福岡市内は比較的若いコーチが多い気がします。

私のチームは保護者コーチが子供の卒部と同時に入れ替わりなので2~3年に1回入れ替わります。

やって頂いてる身なので口出しできる立場では無いのは
重々承知なのですが保護者コーチのあからさまな態度(見てやってる感)がよく伝わってきます。

そういうのをどうしても比べてしまう自分がいます。
中には大学生やまだ家庭を持っていない指導者がいて、若いうちの遊べる貴重な時間を割いてまで
指導に打ち込んでいるのを見ると心底感心します。

結局無い物ねだりなのでしょうが、子供たちにどっちがプラスかを考えてしまうと
指導できない私でもわかります。
合同練習などをした時にも温度差はあからさまで、子供たちも保護者コーチの言うことは聞かず、
他チームのコーチの言うことしか聞きません。

日頃チームでは言えない私個人の不満です。比べてもしょうがない。
自チームの文句を言うな。というのはわかっています。

ただ、匿名で書き込める掲示板だからこそ吐かせてください。

気を悪くした方がいたらすみません。同じ気持ちの方がもしいらしたら相談に乗ってください。