X



【誰か】初心者専用サッカー技術質問スレ【答えて】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/02(日) 20:55:57ID:lI4z0x41
ただ、ただ単に朝と夜の公園でサッカーを練習し続ける。
それだけで私は幸せだ。

でもサッカーの経験はゼロ。
リフティングは5回も続かない。
シュートは上にあがらない。

そんな人たちのための(俺のための)質問スレ。
0189スポーツ好きさん
垢版 |
2007/02/24(土) 00:48:10ID:W0DVCEsU
>>188
ナツカシネタだな

恥ずかしながら当時スレにあがったときに実践してみた。
5回前後のリフティングが15~20回ぐらいまでできるようになった。
書いてあるとおり、5円玉の効果かはわからないが、足首から先がフニャフニャしなくはなった
0190スポーツ好きさん
垢版 |
2007/02/24(土) 06:15:05ID:PIduimuf
受験で人生挽回する人のスレ [無職・だめ]
だれだこれ
0192スポーツ好きさん
垢版 |
2007/02/24(土) 22:10:06ID:fNcPzTKL
五円玉のに質問なんですが…
それは足首は伸ばした状態なんですか??
あと当たったヤツだけカウントするんですか??ミスったやつはノーカン??


家のある場所の環境から外では練習できません…
ましてやボールを思いっきり蹴るのは中学の部活に顔出す時か体育の時間しか…

なので家の中で出来るあるいは狭い範囲で出来るサッカーの練習あればどんなことでも教えてください!!
お願いします!!!!
0193スポーツ好きさん
垢版 |
2007/02/25(日) 01:47:40ID:UxEBTzvp
家でやるにはボールタッチ系の練習がいいと思いますよ。
部活でやってるであろうボールタッチやDVDで発売されている
物をTVで再生させながらやるといいと思います。
ただし効果がでるまで、六ヶ月は練習して下さい。
1日最低でも15分を必ず自分から進んでやることをおすすめします。
ボールタッチ、ボールマスタリーで検索してみて下さい。
がんばってね。
0194スポーツ好きさん
垢版 |
2007/02/26(月) 21:11:44ID:IoTDYg2j
1番は楽しむこと
義務にすると練習つまんね
0195スポーツ好きさん
垢版 |
2007/02/26(月) 21:31:34ID:/mX8Ki9B
上にいたジダンが言ってるように、壁にクッションでも置いてそこにボール蹴れば?
それとも2号球とかリフティング専用のボール買ってきて使うとか
0196スポーツ好きさん
垢版 |
2007/02/28(水) 00:56:44ID:uUMRHBmL
2軸動作に詳しい人に聞きたいんですけど
中心軸動作でプレーしている選手って誰がいますかね?
動画で見て比べてみたいです。
ちなみに本を読んでみてロナウジーニョが2軸だというのは分かりました。
ロナウジーニョの走り方が他の選手と比べて違うとは以前からなんとなく
感じていましたが。そのように初心者が見ても
中心軸と分かりやすい選手を教えて欲しいです。
0197スポーツ好きさん
垢版 |
2007/02/28(水) 01:59:45ID:YzfrMUUo
>>196
国内サッカー板に二軸スレあるのでそっちで聞いてみれば?
かなりくわしそうな人がいまっせ。
0198196
垢版 |
2007/02/28(水) 17:50:13ID:uUMRHBmL
すみません。そうします。
0199スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/04(日) 23:16:34ID:hMQNWWPp
手首ってどうすれば太くなりますか?
0200スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/06(火) 23:48:08ID:N8oFlIT9
インステップで蹴るといつもバックスピンがかかってしまいます
弾丸系のボールを打ちたいのですが、どうすればいいでしょうか?
0202スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/09(金) 15:35:12ID:Yb8v8O3w
くだらない質問で申し訳ないのですが、インサイドとインステップの違いは何でしょうか?
0203スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/09(金) 15:46:15ID:Y4E/xlvo
日本人犯罪者,実は「韓国人」だった!!

    あきれた【 韓 国 T V 番 組 】

 悪いことしたら? 「私日本人で〜す!」

 足を踏んだら? 「スミマセ〜ン!」(大爆笑!)

http://www.youtube.com/watch?v=YD4yKYP7Tvs
0204スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/12(月) 18:40:33ID:H+4jXQ1r
サッカーはじめてから、とにかく毎日ボールを触ることを日課にしてきて
かれこれ2年ぐらい経つのですが
私生活が忙しくなってきて、もうボールをける暇も無くなってきました
もう週一ぐらいのペースでしかボール触りたくないんですが
毎日触ってないと下手になるような気がしてやめることが出来ません
どうすればいいでしょうか。
0206スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/14(水) 21:03:13ID:lqjbzEra
利き足とは逆の足で強く蹴れるようになりたいんですが
どういった練習とかトレーニングが必要ですか?
0207スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/15(木) 00:30:19ID:BtGL2m8t
>>206
強く蹴るにはまず左でもドリブルとかができないと最初はやっぱし左に慣れるのが必要だと思います
0208スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/15(木) 00:41:17ID:CihYncj8
207さんに勝手に補足させていただくと、
両足キッカーをめざせ!ってDVDつきの本をみながら
家で素振り?やビーチボールで練習汁。
0209スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/15(木) 00:59:02ID:yXimr31c
利き足ではない方の足ではリフティングが上手くできませんどんな練習がいいですか?
0210206
垢版 |
2007/03/15(木) 01:49:06ID:5mNYi3om
>>207
今左に慣れるためにドリブルやリフティングの練習してるので
これからも続けてみようと思います

>>208
本は今度探してみます
確かにビーチボールなら家でも思いっきり蹴れますね
明日からやらせてもらいます

>>209
最初は両足で交互にできるようになって
後はだんだんと利き足じゃない方の足で蹴る割合を増やしていくようにして自分は練習してます


あともう一つ質問なんですが左足だけでスクワットなどして鍛えたほうが
いいのかと思ってるんですけどそれは意味ないですかね?

0211スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/15(木) 02:05:03ID:hPrJWuk7
基本的にボール蹴ることで鍛えたほうがいいと思います。
それと単純にキック力・シュート力を上げたいのなら
背筋を強くすることを勧めます。
0212スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/15(木) 02:10:17ID:CihYncj8
スクワットするくらいなら、外でボール蹴ること等を優先する方が
今のところは良いように思うけど。距離やパワーより先に
ちゃんとミートさせることや、フォームをちゃんとする方が
いいと思う。
0214206
垢版 |
2007/03/15(木) 02:33:52ID:5mNYi3om
>>211
キック力って足の筋肉だけで決まると思ってましたが
今調べてみると背筋とか他の筋肉も重要なんですね

>>222
そういえば左足で蹴るときなんか違和感があるんですよね
右足で蹴るときとの違いをよく確認してみようと思います


まぁ左足だけ筋肉が付いてないなんてことはないですよね
まだ左で慣れていないのが問題だと思うので左でたくさん蹴る練習してみます
みなさんありがとうございました
0215スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/17(土) 01:33:27ID:dqWVtJ60
初心者ですが 大学からサッカー初めても大成できますか?
0216スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/17(土) 01:51:46ID:rmDFFg+R
どうなったら大成なのかわからないのでなんとも言えませんが
フットサルなら痩身のために20代で始めた人がつい最近日本代表?
だったかに選ばれたってニュースありましたよ。
0217スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/17(土) 03:11:38ID:dqWVtJ60
どこかで聞いた話ですが 18位から始めて 代表入りした選手が居ると…
ホントですか?
0218スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/17(土) 10:54:41ID:V2Pvq5eP
そりゃいるわいる
0219スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/17(土) 21:00:00ID:N1DXHe+k
こんなとこで聞いてる時点で無理だと思うよ。
できる奴ならもう迷わずやってるし、常に自信満々だと思うよ!
ただ大成ってのは難しくても、まわりの友人たちとサッカーするのは楽しいよ!
大学でサッカーやってる経験者に負けないぐらいのプレイヤー目指して頑張ってみp(^-^)q 応援してる
0220スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/18(日) 01:49:17ID:g+RIHfeW
215です
皆さん ありがとう
毎日 練習の休憩中にカキコしてます
0221スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/18(日) 10:31:40ID:GrejBOur
>>215
プロとか代表とかそういうの意味の大成なら無理だと思う
それはサッカーやればやるほど実感できると思う
しかし、ただその辺にゴロゴロいる小学生の時、中学校の時サッカーやってたとか
遊びでサッカー続けてる人達に追いつくor追い越す事は可能
自分次第だけどね
毎日2時間は練習できる環境&なかなか伸びなくても諦めない根性があれば。
大学からはじめても素晴らしいタッチを持ってる人間を知ってる
0222スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/19(月) 02:10:47ID:U3PO9PRG
プロの練習を見学したりとか するのは効果的ですか?
0225スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/19(月) 03:59:27ID:U3PO9PRG
222です
プロの練習の見学とかってできますか?
0226スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/19(月) 13:50:45ID:X/oMRSQ4
>>225
できますよ。
うまい人のプレーを見てあんなプレーをしたいと思うことで
モチベーションにもつながるし同じインステップキックなど
でも蹴り方の違いなど細かいことに気付けると思います。
0227スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/19(月) 14:16:12ID:U3PO9PRG
ちなみに ヴェルディの練習に行きたいと思ってます
0228スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/19(月) 21:41:03ID:1IeOF13F
>>215
世界は広いもんで、リフティングが3回しかできないのに主力としてワールドカップ優勝した選手もいるんで、不可能はないと思われます。
特にトラップやパス、シュートなんかはまだ努力しだいで十分上達できるかと。技術的にはね。
ドリブルがキツイっすね。

>>222
今はシーズン中ですよね?
試合の前後の日は練習時間も短いしボールもあんまり使ってないので、
見に行くなら日曜の試合がある場合、水曜か木曜あたりがオススメです。
0229スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/21(水) 04:32:29ID:FInSj/hA
リフティング18回なのに 無回転が蹴れるようになりました
0230スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/21(水) 18:20:17ID:77F8nAkc
足が速くなるにはどうすればいいですか?
0231スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/22(木) 16:08:16ID:s4QUmoeS
今からサッカーはじめるなら、とりあえず二軸動作について書かれてる本を読んで
それをもとに練習したほうがいい
変に癖がつくとなかなか二軸に矯正しにくい
0232スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/22(木) 16:26:12ID:+9ykaXmJ
どうゆうことですか?
0233スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/22(木) 16:28:41ID:s4QUmoeS
・サッカープレー革命
・ワールドクラスになるためのサッカートレーニング
・スポーツ選手なら知っておきたい「からだ」のこと


とりあえずこの3冊を読め
0234スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/22(木) 16:33:27ID:s4QUmoeS
あとフリースタイル系のリフティングには手を出さないこと
あれはやっててもサッカーはうまくならない
しかし基本的なリフティングは効果的な練習のひとつ
インステップ、インサイド、アウトサイド、もも、頭
これらが左右それぞれ30ずつ出来ることをまず目標にがんばれ
30出来たらあとは回数よりも質を求めること
リフティングだけではなくキック練習をする時は片足だけじゃなく逆足も必ず練習すること
どんなボールにも利き足だけで対応しようとする癖がつく
サッカーをはじめた時に正しい癖をつけておくと有利
0235スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/22(木) 16:58:18ID:s4QUmoeS
ミス
>>233のスポーツ選手ならってのは

サッカー選手なら知っておきたい「からだ」のこと
こっちだった
0236スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/22(木) 17:33:03ID:+9ykaXmJ
長文 乙
ありがとうございます 読んでみます
0237スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/23(金) 15:26:10ID:oWSKcLfV
>>233
ワールドクラスになるためのサッカートレーニングの続きの
サッカー世界一になりたい人だけが読む本っていうのが出てるぞ。
どうせ買うなら後者にしとけ
0238スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/29(木) 22:48:32ID:PSpZp9Zj
ヘディングでの競り合いはどうすれば強くなりますか?
0239スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/30(金) 09:20:08ID:jVjYZOJU
先に飛べば 良いと思ふ
0240スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/30(金) 11:42:41ID:QFlzo+He
ディフェンス時かオフェンス時かによっても違いますが
相手の前に入ることを意識すること、できる限り自分のジャンプの
最高到達点でヘディングすること、手の使い方だと思います。
0241スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/31(土) 22:26:11ID:rYDZqIqU
DFと1対1になったときに抜けません足元のテクニックはどんな練習すればいいですか?
0242スポーツ好きさん
垢版 |
2007/03/31(土) 23:45:56ID:a6pd7rM3
DFの時ドリブルで来た相手のボールをカットして、その後こっちの足(ボールに当たった足)に
相手が引っかかってこけたらファール取られるんですか?
0243スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/02(月) 19:35:46ID:WlIOzbRh
4月から高校3年になるんですけど身長が伸びる方法ってありますか? ちなみに身長は160センチです!
0244スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/02(月) 21:22:43ID:Iu/iJY1q
>>243
サッカーやってるの?
0245スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/03(火) 06:45:10ID:uLwa18p/
やってます!
0246スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/03(火) 10:54:09ID:UWFmURV/
初心者じゃないから
他の板行け
0247スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/03(火) 23:23:13ID:uLwa18p/
他の板とはたとえばどこですか?
0248スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/04(水) 00:22:01ID:7tw/by7C
身長なら 美容板と
身体板かな
0249スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/04(水) 07:04:07ID:wXacTBld
どこから入ればいいんですか?
0250スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/04(水) 13:02:30ID:7tw/by7C
それは俺に聞くな
色々 調べてくれ (-o-;)
0251スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/08(日) 02:51:28ID:rnul1LR6
>>228
と、いうことはほぼ初心者でもドリブルが得意でキープ力のある人は、他の技術を身に付ければかなり上手くなれるの?
0252スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/08(日) 02:57:56ID:hxO3Oo8A
それがバティストゥータじゃない?
0253スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/08(日) 08:34:23ID:yjQa19d9
トップ選手でリフティングが三回しかできないやつなんて間違いなくいない。
ただリフティング技術とサッカーの試合の中で必要とされる技術がそれほど
深い関係ではないということ。
サッカーの試合の中ではリフティングよりももっと重要な技術が多々あると
いうことだよ。

>と、いうことはほぼ初心者でもドリブルが得意でキープ力のある人は、他の技術を身に付ければかなり上手くなれるの?

この答えはイエス。しかしリフティングを1000回することよりもセンス、
練習、経験が必要。
0254228
垢版 |
2007/04/08(日) 12:23:06ID:Xjp8moZL
ちなみに3回しかできないっていうのは、1974年優勝のDFフォクツのことです。
これは優勝したときに本人がそう言っていたらしいというだけで、実際に見たことないので確証ないです。

1998年に優勝したフランスの主将デシャンは、クラブレベルでもジダン並にタイトルを取り捲りましたが、
彼は本当に数回しかリフティングできませんよ。こっちは実際に見たことあるので間違いないです。
かなり有名な話なんで検索すれば出てくるのでは。

あとはミュラー氏、ガットゥーゾも10回いかないんじゃないかな〜っていう気がしてならない(笑)
この2人もそれぞれ1974、2006年の優勝チームのレギュラーです。


>>251
そうでしょうね。その2つは身に付けようとして身に付くもんでもないし。初心者でできてたら才能ありますよ。
253様も言ってますけど、この2つって足の技術だけの問題じゃないんですよ。
頭の中にアイデアを持っているかってっ事が重要なんです。発想力っていうのかな。
発想力に比べれば技術力の方がよっぽど努力が報われます。
0255228
垢版 |
2007/04/08(日) 12:50:17ID:Xjp8moZL
ウィキにちょこっとだけ載ってました
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A8%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3
余談だが。ってとこ。


デシャンにやってもらった時は3回ぐらい挑戦して2回〜6回ぐらい。
リフティングできなくて困らないんですかって聞いたら、
「こういうのはジダンやデルピエロがやればいいんだよ(笑)僕は目立たないのが仕事なんだよ(笑)」

ひたすら笑ってるいい人だった・・・


0256スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/08(日) 14:25:55ID:hxO3Oo8A
リフティングできても 下手な選手は居ると思ふ
0257スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/08(日) 18:42:59ID:AdYD70Dg
>>215 一緒に大学からサッカーがんばろうぜ!
0258スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/08(日) 19:07:00ID:hxO3Oo8A
>>257
大学からサッカー出来る所あるんですか?
0259スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/08(日) 21:11:29ID:AdYD70Dg
私立とかはむりだけど、国公立とかならいけるんじゃない?やっぱりムリ?
0260スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/08(日) 21:42:25ID:hxO3Oo8A
国立は来る者拒まずですよ
ちなみに215ですが
257さんは今 高三ですか?
0261スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/08(日) 21:45:21ID:AdYD70Dg
いま大学1年!あなたは?
0262スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/08(日) 22:50:20ID:hxO3Oo8A
新高三です
来年 国立に行きたいです
0263スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/08(日) 23:22:29ID:AdYD70Dg
本当がんばれよ!俺はいいって言えるほどの大学じゃないけど。後悔しないようにな。
0264スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/08(日) 23:53:22ID:hxO3Oo8A
ありがとうございます
国立ですか?
サッカー始めて欲しいです
0265スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/09(月) 00:12:46ID:hCPPvmMP
おれは公立(^-^; 国立行きたかったけど。サッカーはこれから見学とかしてできるだけ入るよ(^O^)
0266スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/09(月) 00:14:06ID:nD/Sy1ol
シュートの正しいフォームの動画とかありませんか?
0267スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/09(月) 00:40:10ID:VpZOwE6p
>>265
頑張って下さい
俺も来年 始めたいです 良かったら
レポとか書いていただけませんか? 汗
0268スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/09(月) 12:13:33ID:lilB38n0
同好会でいいじゃん。大学サッカーハンパない!
0269スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/11(水) 02:42:40ID:mTEf8YUe
強いシュート打とうとしてもバックスピンかかってへなちょこシュートにしかならないんだけどなぜ?
0270スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/11(水) 09:13:43ID:cKAt6tZ4
俺もそうなる
0271スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/13(金) 00:55:31ID:9sflvtEU
一人で出来るディフェンスの練習ってないでしょうか?
0272スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/13(金) 13:18:50ID:40JGqul0
>>269
バックスピンがかかるということはインステップがボールの中心にあたってないということだろ
俺の場合はインステップでシュート打つと必ず無回転になる
てか無回転しか蹴れない
0273スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/13(金) 14:27:59ID:ShZdt8U7
いいなぁ
0274スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/13(金) 18:24:54ID:aThlrb48
低めの無回転インステップの蹴り方だけなら教えられる
高めの無回転のけり方はわからん
とりあえずインステップリフティングが無回転で出来るようになれ
それが出来るようになったら
蹴る時も同じポイントを同じインステップの位置でミートする
んで押し出す感じ、蹴り足を振り切らない
当たった瞬間の力だけで前に押し出すイメージで蹴る
0275スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/13(金) 19:59:56ID:u/5TkJC1
>>266
そんなの探さなくてもサッカーの試合みるだけでいいだろ
録画してリプレイのシーンとか繰り返しみてみな
フォームとかはやはり好きな選手を真似ることだよ
0276スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/13(金) 23:36:21ID:KI2sCBEA
俺はループシュートが全く浮かない・・・
プロの選手って必ずバックスピンがかかっていますよね?
あれはどうやるんですか?
もしかしてインフロントで蹴った方がいいのかな
0277スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/14(土) 00:04:31ID:+UTNGKw0
まず 止まってるボールの下を爪先で浮かす事から始めると良いと思うよ
0278スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/14(土) 19:44:04ID:iyLB1Mbi
ボールをもっていない時の動きを何というのでしょうか。オフ ザ ボールであってますか?
0280スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/15(日) 23:21:12ID:j3t86MuA
自分トラップが下手で悩んでいます! なんかトラップがうまくなる練習方があったら教えてください! よろしくお願いします!
0281スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/15(日) 23:22:28ID:FOHs8Lz3
うーん、さんざんボールを受けて覚えるしかない気がするなぁ。
0282スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/15(日) 23:31:00ID:Buq+ucPe
フットサルやれば良いと思うよ
最初フットサルから始めたけど浮かないから止めやすい
0283スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/16(月) 00:59:37ID:YlALK3GE
ときどき通販でやってるスターキックってやつ買った人いないかな?
もしいたらレポお願いします。
0284スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/16(月) 04:14:40ID:wq74QAn8
>>280
一人の練習なのか、練習相手がいるのか書かんと具体的に書けんJAROが。

ttp://www.geocities.jp/janbeano1998/tactics1.htm#pass
あたり参考にしる。言っとくけど中身よんでないよ。
サッカー トラップ 技術 等のワードで検索もしる。
0285スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/16(月) 07:24:02ID:1VHr3GAD
一人練習です!
0286スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/16(月) 21:03:59ID:MpZXuUWi
どんな練習ですか?
0287スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/16(月) 21:39:02ID:ZMvA8UkW
今年からサッカー部入るんだが
中学生はどんな技術が大事?

まぁ、部活始まったらレポしておきます
0288スポーツ好きさん
垢版 |
2007/04/16(月) 23:41:31ID:0nNskWTz
>>287 難しい質問だけど全部大事だよね。でもこれだけは人に負けない!ってものを作ろう。
身体的なことで言えば中学生年代は心肺機能が伸びる時期だし
小学生年代に次ぐ技術が伸びる時期。しかし頭は小学生より理解力が高いので
”頭を使う”って事が最も大事だと思う。トラップ1つをとっても足元なのか右なのか左なのか
浮かすのか考えたり、練習の意図や目的を掴む。試合の流れを読んでプレーの選択をする。
あとキックの強さや距離を追い求めるより精度が大事。体が出来てくればボールは飛ぶようになるので。
インステップのゴロを極めると使える。GK的には腰から下のボールのほうが高いライナーより取り易いからね。
頑張ってね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況