X



トップページスポーツ
1002コメント251KB

ウェイトリフティング総合スレッド Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 02:36:01.93ID:b8g27M1Q
主に選手と元選手が、オリンピック競技のウェイトリフティングを語るスレです。
他競技の補強としてのウェイトリフティング種目、他競技の話題はウ板の当該スレにお願いします。
※前スレ

ウェイトリフティング総合スレッド Part.3 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1470868893/
0453アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:02:17.57ID:4zV8d9kI
wiggleで今セール中だぞ
最大42%引きだったかな
俺はアディパワー1万4千くらいでゲット
宅配業者ヤマトにしたから1万5ちょいくらいだけど安い安い
最近のデザインはアディダスに限らずどこのも酷すぎるから迷わず即ポチったわ
0455アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 17:18:34.64ID:niBo/Hfm
アディダスのはみんなそうだろ
俺は全然問題ないから関係ないけど
0457アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 02:37:40.98ID:WzXy8iIS
>>453
ありがとう。おかげでLeistung 16 II が安く買えた。
Adipower は狭すぎ、romeleos2は広い人間にはピッタリなんだコレ。
0458アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 09:56:38.18ID:x/O84hJP
>>457
それ、かかと高すぎじゃない?
トップリフターだと Rebeka Koha が履いてるの見たけど、Adipower の方がいいっていうレビューが多くて迷ってる。
0459アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:10:25.21ID:WzXy8iIS
>>458
踵が高くてもデメリットは感じないかな。
Adipower の26.5cmは大きくて26cmはきついのだ。
金銭的にもAdipowerがピッタリならそれがいいんだけどねぇ…。
0461アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:16:26.74ID:UXvK5+a0
シューズは規制サイズだいたい28までだったりするけど欧米人履けなくないか
0462アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 07:41:15.77ID:XsGsirdH
アシックスの既成は28までだがオーダーすれば30まで作ってくれるぞ。
Adidas, Nike はもっと大きいのがあるしな。
0463アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:56:20.25ID:pEYF2HaV
山本のプッシュジャークはワイドスタンス取らないよね
キャッチの時足狭いとキツイと思うんだけどどうなの
0466アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 21:32:43.46ID:LGkC6Vnt
スレイマノグル死んだのか…
やっぱドーピングしてたら寿命ちぢむんかね
0468アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 22:41:02.04ID:LGkC6Vnt
>>467
50歳だってさ、早すぎる死だな
0469アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 14:21:03.86ID:wGed477V
練習場について質問です
http://garupan110.html.xdomain.jp/rennsyuujou.jpg
ゴムシートはこれ↓を使おうと思っているのですが
http://www.amazon.co.jp/dp/B00TI4EORE
木板部分は合板なのか、集成材なのか
そもそもホムセンで売ってるような部材なのか
はたまた20mmなのか、30mmなのか…何を使えばいいのかわからず困っております
みなさんがどんなものを使ってらっしゃるか教えていただけると嬉しいのですが…
0470アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:12:33.09ID:FRmHPyxd
プラットホームの作り方はようつべにある
板は合板、ゴムは馬の厩舎に使うゴムだな
0471アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:12:53.54ID:ss6JaH/o
多分、プラットフォーム作るのはそれほど難しくないだろうけど、防音対策大丈夫なん?

作ったけど、苦情が来て使えないパワリフあるよ
0473アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 07:47:28.26ID:z5lGiyjx
音っつーか振動が大変。隣の建物にもずーんって振動が伝わるからね。
0474アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:53:27.49ID:3E7zIgpF
ドブレフ、チョラコフも30代で死んだしスレイマノグルもトルコ移民なだけで三人ともブルガリア人なんだよな。
やっぱステで回復早めまくってヘビースクワット&100%CJダブルスプリット週6とかやらせる国のリフターはヤバイわ
0476アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:12:21.14ID:SqRTexEO
>>474
今ってブルガリアの選手あんまり見ないけど下火なのかな?
0478アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:10:59.59ID:7anTJKVW
国単位で8年か数年?ぐらい出場禁止をくらって
元ブルガリアの選手が他の国から国際大会に出場していた気がする
0479アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 07:55:12.40ID:45QLLnRU
むかし女子のウエイトリフティングが国際大会でも始まった時、女子の体力自慢を本場へ招待して練習させて大会出るまでをドキュメンタリーするっていう番組があったがその本場てのがブルガリアだったな
0480アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 18:26:33.74ID:QCtMpqdO
バブルの頃の日本の女イントラつれてった糞みたいな番組じゃねーだろーな
そんなことはどーでもいいんだが

フックグリップのネオプレーン7mmペア35ドルってカートに1っていれると左右ヘア一組届くのか?
だったらお得だな
ロシアンニーラップも試したいんだが
0482アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 13:09:32.15ID:pY3aqHgB
皆様ありがとうございます。大変参考になりました!
騒音・振動に関しては問題ない僻地です。
0483アスリート名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 13:15:19.66ID:eQfbb56l
世界で人気・興業規模の大きなスポーツ
http://www.biggestglobalsports.com/

順位 スコア
*1位 2,313 サッカー
*2位 1,372 バスケットボール
*3位 1,072 テニス
*4位  803 クリケット
*5位  560 野球
*6位  542 F1
*7位  460 アメフト
*8位  414 陸上競技
*9位  377 ゴルフ
10位  340 アイスホッケー
11位  319 ボクシング
12位  316 バドミントン
13位  260 バレーボール
14位  207 自転車競技
15位  184 水泳
16位  182 スヌーカー
17位  165 総合格闘技
18位  159 15人制ラグビー
19位  146 MotoGP
20位  137 NASCAR
21位  109 ホッケー
22位  103 卓球
23位  *90 競馬
24位  *77 体操
25位  *65 ハンドボール

36位  *36 重量挙げ
0486アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 07:48:38.31ID:9QD1E0vt
ブルガリアからカタールにコーチごと移籍したのもいたな
坊主頭でごっついの二人と角刈りのコーチ
0491アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:42:49.42ID:kkOfabqb
近内さん惜しかったなー
0493アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 11:04:01.12ID:los6e0qf
105や超級はさすがに無理かな
タラハゼが非公認でスナッチ220とか上げてるしコーカサス地方の人間は化け物か
0494アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:28:08.16ID:Wc128DJf
おいIOCから五輪除外の話が出てるじゃねーか、ドーピング一掃できなきゃダメとか言ってるけどこれ体のいい不人気競技のリストラだろ。
0495アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:55:54.44ID:QUa9XL/h
>>494
まあドーピング塗れなのはたしかだよね
中国とかロシアを世界選手権不参加にすることで対策取ってるんじゃない?
0496アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:29:53.75ID:TIBIHqqZ
歴史ある競技が消えていくのは寂しいな

やきうとかはどうでもいいけどw
0498アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 08:32:33.61ID:Cpphmf6+
85kg級はスナッチ強い選手がトータルで上位に入ってるな。山本は受けの姿勢が硬すぎる。
0499アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 09:56:49.25ID:0/xxoST6
>>498
力で抑えてる感は否めないな
だからアイアンマンとかあっちの雑誌読む層に人気なのかも
0502アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:16:57.02ID:nl25kYtZ
山本の足の筋肉すげえな
でもなんでスナッチにしろジャークにしろ受けがあんな安定しないんだ
0503アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:07:30.10ID:ddubIWwP
85のMENDEZって選手化け物だな
足バカ強いしバネ半端ない
練習でバックからジャーク230くらいしてた奴あったわ
0504アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 09:58:14.94ID:g0sBAha5
ジャークやプッシュプレスは距離が短く反動の勢いが残るバックのほうがはるかに上がるから85のトップジャーカーならそのくらいいくだろうな
無名の105級ロシア選手が250上げたりするし。トロクティのワイドプッシュプレス225キロもワイドだと足だけで上がりきるほど距離が短いおかげ
0506アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:29:25.16ID:tgf3KfOs
>>505
まじか。
コロンビアって治安悪いんかな
0508アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:16:17.53ID:pcLHvNkh
新階級ってどうなるんだろうね。軽量級がなくなるんだろうか。
0510アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:19:58.17ID:s4DpIMkI
タラハゼジャークも265いけるだろこれ
0511アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:34:49.79ID:s4DpIMkI
>>503
体型がもろパワー系だな、山本強化版みたいな体付き
デッドなんか330は引けそう
0512アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:27:58.82ID:KxeI/GPd
>>511
たださしの勢いありすぎてたまに肘緩んでるからあれでアウトとられたら痛いね
あとフロント270軽くやってたけど膝に悪そうなやり方だった
0514アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:39:46.66ID:G/NdqVHM
ロシアに制裁くだされたけど旧ソビエトの国々のジョージアやらカザフスタンやらも多いよね
0517アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 09:43:48.00ID:FQqDfNq4
タラハゼは長身が筋力も身に付けると手が付けられなくなるほどパワーが付くって良い見本だな。
チビじゃスクワット400上げてもセイコーマートくらいが限界。それでもジャーク250公式に出したんだから凄いが
0518アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:34:01.74ID:j3bs8dIN
>>517
マート2015と2014の記録あんまり変わってなかったからもうのびないとおもってたけど思い違いだったな
0519アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 06:40:59.90ID:SVu2weod
タラハゼは体のデカさ生かして全身で伸びきるようにトップまで放り上げるから見てて気持ち良い
0520アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 16:24:04.62ID:tUoTLRNA
セイムはバネがないんだろうな
スナッチはセカンドプル弱いし少しバー遠回りしてるように見えるわ
0521アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 23:01:48.14ID:u9Se0DLh
今回中国とロシアとカザフ以外にも参加してなかった国多かったけど協会から言われたんかな?
0522アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 10:47:21.59ID:VMdCSh0j
トータル500を人類で初めて達成する奴って210センチくらいの奴になるんだろうな。
0524アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 22:18:07.72ID:SKHKRm5n
36:06から
https://www.youtube.com/watch?v=5aMhxMWxIfQ&;feature=youtu.be&t=2164
実況「beautiful clean row....」
実況「oh he that clean looks so good , it is so easy very nice」
実況「but he doesn't have that on/off switch lockout」
この後のlong torso...(長い胴?)以降はうまく聞き取れなかったけど、山本って肘のロックできない骨格なんかな
0526アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 07:56:14.67ID:YebT0Rj1
レザザデやマートを見るとスクワット400以上なだけじゃ限界がありそうだしな。タラハゼは馬鹿強いわけじゃなく350くらいだろうし
筋力+体格+身体能力の3拍子がトータル500への道だろう
0527アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:02:54.80ID:YebT0Rj1
>>524
韓国に普通に山本クラスいるんだな
相変わらずコリアンはパワー系スポーツが強いというか
東アジア人のジャーク記録ってシドニーの260上げた奴だよな
0530アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:47:45.03ID:wd9UocMt
スペインの Lydia Valentine が Good Lift の度に手でハートマーク作るのなんかムカつくw
0534アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 07:37:19.14ID:L6XGT1Ex
女子75はロシアの浅いプッシュジャークで160以上上げる奴が最強だと思うわ
ほとんどプッシュプレスで少し屈んでるだけという鬼ジャーク
ロンドン五輪いつの間にか金に繰り上がってるし
0536アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/15(金) 16:39:04.50ID:6XtFBFXz
Valentine美人だよな
0537アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 05:48:06.14ID:L5TV/qzp
ザボロトニアは習いたてのプッシュジャークみたいで重量扱えそうな上げ方じゃないのに強いよな
75で赤三枚170差せそうだったのあいつと薬漬けのポドベドバとかいうのくらいだわ
0538アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:19:31.72ID:T2bRtn22
中国人の友達に聞いたら中国で重量挙げはかなりマイナーで(陸上の蘇 炳添は超有名)、田舎の貧乏人がやるスポーツってイメージとのこと
金持ちは卓球とかバスケとか水泳だって
0540アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:07:46.81ID:Up911cIt
>>539
昔は多かったけど今はそれくらいじゃないかな?
0544アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 12:11:47.34ID:xObv+GX3
>>542
その人はXaojun も Tao も知らなかった
そもそも重量挙げでメダリストが居ることすら
0546アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 11:02:30.07ID:nAhJgaL5
日本選手だと持田が唯一身長の利を生かしたタイプに思う。220に何度もチャレンジしてるし東京五輪までに105以下で225上げる可能性もある
山本と正反対なタイプ。スクワットはむしろ階級下の山本のほうが強いくらいだし。
クリーンもっさり苦しそうにしててジャークは案外サクッと上げれてしまうのがまさに
0548アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 19:51:22.19ID:N9rdhWRG
>>547
宮本さんも近内さんも原さんもいるからつよいよなあ
宮本さんの180すごかった
0549アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:10:45.75ID:o2rWdpfy
>>538
中国って広いからさ
日本在住中国人の一人と話しただけで、中国人はと一般化出来ないよ

と、中国駐在経験のあるオイラから一言
0550アスリート名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:36:18.27ID:5aXs6SHP
スナッチでバーベルを首に落とす
クリーンやフロントスクワットで倒れてバーベルの下敷き
スクワットでしゃがみはじめで、膝の筋?が切れて正座状態

みんなも来年もケガをしませんように…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況