X



トップページスポーツ
1002コメント1149KB
バドミントン技術Q&A、6回戦目 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アスリート名無しさん
垢版 |
2015/11/29(日) 13:51:47.35ID:GVyLInj0
無くなってたんで建ててみたよん。

バドの技術、戦術、戦略、練習方法などはこちらで!

 
前スレ
バドミントン技術Q&A、4回戦目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/sports/1428367547/
0002ばどりん ◆JrbadoB92.
垢版 |
2015/11/29(日) 15:58:43.46ID:dspm7QN7
お疲れ様(*゚∀゚)っ燃料投下!メンタルトレーニングについて面白い回答者が居られたので、相手のミス狙いの念に対してどのような対策してますか?

私は声かな?バドミントンのサービスは声が出せない競技だからね(*゚∀゚)っ
0003アスリート名無しさん
垢版 |
2015/11/29(日) 20:39:36.03ID:LSiYhG7L
前スレの話だけど、フォアのカットとかで通常方向のクロスカット(右利き)のときにリバース気味に切るっていうやり方あったよね。
普通に打つより回転かかっていいと思うんだけどな。
0004ばどりん ◆JrbadoB92.
垢版 |
2015/11/29(日) 22:04:30.33ID:dspm7QN7
そうですねカットの種類は、フォアでも右が二種類と左と下が打てましたが、技術スレの永久のテーマには出来ませんし、打ち方については言葉で伝達するには困難ですね。
0005アスリート名無しさん
垢版 |
2015/11/29(日) 22:21:16.28ID:KkzNZLwA
俺カット自体ほとんど使わないんだよな…
普通にドロップを速く打つしかやってないからなー…
リバースカットやってみたけど思ったより難しく実戦だとミス増えるから断念しちゃった
0006ばどりん ◆JrbadoB92.
垢版 |
2015/11/30(月) 15:03:04.03ID:GgZn27pB
初心者は打点が後ろに下がったカットが打ちたいみたいだが、俺がしこたま前に行って叩いたけど、まだ通用すると思ってるんだよね。あ、あ、そんな通用しないカットもあったね!

技術に走るのはバドミントンでは微妙です。
0007アスリート名無しさん
垢版 |
2015/12/01(火) 02:14:24.10ID:ZZWt+VAR
ばどりんやっぱバカだ…
0008アスリート名無しさん
垢版 |
2015/12/03(木) 22:49:23.71ID:vDHfHWPa
天井からスポンジぶら下げて
オーバーヘッドの素振りしてますが
効果あるのでしょうか
このまま続けていいのだろうか
0010アスリート名無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 07:25:50.22ID:XIbYuk7P
>>8
我が家ではナイロンシャトルをぶら下げてます

高さを調整できるようにしてるから、スイングの確認とかに重宝してます
0011アスリート名無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 10:48:22.80ID:6osH+a/Q
カットということで思い出したのですが、ダブルスの2球目のラケットを立ててプッシュする形から落とすときって、らけっとを立てたまま上から下に着ればいいんですかね?
プロ見てるとシャトルにスピンがかかっていて、軌道的に上から下に切っている感じなのですが動画だけだと詳しくわかりません
0012アスリート名無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 10:51:37.81ID:6osH+a/Q
もう一つなのですが、ダブルスの3球目でバックに速い球が来たときにその速さを打ち返すためにいつも大きめにテイクバックをとってしまい結果的に振り遅れてしまうのですが、やはりこの時も面を体の前に作ってから弾くっていう風でドライブは打った方がいいのでしょうか?
0013ばどりん ◆JrbadoB92.
垢版 |
2015/12/04(金) 13:28:24.90ID:NdR+iXM4
動画を見てるなら参考までにアドレスを載せるのが普通ではないですか?
0014アスリート名無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 17:53:13.90ID:ylNaZcLB
サーブまわりだったらたぶんそれでいいかと。ただ自分で色々やってみるのがいいかと。
ラリー中ならフーハイフンがよく下から上に切って落としてるのは見る。
0015アスリート名無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 23:44:03.82ID:uOsE/fqr
>>13
すいませんでも何で見たか忘れてしまいました

>>14
なるほど
下から上のもやってみますありがとうございます
0016アスリート名無しさん
垢版 |
2015/12/05(土) 01:36:45.61ID:VOJZt7W4
tp://f.xup.cc/xup6joydxky.jpg
tp://i.imgur.com/wE7bKCk.jpg
tp://f.xup.cc/xup5fhefhwa.jpg
tp://i.imgur.com/1f1IFRq.jpg
tp://f.xup.cc/xup6iqdcluy.jpg
tp://f.xup.cc/xup5jnctru.jpg
tp://i.imgur.com/YoVMEhK.jpg
0017アスリート名無しさん
垢版 |
2015/12/07(月) 02:52:51.80ID:e/rzGzU8
>>12
そこまでコンパクトに振るのは難しいから少しだけテイクバックをとってなるべく薬指小指親指の握り込みで打つようにしてる

みんなってバックの握り込みってどの指意識してしてる?
フォアハンドは薬指小指だよね?
0018ばどりん ◆JrbadoB92.
垢版 |
2015/12/07(月) 07:09:29.26ID:vQTiiPEz
指よりラケットの持つ部分の空間を大事にしてるかな?

いつも間違えてる一般常識では握り込みすぎないの表現かな?
0019アスリート名無しさん
垢版 |
2015/12/07(月) 08:56:52.39ID:ISnRdkhQ
後ろへのステップ速くしたいのですが、やっぱりチャイナステップやるのがいいのですかね?それともなんらかの筋トレなんでしょうか?

それとオーバーヘッドのショットを打つ時に相手のロブが高いor煽られると悪い癖で相手コート見ずに打ってしまいます。これはどんな状況でも絶対相手コート見てから打つといった事し続ければいいのでしょうか
0021ばどりん ◆JrbadoB92.
垢版 |
2015/12/07(月) 10:26:55.14ID:vQTiiPEz
>>19
チャイニーズステップを知ってればそれで、知らなければバックステップで練習しながら実践に向けて下さい。
0022アスリート名無しさん
垢版 |
2015/12/07(月) 10:58:13.66ID:ISnRdkhQ
>>21
ありがとうございます
チャイナステップ種類が多いのと時間がかかるので敬遠してました。チャイナステップの中でもこれってやつありますか?それとも全部こなすのがいいのでしょうか?
またやる場所は体育館じゃなくて路上でもいいのでしょうか?
0023アスリート名無しさん
垢版 |
2015/12/07(月) 12:43:29.87ID:xohgTNoh
弱いペアと組んで勝つには皆さんどうしてますか?

自分の出来る範囲で極力ロブ上げない様にするくらいしか出来てないのですが、サーブや自分が打つスマッシュコース、ペアを前衛に誘導する配球(ペアにその気がなくても)とかどうしたらいいですか?
0025ばどりん ◆JrbadoB92.
垢版 |
2015/12/08(火) 09:44:09.61ID:dbJ+/k8M
>>22
チャイニーズステップで無駄な物はないね。練習に近道を探しすぎるのはよくないぞ(笑)また、練習場所はどこでもいいよ、ただ路上は滑らない体育館向けになるので、そこも考えた方が良いですね。

公園でも良いし庭でも出来る。
0026アスリート名無しさん
垢版 |
2015/12/20(日) 21:22:33.96ID:ik8GUncF
酒飲めるっていいな
いつも一緒の社会人上級者の人に
色々話せた

みなさん社会人サークルで飲み会とかあります?
あるならどんな話してます?
0027アスリート名無しさん
垢版 |
2015/12/20(日) 21:44:31.07ID:EfFvhpk+
>>26
バド以外の話ばっかだよ
酒が入ると脱線ばかりするからバドの話聞くならシラフの方が絶対良い
酒の席だと思わぬ人と話せるようになるっていうきっかけは作りやすいけどね
大体性格変わって面倒くさい人もいるし
0030アスリート名無しさん
垢版 |
2015/12/21(月) 22:29:42.44ID:oI9oZf5W
>>26
複数掛け持ちしてるけど飲み会の他にクリスマス大会や
卓球大会、ボーリング大会してるところもある

基本バドに関係ない話で盛り上がるだけかな
社会人上級者はコート上では話しにくいかもしれんけど
酒の席じゃ普通と変わらないので話しやすいと思う
0031アスリート名無しさん
垢版 |
2015/12/21(月) 23:16:42.93ID:kMQBtxKm
htp://f.xup.cc/xup3qokczdj.jpg
htp://f.xup.cc/xup1zyddfic.jpg
htp://f.xup.cc/xup1vvhdkqk.jpg
htp://f.xup.cc/xup2gorcfnt.jpg
htp://f.xup.cc/xup2opphbue.jpg
htp://f.xup.cc/xup1crxgbrf.jpg
htp://f.xup.cc/xup1ytdjdmn.jpg
0032アスリート名無しさん
垢版 |
2015/12/22(火) 16:45:15.32ID:QY1Z+kQ2
みなさんレシーブで前衛に捕まる時ってフォアかバックどっちで構えてますか?
フォアで構えてドライブ戦に持ち込もうとしたりする時に落とされるとそのままフォアで上から触りに行ってよくネット掛けてしまうのですがやっぱり基本はバックなんでしょうか?

インドネシアのアッサンセティアワンとかみてるとすごいうまくフォアとバック使い分けててそもそものグリップの持ち方が違うのかなと
0036アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/16(土) 21:49:19.85ID:L0IpuDOF
前衛で、高い打点をネット際に落とすとき、
スピンかけますか?
もしかけるなら、純回転ですか?逆回転ですか?
0037ばどりん ◆JrbadoB92.
垢版 |
2016/01/17(日) 14:54:06.77ID:I3D50IHJ
>>32

基本はバックハンドで握って全てのカバーが楽ですね。ダブルスではフォアハンドは封印した方が上達にはなります。
0039ばどりん ◆JrbadoB92.
垢版 |
2016/01/17(日) 15:02:11.93ID:I3D50IHJ
飲み会か〜。

呼ばれたけど説教かカラオケだったね。

結婚したし特に女性と話したら妻に疑われる( ̄▽ ̄;)
0040アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 20:51:18.65ID:HrbXYyQh
桐光学園中学校 評判の謎?

ザキシマ結子=嶋崎結子

桐光学園サッカー部も注目
0041アスリート名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 08:24:11.67ID:HIXqpqPr
最近やっとチャイナステップやりはじめました。

そこで翌日筋肉痛になるんですがこれは回復するまで練習は控えた方がいいんでしょうか?それともお構いなしに毎日やった方が強くなりますか?
0044アスリート名無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 21:37:33.53ID:OguMmjkq
>>43
今日はやったかい?
おれはチャイナステップやフットワーク
する時間があったら打っていた人だが
やっぱまずいよなあ
でも人がいるときだけ打てるから
打ちたいんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況