X



トップページスポーツ
1002コメント302KB

Garmin fenix part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アスリート名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 10:30:53.48ID:IiINTPQm
公式
http://www.garmin.co.jp/mobile/products/intosports/?cat=outdoor_watches

初期設定の参考ネタ
http://www.alananna.co.uk/blog/2015/garmin-fenix-3-set-up/

アップデート情報
http://www.iiyo.net/u_page/fenix3jhr_update.aspx
http://www.iiyo.net/u_page/fenix3j_update.aspx

前スレ
GARMIN ガーミン fenix系 part4
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/sports/1489579749/
Garmin fenix part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sports/1500708032/
0628アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 14:51:43.27ID:PB4n0UUo
Fenixって中身が945なのに高いとかそういう観点ではなく
見た目が格好良いと思える人が選ぶシリーズだよね
0630アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 16:25:59.64ID:78dJLQYi
>>626
それ買って使えても今後のアップデートでどうなるかは結局わからないってことなんじゃないか
0631アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 19:01:26.34ID:G/m/VDsO
>>628
それはそうだけど
945のチタンケースにしてチタンバンド付属して+5万なら判るんだが
ステンレス板貼り付けただけで+3万はちょっとなあとは思う

傷が付きにくくて掃除し易いからfenix選ぶんだが
0634アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:33:21.74ID:QcOHkwRV
fenix5x plusから6へ買い換える方いますか?

どうしようか迷い中です
0636アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:45:33.67ID:rKxLUhMI
迷わず逝けよ
逝けばわかるさ
5X PLUSをフリマかオクに出してる人が増えてるって事はつまり6狙いなんだろな
0637アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 22:39:22.02ID:DkEyn/Xn
945でいいと思うんだけど、海で潜ったりしても使いたいから最低10気圧防水は欲しいんだよなー
0638アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:34:39.10ID:Rs327nSI
fenix 6xのペアリングが終わってGarmin Connectに「よくできました」って上から目線で言われたw
やっぱ画面がデカいのいいな
一度6Xを見ると5Xの画面はめちゃくちゃ小さく見えるしライトオンでベゼルとの間の黒い縁取りが気になる
でも、個体差かもしれないけど、ライトオンでもオフでも6Xのほうがほんの少しだけ暗いか?

バグ
5〜8項目表示のカスタムデータフィールドが作れるようになってるけど、
8項目表示のデータフィールドが入ったアクティビティでVaria Visionを接続するとfenixがフリーズする
5〜7項目の時はfenixにだけ表示されてVariaの表示には出てこない。これがたぶん正しい動作
0639638
垢版 |
2019/09/12(木) 23:53:56.41ID:Rs327nSI
違うな7項目でもフリーズした
5項目以上ではフリーズする可能性が高い気がするけど条件がよく分からない
でもVaria Visionとの相性を気にする人はあまりいないわな
0640アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 02:12:38.97ID:j9uQF1EO
5Xと6Xを両方持って走ってきたけど、軌跡は6Xのほうが滑らかで
街中で2km強の周回を3周して3回の間の軌跡のずれも少ない
5Xはずっと特定の位置でペースが遅く出る不具合があったけど、今回6Xでは起こらなかった
ただし、5Xよりもかなり強めにスムージングをかけている気配がある

今気がついたけど測定の条件が違ってた
5XはGPS+GALILEOで記録1秒, 6XはGPS+GLONASSで記録スマートになっていた
ついでに、真っ暗なところではライトオンしたとき6Xのほうが明るかった
0643アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 15:00:28.61ID:6JVVbKKV
945でOSMの地図が入れられるなら、6でも入れられるような気がしますが、誰か945で試した人は居ますか?
0647アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:08:48.27ID:GlUf27Xy
フェニックス使ってるやつがgps設定せずにログとるか?
明るさ設定書かずに6のが明るい!とか言うか?
そういうことだろ
0648アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:20:07.92ID:K/k/HMXf
無理してやっと買えた初めてのGarminが954ってニートが、5X持ってるのに6買ったリッチマンにたいして嫉妬心丸出しみたいな感じしかしないけどな
発売直後なんだから細かい設定がどうとか何様だよ的な事言うなよ
ファーストインプレッションだろ?
お前細かい
0649アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:56:46.46ID:5XufI07z
>>647
昔と違ってユーザーはマニアだけじゃないんだよ
適当に買って適当に使うひと見てカリカリしなさんな
0651アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:51:29.05ID:K/k/HMXf
チャリデブのキーワードで判った
この前の狂った人だね。。。
アホと言われて狂ったのに人様に平気でアホと言える感覚がよくわからない
0652アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:48:57.36ID:X7z8M0EL
もうちょっとアタマイイ人が居れば良いのだけと賢い人はそれとわかる話題には入って来ないんだよなぁ
0653アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:22:46.43ID:wopJ65ev
>>651
オマエもガーミン製品持ってなくてろくな情報書かないんだから積極的に書き込むなよ
0654アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 07:16:14.25ID:MPSmlPig
商品写真のウォッチフェイスは英語表示と日本語表示混載してるよな
実物でやると日本語だらけになるんだがあれはどうやるんだ
0655アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 15:34:50.54ID:fkgzgfy2
アメリカGPSに、+GLONASSか+GALILEOで使っている人が大多数でしょうが実際の
ところどちらが良いのでしょうか。大差ない?
みちびきの効果はありましたか? みちびき を切ってみることはできるのでしょうか。
0657アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 18:50:46.15ID:1ja0u4Or
fenix6見に腕時計店とロフト行ったら、取扱自体はあったもののデモ機が無かった
(実機だが電源オフで、画面にシールが貼ってあるものしか無かった)んだが、
関西で実機さわれる店どっかにない?
画面解像度や反応速度がどんなもんかを実機で見てみたい
0662アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 08:53:13.60ID:ArQf6dBX
わしゃ、5x+持ってるから945でも相当悩んでていまだに買ってないのに
速攻6買うのか
うらやましい
0663アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 13:59:36.19ID:nK1j2I9R
ヨドバシで無印6のデモ機がさわれたわ
動作はサクサクしてるし、解像感や輝度もまずまず悪くないね
無印6に地図が入ってないことも確認できた
0666アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:38:45.31ID:HcB4Xkkr
しばらく様子見ててソーラー発売したら
絶対そっちが欲しくなると思うけどな
0667アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:32:56.98ID:zxF3F24o
>>664
あれ何なんだ?
毎回新品の時はサクサクで
暫くすると何するにもワンテンポ待たされるようになる
0668アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 16:58:41.72ID:nK1j2I9R
>>666
幸い?ソーラーにはそこまで惹かれないし、目移りの意味では機能的に全く競合しないエコドライブや
Apple Watchとかの方が気になるかな
0669アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:17:45.87ID:fTqsVOvM
fenix6は地図での名称検索ははやいのかな?
5シリーズは数分待たされるから、早いのなら欲しいんやけど
0670アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:39:02.35ID:HcB4Xkkr
>>667
PCやスマホと同じで使い込んでいくうちに
キャッシュデータのゴミが溜まってしまうからだよ

たまり過ぎると調子が悪くなったり不具合が出る事があるのでマスターリセットしてやれば復活
まず先にやってほしいのは普通の再起動だけどね
これでメモリー解放も出来るからたまにやるといい

強制再起動は本当にもしもの時の手段であまりやらない方がいいってGarminの人に聞いた事ある
(登山イベントの時に)
0671アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:48:17.74ID:dGKH+0c+
5Xで朝から晩までナビさせてて何度かバッテリー切れになったからソーラーに期待
昼間消費を抑えられれば夜に安心してバックライトを使えるし
0672アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:53:17.49ID:7JxULT6m
ソーラー待たずに6x買った
そこまでサクサクではないが、画面が大きいのはいい
0673アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 08:43:44.13ID:At8y62uR
既存のfenixでバッテリー交換したことある人いる?
バッテリー交換つかリファビッシュ品交換?すれば5年くらいは使えるもんだろか?
2〜3年で買い替えるのがデフォルト?
0676アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:45:28.22ID:vnuRdzKG
>>670
再起動はやったことあるけど効果無くて
PCやスマホで良くあるファームアップによるもっさり病かなと諦めてた
リセットはどうしようもなくなったら試してみる
ありがとう
0678アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 19:34:34.37ID:bb6m+8zH
暇だから朝っぱらから質問を考えて、内容吟味もせずただ垂れ流す
つまらない質問より皆が喜ぶ情報を流せよ

まず、買って書き込もうな
0679アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 20:06:26.18ID:p/JZEyBt
お前によるお前のためのスレではないから
お前にへりくだる必要はないと思うんだ

お前も皆が喜ぶ事を書き込め
0680アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 09:07:58.09ID:37CIGLTE
fenix6 sapphireなんだが、初期設定で選んだ地図を後から再度選択し直すにはどうすればいいの?
たしか4種類くらいから選べたと思うんだが、その設定項目がどこ探しても見付からない…
もしかして出荷状態に戻さないと選べないなんてことはないよね?
0682アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 09:34:42.77ID:lcJRImYB
>>680
人に聞く前にマニュアル読め(p. 60)。
0683アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 10:23:43.12ID:FVZNDu2v
>>681,682
ありがとう

マニュアルは目皿にして見回したつもりなんだが
P60には地図表示に関する設定はあるけど、使用地図の選択については記載がないよね
0684アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 10:28:37.90ID:lcJRImYB
>>683
あと100回くらい読め。
0688アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:47:46.33ID:8KeCr11L
自転車用なら新型foreathlete945かちょっと前のfenix5xどちらがよいですか、
0690アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:38:35.86ID:8KeCr11L
>>689
ありがとうございます
fenix5xがかた落ちで少し安くなって悩んでました。
地図以外にも945はセンサー類強化されてるみたいなので
0691アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:44:43.04ID:6KSxRKXM
6xでハード的にはひとまず完成した感がある
今後はソーラーだったり、付加価値を高めていくんだろうけど
0692アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:51:12.35ID:SKKrowNT
まぁ、処理能力とかチビチビ上がってくんだろうけど、あとは二次電池が進化してくんじゃないかな?

充電サイクルで劣化が1万回から〜
の、レドックスフロー電池とかとまでは言わないけど
何かそのうち新しいの来るんだろな
0693アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:57:49.38ID:OGL/Gx25
セルラー期待してたんだが
キャリアとコネが無い会社は出せないんかね
0694アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:03:26.10ID:fMFBtFQ3
実用性重視としたら手を入れるべきはバックライト(フロントライト?)かなあ
省電力と薄型化を優先してるからだろうけどコントラスト下がって見にくい
0695アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:39:03.67ID:SKKrowNT
オレはトレーニングとかに使うアスリートウォッチと
は別カテゴリーのも出してほしいな

心拍計とか必要ないし、オキシメーターはどうせ使えないから時計裏のセンサーとか無いモデル
その分バッテリー増量で
アスリートウォッチとは別カテゴリーでアウトドアウォッチって事でね
登山、キャンプ、釣り、健康維持でウォーキング…etc…

なのにケースはFenixみたいな
0696アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 01:58:10.20ID:Y6ImELB3
いらない売れない
0697アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 02:15:11.79ID:X74tBP+w
だから別カテゴリーって言ってるじゃないか

MARQ持って走り込みしたり水泳したりする人いないでしょ?
勿体ないしいってみれば自慢ウォッチだからね
それはそれで別カテゴリだと思うんだよ
ほしい人は買うし

マラソンもトレランも水泳もやってないけど、登山は楽しむって層も多いんだぞ
出たら5X PLUS売ってそっち買うわ
0698アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 02:43:54.14ID:z2I09+JW
>>695
現行fenix自体、ガーミンではアウトドアウォッチの括りなわけで
更なる細分化は誰のためにもならんと思われ
0699アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 03:40:41.44ID:yeHuFdqc
>>697
かつてアスリート用でも最上位機種に不正確な光学式は邪魔、それより使用時間伸ばせと主張してる人いたけど
935発売して殆どの人は受け容れてるからなあ

メーカーとしても単価上げられるし、大半の人は喜ぶ、あっても困らない機能なんでこれからも付けると思う
0700アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 04:46:02.10ID:X74tBP+w
ま、標高の高い山に登る時は血中酸素濃度とか計りたいし、心電図もあれば本当便利だし、その上で心拍数も計測出来るなら登山家は大満足なんだけどな

ただ、日本だとね……

MARQくらいの大きさで光学センサー無しのバッテリー増量のソーラーモデルとかあったら嬉しいんだわ
ま、そんなの出ないのは分かってるんだけどね
ログ取り出来て、道迷い防止の地図あって、ABCセンサー付いてて、日常使いでGarmin Payも欲しいけど
オレはアスリートではないからなぁ〜
>>698 >>699 ま、その通りだわ
0701アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 06:05:16.37ID:Y6ImELB3
心拍計の付いていないFENIXなんて検討もされてないだろうなw
0702アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 06:37:59.86ID:X74tBP+w
不死鳥じゃなくても別にいいんだ
普通のBirdでかまわんよw

その分Fenixより3万円くらい安くしてくれたらそれでかまわん
スキーもゴルフもやらないからそっち系のMapや機能も抜いてくれたら助かるよ
更に5000円値引きって事で
Fenixをそうしてほしいんじゃないからね!
あくまでBirdだwww
0703アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 07:11:40.61ID:0x56HS7U
>>702
売れないもの出して安くしろってバカ?
CASIOスレにでも行けよ
0704アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 07:42:48.27ID:sdCNNlq1
なんかな〜w
車買うときもディーラーオプションの原価がどうこう言って無理な値引き交渉してそう
今時ハードウェア作り分けるよりソフトウエアで制限する方が安くつくんじゃないのか?
0705アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 07:50:27.19ID:sdCNNlq1
自慢ウォッチだとしても、これまでの腕時計メーカーには考えられないような機能が付いてこその自慢なんじゃないかな

そもそも心拍計らないって発想が無かったから分からないけど、適当にいじり回してたら心拍計オフの選択出来るんじゃない?知らんけど
0706アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 08:11:53.24ID:SsXy3dQN
MARQで走ってるけどな
最近のガーミンスレの新参さんはズレてるな
相変わらず絶対値でしか考えられない知能の低い人も成長していないなぁ
話題の次元も低い
0707アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 09:01:33.42ID:v1OSP4p3
>>700,705
メニュー→センサー→光学式心拍計、で心拍計はオフれるよ
心拍計オフればバッテリー消費は大幅に減るだろうし、容量増量までしなくても
間に合うんじゃね?

でも、ナンダカンダ言いながらトドのつまり>>702が本音ならプロトレック買っとけ
0708アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 10:27:16.77ID:X74tBP+w
ここって頭の硬い奴が多いんだな
何となく書いてるのがわからないのか…
あとオフれるとかそういう事言ってるんじゃなくて、
そもそもセンサーその物が別に要らない

その分バッテリー増量で、ケース小型化
そういうのがあったら嬉しいと言ってるだけ
プロトレ? そりゃ比べて検討した人も多いんじゃないの?
バッテリーの持ちが悪いのと部分的にしか地図ダウンロード出来ないのとタッチパネルってので候補から外した

以上!
レス要らないからね
0709アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:01:41.73ID:WeF4QWSC
バカはどっか行くまで放置
0712アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 06:22:21.81ID:6TIXOVlc
搾取される君がいっぱいるやんw
0715アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 13:20:28.35ID:20UiiQtU
GARMIN(ガーミン)やSUUNTO(スント)のスマートウォッチが提供しているのと同じ機能を盛り込んだPowerWatch 2。会社はまだ若いけれど、全く充電する必要のないスマートウォッチを作ってい
0716アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 14:39:20.86ID:5rBbM/6f
>>714
F6の方が解像度、電池容量、ソーラー充電で勝ってるね
軽いから945にしようと思ってる
0718アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:31:53.96ID:ScAE+3X/
>>708
こいつ運動しない肥満なんだろうな
時計の見た目気にするならまずはその体型からだろ
0719アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:31:55.97ID:cl4Dkqhs
ココで聞くよりガーミンスポーツで質問した方が早いよ
ガーミンからちゃんとしたレスがもらえる
0720アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:43:07.73ID:oXa1au6/
あのぉ。。。
ここにいる人って基地外が本当に多いですね。
1 上級者ぶってマウントを取ろうとする人
2 自分以外の人間の価値観は認めない
3 喧嘩腰
4 しつこい
ちょっと見ていてガキの集まりか?と思って引きました。
単発IDが多いのでほぼ同一人物なんでしょうけど。
0721アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:53:56.49ID:zQJsDLok
>>720
他人に気違いと喧嘩腰
自分以外の価値観を認めない
お前にそっくり返してやるよ
0724アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 01:10:59.52ID:PjYSvYw6
>>722
それに粘着してる老害も同じw
0725アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 01:13:27.26ID:PjYSvYw6
搾取という単語を見るといつも投稿してくる間違い指摘してたら自分が間違ってしまったおじさんがいるね

いい加減覚えようね
0726アスリート名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 01:54:06.34ID:TFWGlU5g
装着が面倒ではあるがしっかりと計測したいのであればハートレートセンサーの方がよほど正確
心拍数が20〜30も違ってるのだからもはや無意味
機能が制限されているので仕方ないとはいえ日本ではほぼ意味のない光学式
ならば時計裏の光学式センサーを排除しバッテリー容量をという考え方も私はうなずけるのだがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況