X



トップページスポーツ
176コメント277KB

体育・スポーツに対する尾木ママの警鐘 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アスリート名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 23:29:37.50ID:FwgbvTdH
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏が、警鐘を鳴らしている

「日本の子どもへの命と安全意識なんと低いのでしょうか!? 
こんな危険がまかり通っている国も珍しいですね」
0087アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 02:29:44.26ID:lCt5MMz1
>>70-86
今月15日、長野県軽井沢町の国道18号の道路脇に、スキー客を乗せたバスが転落した事故。4月から社会人として
就職先も決まっていた大学生ら15人が、寒い冬の未明に、命を奪い取られた。

 スキーバスには教育評論家で法政大学の尾木直樹教授のゼミ生も10人参加していた。18日夜、4年生の並木昭憲さん(21)が
亡くなった。ゼミ生の犠牲者は4人になった。

「理不尽な事故によって、一瞬にして大切な命が奪われる経験をしました」

 尾木氏は19日、いじめ自殺や学校事故で子どもを失った遺族らが主催する集会で講演し、バス事故について言及した。
この日、尾木氏はテレビ番組の生出演を断って集会への参加を決めたという。

「ここに来るのもお断りしようと思った。しかし、今日の今日になって、今もなお声を上げて、闘っている遺族の人たちなら、
(今の気持ちを)わかってくれるんじゃないかと思って来ました。いつもより上手にしゃべれませんが」

 そう言いつつ、涙ぐみながら、言葉を詰まらせる場面が何度もあった。尾木氏が事故を知ったのは15日の昼過ぎ。
遅れてツアーに参加するはずだったゼミ生から「先生! 大変です、みんな(事故を起こした)バスに乗っている」と聞かされた。

 尾木氏は大学関係者と搬送先の病院へ行くが、何の情報も入ってこない。苛立ちと同時に不安や怒りを抱いた。

「ずさんという意味では、過去のどの事故よりもひどい。報道のみなさんも知らないようなことを聞いている。人として、
“あってはならない会社”です。行政はそれを許している。国交相は“まれなケース”と言うが、(格安バスは)いっぱいある。
学生は就活や帰省で使う。政府の人も知らない。僕も知らなかった」

 並木さんはゼミのまとめ役だったという。母親からの電話で亡くなったことを知った。ゼミ生にも伝え、ゼミ生が
1人にならないようにと助言した。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160127-00023199-jprime-soci
0088アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 02:31:15.73ID:lCt5MMz1
>>87のつづき



「ゆうべ亡くなった並木君は、タイに日本語の語学ボランティアで入ろうと思っていた。5月から1年間行く予定でした。
日本のことをしっかり伝えたいと、バイクで日本全国を回って、“日本ってこんなに素敵なんだ”とタイの子に教えようと
していた。子どもが大好きな子でした」

 事故の2日前、ゼミで尾木氏の誕生日(1月3日)を祝った。サプライズだった。尾木氏にケーキを渡したのは事故で
亡くなった3年生の西原季輝さん(21)だった。

 ゼミ長で、テニスでは全国大会に出場しているスポーツマン。ケーキのプレートには《ママとしても、教員としても頑張ってください》と
メッセージが書かれていたという。

 今回亡くなったゼミ生4人のうち3人は教員志望。3年生の林晃孝さん(22)は1年間、カナダに留学していた。

「行動派で、すごく人気者でした。並木くんと一緒に視察した学校でも、汗だくで小学生と遊んでいた。稀に見る感性のいい子です」

 教え子たちの死は、尾木氏個人の悲しみにとどまらず、「教育界の損失」と残念がる。

「教育現場の厳しさは承知のうえ。だから、みんなストレートに教員になろうとは思っていなかった。迂回路を取って、
グローバルな視点を身につけようとしていた。日本の教育をどう変えなければならないかを深く考えていた。人間性も豊かだった。
そうした学生だったことを伝えないといけない。卒業前の学生の命が絶たれることはこんなに重大なことだってことを、
リアリティーを持って知ってほしい」



http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160127-00023199-jprime-soci
0089アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 02:32:27.86ID:lCt5MMz1
>>87-88のつづき


一方、負傷したゼミ生もいる。報道で「命に別条なし」と流れたことに尾木氏は怒りを感じたという。

「あの表現はやめてほしい。(病院に)行ったら面会謝絶で会えない子が3人もいる。治っても、その後の人生は地獄。
別世界になる。“命に別条なし”と聞くと(無事だという意味で)安心してしまう。しかし(暴れないように)睡眠薬を飲まされ、
わざと意識が戻らないようにされている子もいる。重傷のひと言。その子が背負っていくものを考えたら、たまらない」

 また、面会できる状態にあっても、母親が、あえて父親とわが子を会わせないことがあったという。

「お父さんでさえ会わせてもらっていない女の子がいる。お母さんが会わせない。可愛い子だったからでしょう。僕も会わせてもらえなかった」

 尾木氏の怒りが鎮まることはなかった。

取材・文/渋井哲也

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160127-00023199-jprime-soci
0090アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/29(金) 02:35:16.74ID:lCt5MMz1
>>70-89
何故に尾木ママはこんな状況(↓)だと自分で語っているのに、テレビに出てくるのかがわからない
本当にそういう状況だったら、テレビ出なければいいのに
正直尾木ママは嫌いなのでテレビに出ない方がいいと思っているが、
それでも何故テレビに出てくるのかさっぱりわからない



>>82
>「言葉が消えるんです」と悲痛な心の内を明かした。
>尾木ゼミ3、4年生の10人が被害に合い、「10人参加してそのうち4人が亡くなり、4人が重傷で現地で入院してる。
 帰ってこれた2人も骨折して、全員被害にあってしまっている」とショックを隠しきれない様子。
>「お葬式とか告別式が6日間連続であって、その最中なんです」
>「ご遺族との対応とか、けがしても帰ってきた子とか、入院している子はまだ事実を知らないので、どうケアするかとか。
 行かなかった元気な子が心配な言動や生活でどうすればいいのか?他人のことはアドバイスできるが、自分が渦中に入って動きが取れなくなった。」
 と、事件の渦中に入ったことで冷静にコメントできないと打ち明けた。
>「今日が何曜日だとか、夜昼もよくわからない状態で…」と、憔悴(しょうすい)し切った表情
>「(文章でまとめようと思っても)言葉が消えるんです。こんなことは人生で初めて、語れなくて本当に困っている」と悲痛な心情を吐露した
0091アスリート名無しさん
垢版 |
2016/02/02(火) 12:46:07.33ID:8HiEpdeE
>>87-89
>尾木氏は19日、いじめ自殺や学校事故で子どもを失った遺族らが主催する集会で講演し、バス事故について言及した。
 この日、尾木氏はテレビ番組の生出演を断って集会への参加を決めたという。
>「ずさんという意味では、過去のどの事故よりもひどい。報道のみなさんも知らないようなことを聞いている。人として、
 “あってはならない会社”です。行政はそれを許している。国交相は“まれなケース”と言うが、(格安バスは)いっぱいある。
 学生は就活や帰省で使う。政府の人も知らない。僕も知らなかった」



他の何かで家族を失った人たちを前に、”今回の軽井沢バス事故が過去のどの事故よりもずさん”と主張する尾木ママ
まるで、喧嘩を売りに行っているみたい
他で家族を失った人にとっては、自分の家族を失う原因になったことこそが問題視されるべきであって
それを否定しに行くなんて、なんという失礼な奴だ
0092アスリート名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 00:30:12.62ID:GYEl+x6R
>>87-89 >>91
>ずさんという意味では、過去のどの事故よりもひどい。



尾木ママはどういう基準で 「過去のどの事故よりひどい」と言っているのか?
ずさんというが、どの過去の事故と何を比較して、ずさんと言っているのか?
判断基準がわからない

これを話した相手とは、「いじめ自殺や学校事故で子どもを失った遺族ら」ということらしいが、
相手が弱そうで反論が出ないから、尾木ママの価値観を押し付けてないか?
尾木ママの言ってることって、いじめとも取れるような雰囲気もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況