X



トップページスポーツ
176コメント277KB

体育・スポーツに対する尾木ママの警鐘 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アスリート名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 23:29:37.50ID:FwgbvTdH
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏が、警鐘を鳴らしている

「日本の子どもへの命と安全意識なんと低いのでしょうか!? 
こんな危険がまかり通っている国も珍しいですね」
0070アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/18(月) 00:19:20.71ID:0Y21GXEq
>>65-69
ツアーに参加した学生が通う大学も情報収集に追われた。

林晃孝さん(22)と西原季輝さん(21)の2人の死亡が確認された法政大(東京都千代田区)。
バスには2人を含む男女10人が乗車しており、いずれも教授で教育評論家の尾木直樹さんの
ゼミに所属する3、4年生という。尾木さんはキャンパスに駆けつけた後、現地に向かった。
佐久市立浅間総合病院など、病院を回りながら教え子の安否確認をしていた尾木さんは
「みんな仲良しで、休みを楽しみにしていたと思う。事故はショックで残念。
こんな事故を起こすバス会社は許せない」と話していた。

東京農工大(本部・東京都府中市)では、ラグビー部の1、2年生4人が巻き込まれ、
農学部1年の大谷陸人さん(19)と工学部1年の小嶋亮太さん(19)が亡くなった。
学生総合支援課によると、15日はセンター試験の準備のため大学は休講だった。駒野亮課長は
「素直でいい子たちだったと聞いている。今までになかったような悲しい出来事だ」と話した。

2016年01月15日 20時54分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160115-OYT1T50138.html


尾木ママ沈痛「こんな事故を起こす会社を許せない」
2016年1月16日 05:30
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/01/16/kiji/K20160116011866700.html

 尾木直樹氏は午後7時半すぎ、教え子の法政大の女子学生が入院する長野県
佐久市内の病院に姿を見せた。「ゼミ生は仲が良く、休みを楽しもうとしていたのに…。
こんな事故を起こす会社を許せない」と心境を語った。

 女子学生は頭の骨を折る重傷で面会できず、両親に「一生懸命な頑張り屋なので、
負けずに今のつらさを乗り越えてくれる」と伝えたという。学生たちからは大学入試
センター試験期間の休みを利用して出掛けると聞いていた。「誰がどこの病院にいる
か分からない。他の病院も回ってみる」と沈痛な面持ちだった。
0071アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/18(月) 00:20:38.28ID:0Y21GXEq
>>70
尾木ゼミの犠牲者 昨年海外留学から帰ってきたばかり
2016年1月16日 05:30
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/01/16/kiji/K20160116011866750.html

 法政大3年の林晃孝さん(22)は明るい性格で友人に親しまれていた。「いつも
笑顔で話しかけてくれた」。高校、大学で同級生だった男性(22)は林さんの思い出
を語った。

 愛称は「パヤ」。大学の付属高校ではサッカー部に入り、3年間グラウンドで汗を流した。
周囲には自然とクラスメートの輪。「どちらかというと、いじられキャラ」と男性は振り
返る。キャリアデザイン学部に進学した林さんは、尾木氏が指導するゼミに所属。
昨年、海外留学から帰ってきたばかりだった。


バス事故 入院中の学生を尾木教授が見舞う
1月16日 12時56分
長野県軽井沢町のバス事故で、ゼミの学生が事故に巻き込まれた法政大学教授の尾木直樹さんは、
16日午前、2人の学生が入院している長野県佐久市の病院を訪れました。

佐久総合病院医療センターを訪れた尾木さんは、意識不明の重体になっている男子学生と重傷の
男子学生の部屋を訪れ、それぞれ家族にも面会したということです。

面会を終えた尾木さんは「話ができた学生は、ほかのゼミ生のことを心配していました。
『みんな頑張っているから一緒に頑張ろう』と声をかけました。ご両親は、このバスに乗っていたことが
寝耳に水だったようで、気が動転した様子でした」と話しました。

また事故で亡くなった学生もいることについて尾木さんは「関越自動車道のバス事故以来、運転手の
管理などは改善されたと思っていましたが、当時よりもひどい状況ではないかという報道も聞きました。
卒業論文も書き、社会にはばたく直前だった学生やご遺族のことを考えるとものすごく悔しいです」
と話していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160116/k10010374001000.html
0072アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/18(月) 00:21:54.73ID:0Y21GXEq
>>70-71
長野県軽井沢町でスキー場に向かうバスが崖から転落して14人が死亡した事故で、犠牲者のうち
3人の学生が所属していた法政大学のゼミの教授で、教育評論家の尾木直樹さんが無念の思いを語りました。

法政大学・尾木直樹教授:
「就職も決まり、卒業論文も書いて、あとは卒業式を待つだけというその一瞬の解放感、達成感のなかで、
夢を抱きながらこちらへ向かってきた。それを一瞬でこういう形で無にしてしまうことはあってはならない。
ご遺族の気持ちとか考えるとたまらないと思います。ものすごく悔しいですね」

早稲田大学・齊藤泰治学生部長:
「尊い命が奪われました。誠に残念、誠に無念であります。本当に心から悲しみを感じています」

http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000066353_640.jpg
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000066353.html
0073アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/18(月) 00:24:24.55ID:0Y21GXEq
>>70-72
教育評論家で法大教授の尾木直樹氏(69)が16日、自身のブログを更新し、自身のゼミ生が被害に
遭った15日未明の長野県軽井沢町でのスキーバス転落事故についてつづった。

 ブログは「多数のお悔やみと励ましのお心遣い、ありがとうございます―」のタイトルで更新された。
自身のゼミ生10人が被害に遭い、3人が犠牲になった。事故に教え子が巻き込まれたことについて
「そのあまりの衝撃と悔しさは筆舌に尽くしがたくご遺族の御無念考えると涙がとまりません!想像を絶する
苦しみであることは言を待ちません…」と無念の思いをつづった。

 さらに「どうぞメディアの皆さまのご理解をいただきゼミ生をそっと見守ってやって下さいませ…
宜しくお願いします1日も早いゼミ生の心と体の回復心から願うものです…」と訴えた。

 ブログのトップには法大の田中優子総長のメッセージが掲載され、尾木氏も「キャリアデザイン学部
尾木直樹ゼミの担当教授として、このような想像を絶する被害に遭い、その悔しさは表現する言葉も
見当たりません。しかし、残されたゼミ生とともに入院加療中の仲間の一日も早い回復を願うとともに、
亡くなった3人の意思を引き継いで一歩ずつでも前に進むことを誓い合っています」とした。

 長野県軽井沢町の国道18号碓氷バイパス付近で15日未明、スキー客ら41人を乗せ満員状態の
大型バスが崖下に転落し、14人が死亡。乗客の半数以上が都内の大学生で、尾木氏の法大のゼミ生
10人も含まれていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160116-00000151-spnannex-ent
0074アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/18(月) 00:27:46.12ID:0Y21GXEq
>>70-73
◆【軽井沢スキーバス転落】「学生の命が一瞬で奪われた…」涙の尾木ママ、ブログに綴る 「先生、心の支えになって」励ましの声150件も

長野県軽井沢町のスキーバス転落事故で、担当するゼミの学生10人が被害に遭った法政大キャリアデザイン学部教授で教育評論家の尾木直樹氏(69)のブログに
多くの人から追悼と励ましの声が寄せられている。

尾木氏は16日夜、事故を受けて「多数のお悔やみと励ましのお心遣い、ありがとうございますー」とのタイトルで自身のブログを更新。
3人の学生が死亡し、残る7人もけがを負ったことを報告した。

死亡した学生に対して、「就職や将来の進路を決めたばかりの夢と希望に満ちた三人の若い若い 卒業を待つばかりの学生等の命が無残にも、
一瞬にして奪われる事態となりました…」と悼み、涙が止まらないと記した。
また、けがをした学生についても、「生死の境で頑張る学生」「面会謝絶で一切動かすことも叶わぬ複数の学生」がいることを報告。
「1日も早いゼミ生の心と体の回復」を祈るとともに、メディアに対して「ゼミ生をそっと見守ってやって下さいませ…」とつづった。

このブログに対して、17日昼までに「尾木ママ、学生さんたちを励ましてあげてください」「ゼミ生の皆さん。回復をお祈りしております」
「尾木先生、これからも学生達の心の支えになってあげて下さい」などと、尾木氏と学生を励ます150件近いコメントが寄せられた。

尾木氏が事故当日、現地に行って遺族や治療中の学生を励ましたことについて、励まされたとの声も多数あった。
「法政に学び、尾木先生に出会い、共に学び、そのお優しい心に触れたことが、亡くなられた学生さんとそのご家族にとって慰みになることを願わずにはいられません」
「担当されているゼミの学生さんの元へいち早く足を運ばれて、言葉をかけられたり励まされたり、ご遺族の方も負傷されて一命を取り留めた学生さんも大きな励みになったことと思います」
などの声が寄せられている。

http://www.sankei.com/affairs/news/160117/afr1601170017-n1.html
http://www.sankei.com/affairs/news/160117/afr1601170017-n2.html
0075アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/18(月) 00:29:19.22ID:0Y21GXEq
>>70-74
長野県軽井沢町のスキーバス転落事故で、担当するゼミの学生10人が被害に遭った法政大キャリア
デザイン学部教授で教育評論家の尾木直樹氏(69)が17日夕、自身のブログを更新し、
「悔しくて悔しくて…3人と替わってやりたかったです…」と心境をつづった。

 更新したブログ記事のタイトルは「枯れない涙」。尾木氏は事故に巻き込まれたゼミ生と新年会を
行ったこと、そこで学生が尾木氏の69歳の誕生日をサプライズで祝ってくれたことなどを紹介。

 死亡した3人のうち就職が決まっていた女子学生について、「卒業式にも入社式の晴れの舞台にも
立てなくなった」、3年生の男子学生2人について、「あれほど子ども目線に立てて子どもの味方に
なれる教師に憧れていた二人の男子学生」などと悼んだ。

 尾木氏は事故が起きた15日夕方から学生が入院する長野県の病院などを訪れ、学生や家族を見舞った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160117-00000532-san-soci
0076アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/18(月) 00:40:54.75ID:0Y21GXEq
>>1-3 >>70-75
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏が、警鐘を鳴らしている

「日本の子どもへの命と安全意識なんと低いのでしょうか!? 
こんな危険がまかり通っている国も珍しいですね」          −>>1よりー



尾木ママゼミの生徒十人全員が乗ったバスが事故
乗った生徒三人が死亡、七人入院

四年前の関越道のバス事故以来、激安夜間長距離バスが危険ということは誰でも知っている
こんなバスに生徒が乗ることを尾木ママは何故止めなかったのかが疑問
事故が多いバスに生徒を乗せて殺したり入院させたりするのは、
毎年怪我人が出る人間ピラミッドをやる中学校(>>1-3)と全く一緒

子供の安全を考えてないのは尾木ママも一緒だ
0077アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/19(火) 20:03:44.52ID:tnNK3ppK
>>4-5 >>70-76
直前公式練習中にエンカン(中国)と激しく衝突し、あごから流血する緊急事態に見舞われた羽生結弦(19)は
満身創痍ながら4分半のフリーを滑り切った。魂の演技に、インターネット上には感動の声があふれた。
 「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹氏(67)はブログで「よくやりきりました…全く違う羽生君見ました!
号泣しています。羽生君のリンクへの姿勢、凄まじい。尾木ママ、涙止まりません…」とつづった。     (>>4



頭に包帯をグルグル巻きで大きな傷テープを顎に貼って、痛々しい姿でスケートする羽生選手を見て、猛烈に感動した尾木ママ
>>70-76の事故で負傷したゼミの生徒達も、怪我を押してスキーをやっていれば、
尾木ママはもっと感動して喜んだだろう
0078アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 16:44:04.92ID:V2CKxU5F
>>70-77
長野県軽井沢町のスキーバス転落事故で亡くなった法政大キャリアデザイン学部の3人の教え子学生について、
尾木ママで知られる教育評論家で法政大教授の尾木直樹氏が17日から18日にかけて、その在りし日の姿をブログにつづった。

尾木ママのゼミ生10人が事故を起こしたバスに乗っていて無事だった学生を17日、尾木氏が集めたところ、たった2人だったという。

「四年生10人のうち 命落としたり 重体・重症で入院治療中 自宅で安静、加療中の学生ばかり…結局 1日遅れの現地合流組の学生等 無事は、たったの二人…」

改めてぼう然とした尾木氏は、その中でも亡くなった3人から思いが離れなかった。

「卒業式にも入社式の晴れの舞台にも立てなくなった女子学生 あれほど子ども目線に立てて子どもの味方になれる教師に憧れていた二人の男子学生…
子どもの幸せNo.1である教育先進国オランダにまで教育視察に出かけたゼミ生…」と、尾木氏の記憶は3人の面影を求めてさ迷った。

昨年12月22日には忘年会、年が明けて1月13日には新年会を一緒に楽しんだ。

忘年会での様子を尾木氏はブログで「みんな笑顔が素敵でしたね」と書いている。そして新年会では、69歳の誕生日をサプライズで祝ってくれた。

「ろうそくの炎に揺らぐ笑顔や弾ける歓声…いつの間にか脳裏によみがえり 涙 溢れます…」と、つい5日前の若者たちの笑顔の思い出が、尾木氏をまた泣かせた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160118-00000038-dal-ent  デイリースポーツ 1月18日(月)11時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160118-00000038-dal-ent.view-000  教え子を事故で亡くした悲しみをブログにつづった尾木直樹氏




 長野県軽井沢町の国道で14人が死亡したツアーバス事故で、長野県警は19日、意識不明の重体だった大学生並木昭憲さん(21)(千葉県松戸市)が18日夜、脳挫傷のため死亡したと発表した。

 この事故の死者は15人となった。

 並木さんは、法政大で教育評論家の尾木直樹さん(69)のゼミに所属していた。

引用元:YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/20160119-OYT1T50000.html
0079アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 16:45:48.35ID:V2CKxU5F
>>70-78
長野県軽井沢町のスキーバス転落事故でゼミ生4人を失った法大教授で教育評論家、尾木直樹氏(69)は20日、「本当に今回はバス『事故』なのか?『事件』なのか!?」
というタイトルで自身のブログを更新。今回の大惨事について「『事故』レベルではない」と訴えた。

 尾木氏は「今回は国交省も唖然とするいい加減さ。命 守る自覚もモラルの片鱗も見られないように思います!」と憤りを隠さず、
「あのバスは早晩必ず大惨事引き起こしていたのではないでしょうか!? そういう必然性あったのではないでしょうか!?」と訴えた。

 さらに「もっともっと奥が深い『事件』ではないでしょうか!?」とすると、「『事故原因』の解明に終わらせず『大事件』の解明」を呼びかけ、
総合的、科学的、社会的側面から「分析のメスを徹底的に入れる必要があるのではないでしょうか!?」と、なぜ事故が起きてしまったのか調べるべきとした。

 今回、事故を起こしたバス運行会社は運転手の健康診断を行わず、「運行指示書」にルートを記載しないなど、ずさん極まる実態が次々と明らかになっているが、
尾木氏は「厳しい社会的、批判の目 注がないと氷山の一角に過ぎない、これらの会社に『殺人バス』の被害に遭う怖さ感じます…。尾木ママは怖くて震えます…」と恐怖をつづった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160120-00000563-sanspo-soci
0080アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 16:49:55.45ID:V2CKxU5F
>>70-79

http://upjo.com/up/html/f28643.html
軽井沢バス事故の犠牲者についての新聞記事(下の広告に注目!)




バス会社や国交省を叩く(>>79)尾木ママだが、こういう新聞の広告を見ると、
尾木ママは事故をネタにして金儲けしているようにしか見えない
尾木ママにもの凄い違和感を感じる
「半額」「50%OFF」「30%OFF」…
犠牲者の遺族の感情を逆なでするような宣伝文句
国交省以上に尾木ママにいい加減さを感じる
0081アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/22(金) 17:43:22.00ID:kfZvcxcd
>>79
>「あのバスは早晩必ず大惨事引き起こしていたのではないでしょうか!? そういう必然性あったのではないでしょうか!?」と訴えた。
>総合的、科学的、社会的側面から「分析のメスを徹底的に入れる必要があるのではないでしょうか!?


世間の大半の人は、四年前の関越道のバス事故の時から、激安夜間長距離バスは危険と思っている
今頃、何を言っているのか?尾木ママは

今さら分析なんてするまでもなく、ああいうのは危険
0082アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 20:22:58.52ID:pOLLBDVN
>>70-81
教育評論家の尾木直樹氏(69)が24日、日本テレビ系「シューイチ」に出演し、
指導するゼミ生4人の命が奪われた軽井沢スキーバス事故について初めて語り「言葉が消えるんです」と悲痛な心の内を明かした。

事故では法政大学キャリアデザイン学部、尾木ゼミ3、4年生の10人が被害に合い、
「10人参加してそのうち4人が亡くなり、4人が重傷で現地で入院してる。帰ってこれた2人も骨折して、
全員被害にあってしまっている」とショックを隠しきれない様子。

さらに「お葬式とか告別式が6日間連続であって、その最中なんです」と現状を報告すると、
「ご遺族との対応とか、けがしても帰ってきた子とか、入院している子はまだ事実を知らないので、どうケアするかとか。
行かなかった元気な子が心配な言動や生活でどうすればいいのか?
他人のことはアドバイスできるが、自分が渦中に入って動きが取れなくなった。」と、事件の渦中に入ったことで冷静にコメントできないと打ち明けた。

「今日が何曜日だとか、夜昼もよくわからない状態で…」と、憔悴(しょうすい)し切った表情。
「(文章でまとめようと思っても)言葉が消えるんです。こんなことは人生で初めて、語れなくて本当に困っている」と悲痛な心情を吐露した

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160124-00000017-sph-ent
スポーツ報知 1月24日(日)9時19分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160124-00000017-sph-ent.view-000
0083アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 20:25:38.28ID:pOLLBDVN
>>70-82
>「言葉が消えるんです」と悲痛な心の内を明かした
>「(文章でまとめようと思っても)言葉が消えるんです。こんなことは人生で初めて、語れなくて本当に困っている」と悲痛な心情を吐露した(>>82




こんなことを言うわりには、事故発生から今まで>>70-82のように毎日のようにブログ、新聞、雑誌、テレビ…へと
次々にコメントを出しているいるし、犠牲者のゼミの教授という立場でテレビ出演しているのは尾木ママ一人だったり、
と、もう全然信用できないようなコメントし始めている
こういうことを言うから、尾木ママは全く信用できないのだ
0084アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 19:40:44.88ID:ymGBqpyI
>>70-83
法定限度の下限を下回る金額での契約でのバス=不法営業のバス
という意味に取れる
「激安」という時点で、こんなバスには乗らないようにまともな判断ができる大人は注意喚起すべき
尾木ママは、何も言わなかったぽいから、その辺りの追及はあってしかるべき


>>72では、法政大学・尾木直樹教授:「就職も決まり、卒業論文も書いて、…」 とあるが、
関西地方の大学では、例えば就職活動の説明会では、「東京で面接がある時でも、激安夜間長距離バスに乗ってはいけない」
との注意喚起が、絶対にある、かなり厳重にある
「●月〇日面接で東京に行くので欠席」ということを大学で言ったとき、教授からも部活の顧問からも、
新幹線で行くようにと話が必ずあった

尾木ママゼミ十人のうち四人死亡六人入院という事実からして、尾木ママの指導に問題があり
注意喚起を怠った、安全管理上の追及はあってしかるべきだと思う
0085アスリート名無しさん
垢版 |
2016/01/27(水) 19:15:22.06ID:ELDx6AaI
キャリアデザイン学部(>>73

昔の名前は教育学部
少子化の影響と思われるが、教員志望者が激減した昨今、生徒数の確保が困難になったことから
カタカナの名前に変更して、何の勉強をするのかをわからなくした
キャリアデザイン学部という名前にしてなんとか生徒数を確保している学部



>>70-84
こんな名前にしたら集まってくるような学生って、どういう特徴があるか考えて見ればわかるだろう?
バスの危険のことなんて全く予期することもなく、「格安」という文字に飛びついて
バスに乗っていても全然不思議じゃない連中ばかりが学生やっている

こんな特徴のある学生たちに何故、一声、安全喚起をしなかったのかが不可解
スキーに行く前に、尾木ママも>>84の教授や部活顧問のように、格安バスはダメと何故言えなかったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況