>>87-89 >>91-92
>「ずさんという意味では、過去のどの事故よりもひどい。報道のみなさんも知らないようなことを聞いている。人として、
 “あってはならない会社”です。行政はそれを許している。国交相は“まれなケース”と言うが、(格安バスは)いっぱいある。
 学生は就活や帰省で使う。政府の人も知らない。僕も知らなかった」   (>>87




国交相が”まれ”なケースと言ったことはない、これも大嘘
正しいのは、危険な格安夜間長距離バスが多すぎるので、取り締まりの人手が足りていないから、
事故が起きた会社から順に立ち入り調査に入って実態把握に努めている
マトモな判断ができる大人なら、未調査の危険なバスはいくらでもあるから乗らないということを
判断力に劣る子供や若い人に注意喚起すべき