X



トップページスポーツ
1002コメント272KB
バドミントンラケット他スレ37セット目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:38:06.26ID:7NwJlwQP
スレ立てたよ。
0698アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:49:19.58ID:xcF0eYmQ
反りまくりも直るんかねぇ
0699アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:49:46.38ID:xcF0eYmQ
ただの流用かと思ったら新規なのか
長さ以外はそこそこだったのでそれさえ直れば……

併せて今までの下手こいた近鉄全部やり直せ
0700アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:50:14.64ID:xcF0eYmQ
しかし床板弄ると書いてあるわけではないので問題な車体長はでたらめのままだったりしてなw
0701アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:51:04.31ID:xcF0eYmQ
うーん、公式見たら
http://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/archives/54357
>車体長も見直し、先頭車の長さの違いも忠実に再現いたします。さらに前面方向幕も白色点灯いたします。

期待してもいいようだ・・・
過去の過ちを認めるとは謙虚だな。
0702アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:51:41.67ID:xcF0eYmQ
その代わりTNカプラーが、ポン漬け出来なくなったりして・・・
0703アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:52:16.70ID:xcF0eYmQ
ツインモーターをコアレスへ変更して既存車両がゴミ化
車体を新規設計してまた手持ちのがゴミ化
改良する姿勢は良いんだけどもうちょいスマートにやれんのか?
0704アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:52:39.66ID:xcF0eYmQ
次は台車中心間距離をだな…
0705アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:53:09.95ID:xcF0eYmQ
>>1
そこまでやるなら、床下機器は従来部品・・・は、やめれ・・・。
と言いたいが。

車体反ってなかったら、買おうかな?
スズメバチ時代から反りまくりだったんだよねぇ。
0706アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:53:32.61ID:xcF0eYmQ
まだ旧塗装のほうが欲しいが、金型も違うししばらくムリかな?
0707アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:53:57.45ID:xcF0eYmQ
そもそも、アーバンとぶつけるのはやめて欲しいものだが。
0708アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:54:17.79ID:xcF0eYmQ
>>1
特急車同士だと青山事故だな…
0709アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:54:37.86ID:xcF0eYmQ
発売時期な。
0710アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:55:09.94ID:xcF0eYmQ
爺の新パンタ、瞬殺しそうだな。
ま、すぐ再生産するだろうが。
シュー端を蛍光黄で塗るといいね。
0711アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:55:37.85ID:xcF0eYmQ
爺の新パンタ、瞬殺しそうだな。
ま、すぐ再生産するだろうが。
シュー端を蛍光黄で塗るといいね。
0712アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:55:55.46ID:xcF0eYmQ
爺の新パンタ、瞬殺しそうだな。
ま、すぐ再生産するだろうが。
シュー端を蛍光黄で塗るといいね。
0713アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:56:20.74ID:xcF0eYmQ
ココ荒らしてるバカは何なの?
0714アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:56:37.81ID:xcF0eYmQ
ココ荒らしてるバカは何なの?
0715アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:57:09.67ID:xcF0eYmQ
さて、今期はどれ見る?
0716アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:57:27.88ID:xcF0eYmQ
さて、今期はどれ見る?
0717アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 14:57:43.17ID:xcF0eYmQ
さて、今期はどれ見る?
0718アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 16:21:25.30ID:4m3pVGUn
D早速使てきちゃった
助言貰ったとおり振り抜きも心配してた程じゃなかったわサンキュー
上で言われてない事で感じたのはカットスマッシュの制球が良く効く
楽しくてクロスバコバコ打ったから肩がいたい
0719アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:48:09.35ID:nJ/eNHqE
88は大体わかったからデュオラ8も誰か(他力本願)
0720アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 22:10:20.61ID:2IPuVtZv
>>622
一部のバカがいちいちバド関連のスレ細分化して立てまくるからこうなったんだよ。
昔は道具も競技も一本化してやってたのに。

荒らしはクソだが、スレ乱立した奴等も同列のクソだよ
俺にしてみりゃ
0721アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 00:11:13.32ID:lghqr8rz
デュオラ8はシャフトが硬くてドライブでも優位に立てるし、スマッシュも悪くない。
面が少し減ったがなれてくるとなかなか楽しいよ。
0722アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:30:59.88ID:02jwYiUg
>>721
88s面白いな〜
3uで重みのあるスマッシュ打てるし、シャフトのしなりもいい
次の準備しっかりしてれば、ヘッドヘビーらしからぬ操作性があって、逆にサボってラケット下ろしたりしてたらヘッドヘビーの感覚になる
ダブルスの意識向上にも使えるわ
0725アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 00:23:17.15ID:mNztCKHu
ユゲのスイングウェイト表見ると、88sと77ってウェイトもシャフトの固さも同じやん。
5mmショートなのはわかるが、実際打った感じはどうなん?
0726アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 07:54:40.52ID:SL9BTelj
>>721

面が減ったというのは、フェイスが小さくなったということ?
0727アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 17:08:31.54ID:tLHyAF+g
>>725
77ちょろっと使ったことあるけど、88Sの方が球持ちが良い
あと5mmショートなのはグリップだけど、
前衛と後衛で握る位置を変える時にスムーズかなと
0728アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:19:04.70ID:6iDeGdeD
本来はグリップの握る位置変えちゃダメなんでしょ?

高橋が注意されたと言ってた。
0729アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 23:48:08.03ID:TXWiUExO
球持ちが良いってどういう様子なんですか?
弾きが少ないってこと?
0730アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 05:58:31.01ID:lx5drSFY
感覚的に話すとシャトルとラケットが触れてから発射するまで少しタイムラグがあるのが球持ち
コンマ何秒の差だろうけど何故かその違いでコントロールが格段に向上する

ただ球持ちはタイムラグそのものだから、速い打点でスピードラリー展開をする人にとっては感覚にズレが生じて逆に打ち辛くなる
球持ちを売りにしていたアークセーバーシリーズの時代では実際にそういう違和感を唱える人も多かったね

で最近話題になってるAX88Sはアークセーバー以来の球持ち重視で作られてるラケットだから、かつてアークセーバーにハマってた人達にとっては注目のラケットだということ
0731アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 09:04:32.46ID:tRiocof5
>>730
なるほど!とても分かりやすい。
ありがとうございます!
0732アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 10:41:54.49ID:Aln7pdXX
サブラケットとしてインフェルノシリーズを候補に入れてるんだけど、ヨネックスだとどの辺に相当するんですかね?
0736sage
垢版 |
2018/04/04(水) 17:22:58.96ID:q0+CB1OT
球持ちあるのは苦手派だなぁ。
nanorayシリーズ使ってきたから、人に借りたりしたときはすごい違和感ある。

88sが球持ち重視なら、88dは弾き重視って感じなら買いたいんだけど、どんな感じです?
0737アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 17:39:31.87ID:NQ2vORkf
88DもS程じゃないけど最近のラケットの中じゃ球持ちの良いラケットに分類されると思うね
シャフトが硬いZスラってイメージでいいと思う
0738アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 19:30:09.63ID:5XdsKsj0
>>735
インフェルノがだめというよりゴーセンがだめだ。つまりインフェルノもだめだ。
黒なら900ぐらいか。イーブンだったよな。
赤ならどうだろうな。ボルトかアストロのどれかやろなあ。
0740アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:49:44.52ID:hkNohMDh
88Dの4U打ちました。
77も持っていますが、お話の通り、88の方がタマ持ちは良いです。
77の方が弾く感じですね。
4Uだったからかもですが、振り抜きはとにかく良く、大きく振っても小さく振っても
タマ持ちのがあるにせよ反応は良いし、攻守ともにかなり使いやすい印象でしたね。

反面、スマッシュのパワーはあまり感じないので、単純に攻撃力だけだったら
Duo10の2Uでヒットした時とか、ZF2やZspで押しまくる方が強いかも。
総合的によい印象だが、つまりは個性がやや薄くて、実力があれば88Dは選ばなくてよいのでは、とも思いました。
何だかやや硬くて弾いて、良く飛ぶCab20longみたいです。
0741アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:07:52.88ID:fiRel3lp
ヨネ柔らかいラケ出さないから諦めてzst買っちまったわ
後続もそんな感じならいいのになぁ
0742アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 21:19:19.37ID:gguGUYh2
あんまり硬く重くに偏りすぎて選手からも使い辛いって話が出たんだろうね
こぞって88に飛び移ってるし
0743アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 01:23:55.90ID:RkCQoDnT
77(3u)めっさ使いやすいんだが。
特徴はないかもしらんが、ダブルスもシングルスもいけるし、どのショットも不足ない。
0744アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 07:09:57.27ID:M34s3Ips
>740
カーボ20ロングって懐かしいな、ジュニアの時使ってたw

アストロ88D買ったけど、俺も感覚的に苦手。球持ちは良いからコントロールやレシーブは確かに良いのだけど
もう少しだけ球離れ良いラケットが好みなので、ボルトリックの後継機を待ってます
0745アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 09:08:15.67ID:lHMYEFH4
>>738
いや、ヘッドヘビーだよ
arc11のサブラケットとして安いの欲しかったんだけどオススメ有ります?
0746アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:55:48.33ID:DV8FiPAm
>>745
ウィルソンのブレイズ8800が11を振り抜き良くした感じってレビューあったけど。もう実質半額セールはやってないからなー。まあ11買うよりはオークションとかなら安いかも
0747アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:25:29.68ID:Mb5CjPrE
>インフェルノがだめというよりゴーセンがだめだ。

もの凄い、同意!!!
0748アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 09:53:04.03ID:bkRPvoJY
パワークッション03と65zって耐久力どんなもん?
02は気に入ってたけどすぐ穴空いてたし…
0749アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:07:09.52ID:Qe6pATbA
親に20年以上前に買ってもらったブリヂストンのラケット使ってるけど、まだまだいけるよw
0750アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:37:15.96ID:2Yna5RQE
アークセイバーは球持ち
ナノレイは弾き
って言われてるけど、じゃあ、ボルトリックって何なの?
zf2のときに球を潰すとかいうコンセプトだったけど、これって球持ちと同じような感じじゃない?
0751アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 12:48:38.72ID:FcHB8mGa
>>745
738だけどサブラケで安いの欲しいならまあゴーセンでもいいかもな。カスタムエッジにすれば?イーブンで投げ売りのあるから。インフェルノはそこそこ値段するからヨネにしたほうがいいとおもうぞ。
まあ安ラケで言うならゴーセンよりバボラをおすすめするけどな。
0752アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:09:44.42ID:zRjDGLOZ
散々ゴーセンダメって言われてるから、試しにインフェルノ買ってみたらやっぱりダメだったわ
0753アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 15:04:49.93ID:M4OjE0ME
ボルトリックは極端な弾き寄りで面安定が一番のウリだった気がする
0754アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 16:22:10.30ID:kRMni5SV
>>751
バボラなら、サテライト6.5エッセンシャルおすすめ。
シャフト柔らかいけどスマッシュも走るし、柔らかいZF2みたいな?感じか
0755アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:16:32.80ID:5A1ivg9w
キャリバーvsツアーって前衛用で軽いけど後ろからスマッシュ打ったら遅いってわけではないですよね。シングルスでも問題なく使えるでしょうか。
キャリバーvs買うならarc11とかアストロクス88sとかの方がいいですかね。
0757アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 02:57:32.63ID:/vXNV+xs
>>755
取り回しはかなり良いけどスマッシュも欲しいならやめといた方が無難。
結構早く打ててそうに見えるけど返しやすい。失速する。
俺もメインで使ってるけどスマッシュで決められる気が全くしない。
0758アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 05:27:45.52ID:hPhpAPPy
>>750
そもそも今は硬いラケットが主流になりつつあるから
アークセイバーじゃしなり過ぎて時代遅れなラケットではあると思う

当時はしなりに硬さを加えたって売り文句だった
11も今じゃ柔らかい扱いだし
0759アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:09:36.05ID:k2IVZ7rg
>>750
>>756
いまZストライク、エッセンシャル、ブレイブソード12を気分で使い回してるんだけど、
スマッシュ1番安定して沈むのはブレイブソード、
1番押し込めるのはのはエッセンシャル、
最高速はZストライク

とそれぞれの良さがあってダブルスでどれ使うか悩む。
練習では、折りたくないから一番安価で現行モデルのエッセンシャルよく使ってる笑
0760アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:17:41.53ID:k2IVZ7rg
>>750
アークセイバー11の技術説明にある、CSカーボンナノチューブについてを読む限りでは
くわえこんでからシャトルを弾き出す感じ?
で、ボルトリックのトライボルテージシステムは重い衝撃を加えてシャトルを叩くから返しにくい打球になる、とかだったような、、、
0761アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:29:28.89ID:8XwQvnMw
>>757
なるほど。
重いラケットを振り回せる筋力はないんで軽くて良いラケット探してるんですけどなんかないですかね。
0763アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:18:54.78ID:/vXNV+xs
>>761
757だよ。フォルティウス使ったこと無いけどミズノがいいなら候補かな。
ヨネなら900か10が割りと軽いけどスマッシュいいと思うよ。ジースピもいいかな。
0764アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:38:34.33ID:xzT20Nex
バランスと重量はそのままにもっとシャフトを硬くしたエッセンシャルがあればいいんだがね
0765アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:12:13.98ID:8XwQvnMw
>>763
arc10とデュオラ10どちらでしょうか。
0766アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:30:43.11ID:zSXnRyQR
88s 4u買ったんだけど、今までzf2使ってたんだけど88s だとスマッシュが上手く打てない… zf2と同じに打てるとは思ってなかったけども、初級者と中級者レベル位の差がある アーク11使えばzf2に近い位は打てるんだけど88s だとからっきり… 何が原因なんだろう…
0767アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 00:06:16.64ID:bQcVis4X
>>766
シャフトのしなりが合わんかったんだろ
それか88sの4uが軽すぎるか
88sの3u使ってるけど、11の2u以上の攻撃力はあるし、グリップに配分された重みをうまいこと使えばヘッドヘビーとは思えん操作性もある

プッシュレシーブはもーちょいシャフト硬いほうがやりやすいけど

例えの初級者中級者どうこうは正直信じられんな
88sの4uにしても
0768アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 00:47:05.86ID:u/SulONX
>>767
今まで2u,3U使ってたんで軽くなった分の調整が出来てないんですかね
スマッシュ以外は好感触なのでもう少し頑張ってみます!
0772アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:41:29.34ID:SB56ymox
スーパーアイソメトリック10やカーボネックス10の可能性もある
0774アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 14:48:37.60ID:ghLrFICj
DUORA10て軽いのか?試打ラケ使っただけだが糞重くて手首壊れそうだったんだが
個人的には、人に借りたZF2よりも扱い辛かった
俺が非力なだけだが、上の人も筋力無いって言ってるしオススメするのはどうかと
0775アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:07:18.37ID:jn4TERtY
>>774
3uだぞ?そんな重いか?
アーク10使ってるっていってたから十分許容できるだろ。
0776アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:11:21.10ID:jn4TERtY
>>775
すまん。11が購入候補にも入ってたってだけだった。
まあ11検討するぐらいならデュオ10もいいかなとおもった。
0777アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:07:16.03ID:suwLApCm
DUORAは7でも重く感じるよ。
何かシャフトの真ん中あたりに重い物がある感じ。
他の人も同じ事言ってた。
使いにくくは無いけどね。

10はそれより重いと聞いて手をだしていない。。。
当たら良い色のは軽くなったって聞いたけど、両方試した人居ないですかね?
0779アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:08:07.09ID:bOEPN4I7
イーブンバランスとかだと手元が重い感じだよ
ラケット自体が重く感じるけど手返しとかは楽なはず
0780アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:23:41.66ID:a+lxOsx7
ブレイブソード12 ってどうよ?
ちな3U
0781アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:14:52.58ID:gdGMDnsP
シャフトが硬いヘッドライドのラケットでおすすめはありますか?
今はナノレイ750を使ってます
経験3年目でミックスダブルス中心です
0782アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:16:00.27ID:RVjpRkhE
>>781
Recon PX9000J
0784アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 07:49:16.58ID:j5u3StDi
>>781
ふつーに900とか?
0786アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 13:27:18.73ID:nm0Lc4Bb
>>781
ウィルソンのCJ7700のカウンターヴェイル搭載のやつ!!ヘッドライトでシャフトもそこそこ硬く4uなのでぶんぶんふれるしおすすめ!
0789アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:31:00.25ID:IDxPL0zH
Ti、マッスルパワー、アーマーテックの世代なんだけどそこから現在のシリーズに至る系譜教えて下さい
因みにTi7愛用してた
0791アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:44:22.40ID:NyTunH/2
>>790
おっさんが一生懸命コミュニケーション取ろうとしてんだから教えてやれよ
俺は嫌だけどな
0792アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 03:28:47.31ID:fiUZ12eN
らりるれろ
0793アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 03:29:09.72ID:fiUZ12eN
ジャングル
0794アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 03:29:29.44ID:fiUZ12eN
しゃんしゃん
0795アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 03:29:44.80ID:fiUZ12eN
ちゃ
0796アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 03:30:06.78ID:fiUZ12eN
さしすせそ
0797アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 03:30:38.36ID:fiUZ12eN
なにぬねの
0798アスリート名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 03:32:55.78ID:fiUZ12eN
じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況