X



トップページスポーツ
614コメント304KB
4スタンス理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0598アスリート名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 02:11:34.09ID:y535DVeB
A2は1番背筋ピンピンで傍から見て姿勢が良すぎるイメージ
骨盤が前傾してるのに背筋伸ばしすぎると腰の負担すごいから多少後傾してるのが普通なのかもしれない?

A1は猫背じゃないけど背筋ピンピンまではないイメージだから骨盤は前傾してるのかも プリケツが多いかな?
0599アスリート名無しさん
垢版 |
2020/08/12(水) 19:40:01.80ID:y8Y8x1NO
俺は4スタンス的視点から筋トレ見てるけど
パワーリフティングなんかA2タイプがやりやすいって指導員も言ってたが
B2の俺からすると
やっぱり既存の運動理論とか違いすぎるんだよねえ。
俺個人の主観もあるから正確かどうかわからんけど
例えばバーベルスクワットなんかをB2の特性で考えると
普通のスクワットより、フロントスクワットのほうが特性を生かしやすいけど
フロントスクワットじゃ競技にならんw。
ベンチプレスも同様で
手幅広くすると人差し指・親指側に重さが乗りやすくなる普通のベンチプレスに対して
手のひら全体に重さを乗せやすいナローベンチのほうがB2の特性には合ってるとか。
B2は色々と工夫が必要な気がするよ。
0600アスリート名無しさん
垢版 |
2020/08/15(土) 20:55:41.25ID:vCzrhicc
4スタンススレはたまにしかこないから言いたいこといっとくが
この世に溢れてるパラレルタイプ至上主義的な流れはなんなんだろうな。
例えば、漫画のグラップラー刃牙とかもさ
打撃力に通じる背中のヒットマッスルが鬼の顔とかさ
こういう表現があると体の後ろとか背中の筋肉に意識がいっちゃうんだよ。
筋トレとかやってて結果的に背中の筋肉が発達したとかならしょーがないが
背中の筋肉を鍛えるのが1番なんだって意識もったらそれはパラレルにいっちゃう。
これは一体どういう流れなんだろうな
0601アスリート名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:57:32.39ID:Bx/4jfWH
>>586
1年以上前の質問だけど、
今、全仏のティーム・シュワルツマン戦を観て確認。
ティームはA2の可能性あり、と思う。
AかBかについては、ボールをつくとき手首の動きからで
Aと判断した。

一方のシュワルツマンはクロスタイプっぽい感じ。
A1かB2、どっちだろう?
0602アスリート名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 12:58:42.26ID:VOLfC4XA
A1
ネイマール バロテッリ 長谷部 本田 中田英寿 久保建英? ハーランド イニエスタ トムブレイディ 木村拓哉 トランプ

A2
アグエロ トッティ 長友 ローランド 朝倉未来 橋下徹 与沢翼 桜井和寿 メイウェザーjr 天心 

B1
Cロナウド メッシ サラー ソンフンミン 藤原(ロッテ) ロマチェンコ ダニエルクレイグ トムハーディ ブルーノマーズ

B2
ベッカム デルピエロ Rバッジオ 香川 リケルメ ジェラード ジェコ ヴィエリ 大谷翔平 ブラピ 米津 ジャスティンビーバー
0603アスリート名無しさん
垢版 |
2020/12/11(金) 13:15:46.31ID:VOLfC4XA
訂正
ソンフンミン B1⇒A2
0604アスリート名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 04:44:30.93ID:1w2q++zx
マスター級のトレーナーにA2って診断してもらったんだけど、パラレルは間違いないと思うんだけど実際はB1でもA2でもない気がするんだよね。
本当に4タイプに分けられるものなのかな。
0605アスリート名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:41:46.47ID:JC/e4XK0
1タイプか2タイプかで判断に迷ったら、
親指と人差し指もしくは親指と薬指で0ーリングを作り、
第3者に引っ張ってもらって力の入り具合を比べてみる。
人差し指の方が力が入るなら1タイプ。
薬指の方が力が入るなら2タイプと判断できる。
実際のところ、クロスかパラレルかより
1か2かで迷うことが多い気はする。
でもたぶん、
1か2かよりクロスかパラレルかの方が重要と思う。
0606アスリート名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 12:49:18.48ID:c30bAMfk
>>405
嘘やろ?見る目無さすぎるでしょ、ジョコなんて分かりやすくA1でしょ、錦織はA2だしサンプラスB1
0607アスリート名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 09:32:08.51ID:2d73EhqI
卓球はタイプによって球質とか得意技がモロに出るよ
A1はフォア強打回転重視 バックはヘボ
A2はバック連打テンポ重視 フォアはヘボ
B1はフォア強打スピード重視 バックは堅いがヘボ
B2はバックは回転連打 フォアは強打 フォアは威力がある分タメが必要
0609アスリート名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 19:04:19.56ID:htcGEaM+
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0611アスリート名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 01:52:26.72ID:SxlkbUsM
もはや話題にしてる人はほとんどいないと思うけど…
もしかしてタイプによって合う合わないトレーニングがあるのかな
自分はA2でベンチプレスやると肩を痛めやすいからマシンでトレーニングしてた
そんで今日なんとなく思い立ってパラレルグリップでダンベルプレスをやったら肩に入らず胸にめっちゃ効いたんだよね
よくアップライトロウは肩に悪いと言われてるけどA2の自分は難なくできる
逆に肩トレのスタンダードと言われるオーバーヘッドプレスは関節おかしくなって全然ダメ
他のタイプでもそういうのあるのかな
長文すんません
0614アスリート名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 18:14:19.74ID:GE75fdLz
レッシュにしろ4スタンスにしろなんで物理的な力学計算として説明しないんだろうね
著者が感覚派で発見したから説明できないだけ?

テコを作る際にどこを固めてどこを動かすか定める力学的機械を想定したら、稼働の大きな関節が5つあるとして奇数関節と偶数関節に固定か動かす2パターンの役割振って分かれることも理解できるし、それに内側か外側かどちらからベクトルスタートするかを、説明すればきれいに理論として説明できそうなもんなのに

そういう裏付けを説明しないから胡散臭いから宗教みたいになっちゃってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況