X



トップページスポーツ
176コメント277KB

体育・スポーツに対する尾木ママの警鐘 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アスリート名無しさん
垢版 |
2015/10/21(水) 23:29:37.50ID:FwgbvTdH
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏が、警鐘を鳴らしている

「日本の子どもへの命と安全意識なんと低いのでしょうか!? 
こんな危険がまかり通っている国も珍しいですね」
0042アスリート名無しさん
垢版 |
2015/11/16(月) 08:29:24.54ID:imfh7q5Z
>>36 >>39-41
黄色い声援のほうが純粋にスポーツとして羽生を応援している気がする

↓こういうのは、スケートというかスポーツ全然関係ない、スポーツとして応援している人の言葉ではない


「すごく繊細な手 美しかった」
「すごく几帳面な結弦 見れましたドキドキ」
「最後の ウィンク 最高!! 」
「けん玉 子どもたちにオススメ!!集中力つきます」
「頭も良くなりますよ 結弦君と一緒にやってみましょう」
0043アスリート名無しさん
垢版 |
2015/11/17(火) 17:55:50.67ID:uqBMODai
>>2-5
体育・スポーツの目的で最も大きいのは体力増強、健康維持
「ケガ=健康とは言えない状態、体力的にも落ちた状態」
だから、体力増強や健康維持を最優先に考えて判断していけば、ケガしそうなことは避ける方向に行くはず

本来の目的とは外れた「感動」とか「一体感」とかを優先させてやるやらないの判断をするから
ケガしそうなことまでやろうということになる

「感動」とか「一体感」は、学校教育という点では、重要視される要素だが、
別に体育・スポーツ以外でも得られるものなので、
ケガの心配が少ない教科で、「感動」や「一体感」を重視したことをやるべき

>>39 >>42
「けん玉 子どもたちにオススメ!!集中力つきます」「頭も良くなりますよ」

こういうのも他の学校の教科なら重要視されるようなものだが、体力増強、健康維持にはつながらないもの
こういうことを体育・スポーツに求め出すと、ケガになりやすい方向に体育・スポーツが行くんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況