X



【誰か】初心者専用サッカー技術質問スレ【答えて】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/02(日) 20:55:57ID:lI4z0x41
ただ、ただ単に朝と夜の公園でサッカーを練習し続ける。
それだけで私は幸せだ。

でもサッカーの経験はゼロ。
リフティングは5回も続かない。
シュートは上にあがらない。

そんな人たちのための(俺のための)質問スレ。
0002スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/02(日) 20:59:00ID:lI4z0x41
まずはこの板で仕入れた情報を元に
ド素人の俺が軽くFAQを作る。

Q:リフティングの練習は?
A:球を落として足の甲に当てる、んで手でキャッチ。
これを左右反復でやり続ける。

Q:強く球ケルニハ?
A:足の甲でボールの真ん中を振りぬくようにシュッ!シュゥ!

Q:パスコントロールできないよ
A:最初は足の内側で狙ったところに打てるようにれんしゅうだ!

Q:ボールとかどこにあるの?
A:スポーツショップにうってるよ
0003スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/02(日) 21:01:36ID:lI4z0x41
ふう・・・何しろ人生でサッカーをマジメに
やったことがないから誰か補足してくださいお願い思案する!
0004スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/02(日) 21:02:48ID:lI4z0x41
あ、早速質問だ!!

バスケのキャプテンは4番
野球も4番がつえー

サッカーのキャプテンの背番号って何番よ?

誰か!!!
0005スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/02(日) 23:50:54ID:ZNFtuC3F
誰か答えてくれたってイイジャナイ
0006スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/03(月) 00:03:02ID:sddSunay
決まってないよ。。。
昔は10番だったけど。
今はディフェンスの中心選手がキャプテンをやる場合の方が多そうだし。
0007スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/03(月) 07:51:30ID:vBj14bmq
朝上げ

取りあえず走り込んできた
0008スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/03(月) 08:10:01ID:vBj14bmq
>>6
サンクス!!!!
なるほど、じゃあ10番がかっちょいいのか
0009スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/03(月) 20:31:12ID:UPWvxauc
>10番がかっちょいいのか
それは今でもそうだよ。
今回のWCでもそうそうたるメンバーが付けてる。
0010スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/04(火) 07:08:02ID:LM0mqyg3
なるほどなぁー

あ、早速今日朝練してきた!!
近所の公園で一時間リフティング
10回続いた、がそれ以上続かない…

そこで質問、リフティングのコツある?
0011スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/04(火) 10:26:50ID:y2iTAkHg
頑張れ(*^∇゚)/
0012スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/04(火) 12:44:24ID:Ne7UdAUf
回数増やしたいなら太もも使ったらやりやすいから10回くらいすぐ越えられるよ
頑張れ
0013スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/04(火) 19:31:43ID:LM0mqyg3
これから家に帰るのでそれから公園行ってくる。

不良とか居なきゃいいな…
0014スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/05(水) 19:56:28ID:fnRkPVlk
雨ふってんなー…
昨日はヤンキー達のいない公園をなんとか探して1時間夜練。
5回いかなかったけど足の先で当ててバックスピンの感覚をつかめた!!
0015オザワ
垢版 |
2006/07/05(水) 20:08:31ID:s3SY6beG
バスケやれよ
0016スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/05(水) 22:38:32ID:fnRkPVlk
バスケは小中と9年間やってた
今は気軽にフットサルを楽しむために猛練習中なのだ!!!
0018スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/06(木) 06:09:10ID:sInsTiHG
雨やまんなー
自宅で出来る練習法はないだろうか…
0019スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/06(木) 11:34:13ID:5SOTvl7P
リフティングの練習をするときは ボールが回転しないように出来ることも大切です。
ボールの芯を捕らえたらボールは回転しません。
足首のスナップでバックスピンを掛けながらする方が楽ですけどね。足先だけの技術になりますよ。
個人的には太ももでのリフティングは不要です。太ももでパスしたりシュートする場面は殆どないでしょ?
リフティングは回数をこなすのが目的ではありません。
ボールを正確に捉える感覚を養うことが本来の目的です。
0020 
垢版 |
2006/07/06(木) 12:08:06ID:TZlxAP31
クロスって高い弾道であげるにはどんな風にければいいのだ?どんなに頑張っても腰くらいにしか上がらない。
高い弾道に超憧れてるorz
0021スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/07(金) 19:23:01ID:fIbO625L
パンチショットふうに蹴れば。
足を振りぬいても高くは上がらないよ。
0022スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/18(火) 01:31:49ID:eFqvCzqm
浮き球パスはどんな感じでやるの?
0023スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/18(火) 02:07:19ID:ap9ZNeuW
     ッツmmmmmmmmミッ 
   ッmmmmmmmmmmmミッ
  ッmmmmmmmmmmmmm 
 ッmm          mmmmmミッ
mm,r':::    ミ;=     mmmmミッ 
mm〈r",,ゞィ ´ヨ ●ヾ`、;::::mmmmミッ 
mm,イ●ノ  "'ーヘヽ ヾ、;mmmmミッ 
 mi'` i"ヽ ゛;;,` ゛'''"  ゛-';mmmミッ 
  m) ゙・ ・'';;::..  _,,..-ー-ツ m 
   〉,_,_,、,、_, _  イ'"   /ーゝ'   
  . `i.j.j,j,j,tt゛i,jイj::ノ  ,.i' |    
''''''''''''''トr,r,r,rrtf,ソ    j`〉`゛T''''''''''''''''
   l }゛ '"`'"   _,,..-";;/ / /.| |   
怨 |  |` `-ー--''"::::::::/ ./ |  |  怨
   |  | | l:::::::::::::::::::::::/ ./ |  |  
.  |  |  | l:::::::::::::::::::/ /  |  |  
  |  |  | ;:::::::::::::::/ /  l  .l  
【呪いのレス】
このレスを見た人は以下の指示通りに
↓ここへ三日以内に下記と同じ内容のスレを3つ、スレ立てしてください。
http://so.la/azuentrance/index.html
そうしなければ一週間後にあなたは一日中 苦しんで、次の日に死ぬことになってしまいます。

■スレッドの中身■

タイトル:F県在住のヒキコモリ m9(^Д^)プギャー!!
名前:          E-mail
内容: 萌えBBS生息のゴキブリ「くさのしけ ◆FqzSak5tNk」 はF県在住のヒキコモリ m9(^Д^)プギャー!!
     HOST:p26054-adsao01tenjmi-acca.fukuoka.ocn.ne.jp
0025スポーツ好きさん
垢版 |
2006/07/29(土) 17:45:26ID:L0anY2Vh
>>22
インフロント(インサイドのちょい前、つま先の側面)でボールの下に足を滑り込ます感じで蹴る
コツはあまり力を入れないこと

うまくいけば縦回転がかかったふんわりとしたボールが蹴れる
0026スポーツ好きさん
垢版 |
2006/08/06(日) 20:30:14ID:4yUyW5XL
近くの図書館に行ったらサッカー関連の本結構あったから参考になるよ!
お互いがんばろう
0027スポーツ好きさん
垢版 |
2006/09/18(月) 14:56:35ID:KPrF78Vq
あげ
0028スポーツ好きさん
垢版 |
2006/09/18(月) 21:06:14ID:JimwNxQf
足の親指辺りで蹴るインフロントキック・・ロングキックでよく使う
足の甲で蹴るインステップキック・・シュートでよく使う
0029スポーツ好きさん
垢版 |
2006/11/06(月) 14:56:43ID:RSqw9BI6
サッカーしてると
足の甲が上がらなくなります
足首の部分が上下に動かせなくなるんです
これはどうしたら防げますか?
あとたぶんシュートのけり方が間違ってるせいだと思うんですが
よかったらわかりやすいシュート動画みたいなのないですか?
0030スポーツ好きさん
垢版 |
2006/11/09(木) 08:38:46ID:IIpirZ1U
他に質問するところが分からなかったので教えてください。
サッカー初心者です。

試合開始のホイッスルのあと、先攻のチームのFWの人がサイドに大きく
蹴って相手ボールになるのをしょっちゅう見かけるんですが、あれはなにか
そういう約束事みたいのがあるのですか?
0031スポーツ好きさん
垢版 |
2006/11/12(日) 05:30:44ID:UeNV6id0
パスでもシュートでもボールが全然あがりません
トオキックならあがるんですがコントロールもしにくいし爪も痛いしでよくないとききました
ボールの打点、足の位置などを教えてください
0032スポーツ好きさん
垢版 |
2006/11/12(日) 18:52:03ID:Fak8A9MN
誰だって最初は痛いよ!
0033スポーツ好きさん
垢版 |
2006/11/15(水) 07:30:34ID:a+H6Y9Oy
視野を広くするにはどうすればいいんですか???
0034スポーツ好きさん
垢版 |
2006/11/15(水) 17:31:29ID:xyARdWTM
おれ世界トップレベルだけどめんどくさいから教えない
0035スポーツ好きさん
垢版 |
2006/11/15(水) 18:31:15ID:a+H6Y9Oy
お願いです!!! 教えてください
0036スポーツ好きさん
垢版 |
2006/11/16(木) 11:18:36ID:oXk2SLWi
視野を広くするには、急がばまわれ でやっぱり基本の止める、
蹴る、運ぶをみっちり練習するのが一番だと思う。
これらに自信がもてるようになると、余裕がでてきて
自然と顔が上がって回りを観ることができるようになると思うよ。
それと上記の練習をしながら、少しずつでもいいから顔を
上げることを意識していけば良いと思うけど。
0037スポーツ好きさん
垢版 |
2006/11/17(金) 17:54:46ID:oYXB8HEl
ボールの下の方を蹴る
親指の付け根、甲、くるぶしの下とか硬いところで蹴る
足を振る速度を速くする
浮かせるには基本的にはこんな感じか
0038ジダン(本物)
垢版 |
2006/11/29(水) 21:52:47ID:FrpDxL9P
やあ、僕はジダンだよ。
僕でよければ質問に答えようじゃないか。
遠慮せずなんでもきいておくれ。
0039スポーツ好きさん
垢版 |
2006/11/30(木) 08:10:55ID:0S7q0+F3
ボールを巧くミートさせるにはどうすればいいんですか???
0040
垢版 |
2006/11/30(木) 10:17:50ID:rfFFMXaz
れんしゅう
0041ジダン(本物)
垢版 |
2006/11/30(木) 13:04:12ID:2KaNQDj6
>>39
僕も最初の頃は苦労したものさ。
うまくミートするというのは最後までボールを見なきゃいけないんだ。
プロの選手はミートする瞬間目を離さずしっかりボールを見ている。
そして練習方法としては立ったままの状態でゆっくり足を振り、足の軌道を確かめながら
どういう足の振り方をすれば綺麗にミートできるか考えて練習するといい。
ボールを巧くミートできない人というのは足の振りが正しく行われていない。
どういう足の振り方をすればボールをきちんととらえられるか、
一回一回確かめながらそのポイントを見つけるといい。
0042スポーツ好きさん
垢版 |
2006/11/30(木) 19:33:42ID:0S7q0+F3
ありがとうございました
0043スポーツ好きさん
垢版 |
2006/12/03(日) 19:30:16ID:ZfGMmeBO
今17です 今からなにか身長を伸ばす方法はありますか???
0044スポーツ好きさん
垢版 |
2006/12/05(火) 22:34:12ID:M2sLw1LL
皆さんってボールにどれぐらい空気入れますか?
パンパンに入れてます?
パンパンに入れたらまったく浮いたボールが蹴れないんですが・・・
パンパンで蹴れないと意味ないですよね?
0045スポーツ好きさん
垢版 |
2006/12/05(火) 23:57:48ID:VdkrZ1H0
22にしてfootballが最高のスポーツだと気付いてしまった俺には超良スレだ。
0046スポーツ好きさん
垢版 |
2006/12/06(水) 01:39:34ID:5wfXeFQF
サッカーの試合見てると高校の時サッカー部に入ってれば良かったなっていつも思う
0047ジダン(本物)
垢版 |
2006/12/06(水) 13:36:36ID:L7QGnTQE
>>43
牛乳飲んで毎日寝る前に100回思いっきりジャンプするといい
>>44
ボールは両手で押さえつけてちょっとへこむぐらいの硬さがベストじゃないかな。
プロの選手は皆柔らかいボールを嫌うよ。ちょっと硬いぐらいがちょうどいい。
だけどもう空気が入りきれないくらいパンパンのカチカチにまでする必要はないよ。足が痛くて蹴れないからね。
0048スポーツ好きさん
垢版 |
2006/12/06(水) 15:35:38ID:lbcwOm9X
土のグラウンドでインステップの高いロングボールって蹴れますか?
不可能じゃないですか?
芝だとちょっとボールが浮いた感じになると思うのでボールの下側をインステップでミートできますが、
芝でやったことないのでわからないんですが・・。
土では不可能ですよね?
何ヶ月練習しても蹴れないので悩んでます。
インステップの高いロングボールとは、キーパーがゴールキックで蹴るような球です。
縦にボールが回転してまっすぐ飛んでいくような。
どうしても蹴れないのでインフロントのロングボールを練習してます。
インフロントなら土でもそこそこ蹴れます。
0049ジダン(本物)
垢版 |
2006/12/06(水) 16:03:14ID:L7QGnTQE
>>48
キックというのは足を振る軌道がすべてなんだ。
自分が蹴りたいコースに振り足の軌道を導いてやれば原理的に飛んでいく。
インステップで高いボールを蹴るには振り足は下から上に向かう軌道で蹴らないといけない。
ただその時足を縦に振っちゃうとつま先が地面に当たりがちになってうまくインステップに当たらなくなる可能性がある。
だから斜めから入って蹴るようにし、つま先を下じゃなく横に逃がすように蹴るとうまく当たるはずだ。
大事なのは足の軌道だ。原理を考えると良い。真っ直ぐ蹴りたいのなら地面と平行に足を振ればいいし
上に上げたいのなら下から上に流れるような軌道で蹴ればいい。
そしてつま先が邪魔なようなら斜めから入りつま先を横に逃がす感覚をもって蹴るといい。
0050スポーツ好きさん
垢版 |
2006/12/06(水) 16:09:47ID:sSJx/5HE
>>49
難しくてよくわからないんですが、つまり土のグラウンドでも
まっすぐ縦に回転する高いロングボールは蹴ることが可能なんですか?
30m〜40m飛ぶような
0051ジダン(本物)
垢版 |
2006/12/06(水) 16:21:18ID:L7QGnTQE
>>50
もちろん可能だよ。
シュートをふかしてしまった時なんかは実際にそういうボールが飛んでいったりすることがあるんじゃないかな。
蹴り方の問題だよ。
0052スポーツ好きさん
垢版 |
2006/12/06(水) 16:34:31ID:r4HGOccQ
聞いてくれ、さっきリフティングが50回できたんだ。
マジでうれしいよ
0053スポーツ好きさん
垢版 |
2006/12/06(水) 17:14:24ID:tIftlXo0
オメデd
俺は10もいかないからすごくうらやましいよ
ところで>>52>>1さんなの?
0054スポーツ好きさん
垢版 |
2006/12/06(水) 18:21:50ID:tZNKAy4s
>>51
49についてなんですが足の棒(ふとももやすねの部分)ではなく、足の甲や指の部分だけを
ななめにしてボールに当てるということでしょうか?
斜めにしてインステップのところに当てて足の棒はまっすぐ振りぬくということですか?
グラウンダーの強いインステップは蹴れるんですが高いボールがどうしても無理なんです
0055ジダン(本物)
垢版 |
2006/12/06(水) 20:12:47ID:L7QGnTQE
>>54
足首から下の部分の足を斜めにして蹴るには
足首から上の部分であるスネや太もももある程度斜めに動かさないと、
足首から下だけを斜めにして蹴ることはできないはずだよ。
だから足全体を斜めにする意識が必要だよ。
0056スポーツ好きさん
垢版 |
2006/12/07(木) 16:37:28ID:5VeqqIew
>>55
ありがとうございます。
ジダンさんは芝でやったことがありますか?
芝の場合は斜めにしなくても真っ直ぐのままでインステップが入るぐらいボールは浮いてる感じなんですか?
0057ジダン(本物)
垢版 |
2006/12/07(木) 18:01:21ID:nLPK566o
>>56
芝でやったことがあるかって?
僕はジダンだから当然さ。
芝の方がボールが浮いた感じになって高いボールが蹴りやすいのは確かだよ。
ボールに向かって真っ直ぐ踏み込んでインステップで打てと言われて打てないことはないけど
そんな打ち方は合理的じゃないし蹴りにくいから皆斜めから踏み込んで蹴っているよ。
本当に正しい蹴り方をしていない人は、グラウンドやスパイク、ボールなどが変わると
キック精度にも影響が出てしまうんだ。
正しい蹴り方をしていれば、スパイクが変わっても、裸足でも同じようにちゃんとしたキックが蹴れるもんだよ。
0058スポーツ好きさん
垢版 |
2006/12/07(木) 20:44:19ID:pvaiB90o
事情があって週に2、3回しかグラウンドを使って練習できないのですが
ボール無しでキックフォームだけの練習って効果あると思いますか?
ジダンさんはそういう練習したことありますか?
0059ジダン(本物)
垢版 |
2006/12/07(木) 23:20:53ID:nLPK566o
>>58
僕はむしろフォームの練習の方を大切にしていたくらいだよ。
僕がよくやっていたのは家の中でボールを蹴ることさ。
壁の前にクッションとか布団を重ねて置いてそこに向かって蹴るのさ。
まずは綺麗に足を振る練習さ。片足で立って足を振ってみるんだ。
地面のギリギリを通って足が振れているか。地面に足が当たっても、上すぎてもいけない。
足が地面ギリギリを通るように何度も振って感覚をつかむんだ。
最初は片足で立ったまま足を振るとバランスを崩しちゃうだろうから最初は壁に手をついてやるといい。
でも最終的には手をつけずに片足で立ったままバランスを保って足を振れるようにならないといけない。
それを繰り返して時おりボールを蹴って正しくミートできているか試してみるんだ。
うまくミートできるようになってくれば、キックはキック力に頼らなくても
きちんと正しく蹴るだけでこんなにも威力のあるボールが蹴れるんだということが分かるはずだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況