X



トップページスポーツ
179コメント55KB

全スポーツで、平均身体能力の最も高いのは?2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アスリート名無しさん
垢版 |
2011/12/02(金) 01:20:32.63ID:YdjX7mAv
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1087839689/l50
全スポーツの中で、1番身体能力の高い選手は誰か?

関連スレッド

トップクラス【100点中】
NFL 95点
NBA 85点
サッカー・スペインリーグ 80点
ラグビートライネーションズ 75点

ミドルクラス
サッカープレミア 70点
NHL 70点
ボクシング 70点
陸上 70点
テニス 65点

下位クラス
MLB 55点
相撲 50点
プロ野球 45点

 それぞれ訂正などあればよろしく。

前スレ
全スポーツで、平均身体能力の最も高いのは?
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1106740555/
0002アスリート名無しさん
垢版 |
2011/12/05(月) 22:07:03.53ID:znvLcTWv
剣道 90点
0003アスリート名無しさん
垢版 |
2011/12/08(木) 18:04:14.06ID:62kXQQSO
ラグビーのロムー全盛期
0004アスリート名無しさん
垢版 |
2011/12/09(金) 02:21:04.54ID:ZWviVX9a
陸上の短距離が一番だろ
0007アスリート名無しさん
垢版 |
2011/12/24(土) 21:51:57.05ID:CC4BJkXm
ロムーは過大評価実はそんなに足も速くない
0008アスリート名無しさん
垢版 |
2011/12/24(土) 22:15:23.76ID:1k0hU6sq
バレーは統合調整力ってのが一番高いスポーツって病院で見た。
ジャンプ力はバスケじゃなくてウェイトリフティング選手の方が跳ぶ。
0009アスリート名無しさん
垢版 |
2012/01/10(火) 09:14:05.90ID:CNk0SRSe
確かに陸上短距離はトップクラスだと思うよ
0011アスリート名無しさん
垢版 |
2012/01/10(火) 11:51:54.82ID:Gr5vYbuj
バスケはダンクでだまされてるよな
腕の長い黒人は190こえれば、てを伸ばせば
網触れるからな、ちょっと飛べばダンク出来る
0012アスリート名無しさん
垢版 |
2012/01/10(火) 11:56:10.64ID:Gr5vYbuj
バスケってほんと腕が異常に長くて背が高いやつ救済スポーツ

NBAのドラフト時の身体能力検査みたら
84キロベンチ10回もあげれないやつがほとんど
体重みんな90キロ以上あるのにw

垂直とびも助走なしなら50センチ台のやつざらにいるし
垂直とびなんて身長に比例して高くなるはずなのにw


NBAドラフト前に行われたフィジカルテストでは84kgのベンチプレスを一度も持ち上げられず、
成績は参加メンバー中最下位となるなど、身体能力には決して恵まれているわけではない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88

こいつなんて他のスポーツどころか
土方や農作業もむつかしいじゃねえの?w
すぐこしいためそうだし

0013アスリート名無しさん
垢版 |
2012/01/11(水) 12:50:03.98ID:rcvsIluK
テニスがサッカーに劣るわけないだろ
0014アスリート名無しさん
垢版 |
2012/02/11(土) 12:41:21.80ID:OjKsLPu+
F1ドライバー
マジレスするとオリンピック出ればすべての競技で一切の練習なしで金メダル余裕
0015アスリート名無しさん
垢版 |
2012/02/11(土) 13:24:07.72ID:I+JOwWt2
トライアスロンに一票
0016アスリート名無しさん
垢版 |
2012/02/16(木) 13:39:14.25ID:krgw2ri6
F1ドライバーのポテンシャルはかなり高いのは認める
右京とかバトンとか・・・ でもそれってフジカル面よりメンタル面に理由がある気がするな。
すべて異常な負けず嫌いから必死で練習をしてるとか・・・
0017アスリート名無しさん
垢版 |
2012/03/23(金) 21:51:26.28ID:SIChFp77
テニスは大会スケジュールきつきつで時には真夏に5時間以上もコートで戦わなくてはいけないのに
0018アスリート名無しさん
垢版 |
2012/03/24(土) 10:20:43.47ID:pwCX6RMU
>>7
ロムーは公式記録で100m 10秒7だからすげーはやいよ
後年は体重も135kgくらいあったから10秒台はむりだったとはおもうけどね
0019アスリート名無しさん
垢版 |
2012/03/24(土) 18:43:48.22ID:Chmk4NqQ
アイガー北壁を道具なしの素手でソロで登ったフリークライマーが神。
マッターホルン頂上からスキーで滑って(時々落ちながら)降りてくるキチガイ野郎も神。
0020アスリート名無しさん
垢版 |
2012/03/26(月) 15:05:54.99ID:8VkiJZ2Z
>>18 それ公式記録じゃないよ
0021アスリート名無しさん
垢版 |
2012/03/27(火) 13:01:51.53ID:3w0QPZPu
いよいよ日本のプロバスケットがスマートフォンで見れる!
月額500円で試合のライブもVODも見放題!!
4月1日からサービススタート!!!
http://www.basketballjapantv.com/other/free/342
0022アスリート名無しさん
垢版 |
2012/04/25(水) 09:21:13.76ID:0FPwUpju
スタミナはマラソン
パワーだと格闘技
スピードは卓球
0024アスリート名無しさん
垢版 |
2012/04/25(水) 20:53:38.64ID:MHT2C0Ep
NFLに決まってる。現役個人ではNBAのレブロンジェームス
0025アスリート名無しさん
垢版 |
2012/04/27(金) 14:47:52.40ID:weQJzhqR
普通にデカスロンじゃねーの?
0026アスリート名無しさん
垢版 |
2012/04/27(金) 15:11:25.08ID:6U8DF3hX
サッカー
0027アスリート名無しさん
垢版 |
2012/04/29(日) 16:57:14.00ID:L80USTYv
全体的な身体能力なら10種競技の選手で決まりだろ
次がその他の陸上、その次にラグビーとかかな

アメフトは瞬発力はレベル高いけど持久力が微妙だな
バスケは結構でかいことが条件だけに他に比べると
器用さの部分でレベルが低い
PGはかなりレベル高いと思うけど
サッカーは当たり前だけど腕の力が弱すぎる
あとスペインリーグよりプレミアリーグのが身体能力よりな
0028アスリート名無しさん
垢版 |
2012/06/11(月) 19:42:28.04ID:rdXU4/x7
競技人口から言えばサッカーだけど、サッカー自体は、あまり身体能力の比重が高いスポーツじゃないから、
かなり人材を無駄にしてる(一流サッカー選手よりサッカー選手になれなかったその他大勢の方が身体能力は高いはず)

競技人口と、競技自体の性質を合わせて考えたら、やっぱアメフトが一番かな
持久力も身体能力として考えると、バスケの方が総合力は上だろうけど

逆に競技人口を度外視して競技の性質だけを考えるなら、十種競技一択
0029アスリート名無しさん
垢版 |
2012/06/11(月) 21:39:38.50ID:k8R5ta4i
ハンドボールに一票
走・跳・投の3要素のある競技だから
宮崎大輔もスポーツマンNo.1を3回優勝したし
0030アスリート名無しさん
垢版 |
2012/06/12(火) 22:25:57.59ID:9eqW+xEP
格闘技なら相撲だろ?
0032アスリート名無しさん
垢版 |
2012/06/21(木) 09:34:11.60ID:Czeb3rSd
>>1おかしいだろ

こんなの議論するまでもない。陸上競技が一番に決まってる
陸上競技は純粋に身体能力の極限を競う競技
種目によっては技術や駆け引きが大きいものもあるが
その他のスポーツにおけるそれよりは遥かにその比重は低い

「身体能力」の定義が明言されていないが、純粋な走る・飛ぶ・投げるで
陸上競技のトップレベル選手に勝てる人間は他のスポーツには存在しない
これは厳然たる事実
0034アスリート名無しさん
垢版 |
2012/07/14(土) 11:06:41.10ID:BACvEipG
バケけはでかい奴が有利なだけの雑魚競技だからな
0035アスリート名無しさん
垢版 |
2012/07/25(水) 01:56:09.89ID:xtkhlkf5
総合格闘家の身体能力とかどうよ
寝技の練習とかって身体能力が向上すると言っていたし
0036アスリート名無しさん
垢版 |
2012/07/28(土) 00:08:30.05ID:ifCb/ZBM
鍛え方はいいんだけどやってる人間に身体能力高い奴があまりいない
0037アスリート名無しさん
垢版 |
2012/07/28(土) 02:40:09.11ID:+KtOdscw
>>1
自分の好きなスポーツ順に高得点なのはよくわかった
0038アスリート名無しさん
垢版 |
2012/07/28(土) 02:41:47.80ID:+KtOdscw
とりあえず皆
自分の好きなスポーツが最強なんだよな。
0039アスリート名無しさん
垢版 |
2012/07/28(土) 05:38:26.07ID:WfI25PEz
>>38
いやそんな単純な話ではないと思うが。
0041アスリート名無しさん
垢版 |
2012/07/28(土) 12:35:41.20ID:mN7gQKr6
大学でアメフトやってたからアメフト推したい。NFLはまじやばい
>>24
レブロンはNFL選手でもトップの身体能力だってNFL投票でやってたな
0042アスリート名無しさん
垢版 |
2012/09/30(日) 11:56:16.19ID:sZtcrNxG
パルクールの人の身体能力とかどうなん?
ダミアンウォルターズとかヤバイじゃん
0043アスリート名無しさん
垢版 |
2012/10/01(月) 23:57:58.01ID:gSJ5WMAE
あのはげの人もと体操選手でしょ
0044アスリート名無しさん
垢版 |
2012/10/12(金) 16:14:25.66ID:GA/+d55P
体操選手のあの跳んだり跳ねたりする身体能力と
アメフト選手の俊敏さとかパワーとかの身体能力ってやっぱ違うんかな?
0045アスリート名無しさん
垢版 |
2012/10/12(金) 17:28:37.95ID:dMpGcjLq
NBAちゃうの
0046アスリート名無しさん
垢版 |
2012/12/02(日) 20:52:22.05ID:SXIAuF3N
ふつうに考えたらボクサーじゃないかな!? 全て兼ね備えてる気がするよ。
0047アスリート名無しさん
垢版 |
2012/12/02(日) 23:30:44.70ID:YDV6rGS7
十種競技に決まってんだろ
0048アスリート名無しさん
垢版 |
2012/12/03(月) 18:53:09.57ID:6GC/plhr
ボートとクロスカントリーと決まっておる。
少し専門的に齧った人なら常識。
0049アスリート名無しさん
垢版 |
2012/12/18(火) 10:55:59.46ID:yxXa60U6
陸上短距離
0050アスリート名無しさん
垢版 |
2012/12/18(火) 21:51:48.55ID:88X9odAJ
全国中学体育大会陸上競技男子4×100m決勝(2010年8月23日、鳥取県)
http://www.youtube.com/watch?v=uY5GrXsPE6I

この大会で優勝した浦添中(沖縄)の第ニ走者が、現在の沖縄尚学の2番打者、知念佑哉(2年)。
第一走者・西平伊智郎(バスケットボール部員)、第二走者・知念佑哉(野球部員)、第三走者・真栄田将弥(野球部員)、第四走走者・与那原良貴(野球部員)。

全国のトップレベルが集まる陸上短距離走のリレーで並み居る陸上部の韋駄天を抑え優勝し、陸上部員より野球部員やバスケットボール部員のほうが足が速いことを沖縄の中学生が証明してみせた。

沖縄タイムス
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2010-08-24_9549
0053アスリート名無しさん
垢版 |
2012/12/20(木) 11:50:20.81ID:wgp9Hf+R
>>50
その少人数じゃ平均の比較は出来ないし、
トップレベルにしても、そのメンバーが個人種目に出てないと何とも言えない。
学校ごとのリレーじゃ、1人2人トップクラスの速い陸上部員がいるだけじゃ負ける事もある。
4人比較的速いメンバーが揃ったから勝ったんだろうけど、こういう事もそう起きる事じゃ無い。

>>50で陸上の方が平均身体能力が低いとは全然言えないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況