X



トップページスポーツ
51コメント38KB

日大アメフト部員達が監督やコーチを非難★★★

0001アスリート名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 04:47:38.34ID:VA9v3nX3
日大のアメフト部の選手らが緊急ミーティングを開催した。
「宮川一人を悪者にして保身に走る内田前監督、井上前コーチの記者会見があまりにひどい、許せないという批判が多数あった。
内田前監督、井上前コーチが辞めたからと言ってもチーム、学校を信頼できないという思いです。そこで宮川が戻ってくるまで練習には参加しないという結論に達しました」
そして、問題の危険タックルに対する内田前監督、井上前コーチの「指示」の有無については、こう話す。
「多くの選手が、内田前監督や井上前コーチの言葉を聞いており、宮川の言った通り指示があったのは間違いない。
危険タックル問題が騒ぎになって、部員たちに『マスコミにしゃべるな』と箝口令が言い渡された。危険タックルへの指示がなければ箝口令なんて必要がない」
「僕たち部員らが声をあげて、宮川をどう助けられるか、アメフト部の父兄会にも相談しています。内田前監督は学校から去ってほしい」
0002アスリート名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 06:25:21.01ID:VA9v3nX3
宮川選手は「そもそもの指示があったにしろ、やってしまったのは私です。人のせいにするのではなく、やってしまった事実がある以上、私が反省することだと思います」「自分で判断できなかった、自分の弱さだと思う」
などと明言して、他の誰も非難しようとしなかったことだ。記者からの質問で、内田監督や井上奨コーチへの感想を何度も求められた。それは、監督らへの非難コメントを誘導するようなものでもあったが、
宮川選手は監督、コーチ、あるいはアメフト部を非難することなく、「監督とコーチ陣からのプレッシャーがあっても、自分で正常な判断をすべきだった」などというコメントに終始した。
また、日大アメフット部や内田監督らへの思いを尋ねる質問については、「僕は今日ここに来たのは謝罪をするため、真実を話すために来たので、今後のチームのことなどは僕の口からいうべきではないと思います」と回答。
さらに自身の今後について聞かれると「もちろん、アメフットを続けていくという権利はないと思っていますし、この先、アメフトをやるつもりもありません」と競技復帰を明確に否定した。
0003アスリート名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:33:59.66ID:0kZHTdJu
選手の方がゴミだろ

ラグビーやアメフトやサッカーで相手の選手を潰すプレーをするのは当たり前
プロはボールを持った瞬間か、投げるまでの2秒くらいまでに潰すようなタイミングを作る
ボールをもってない選手に突っ込むなんて明らかに頭が悪い

日大の選手は、知能が尋常じゃないほど低いのと、下手糞だっただけ
理解力が相当落ちてるんじゃないの?
日本語能力の低さも笑える
0004アスリート名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 14:28:58.11ID:tt+aU9G8
>>3
とは言え、指示は「1プレー目で壊せ、やらないってのはないぞ」じゃなかった?
「第一クォーター内で壊せ」ならチャンスを伺ってルール内でやれたろうに、指示が悪いよこれは
0005アスリート名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:38:34.25ID:tcyOsUBB
2018 河合塾偏差値(主要学部)

(法)  日本大学 55.0 = 関西学院 55.0
(文)  関西学院 55.4 = 日本大学 55.0
(経済) 日本大学 55.0 = 関西学院 55.0
(工)  関西学院 51.3 = 日本大学 50.3

http://search.keinet.ne.jp/search/option


 悪質タックルについては
「よく言うよ、何年か前の関学が一番汚いでしょ」

悪質タックルについては
「よく言うよ、何年か前の関学が一番汚いでしょ」

 悪質タックルについては
「よく言うよ、何年か前の関学が一番汚いでしょ」

山口組六代目・司忍組長と日大理事長兼日本五輪委員会副会長・田中英寿氏ツーショット
http://livedoor.blogimg.jp/yamaguchi893/imgs/8/e/8e8e2e66.jpg
0006アスリート名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 06:07:34.51ID:Bdjg4e5S
かつて関西学院大学の選手がラフプレイをしたことがあり
今回のはその報復との見方もある
0007アスリート名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:17:59.30ID:aqrDbhkL
内田全監督は週刊誌記者に自分が宮川選手に指示したことを暴露している。
騒ぎが大きくなって一転して自らの保身のため1学生個人の独断プレイにしようと奔走している。
本来学生を守るべき立場にある大学が逆に学生に罪をなすりつけようとする姿勢には愕然とさせられます。
学生は成人していることでもあり刑事告訴されれば応分の刑罰は免れないかもしれないが、自ら実名・顔写真を公表しての謝罪会見には感動させられます。
イケメン・マッチョの宮川選手も応援したいですね。
0008アスリート名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:28:43.00ID:Bdjg4e5S
>>1
練習に参加しないというように参加させられないと思うけどね
0009アスリート名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:42:54.45ID:XbtM08LZ
負傷した関学の選手が昨日試合に出てマスコミの取材に応じていたな
0010アスリート名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:43:23.12ID:XbtM08LZ
負傷した関学の選手が昨日試合に出てマスコミの取材に応じていたな
0011アスリート名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 13:23:46.98ID:T7Ky+Nyg
山口組の陰謀
0013アスリート名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 11:36:03.18ID:GFbFJBEG
あるだろうな
きな臭い大学だもの
0015アスリート名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:59:16.57ID:zu5TExLd
マスゴミが内田と井上を責める姿勢なのを見越して便乗しただけだろ
宮川を擁護する俺たちイイ奴でしょアピール
今の今まで沈黙して様子をうかがっていた連中の言う事なんか信用できるか
0016アスリート名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:47:04.09ID:SWKeNVhg
>>15
それはあるだろうよ。
0017アスリート名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:36:18.35ID:EnDmfdDD
別にタックルが悪いわけではないんだよな。
結果的に相手にケガをさせてしまったとしても試合の流れの中では仕方ないこと。
日大宮川のあのタイミングでのタックルが適切ではなかったという次元の問題ね。
0019アスリート名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 17:18:31.69ID:EnDmfdDD
大袈裟に騒ぎすぎなんだよね。
日大もある意味、被害者かもな
0020日大アメフト部選手会声明@
垢版 |
2018/05/31(木) 18:58:19.87ID:eUDOOKPP
本年5月6日に行われました関西学院大学アメリカンフットボール部と私たち日本大学アメリカンフットボール部の第51回定期戦での私たちのチームメイトの反則行為について、ケガを負ったQBの選手とご家族の皆様にお見舞いを申し上げるとともに、
関西学院大学アメリカンフットボール部関係者の皆様、関東学生アメリカンフットボール連盟その他の関係者の皆様に、多大なご迷惑とご心労をおかけしてしまったことを、私たち日本大学アメリカンフットボール部選手一同、心よりお詫び申し上げます。
本当に申し訳ありませんでした。また、私たちの行為によりアメリカンフットボール という競技そのものへの信頼が損なわれかねない状況に至ってしまったことについて、アメリカンフットボールを愛する全ての皆様、そして社会の皆様に深くお詫び申し上げます。
今回の件が起こってから、私たちは、どうしてこのようなことになってしまったのか皆で悩みながら何度も話し合ってきましたが、まだ明確な答えを見つけられたわけではなく、これからも話し合いを続けていきたいと思います。
また、これから捜査機関による捜査や大学が設置する第三者委員会の調査が行われるようですので、私たちも全面的に協力して、その結果を待ちたいと思います。なお、それら捜査・調査に際しては、
関連者の皆様にも、私たちが信じているチームメイトのように、誠実にありのまま全てをお話しして、その責任をしっかり受け止めて頂きたいと思っています。
0021日大アメフト部選手会声明A
垢版 |
2018/05/31(木) 18:58:47.14ID:eUDOOKPP
ただ、少なくとも、私たちは、私たちの大切な仲間であるチームメイトがとても追い詰められた状態になっていたにもかかわらず、手助けすることができかなった私たちの責任はとても重いと考えています。
これまで、私たちは、監督やコーチに頼りきりになり、その指示に盲目的に従ってきてしまいました。それがチームの勝利のために必要なことと深く考えることも無く、信じきっていました。
そのような私たちのふがいない姿勢が、今回の事態を招いてしまった一因であろうと深く反省しています。
私たちは、日本大学アメリカンフットボール部全体が生まれ変わる必要があることを自覚しています。今後、具体的に何をしていかなければならないかについては、これから選手一同とことん話し合って決めていきたいと思います。
25: 日大アメフト部選手会声明(後半) [sage] 05/31(木)18:54 ID:65SnhvSE(3/3)
ただし、絶対に必要だと今思っていることは、対戦相手やアメリカンフットボールに関わる全ての人々に対する尊敬の念を忘れないこと、真の意味でのスポーツマンシップを理解して実践すること、グランドではもちろんのこと、
日常生活の中でも恥ずかしくない責任ある行動を心がけるなど常にフェアプレイ精神を持ち続けることを全員が徹底することです。そのために何をしてく必要があるのか、皆様にご指導いただきながら、
選手一人一人が自分自身に向き合って考え抜くとともに、チーム全体でよく話し合っていきたいと思います。
そして、いつか、私たち日本大学アメリカンフットボール部が、部の指導体制を含め生まれ変わったと皆様に認めていただいた時には、私たちが心から愛するアメリカンフットボールを他のチームの仲間たちとともにプレーできる機会を、
お許しいただければ有難いと思っています。またその時には、もし可能であれば、私たちのチームメイトにも再びチームに戻ってきてもらい、一緒にプレーできればと願っています。
私たち選手一同のいまの思いは以上のとおりです。私たちは、今回の件の深い反省のもと、真剣に、謙虚に、一丸となってチーム改革を実行していく所存ですので、どうかご指導のほど、よろしくお願いいたします。

平成30年5月29日

日本大学アメリカンフットボール部選手一同
0022アスリート名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 19:35:21.03ID:lFpStROp
教職員労働組合も声明を出している。
こちらの声明は大学当局と監督、コーチをはっきり糾弾。
0023アスリート名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:48:27.41ID:38u8tfWU
 5月6日、関西学院大学との定期戦における悪質タックルが大きな批判を受けている日本大学アメフト部。22日の会見で宮川泰介選手(20)は、内田正人監督(62)から反則行為の指示を受けたと明かしたが、
内田監督自身が試合直後、「僕、相当プレッシャー掛けてるから」などと反則プレーの指示について“全面自供”していたことが分かった。
「週刊文春」取材班が入手した「自供テープ」は14分に及ぶ。そこには関学大との試合後に行なわれた内田監督の囲み取材の模様が収録されていた。
「やっぱ、今の子、待ちの姿勢になっちゃう。だから、それをどっかで変えてやんないと。練習でも試合でもミスをするなとは言わないですよ。ミスしちゃダメよ、
反則しちゃダメよと言うのは簡単なんですよ。(中略)内田がやれって言ったって(記事に書いても)、ホントにいいですよ、全然」
 悪質タックルについては「あのぐらいラフプレーにならない」と答えた上で、「宮川はよくやったと思いますよ」と評価していた。
0024アスリート名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 18:27:38.63ID:ZNSTiC+T
↑ これが本音でしょ
関学にも前科はあるわけだし
0025アスリート名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 12:03:49.98ID:sO4ziN3A
昔は多少のことでは騒がなかったけど今はネットですぐ拡散するからね。
0026アスリート名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 16:39:07.23ID:azqA51Ip
マスコミ報道も糞
0027アスリート名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 00:31:49.81ID:14HdrI7L
おお糞が糞を非難してるぞwww
0028アスリート名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:10:17.96ID:8NNsRwjj
お前よりはまともだと思うぞ
0030アスリート名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:38:02.93ID:o1Kxy0PS
アメフト部のコメントは監督コーチ批判なしの穏やかなものになったね。
0032アスリート名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:20:03.36ID:ypSgef61
>>30

>>1に書かれてる内容とは相当に違うね。
部内部でも意見の対立があり穏健な声明に落ち着いたらしい。
0033アスリート名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:46:04.90ID:ypSgef61
日本大学アメリカンフットボール部の危険タックル問題で、内田正人前監督(62)は常務理事を辞任するところまで追い込まれた。
元理事の一人は、「理事会の仕組みを根本的に改めない限り、この問題が解決することはない。大塚吉兵衛学長(73)は、会見で自分自身が大学のトップであると強調しているが、日大のトップは田中英寿理事長(71)で、内田前監督の最大の後ろ盾。
内田前監督がいなくなったとしても、理事長がそのままでは問題は何も解決しない。大学の対応が遅れた背景にも、理事長の存在があることは関係者はみんなわかっている」と話す。
田中理事長は、日大の“ドン”とも呼ばれている。大学の資金に大きな権限を持ち、政敵には非情な人事をすることで知られている。
「田中理事長は、自らに敵対した人間は徹底的に外す。気に入らない職員は異動で本部から遠ざけ、元教授で退職後に大学に入れなくなってしまった人もいる。それが怖くて周囲はイエスマンばかり。理事会も評議会もほとんどが田中派で占められている」(前出の元理事)
「田中理事長が頭角をあらわしたのは、瀬在幸安総長(96〜05年)の時。ただ、在任中から二人は対立し特に05年の総長選挙は激しいものでした。瀬在さんの自宅には銃弾付きの脅迫状も届き、そこには『晩節を不名誉と血で汚すな』『辞職を勧める』と書かれていました。」
だが、田中氏のもとからは次々に人が離れていく。瀬在氏だけではなく、小嶋氏やその後任である酒井健夫元総長も、就任後に田中理事長と距離を取るようになった。田中理事長の周りに人がいなくなるのは、“黒いウワサ”が絶えなかったからだ。
「田中理事長は、学内の建設工事で業者からリベートを受け取ったり、暴力団関係者との付き合いが疑惑として持ち上がるなど問題が多かった。それで、歴代の総長は就任後は田中理事長の学内の影響力を削ごうとしてきた」(前出の日大職員)
田中理事長の疑惑については、検察出身の弁護士など6人による特別調査委員会が学内で立ち上がったこともある。05年8月には中間報告書もまとめられた。校舎新築工事に関連して田中理事長が業者からリベートを受領したことや、
暴力団関係者との交際についても疑いの強い事実として認定され、同様の内容はメディアで報道されたこともある。

詳細は↓
https://dot.asahi.com/dot/2018060800074.html
0034アスリート名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 10:43:53.35ID:QpeOdjTI
私の名前を間違える友人が結婚。式の招待状の宛名もまた間違えて送られてきた
http://oniyomech.livedoor.biz/archives/52046436.html

977: 名無しさん@おーぷん 2018/05/27(日)19:11:49 ID:Msi
結婚式て招待客に時間とお金をかけさせて来て頂くものなのに
名前を間違うなんてありえない
例えるなら謝罪なのにピンクのネクタイ着けて相手の名前を間違った
あの監督と同じくらいひんしゅく買うレベルだと思う
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況