・2やったときは2ボランチがハイボールのクリア・ボールホルダーへのプレス・
パスの展開などやってくれたおかげでセンターバックの自分は仕事が全くなかったよ・・・。
>>618
それは君のボール持ってない時の走りと遅いドリブル・速いドリブルの時のビデオかなんかを撮ってもらって
自分で見てみるのが一番いいと思うよ。自分で見ればプロ選手なんかと比べて違いがわかるんじゃないかな。
0621_
垢版 |
2008/02/25(月) 23:18:26ID:+vmrSQ1v
>>620
ありがとうございます。

話は変わりますが、有酸素運動で体力を付けるにはどんなトレーニングをしたらいいでしょうか?
詳しくトレーニングのメニューを教えてください。
また、そのトレーニングで脂肪は落ちますか?
0623スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/26(火) 23:10:28ID:UkrrH0lK
少し話がそれてしまいますが、足のシンガードは何を基準に選んだらいいでしょうか?
やはり店に行って実際につけてみて選んだほうがいいでしょうか?
0624スポーツ好きさん
垢版 |
2008/02/27(水) 22:50:26ID:9GKZNH3T
>>621
あまり詳しくないのだが、心肺機能を上げるには心拍数を140以上に上げる必要があるとなにかで見た。
つまりどんな練習してもいいけれど140にならないと持久力はつかない。
だからダッシュ練習でも5km走でもいいが140以上にする練習をする。
持久トレのみでも脂肪は落ちるだろうが、摂取カロリーの関係もあるしや平行して筋トレもしたほうがいいでしょうね。
>>623
シンガードは試着できるのかね?自分は3つ持ってるのでそれぞれ書いてみる。
1番でかいのは脛全体を覆うタイプでがちがちで硬くアンクルガードつき。これならまず脛は怪我はしないだろうね。
しかし靴を脱がないと着脱できないので面倒。
2つ目は一般的なタイプのもの。プラスチックみたいな感じで大きさも手頃。しかし動いてしまうので
ストッパーやテーピングで要固定。
最後はメッシュ地で軽い感じのもの。つけてる感じもしないぐらい軽くて洗濯も丸洗いしてるので手入れも簡単。
しかしこれだと蹴られたら痛いでしょう。
結局何を求めるかによる。軽さや安心・手軽さなんかのどれを求めるのか。
0625BOINC@livenhk
垢版 |
2008/02/28(木) 00:09:33ID:BzlYEvQv?2BP(556)
持久力をつけるトレーニングでは、心拍数あげすぎてもダメだよ
それでは無酸素運動になっちゃう
トレーニング LSD でぐぐるとヒントになるようなのが出てくるかも
0626_
垢版 |
2008/02/28(木) 18:56:24ID:vKhSlhrN
>>624-625
ありがとうございます。

>>625
このLSDトレーニングの後にインターバルトレーニングをするのは効果があるのでしょうか?
0627BOINC@livenhk
垢版 |
2008/02/29(金) 23:22:58ID:0QmZSW+z?2BP(556)
>>626
効果あると思うよ
うちもそういう感じでやってた
家に帰ってから毎日夕食前2時間とかに時間とってたな
まぁ、専門は自転車競技だったのでサッカーとは違うけど、体力はついたぞ
ただ、LSDを部活の時間中にやる時間ってとれるのかな
どっちかと言えば、自主トレでがんばることになると思うが、がんばれ
0628_
垢版 |
2008/03/01(土) 10:00:43ID:bArEV+Ja
>>627
ありがとうございます。

ところで無酸素運動ってどんな運動なんですか?
0629スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/01(土) 20:09:42ID:pvNro4RX
>>624
ありがとうございました。
バランスをとって2番目のを買いました。
0630_
垢版 |
2008/03/02(日) 18:07:37ID:hB7l8sfd
1人でドリブル中の判断力が鍛えれるトレーニングできますか?

一応マーカーは持ってるんですけど…。練習メニューを教えてください。
0631スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/03(月) 20:38:06ID:4WZLtIpJ
>>629
用具とかはサッカーやってる人と買い物行くとか、店員に聞けばいいと思うよ。
0632
垢版 |
2008/03/07(金) 23:09:11ID:Ad1Kawsy
ガットゥーゾみたいな選手になりたいです。
そのためにはどんなトレーニングをしたらいいですか?
しかし自分は身長が低いです。。
0633スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/08(土) 00:15:46ID:4tpWbB8j
氏ね
0634スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/09(日) 02:42:14ID:KRTStPa4
>>632
身長167cmでガットゥーゾみたいなボランチって嫌ですか?
またこの身長、このプレースタイルでプロを目指せますか?

この質問していた人か?
0635
垢版 |
2008/03/09(日) 09:41:35ID:kUNjldOi
>>634
何の話ですか…?
0636スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/13(木) 22:26:15ID:2WNu9L/8
ドリブル突破の能力をつけるにはどういう練習をすればいいですか?
0638スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/16(日) 11:11:54ID:bAgmYRaL
>>637
なんかよく分からないけどマルチポストの厨房なんか放っておきなよ。
そこまでしつこく付きまとわなくたっていいじゃない。

あなたが精神的に大人である事を願う。
0639スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/17(月) 00:43:14ID:EBGarDCW
エラシコを仕掛けた時の
アウトサイドからインサイドの瞬間の軸足ってどうなってますか?

@同じ位置にあり、常に地面に付いている
Aあまり位置は変わらないが、地面から離れる時がある
Bアウトサイド側に軸足も動く

0640tuyfutyutyutyutyuty
垢版 |
2008/03/19(水) 08:45:45ID:1I+F+s0i
VISAもミズノもアディダスも北京オリンピックに資金を出していることと同じだと思います。
ロッテリアとクリスピー・クリーム・ドーナツはロッテグループ。ロッテはオリンピックに資金を出してます。

亡命者の話を元に作った漫画。これが民族を殺戮すること。
http://sv2.st-
kamomo.com/hello/dat/ufa29409.43460.jpg上下くっけて

<遺体の写真です>
心臓の弱い人は見ないほうがいいです。
でも、これが現実。
http://www.tchrd.org/press/2008/pr20080318c.html
中共は「暴動の鎮圧に際しては、致命傷を与える武器は一切使っていない」と言ってたが
観光客がBBCのインタビューに「36台の戦車を見た」「まるで戒厳令だ。動くものは何でも撃つ」
って答えてる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2689923
胡錦濤来日時に日本中をチベット旗だらけにするOFF4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1205860456/
高村外相「日本はオリンピックボイコットしないよ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205806603/601-700

【チベット大虐殺北京オリンピックスポンサー企業】
コカ・コーラ    Atos Origin     GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック   lenovo Manulife     
マクドナルド     OMEGA    Panasonic     SAMSUNG      VISA
バドワイザー     MIZUNO     DESCENTE アシックス     味の素     コナミ
Kubota       読売新聞     ウイルコ 野村ホールディングス     
佐川急便     Nationa ExcelHuman    丸大食品       KIRIN
TOYOTA      DoCoMo      Yahoo!Japan JAL        ANA      LOTTE
intelligensce        日清食品      トーヨーライス
AIU      はるやま     エステティックTBC
ttp://2ch.ru/beta/v/kareha.pl/1205767738/1-
0641スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/19(水) 13:02:20ID:Rxky2kn4
足首のテーピングの効果を教えて下さい。
0642スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/23(日) 19:17:06ID:mKo1fqS4
レガースをずれなくする
0643スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/26(水) 11:07:55ID:wD4DZr15
二軸理論のスレどこですか?
国内サッカー板探しましたがわかりませんでした。
どなたか教えてくださいm(._.)m
0644スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/26(水) 13:34:11ID:fZwyPcZg
トップスピードの時上手くフェイントができないんですが
良い練習法を教えてください
0645スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/26(水) 13:35:38ID:RBoy+zs7
露出狂の柔道家・174センチ VS グレイシー柔術・186センチ 打撃戦映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080326072371_1.htm

露出狂の柔道家の卒業式・・・恐怖&爆笑のイタイ動画
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080325072190_1.htm

柔道家 VS グレイシー柔術 いじめ映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080326072363_1.htm
0646スポーツ好きさん
垢版 |
2008/03/31(月) 11:04:22ID:ZaWkm6eb
すみません、技術云々以前の問題なのですが、子ども(新一年生)がサッカークラブに入ることになりました。
そこで、ボールはできるだけ日本サッカー協会?公認ボールにしてくださいと言われたのですが、我が家にあるのはホームセンターで買った安い非公認ボール…
まだ一年生だから、始めからそんなにいいボールを買う必要もないかな、とも思うのですが、コーチがそう言うにはそれなりの理由があるのかなとも。
やはり子どもといえどきちんとしたボールで始めさせた方がいいのでしょうか?
くだらない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0647
垢版 |
2008/04/01(火) 01:49:47ID:KacTNWoT
他のお子さん(同学年や1学年上のチームメイト)によると思います。
あまり他のお子さんより高かったり安かったりするのはやめた方が良いと思います。
公認ボールといっても2000円かそれより安いぐらいの値段からあると思いますよ。
それとホームセンターはやめてスポーツ店では買った方が良いかなと思います。
店員さんに低学年の子が使うボールと言ったら教えてくれると思います。
0648スポーツ好きさん
垢版 |
2008/04/01(火) 08:04:28ID:5Ai1qAqe
>>647 ありがとうございます。
やはりホームセンターのはやめたほうがいいですかね。
ボールが扱いにくい(うまく言えませんが)ということでしょうか?
早速スポーツ店に行って探してきます。
0649スポーツ好きさん
垢版 |
2008/04/03(木) 22:48:15ID:2CpqZPfO
蹴ってみたりすればわかると思うけど、公認球とホームセンターとかの安売りボールは
感触や跳ね方なんかがかなり違うので、小さいうちは混乱するとか言う理由じゃないですかね?
まぁボールの空気圧が違うだけでもかなり感触変わりますけど。個人的には関係ないと思いますけれどね。
子供の対応力を過小評価してると思う。だってブラジルとかじゃ靴下とか布とかを丸めたものでサッカーやったり
しても世界的選手が生まれたりテクニックが高いと言われているので、必ずしもいい道具だから
上手くなるとは限らない。自分は遊びで野球の硬球軟球、ソフトボール、テニスボール・バレーボール
ハンドボール・バスケットボールなんか蹴ってみた事あるけれどそれはそれで面白いしいい経験です。
長くなりましたが結論としてはコーチが言うんだったら従えばいいんじゃないですかね。あとで理由を聞いてみてもいいし。
0650スポーツ好きさん
垢版 |
2008/04/10(木) 01:15:55ID:899DLDoD
キープ、ドリブル時はボールはどのように見ていますか?
私の場合、なるべく視野を確保する為に下は向きません。ボールがここら辺りにあるって程度にしか見えていません。
0651かずき
垢版 |
2008/04/17(木) 09:30:58ID:S5E7TNSX
GKやってます。みんなはどんなレガース使ってますか?
今まで小さいの使ってたんですが、練習中すぐにずれて困るので大きいのに買い換えました。
今はアンクルガード付きのを使ってますが、今度は着脱できないので蒸れて困ってます。
0652
垢版 |
2008/04/21(月) 15:04:12ID:YFrIoDkf
>>650
県で上位の高校、大学の地域リーグ以上ぐらいになるとほとんどボールはみません。
ボールを見ずにどれだけやれるかで差がつきます
0653スポーツ好きさん
垢版 |
2008/04/23(水) 00:58:18ID:GYwbaN9T
>>652

自分とボールの位置を感覚のみで把握してプレーをしているんでしょうか?
0654
垢版 |
2008/04/26(土) 08:01:37ID:iQZ1oNua
>>653
うーん、感覚のみではありませんが、もうボールは視野のかぎりなく下の方にわずかに見えるって感じですね。
でもしみついた感覚に頼る部分が大きいです。
>>639
1ですね。でも練習で軸足は変に意識しない方が良いと思います、僕はそのような事は気にせず練習してできるようになりました。
>>632
守備への高い意識とハートがあればなれます
>>617
相手との間合いを少し大き目にとる
>>612
一時間とは毎日って事ですか?それならもちろん上がりますが普通に一時間ならそう変わりません。小学校と比べて上がらないだけで高校からでも技術は全然、上がります。
0655スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/06(火) 01:28:46ID:qFqkfebN
シザーズがうまくできません。シザーズのコツを教えて下さい。

それと最近、解説者がみんなクリロナの体幹が凄いと言っているのですが体幹ってどうやって鍛えればよいのでしょうか?
0657泉 こなた
垢版 |
2008/05/06(火) 08:56:20ID:Cz9bqFzv
さんま
0658
垢版 |
2008/05/07(水) 02:17:06ID:9MF114Ht
>>655
あまり体幹とかは気にしない方がいいと思いますよ
僕はひたすら練習しているうちにスムーズにできる(最初はぎこちなかったですが)ようになったので
0659スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/08(木) 23:08:56ID:83bWOFe+
>>656
>>658
ありがとうございますm(__)

0660スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/11(日) 02:20:30ID:a1NpxK1p
質問2つあります。

オルテガがよく決めているループでちょんっとファーに吸い込まれていくシュートなんですけど、あれはインフロントのような感じで蹴っているんですかね?
それともチップキックか、完全にボールをすくい上げる感じなんでしょうか?


メッシやギグスのようにフェイントを使わないでひょいひょいと抜いていくドリブルのコツを教えてください
0661スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/12(月) 10:09:05ID:FSOoRIYj
オルテガが一番多用しているのはチップキックだと思います!
ペナルティエリア付近で打ってるやつは大体そうじゃないかと。つま先付近の柔らかさが異常ですねwボールの勢いとか回転を見極めたうえでチップ気味にちょんってやってるんだと思います。
ボールがバウンドしてる場合はすくい上げるようにやってるようにも見えますが、それでもつま先付近を使ってるのでまぁチップと言っていいと思います。

距離が離れてる場合はインサイドでこすり上げるようなシュートもやってますね。フリーキックも得意みたいですからその応用ですね。

すくい上げるループっていうのはキーパーと一対一になったり、キーパーが前に出てたりと、キーパーとの駆け引きの中でやるものですけど、
オルテガのループってキーパーが読んでいようがどうせ取れないみたいな凄い軌道描きますよね。


ドリブルは説明するのが文章力がない自分には凄く難しいので他の人お願いします。
簡単に言うと二人とも左右に揺さ振って相手DFの重心をズレさせることで抜いています。そこにスピードが加わると3人抜きとか5人抜きとかになるわけです。
0662スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/16(金) 00:37:51ID:QfEWU1sG
メッシはドリブル中のボールタッチ数が異常に多いので、DFは足を出したくても出せません。
足を出した瞬間に抜かれるからです。
0663まけ
垢版 |
2008/05/16(金) 04:02:29ID:C1fG1f1/
要は、ドリがうまけりゃしたい放題!!
日本の指導者が嫌いなこと。
0664スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/18(日) 01:40:51ID:f3Rm5/gi
わりと長いことサッカーしてるんですが、チップキック(チョップキック?
爪先でチッとやって縦回転のふんわりした軌道にする技
がどうしてもできません。爪とかはがれそうで怖いですし
小さいときならまだしも今さらマスターできないでしょうか
19です
0665スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/19(月) 12:17:55ID:HXBPico+
あげ
0666スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/25(日) 01:04:38ID:pMZY/i/g
トレシュでシザースしてると足元が滑ります。
滑る足元が恐くて思い切って足を踏み込めないし
左右の体重移動もスムーズにいきません。
足元が滑るのは下手だからなんでしょうか?
トレシュがよくないんでしょうか?
0667スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/25(日) 01:13:26ID:z9RC57YJ
足の筋肉がないから踏張れてないんじゃね
0668スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/25(日) 04:36:59ID:UnGgiENj
>>>666
単に下手なだけだろ。
サッカーシューズは裏の面積でグリップ力を生み出す作りなので
普通の土のグランドならスパイクとほとんど変わらないんですが・・
トレシュだと滑るって勘違いするのと同じぐらい、
自分はうまいって勘違いすればできるはず・・・だめ?
0669_
垢版 |
2008/05/25(日) 12:13:35ID:LE3gB7kB
こんな自分が目標にしたらいい選手って誰ですか?

・身長が低い(高校生で身長166p、体重60s もう身長は伸びてない感じです…)
・ドリブルを多用するプレースタイル
・足はそこまで速くない(50mを7,2秒)

なるべく海外の選手で教えていただけると嬉しいです。
0672スポーツ好きさん
垢版 |
2008/05/26(月) 18:42:40ID:oW8cSrwt
50m何秒ぐらいだったら草サッカーで相手に「手強いな」って思われる?
0675
垢版 |
2008/06/05(木) 07:46:10ID:Un9Jwve0
足の速さやこいらんわ、それなりのレベルでやってたが
しかも7,2秒とか十分すぎるわ
けど自分で探せ




0676スポーツ好きさん
垢版 |
2008/06/05(木) 11:14:44ID:epUVY7mn
日本語でおk
0677スポーツ好きさん
垢版 |
2008/06/05(木) 13:03:29ID:Ag5w4hLs
自分のお腹にきたボールはどのようにトラップしたらいいねでしょうか?
トラップした後もボールが少しの間バウンドするんですが、バウンドを巧く止める方法はあるんでしょうか?
0678スポーツ好きさん
垢版 |
2008/06/06(金) 17:54:30ID:NbQ1eCcN
バスケットにスクリーンプレーってのがあるけど
サッカーでコレは反則になるの?
たとえば敵選手の後ろにバレないように陣取って
味方選手がそこをワザと通って敵選手にそいつの体にぶつけさせて
ブロックしてまんまとフリーになるような感じで。

サッカーでやってるとこ見た事ないけどやったら簡単にフリーになれる。
0679スポーツ好きさん
垢版 |
2008/06/08(日) 23:51:18ID:Lyj+Q2x8
>>678
さりげなく進行方向にはいるぐらいなら良いけどあからさまに押さえつけてはだめよー
>>677
お腹の辺にきたら大体、ももでいくぜ
基本、お腹ではトラップしないな、ももか胸でする
胸トラップも胸の真ん中でするんじゃなくて俺は胸筋で吸収できるようにするためずらして右胸でする
真ん中ですると息がつまったりするから
でも色々ためして自分がやりやすい形でやった方いいよ、まあ参考に
0680スポーツ好きさん
垢版 |
2008/06/14(土) 00:13:32ID:mt23lqkF
サッカー完全素人です。
大学でサッカーをしようと思うのですがボールは何号のものを買えばよいのでしょうか。どなたか教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況