X



トップページスポーツ
1002コメント272KB

バドミントンラケット他スレ37セット目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:38:06.26ID:7NwJlwQP
スレ立てたよ。
0003アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:35:37.27ID:Hf+Pb0KZ
70Eと同じ感触を求めてて、ユゲでみると77か88Sが割と近くて迷ってるんですがどっちが近いですかね…
0004アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:46:19.06ID:N9fcYOYf
>>2
まじ?
80eの4u使ってたから88dの4uにしようかと思ってたけど、3uでもいけるかな?
0005アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:17:52.45ID:av0nrFrL
俺も88Dの3U使ってきた
メインで使ってるラケットはzf2の4UとダブルスでたまにNS9900
打つとヨネの売り文句の印象より大分硬い(9900よりは間違いなく硬い)んだけどzf2とかzspの硬いとは違ってアークセーバーの性質を残して硬くしましたって言ったらこんな感じなのかなっていうイメージ
Z/使っててもうちょっと硬くしてほしかったけど後継として買ったZf2の硬さはなんか違うと思ってた俺にはバッチリな買い物だった

ただ実際ゲームやってみるとオーバーヘッドを除けばガッツリ重みがあるから後衛用というよりはシングル用だなって感じた
88Dの3Uとzf2の4Uだったら88Dのほうが軽い感じする
0006アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:48:23.51ID:pI9AuP8E
>>3
88sは比較できないけど
70e 3uから77 3uに代えて、違和感なく使えた
セレクターに書いてあるほどヘッドヘビーには
感じないし、取り回しも楽。
但し最初はクリアやロブでアウトしてしまうこと
が多かった。
70eに似ているけど、買い換えた満足感もある。
たまに70eに戻すと柔らかく感じてしまう。
デザイン以外はオススメ出来る。

因みに色は青w
0007アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 10:52:27.09ID:wlCh7oHQ
>>5
なるへそ
zf2の4uより軽く感じるって情報はでかいな
しなり具合いとか、スマッシュの伸びとかはどう?
ダブルスで運用するには重いってことかな?
0008アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 11:17:37.11ID:av0nrFrL
>>7
5です
しなり具合は期待しすぎるとしならねぇ...って感じるかも、普通に硬い
でもその分ヘッドの重さの割にプッシュの打ちやすさとカウンターの差し込みは挑戦的に行けるなって印象
zf2と違うのはロブとかクリアーの軌道を調整したい時に咄嗟のフィーリングがダイレクトに伝わって相手の重心の裏を取りやすくなってる、ここが長らく忘れてたアークセーバーっぽさで個人的に1番気に入った要素
スマッシュは軽くスイングするほど球が走って角度がつ最近のヨネにありがちなヘッドヘビー感だなって印象、Z系ばっか使ってたのもあるだろうけど爆発的な進化は感じない

昨日はほとんどシングルスだったから午後ダブルスで打ってきたらその感想も書く
0009アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:19:39.53ID:xeooHe8t
>>6
ありがとうございます。ということは70よりはやっぱり固めですか…?
0012アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 19:06:09.00ID:wK58uE1X
全国君ではないです笑

>>8の続きでダブルス打ってきた

速いラリーでの反応はヘッドの重さが重さだけに特別良いとは感じなかった、まあzf2程じゃないし硬いから充分使えるなーくらい
レシーブ周りのコントロールのしやすさはこれまで使ってきたラケットで1番かも
ボルトリック系は捉えたら一瞬で奥まで返っちゃうから、手前に落とそうと思ったらバントみたく意識的に威力を殺してた
対して88Dは「ここに落とそう」と狙ってコースに落とせる、こういう所ではかなり柔らかさを感じた

で問題なのはスマッシュの失速
非力な俺でも角度のあるスマッシュが打てる辺り充分優秀な部類なんだろうけどそこそこコース狙っていかないと厳しい返球が来る
打てさえすればお手軽に差し込めちゃうzf2の性能の異常さが良くわかった

昨日の感想も加味しての総評は“コントロールヒッター向けのヘッドヘビーラケット”って印象ですね、ガンガン打ってくプレイヤーにとっては明らかにzf2の方が性能良い(小声)

感じた事は以上です。不快に感じた人がいたらすみませんでした
0013アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 19:12:39.66ID:Hf+Pb0KZ
>>12
ありがとうございます。
感覚的にDはVT80よりARC11に近い感じですか?
0014アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 19:37:42.11ID:wK58uE1X
>>13
重さのコンセプトは明らかにVT80がベースになってると思います
でもタッチのタメ感はARC系に近い感じがしますね、どの球種も緩急つけやすいですし
正直VT前と後のラケットでは厳しい体勢での飛びが全く違うのでARC11が使いこなせる筋力であれば今の標準的なヘッドヘビーは十分扱えると思いますよ
0015アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 19:48:53.91ID:N9fcYOYf
>>12
攻撃力で比べちゃうとzf2は圧倒的だね
アーク11の攻撃型バージョンみたいな感じで88に注目してたからdの情報すごくありがたい
0016アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:42:39.50ID:ouyhqh2I
dでここまで徹底したテクニック寄りとなるとsは一体どうなってしまうんだろ
0017アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 20:43:49.61ID:r8KSQDMY
VT80eがめちゃめちゃ使いやすいから大分フィーリング変わりそうで
今後のラケットが使えるか不安だわ
0020アスリート名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 08:18:43.23ID:Uhvmlonw
>>8
硬いって書いてるけど、どのレベルで硬いの?
80eぐらいのしなりなら許容範囲内なんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況