X



トップページスポーツ
614コメント304KB
4スタンス理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0160814です
垢版 |
2016/12/29(木) 18:47:21.57ID:DVuhRSPq
>>159
自分の判定に余程の自信があるようですね。
錦織の判定に関してはすいません、新しく出た書籍で確認して見て下さい。しっかり書いてます。
また選手の判定は僕らみたいなちょっとかじった人ではなく、しっかり研究されている人達が行っていますからより確実でしょう。
勿論全て正しい訳ではないですよ。(現に錦織で変わってますし…)少なくとも雑と呼ばれるほど適当には行ってはないでしょう。
ネット(過去)の間違っているかもしれない情報と、新しく出た正しいかも知れない情報、どちらを信じるかですね。
0161判定の根拠を知りたい
垢版 |
2016/12/29(木) 21:50:26.31ID:VR09C4Ly
814さん、
特に自分の判定に自信が有るわけではありません。
時に、公式判定に疑問が有る、というだけです。
雑な判定という言い方が気に障ったとしたらすみませんでした。
ただ、「ネット(過去)の間違っているかもしれない情報と、新しく出た正しいかも知れない情報、」
という表現は、どうなんでしょう?
真実を求めるならば、
「ネットの情報であろうと、新しく出た情報であろうと、過去の情報で有ろうと、
間違っているかもしれない情報も有れば、正しい情報もある」という前提のもとに考察したいものです。
始めから正しいだろう、とか、間違っているだろう、などと先入観を持っていては判定などできないでしょう。
また、「どちらを信じるか」というものでもないと思います。
(信じるとか信じないとか言い出したら宗教になってしまいます。)
自分の判断と廣戸氏の判断が食い違ったとき、廣戸氏が正しいと絶対視するまえに、
ご自身の目をもっと信頼されてもいいのではないかと思います。
私はあなたが公式見解を何より重く見ているように感じましたので、
信頼しすぎない方がよいと申し上げました。
(そのように言える根拠はあると思っています。)

難癖をつけたり、絡むつもりではありませんでした。
この件で不快に思われたとしたら申し訳なかったです。
0162アスリート名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 22:16:12.57ID:NBB6fjYO
>例えばフォアのときの左手の掌が自分の方を向くのはA1タイプだからです。

この時点でお察し
0163814です
垢版 |
2016/12/30(金) 01:44:50.45ID:gjcj4Xlx
>>161
大丈夫です。不快な訳ではありません。
自分の最後の文は蛇足ですね。特に気にしないで欲しいです。161さんと同じく、どちらにも正しい情報はあると考えているつもりです。
ただ、自分は推測で正しくない情報を与えてしまっているので(大谷、藤浪、多分マエケンも)、自分よりも公式の情報を信じています。
0164814です
垢版 |
2016/12/30(金) 01:47:37.03ID:gjcj4Xlx
>>163
訂正 公式の情報を信じています
→公式の情報がより正しい判断をしていると考えています
0166814です
垢版 |
2016/12/30(金) 02:45:14.74ID:gjcj4Xlx
ちなみにマレーは公式での判定です
0168161
垢版 |
2016/12/31(土) 00:18:57.01ID:8o5e8bJ7
814さん、
「推測で正しくない情報を与えてしまっている」かどうかは判らないと思います。
ただ公式判定と違っていたというだけでは正しくないとは限らないでしょう。
(公式判定であろうと正解のときも有れば不正解のときも有るということ)
さらに言えば、公式判定ではない以上、ご自分の判定にそこまで責任を感じる必要はないと思います。
公式判定の方が正しい確率が高いということはあるのかもしれませんが、その程度のもんです。
人間のすることですから。
0170アスリート名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 02:54:08.46ID:QaaC+xcQ
欠陥棒振りはデブでも薬漬けでもできるんだから4スタンス理論云々じゃねーな
0171アスリート名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 21:20:33.42ID:f23VD0cn
4スタンス理論に限らず公式を否定する事が前提になってる奴っているよね
0172アスリート名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 22:24:41.51ID:AusPzSz7
公式が正しいかどうかはどうでもいいが
所詮人のすることなんで間違いはあるし
4スタンスの場合、動きを見て判断してるだけで、直接選手に4スタンステストしたわけじゃない


ただ思考停止しているヤツが多すぎ
>>159とか
自分の身体で軸の動きを試すとかすればいいのに
無駄に分類・分別したがる

そもそもこの理論って、分類するための理屈じゃなくて、自分個性に見合った動きをしましょう
って理論だろ?
0173アスリート名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 09:33:59.25ID:Q6WJbe7S
>>172
全く同意

才能あるやつは違うタイプの動きでもあっさり出来ちゃったりするし
分類するのは廣戸の仕事で、プレイヤーが分類に時間使ってるのは凄い無駄
参考にするなら公式に出てるので十分

分類している暇があればリポーズやる方が正解
やれば本来の自分の動きに近づいていくんだから
自分の体で軸や重心や主導面やらを感じないと意味無いよ

猿真似良くない!って理論なのに、一生懸命分類して猿真似対象探すっていかがなものかと
0174アスリート名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 14:57:34.88ID:Ivka4wPY
172,173の意見は妥当だと思うが、
173の「参考にするなら公式に出てるので十分」というのは疑問。
なぜなら公式が間違っていたりするから。
172の
「公式が正しいかどうかはどうでもいいが所詮人のすることなんで間違いはあるし
4スタンスの場合、動きを見て判断してるだけで、直接選手に4スタンステストしたわけじゃない 」や
「そもそもこの理論って、分類するための理屈じゃなくて、自分個性に見合った動きをしましょう
って理論だろ? 」や、

173の
「一生懸命分類して猿真似対象探すっていかがなものか」は
その通りだと思う。

要するに
公式判定を参考にせず、自分で自分にふさわしい動きを探っていくことが重要。
0175814です
垢版 |
2017/01/02(月) 17:53:31.79ID:9ITUFGAv
>>172-174
自分が一番言いたかった事と、一番できていない事を書いて下さいました
自分で探し、参考にしてより効率の良い身体の使い方を知るのが本来の目的でした
それを見失っていた気がします
ありがとうございます
0176アスリート名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 14:31:22.33ID:GBKS4WWz
ブリスベン大会の錦織の試合を観戦してA1を確認した。
いちばん判りやすいのはペットボトルを持つ手の指。人差し指中指で支えている。
小指は立っていることが多い。(1タイプ)
ボールをつくとき手首が動く。(Aタイプ)
勿論ショットの動作やネットダッシュでも判断できる。

疑う人はスポナビで無料で観戦できるので自分の目で確かめてみよう。
0178アスリート名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 02:45:44.81ID:vl9asFpJ
ビデオ見て判断するのって、AかBか判断するのはなんとかできるが、1と2を判断するのって難しくね?
0179アスリート名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 10:53:29.44ID:dgKzKhz/
ゲームの合間に選手が水を飲むとき、錦織圭のペットボトルの持ち方を見てください。
錦織選手は人差し指と中指で持って、薬指は添えているだけ。
そして小指は立てている。(1タイプの人は自分で持ってみて確認できる)
クロスタイプであることは、ネットダッシュのときの腕に振り方を見ればよい。
錦織圭は身体の前で左右に斜めに振っているのでクロスタイプ(A1・B2)とわかる。
パラレルの人は前後に振る形のほうが走りやすいはず。
0182アスリート名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 14:23:40.92ID:p0rWx1l0
https://www.youtube.com/watch?v=QmcBwgve3Xw
上記のアドレスで、錦織圭のクロスタイプが確認できる。
(左手掌、掌握になっている)
0183アスリート名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 19:57:32.14ID:zoQH6sNI
172.173に同意で錦織はA2だが、才能あるやつはやろうと思えばどのタイプも使える
2つのタイプを使いこなしている選手もいる
実際スポーツをするにあたってすべて自分のタイプで行うのは不可能でプレーを見て正確に判定するのは難しいと思うよ
0184アスリート名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 23:22:32.41ID:GTPKJdXr
体に負荷のない状態ならストレートにもクロスにも打つこともコントロールすることもできると思う。

でも左右や前後に動かなきゃいけない場合は身体の本当のタイプが出ると思う。
0186アスリート名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 23:41:43.74ID:z24mwubO
ペットボトルの持ち方なんかだと、Aのように摘まんでもつことも、
Bのように薬指でがっちり固定することもできる

こんなん誰でもできる
ついでに錦織なんてどうでもいい
0190アスリート名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 01:11:03.32ID:dNwJjnKE
錦織圭A2は廣戸聡一が言ってるだけ。
前後左右に動くときにクロスタイプの動きだからA2ではない。
もしA2なら何故左手の指が内向きになるのか?(クロスタイプの証拠)
左手が背側に反らない理由は何故?(パラレルタイプなら背側に反るはず)
錦織圭がA2だって言うなら理論破綻してる。
0192アスリート名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 01:50:06.33ID:dNwJjnKE
それは無理。間違った使い方していて世界5位になれるほど甘くない。
0193アスリート名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 01:59:48.26ID:USxJvIOI
A2なら左手の指が内向きにならないといけない
A2なら左手が背側に反らなければないない


もうただの病気
0194アスリート名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 02:03:25.68ID:omMswoa0
血液型の人とか(能見の事なんだけど)、廣戸聡一とかって断定系でもの言わないよなほとんど
決めつけてしゃべることはほぼない

廣戸聡一の場合、こっちのほうが自然だとか、言う表現が多い
0196アスリート名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 02:14:58.67ID:dNwJjnKE
クロスタイプの場合利き手の反対側の掌が内向きに曲がる。
野球のピッチャーだったら投球のとき、テニスだったらフォアのショット時に
それがわかる。
A1の錦織圭はフォアのショット時に左手の掌が内向きになるのでクロスタイプ。
B2の田中投手は左手の掌内向きに曲がるのでクロスタイプ。
錦織圭がA2ならパラレルタイプになるので左手の掌が背側に反らないといけない。
そうならないのはクロスタイプであってパラレルタイプではないから。
他にもいくつもA1 の説明はできるが、これはプレイを見なくても写真だけですぐわかる。
ペットボトルの持ち方は微妙との意見があったが実際は試合中の水を飲むシーンを見れば
ここでも1タイプの持ち方をしている。
ネットダッシュ等とっさの動きなので腕を身体の前で交差に振りながら走る姿も見られる。
錦織圭A2というならその根拠が知りたい。
0197814です
垢版 |
2017/01/14(土) 14:44:49.62ID:7l/IAw9x
>>196
手首で言うなら、大谷は背屈しますし、ちょっと古いですが岩隈は比較的内側に向きますがそれぞれB2、A2と判定されています。
4スタンス理論の中で一番重要なのは>>186>>194が言っているように、自分に合ったタイプの通りやれば「自然でやりやすい」のであり、誰にでも出来るんだと言うことです。
錦織のA2の特徴は上で何個か書きましたがそれと打ち返す時に反動をつけない事も特徴の一つだそうです
0199アスリート名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 00:39:30.92ID:2iBn8C7c
>>191
そうだと思う だから怪我が多い
0202アスリート名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 21:53:08.28ID:wNNOLLpp
>>191

ようこそ、4スタンス理論の世界へ!
(中略)
自分と同じ4スタンスタイプの選手の真似を同じ量だけ練習したら、
もっと伸びたかもしれません。

ヒトの動作の個性は、日常生活の所作だけでなく、すべてのスポーツに及びます。
それらの根源には、4スタンスタイプが存在するのです!

4スタンスタイプ に適った動きをすることは、
ヒトの能力を最大限発揮するだけではありません。
その身体にとって、
もっとも無理の掛からないナチュラルな動き
なのです。つまり、
タイプに適っているということは、
身体の故障をもっとも遠ざけてくれる動作
ということもできるでしょう。



@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
錦織が廣戸道場に通ったら、ケガ減りそうだな
ついでに大阪と伊達も・・・・・・・・
0203アスリート名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 14:30:40.28ID:kdvO08Z6
宗教ですね
0206アスリート名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 14:00:54.45ID:ISSZ9W1A
エア圭の動画を見たけどこれでパラレルだと判断できるのはなぜ?
説明が必要
0207814です
垢版 |
2017/01/21(土) 16:09:59.31ID:RRgraBFo
>>206
エアケイを見た時にラケットを持った手の肩と同側の股関節が伸びていること
捻りがなく真上に伸びるようなジャンプ
背骨を中心ににカラダをスライド、左右の肩が入れ替わる動作になる
と言う理由のようです
0209アスリート名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 21:28:43.43ID:9AIonNDA
つーか誰も言わないから言うけど、
クロスタイプって2軸理論で、
パラレルって1軸理論だよな

もはや、2軸理論って死語なんだけどさぁ
0210アスリート名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 19:30:07.07ID:FjKIdlmz
このスレの住人は宗教?踵で高くジャンプ出来るんだ凄いね
0211814です
垢版 |
2017/02/01(水) 13:30:45.86ID:WAZWHKa1
>>210
それはAB関係なく全員出来ないです
4つのタイプ以前に、人の身体の使い方がある事を意識するとまたわかりやすいかなと思います
0212アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 17:41:16.34ID:NxuA/LNT
4スタンスは重心移動が多い格闘技やテニス、サッカー、バスケ等は判断が難しいんじゃね
野球、ゴルフ、ボーリングみたいなフォームを重視するスポーツにこそ
0213アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 22:52:07.17ID:6hhVm0y5
止まった状態から動くスポーツ
要するに、立ち位置決まってるスポーツな
0214アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 01:00:45.36ID:BBffz+o1
4スタンスはケガ予防にいいよ
世の中のほとんどの指導者ってその指導者に合ったフォームしか教えないでしょ
俺はそれで肩壊された事があって一時期スポーツ辞めようかと思ってたんだけど
4スタンスで身体の使い方がわかってからはかなり怪我はしにくくなったよ
怪我したら上達どころかスポーツを続けることすら困難になる
故障やケガに悩んでる人にマジオススメ
0215アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 01:50:29.75ID:uRrkzvGk
>>210 これは誤解だよな
運動をつかさどる軸が踵側にあるということで、踵で飛ぶということではない
0216アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 11:13:45.48ID:QCdDqWtu
踵重心は廊下を歩くとドスドス音がする。一方、つま先重心はあまり音がしない
俺はA1だから忍び足みたいに音がしない歩き方になる
0217アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 21:57:10.93ID:2HU9viFo
>>214 それな
つか、4スタンス理論は海外には知れ渡ってないのか??
0218アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 22:41:08.48ID:FO/ffpdb
>>217
自分の血液型もろくにしらん外人が4スタンスなんて広まるわけがない

そのわりに、ヨーロッパは個性を尊重するというか面白がる文化があるのし、
アメリカは動いて覚えろ、やって覚えろみたいな文化があるから、
アジア圏みたいな統一教育は少ない

人を4つに分ける
なんて文化はジャパン特有のものだと思うよ

アメリカ人なんて不器用の集まりだからなおさら
0220814です
垢版 |
2017/02/03(金) 00:01:06.86ID:jeXRkvJP
>>215
伝える事が難しいことが分かりますよね。
実績のあるようなトレーナーさんがそれを理由に批判していた時はちょっと残念でした
>>217
一応海外の活動をしていたとかなんとか….
0221814です
垢版 |
2017/02/03(金) 00:04:06.54ID:jeXRkvJP
なんか最近ゴルフの4スタンス理論の新書が出たらしいですね。

なんども後出しで申し訳ないのですが、漫画の説明の中で、箸の持ち方にも4タイプ存在するらしいです。A2は箸の上側が動くとか…確か。
0223アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 01:28:34.34ID:PZH1wqPZ
4スタンスリング売ってるけど高いから
代わりに100均で売ってる似たような形の化粧品用のミニボトルを使ってる
ウォーキングジョギングするときに握ってるけどなかなかいい感じ
手足の動きと体幹の動きが自然に連動してる感じがすごく心地いい

ホームセンターなんかにも似たような形状の物が売ってるんじゃないかな?
0224アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 06:41:03.30ID:Cpda64tM
トランプ B1
プーチン A2
安倍 B2
0225アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 19:11:03.34ID:vGHqtLU+
錦織圭はA2タイプなんだろうけど、サーブのフォームはクロスタイプのものだね。

錦織があのフォームでサーブするのを見てると、ものすごく違和感を感じる。
あんな不自然な身体の使い方をしていれば、そりゃあ、腸骨稜に着いた筋肉に負担がかかるわな。

まあ、しかし、「自然な身体の使い方=最高のパフォーマンス」なわけではないから、かかった負担は試合後に入念にケアして解消すれば良いって考え方も成立しちゃう。
結果がすべてのプロの世界でやっていくのなら、特に。


上の方で、手首が掌屈してるだとか、背屈してるだとか、ペットボトルを示指と拇指でつまみあげているとか・・・重視している人がいましたが、手首の使い方なんかで身体の傾向を判別しようというのが、そもそもの間違い。
廣戸氏自身も言っているけど、体幹の軸の作り方が重要なわけ。前提としてね。

4スタンス理論の欠点はそこのあたりに関係してて、体幹が大事と言いながら、タイプの判別には四肢末端を使うことが多いというのが良くない。
「4スタンス理論」という名前も良くなくて、足の裏のどこに重心が来るのかということに、どうしたって関心が向いてしまうような名前だ。

確かに体幹と四肢末端はつながっているので、体幹の軸の作り方のタイプが違えば、四肢末端の使い方も変わってくるのだけれど、それは体幹と末端がきれいにリンクしているという理想のあり方があってこそであって。
プロアスリートであっても、体幹と四肢末端のリンクが切れているなんてことは、ざらにあるわけ。

4スタンス理論が、真に理論と言えるようになるには、もっと体幹部に目を向けていかないといけないと思うの。
廣戸氏による判定ミスがしばしば起きるのも、そういうことなんじゃないかね。
0226アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:23:19.13ID:MP6fT7ow
>>225
アレはクロスのサーブとかってより、女子のサーブ
2NDもスライスで打つ打ち方
トップ10であんなサーブ打ちヤツ他にいないわ
と思ったけど、ナダルもああいうところある
0227アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 21:34:17.01ID:MP6fT7ow
>>225
A1は、つま先→ヒザ→みぞおちを結んだ線で軸を作る
A2は、つま先(若干外側)→膝の裏→みぞおち
B1は、カカト→ケツ→首
B2は、カカト→ケツ→首の裏側(B2うろ覚え)
を一直線で結んだ線が軸になる

クロスはスタンス広め、重心移動が大きめ
パラレルはスタンス狭め、重心移動小さめ

で体幹についてはこれ以上にないくらい、実にわかりやすい軸の説明だと思う
体幹の話をするとウソツキばっかり出てくるから、こんぐらいシンプルでかつ奥が深い方がいい
0228アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/14(火) 12:47:32.09ID:zjqQlm69
A1は、土踏まず→ヒザ前側→みぞおち前側を結んだ線で軸を作る
A2は、土踏まず→膝の裏→みぞおち裏
B1は、土踏まず→股関節裏→首裏側
B2は、土踏まず→股関節前→首前側
を一直線で結んだ線が軸になる

かかとやつま先を意識するより土踏まずを意識した方が感覚的に解りやすいと思います
0229221
垢版 |
2017/02/14(火) 16:34:38.75ID:Jr1T/gg1
>>222はただの馬鹿だな。俺が言いたいのはそれだけだ。それからもう俺にレスはするなよ。
0230814です
垢版 |
2017/02/15(水) 23:34:37.67ID:MvwMOmGj
>>229
そんな事は思った事ないですねぇ…
0231アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 17:02:36.66ID:nacTvDKK
>>227
前提としては、その通りだね。

ただ、判別方法の大半が、四肢末端を用いたものなのが問題だって言ってるわけ。(体幹部を用いたものもないわけではない)
あと「4スタンス理論」という名前も、体幹部よりも足の裏に注目を集める原因になってしまっている。つま先重心がいいとか、土踏まず重心がいいとか、かかと重心がいいとか・・・。

体幹部が大事と言いながら、四肢末端に意識が向くような判別方法および名称を提示している。
前提として軸の作り方の重要性や体幹部から動くことの重要性も説明しているけど、誰もが読解力を正しく持っているわけではない。

体幹部を使った判別方法をもっと研究することが第一。
次に、これはすでに世間に広まってしまっているから難しいと思うけど、名称を変えた方が誤解を生まずに済む。

身体感覚に優れている人からしたら、今の判別方法や名称のままでも十分に有益なものとなっていると思う。
しかし、それはその人の感覚が優れているからであって、そうではない人からすると、いろんな判別テストを受けているうちに、どんどんと四肢末端に意識が向いてしまうようなシステムになってしまっている。

自分の身体に対する感覚がイマイチな人に対して、理解できるものとなってこそ真の理論だと思うわけ。
廣戸氏自身による判定が時にぶれてしまうのも、自分の作った判別方法に振り回されているからだと思う。
0232アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 21:53:40.70ID:y1B/E4ng
>>231
>あと「4スタンス理論」という名前も、体幹部よりも足の裏に注目を集める原因になってしまっている。つま先重心がいいとか、土踏まず重心がいいとか、かかと重心がいいとか・・・。

ただアホなだけじゃね?
つーか本読んでないし、ネットかなんかでチラかじりしただけだろ
もともとタイプを特定する事が目的じゃなくて、自分にとってもっとも自然な動きをする事が目的の理論

悪いけど、アホは相手にしてない。放置に限る


体幹部の話だが、クロスタイプの場合は、ふた昔前に流行った2軸でいける
もっと言えば、手塚一志のクソ理論はBの理屈で、
初動負荷理論なんてのは、Aよりの理屈


お前が体幹に振り回されてるだけで、俺はなんもオカシイとは思わない
そもそも人の軸の取り方に4タイプあることが面白い

俺としては、「4スタンス理論」は名前がおかしいとは思わないが、
「レッシュ」はイマイチ
たしか、昔の名前知らんけど改名「4スタンス理論」になったんだよ
0233アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 18:17:22.09ID:oYgID9aN
>お前が体幹に振り回されてるだけで、俺はなんもオカシイとは思わない
そもそも人の軸の取り方に4タイプあることが面白い

はい?
体幹に振り回されてる?
いや、俺がどうこうじゃなくてね。

体幹から動くことが前提としてあるって言ってるのは、廣戸氏なわけで。
本、ちゃんと読んでる?

軸の取り方に4タイプあるという発想は面白いというよりは、画期的な発見だね。
そこは表現の違いだけで、おおむね同意するけど。

お前がオカシイと思うかどうかではなくて・・・。
お前がアホを相手にするかどうかというのでもなくて・・・。
てか、なんで、お前基準の話が出てくんの?

「廣戸氏の現在の理論は不完全で、アホが勘違いする危険性がある」って言ってるところに、「俺はアホは相手にしないぜ!」って絡まれても・・・ねえ?
「俺はアホは相手にしないぜ!」って言うより、「俺は4スタンス理論を正しく理解しているから、アホじゃないぜ!」って言いたいのかな?

なんつーかな。自意識過剰?
どーしよーもねー、かまってちゃんだな。
0236アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 23:53:05.19ID:FU4POuj6
判定ミスもあるけど、年齢が関係してるか柔軟性が関係してるか分からないけどタイプチェックをやると、AとBの両方の動きが出来るやつがいる。

例えば椅子に座って太ももを内旋or外旋で立ち上がるチェックやると
両方出来る人いるよ…
0238814です
垢版 |
2017/02/24(金) 22:54:27.09ID:40r2zFul
>>236
それすごく大事です!
判定チェックで重要なのは判定は全て、「その気になれば両方出来るような簡単なこと」と言うことです。
236さんが例に挙げているので太ももを捻って立つ判定で言うなら、
正直内旋であろうが外旋であろうが立つ事は出来ます。しかしどちらかに違和感、やりづらさを感じるはずです。それが"タイプとは違う"と言う事なんです。
やりづらさを感じた方でも、一回くらいなら簡単に出来ると思います。でも、もしこれを200回やってと言われたら、おそらくケガをするか、物凄く疲れると思います。
0239アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 00:50:16.66ID:B95V7jdR
>>238
200回繰り返さないと分からないような微妙な違いであるなら、ちょっと思い込みの強い人間であれば、気付けない可能性が高いね。

4スタンス理論は万人向けでは無いってことか。
微妙な感覚の違いを認識できる人間じゃないと、逆に危ない気がする。
0240アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 00:51:03.45ID:HQvc4OoS
自分にとって自然に力が入るほうって言ってんのにね・・・・・

なんでもかんでも未知の対象を疑うヤツには4スタンス理論向いてないよ
0241814です
垢版 |
2017/02/25(土) 12:46:14.15ID:Qdtg/q0T
>>239
一回でも結構違和感は感じます。でも無理矢理出来ちゃうような事なんです。自分のタイプじゃない方法でやり続けると結果として怪我のリスクが上がるって事を伝えたかったのでそう言う表現にしたのですが…200回は言い過ぎでしたかね…
0242239
垢版 |
2017/02/26(日) 16:24:55.92ID:u37l1aDD
>>241
200回と1回では199回の差があるので、さすがに言い過ぎ。

236は俺じゃないけど、
「出来る」と「違和感を感じる」は分けて考えないとね。
あなたがおっしゃるのは、「出来る」としても「違和感を感じる」はずだ。たとえ1回の動作でも。
ということだね。
236が言いたかったのは、どちらのやり方でも出来るし、どちらのやり方にも違和感を感じない…そんなヤツがいる
ってことじゃないのかな。

俺の経験では、はたから見ていると明らかにそいつに合っていないような動きをしているのに、本人からすると、そのやり方がやりやすいという場合がある。
長年のクセが染み付いてしまっていて、そう思い込んでしまっている訳だな。
それで実際に体に不具合が出ても、別の理由を持ち出してきて自分のやり方は頑として変えようとしない。
もうそこまで行くと、誰の言葉にも耳を貸さなくなってしまっているから、放っておくしかないわな。
これは極端な例だけれど、多かれ少なかれそういうことは起こりうる。「違和感を感じる」という主観に頼っている限りは。
本来、理論を名乗るからには、そういう主観は可能な限り排さなくてはならない。
主観はいろんな要因に左右されてしまうからね。そこに一貫性のある理屈を通すのはなかなかに難しい。

俺は4スタンス理論は基本的に評価している。でも、もっと客観性を追求できると思う。
廣戸氏はそれをせずに、自分のアイデアを世に広めること、もしくは、組織を大きくすること、もっと言えば、金儲けにつなげることに注力してしまった。二十年間近くの年月をね。
それらも大事なことだけど、肝腎の理論が完成していないのでは本末転倒。
本当に惜しい…もったいないって思うわけよ。世界的な運動理論提唱者になり得たと思うだけにね。
0243814です
垢版 |
2017/02/27(月) 19:10:04.62ID:qbViC7+B
>>242
なるほど。そう言うことだったら難しいですねぇ…
自分自身の経験の少なさが出ましたね。今までそう言う人に会ったことないんですよね笑

4スタンス理論の一番不審に思われる点として、242さんが言ってくれましたけど「イメージ」とか大事なところが主観的だったり抽象的なのが多いんですよね。
恐らく4スタンス理論を教えてるような講座や施設に行けば違うんでしょうが、それがやりたくても出来ない自分のような人は書籍やネットからの情報しか得られないんで難しいですね。
0244アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 23:22:23.83ID:WUtUROTs
初心者で申し訳ないけど、4スタンス理論で外から見たアスリートの判定が間違うというのは例えば、こういうことですかね?
スレの上にある歩き方で、もともとB型でドタドタ歩く人が、A型の忍び足のように意識的に歩くことを身につける
それが他人からはA型に見えるから、そう判定しても、元々はB型とか
アスリートが、自らか、誰かの指導で型の違う技術を身につけることはよくあることで、でも自分のもともとの型に合った動きでないと無理があるから故障しやすい、と
この理解の仕方はどうですかね?
0245アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 01:02:03.41ID:euS5Zybu
>>243
別に施設なんか行かんでもなんとでもなるだろう
おまえ3駅くらい先の近場でも行かんだろ

ネットの情報は廣戸本人が書いてるのはほんの一部しかなく、あとはまがい物
書籍は4スタンス関連は20冊くらいある。10冊くらいはまがい物。
俺はほぼ全部読んだが、駄作も多いし、初期の廣戸がまじめに書いていたときは内容が良かった
最近のはイマイチ。やっぱNANDA出た後くらいが良い
(新旧の4冊読んだら1冊は当たるくらいの確立で、まだ全然悪くない)

経験のなさとか言ってるけど、かっこつけないで、僕馬鹿です。教えてください。でいいのにね
0247239
垢版 |
2017/02/28(火) 12:39:20.06ID:zTJgfBuK
>>243

>恐らく4スタンス理論を教えてるような講座や施設に行けば違うんでしょうが、それがやりたくても出来ない自分のような人は書籍やネットからの情報しか得られないんで難しいですね。

わざわざ講座を受けようと足を運ぶ人は、もうすでに自己暗示にかかっている可能性が高い。
「4スタンス理論についての素晴らしい講座を今から自分は受けに行く」という暗示にね。
さらに、同じように自己暗示にかかった人たちが他にも大勢やってくる。
そんな人たちに囲まれれば、非常に集団催眠にかかりやすい状態になるわけ。
そういった状態の時にインストラクターから「あなたは○○タイプですよ」と言われれば、簡単にそのように思い込んでしまうもの。
判別方法に対しても「さっきは□□タイプのやり方の方がやりやすいと思ったけど、改めてやってみると○○タイプのやり方の方がしっくり来るな!」と自分から修正してしまう。
それで「やっぱり4スタンス理論はすごいな!」という、あらかじめかかっていた自己暗示に帰結するわけ。無意識にね。

これは4スタンス理論に限った話ではなくて、セミナー商法の一般的なやり口ね。
そのこと自体の善悪はここでは問わないけど。

あなたが今まで「はたから見ていると明らかにそいつに合っていないような動きをしているのに、本人からすると、そのやり方がやりやすい」と言う人と会ったことが無いとおっしゃるのは、そのあたりの意識誘導の勘所をよく心得ているからではないか。
もしくは、相手に本心を言わせないような圧力を無意識に出しているか。
あなたの場合、後者かな。文体から受ける印象だけしか判断材料はないけどね。
やわらかい圧力ってのもあるからね。
「この人は本当にこの理論に心酔しているんだな。そんな人に批判的なことは言いにくいな。ここは調子を合わせておくか」なんて、相手は内心思っているのかもよ。
0248アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 13:47:50.40ID:rBlbNX5V
>>246
スイマセン 回答はありがたいのですが、質問内容を誤解させてしまったようです
アスリートがやってるプレイを見て、見てるこちらが勝手に判断する場合です
あの人は忍び足で歩いてるからA型かな、と判断しても、もともとはBの人がやりづらいことをやってる場合もあるかと
0249アスリート名無しさん
垢版 |
2017/02/28(火) 18:31:19.46ID:euS5Zybu
>アスリートがやってるプレイを見て、見てるこちらが勝手に判断する場合です

やめとけ
知ったかぶりで恥をかくパターン
目視でのタイプ分別は廣戸が開示したもん以外は、やらないほうがいい

あんたが赤ん坊や犬猫の動きを見て、4タイプどれか分かるほどの目を持ってるならとめないけどね
0251アスリート名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 13:36:22.29ID:U9r+dTwm
空手はB1っぽい動き
柔道はクロス
フェンシングはA2
タイプによって有利な競技があると思うなぁ
0252アスリート名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 17:27:20.46ID:WSLDq9EG
>>237
それすき
0253アスリート名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 10:18:30.07ID:ciVDrLTa
過疎ってるな テレビでの露出もないしな
0254アスリート名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 12:57:50.98ID:t57VmxJ5
4スタンスの定義が曖昧な上、これが絶対っていう情報が少ない。廣戸はダルビッシュをA1と言っていたが本人が確かめたところB2だったらしいし。
4スタンスで、ある程度技術が向上する事は望めるかもしれないが、トップを狙うのは難しいと思う。
http://m.imgur.com/sbmoWZf.jpg
http://m.imgur.com/zzG1ryv.jpg
http://m.imgur.com/RXJc2Ze.jpg
0255アスリート名無しさん
垢版 |
2017/03/25(土) 20:58:01.72ID:tgq13scU
ダルビッシュB2だったのか・・・・

どうでもいいけどダルビッシュ有チャンネル面白い
編集下手なのが良い
0257アスリート名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 10:33:19.84ID:1q3a2WNi
こういうのあるから廣戸が有名選手のタイプ分けを積極的にやりたがらないのだろう
0258アスリート名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 22:22:06.43ID:4RoBg1vc
廣戸は映像や写真や見て発言するときは、「おそらく○○タイプ」と言うはず。
公式ではないから断言はしないはずだよ
0259アスリート名無しさん
垢版 |
2017/03/27(月) 01:13:35.51ID:N2Kysud6
マイケルジョーダンやロジャーフェデラーやマイケルジャクソンとかに
4スタンスチェックしてもらってたらビビるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況