>>70-83
法定限度の下限を下回る金額での契約でのバス=不法営業のバス
という意味に取れる
「激安」という時点で、こんなバスには乗らないようにまともな判断ができる大人は注意喚起すべき
尾木ママは、何も言わなかったぽいから、その辺りの追及はあってしかるべき


>>72では、法政大学・尾木直樹教授:「就職も決まり、卒業論文も書いて、…」 とあるが、
関西地方の大学では、例えば就職活動の説明会では、「東京で面接がある時でも、激安夜間長距離バスに乗ってはいけない」
との注意喚起が、絶対にある、かなり厳重にある
「●月〇日面接で東京に行くので欠席」ということを大学で言ったとき、教授からも部活の顧問からも、
新幹線で行くようにと話が必ずあった

尾木ママゼミ十人のうち四人死亡六人入院という事実からして、尾木ママの指導に問題があり
注意喚起を怠った、安全管理上の追及はあってしかるべきだと思う