X



トップページスポーツ
639コメント207KB

スポーツチャンバラ

0001アスリート名無しさん
垢版 |
2007/07/27(金) 12:49:59ID:6TNICayY
立ててみました
0268アスリート名無しさん
垢版 |
2008/12/29(月) 11:52:11ID:PmJy5Br2
SWSの一つの武器を作るに当たり、的を作るに当たり、どれもだいたい200〜300円ほどだそうです。
どうやって作るのかについて、興味があります。
2%ぐらいのコストで、SWSが手に入るなんて。
正○館の理念が超ドライなのは、もはや長所に変換しない方がおかしいほどの短所なんでしょうね。
0270アスリート名無しさん
垢版 |
2009/01/03(土) 00:53:50ID:ajLeiWJk
232 236
これってスポチャンのイメージ悪くするために、アンチスポチャンがわざとかいてるんだよね。

239
>>真剣勝負から発展したスポチャンや剣道とは発想が違うのは仕方ない
これ間違い。剣道は刀術の練習のために出来た。スポチャンはさらに元は剣道の竹刀から
フェンシングのフルーレは真剣の練習のため。だから攻撃権があるのは真剣のとき攻撃と防御を決めるためのなごり
エペは真剣が元。ルール的には1/25秒以上で先に血を流したほうの負けだけど、結構死人も出た。
サーブルも騎兵の軍用剣術がもと。

ちなみに俺はフェンサーだが、ある剣術OFFですぽちゃんと試合した。相手は小太刀のチャンプらしいが、そいつが長剣、俺がエペ剣(カットなし)でも
俺は余裕で勝てたが。スポチャンは足を狙ってくるので顔面串刺しだったよ。
でもそのとき一番強かったのは西洋盾と剣だった。話にならない。
0271アスリート名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 19:08:24ID:GLSy1S88
>270
>232,236はそうだとだと思う。
このスレの奴が悪い思いさせちゃってすまん。

小太刀のチャンプってもピンキリだし、小太刀上手いからって長剣上手いかってとそうじゃないのがこの競技。
たぶん、「異種」ってことで剣道と戦う時の癖なのかな? その足狙いは。
俺は背が高いので足は狙わない。
ぶっちゃけ、異種はルールも異種だし、どっちが強いかなんて本当にナンセンスな話だと思います。
マジモンの殺し合いでも運の要素があるし。

あと俺、スポチャンは真剣勝負じゃなくてチャンバラごっこから発展して剣道とかのルールを取り入れたんだと思う。
0272アスリート名無しさん
垢版 |
2009/01/04(日) 19:09:29ID:GLSy1S88
>270
もう一つ。
数字の前に>とか>>とか>とか書いてくれるとレスを参照しやすいから頼む。
「アンカー」または「安価」って言うんだけど。
0273アスリート名無しさん
垢版 |
2009/02/07(土) 09:30:23ID:bVUHe0la
稽古前ってどんなストレッチやってる〜??
僕はストレッチの本で
バトミントン向けと空手向けのメニューって書いてあるやつを
やってる〜
0275アスリート名無しさん
垢版 |
2009/02/08(日) 16:55:42ID:DNqVOwPW
足首回しと股開きぐらいで、俗に言うストレッチほどのことはやってない。
ぶっちゃけめんどいからだが、強いて言えば、準備万端じゃなくても動ける、あるいは身体能力全開せずに敵を制する、という訓練には成ってる気がする。
0277アスリート名無しさん
垢版 |
2009/02/16(月) 19:20:14ID:Jm7YMK5m
昔、スポーツチャンバラに体験入門したら、目の敵にされたな
(「拳法やってる」と試合した生徒と話してるところに入ってきて)
道場主「拳法だかなんだか知らないが、これは真剣の日本刀だ。お前は真剣で殺し合いができないから、スポンジでやってるんだ」
と言われた
さらに「俺はスポーツチャンバラの権力者だ」とふんぞり返りながら言われて、名刺を渡された
スポーツチャンバラが一時は注目されながら、その後、順調に普及しなかったワケがわかる
大会でやたらお偉いさんへの礼が多いとか、段別試合になったとか聞くが…やっぱりね
日本の伝統文化が形骸化すると、モラルハラスメントの温床になるんだな
“スポーツ”チャンバラというコンセプトを忘れてる
武道の強迫的な人間関係やルールや組織を否定したスポーツだと思ってたが
武道武術の痛さ・苦しさ・厳しさもなく、スポーツの公平なシビアさもない、保身と上下関係が大切な団体なのかな?
魅力的なスポーツだけど、誰もこんなんじゃやりたがらないよ
何で段別なんだよ。シニアやジュニアならわかるが
日本刀で殺し合いって、なんだよ
0280アスリート名無しさん
垢版 |
2009/02/17(火) 12:24:10ID:ji+BKaBv
棒の個人練習ってどこでやれば良いんだろ〜??
やっぱ体育館個人で借りるしかないかな〜??
家で振り回せそうにもないし…
0281アスリート名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 00:53:31ID:Ez9Jzfbw
>279
マルチポストってのは、同じ内容を複数のスレだったり掲示板だったりに書き込むこと。
基本的にマナー違反。

出来ればググってから質問しろ。
なぜマナー違反なのかもわかる。
0282アスリート名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 11:20:11ID:UXxZHddY
>>281
スポチャン協会の体質を知るために、格好の質問だと思い、マルチポストとやらをしました
あなたはどう思われますか?
これを聞いて問題だと思わないなら、問題ですが
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2009/02/18(水) 14:14:38ID:qgu1h1Ua
>>282
これを読んでどう思うかは3種類に分かれる。
1はただのアラシだと思っている人間。頭が固く権威主義。
もう一つはその通りだと思っている人間。
彼らは勇気があれば良くしようと努力するが、やがてむなしい事に気がつきやめる。
あるいは、どうでも良くなる
3はどうでもいいと思っている人間。その場が良ければ楽しいグループで付和雷同。目先の利益で動く
 ま、すぽちゃんでいいことがもしあるとしたなら、剣道や居合いみたくまだ形骸化してないことだろうね。
いや、しつつあるか。意味の無い型演武してる罠
0284アスリート名無しさん
垢版 |
2009/02/18(水) 22:20:17ID:Ez9Jzfbw
>282
おれ、向こうでレスしたからこっちでマルチされてるの見てむかついたんだよ。
0285アスリート名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 03:54:25ID:+pakAj2a
>>283
スポチャン自体は素晴らしいんだけど、武道にむすびつけない方がいいよね
組織が問題みたいだね
私は言っても無駄だと思う派だね
0286アスリート名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 04:00:06ID:+pakAj2a
>>284
そうでしたか。失礼しました
同じ質問がしたかったのです
だいたいスポチャンの組織的な問題はわかりました
以前スポーツ科学者がスポチャンの将来性や競技性の高さを評価していて、
私はそれを期待して見学に行ったので、ショックを受けたのです
0287アスリート名無しさん
垢版 |
2009/03/04(水) 00:08:49ID:KhrcjNM3
だったら、似たような剣術スポーツをすればいいよ。正しい柳のスポチャンもどきとか
ティンタのソフトソードとか。俺的にはソフトソードが気になるね。
0288アスリート名無しさん
垢版 |
2009/05/10(日) 12:01:14ID:ewB4IBh6
正柳館大和高田支部はすごいぞ!
フェンシング形式だろうが何だろうが、できる!
とにかく運営が柔軟なんだ。

正柳館大和高田支部 ttp://sports.geocities.jp/takadasivu/index.html
スポーツチャンバラ正柳館 ttp://homepage1.nifty.com/jyou-hoku/
0289アスリート名無しさん
垢版 |
2009/05/14(木) 02:05:06ID:KPxwBxbA
正柳は大分裂した癖にまだスポチャンにしがみついてんのかよ。
どっちみち総帥が一切試合しないような道場に誰が行くのかよ。
0290アスリート名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 01:16:43ID:Aks2PM1y
上げるか
0291アスリート名無しさん
垢版 |
2009/05/30(土) 08:58:54ID:N+CLyvpZ
子供の習い事として
大人の運動不足解消とストレス発散として

良いものだと思う。
0294アスリート名無しさん
垢版 |
2009/06/14(日) 23:21:26ID:frsS5Etx
僕は今高1ですが小5.6年の頃
スポチャンやってました。
小学生は、低学年、高学年とわかれていいましたが大会などの参加者はだいたい
30〜40人だったと思います。全国・世界
という名目の大会もありましたが、やはり
人数が少なかったせいか簡単に入賞できましたね。その他大会でも優勝は普通でした。主に長剣でしたが。ほんと懐かしいです。今はどうなのかなー
これは余談ですが今はフェンシング部に所属しています。
0295アスリート名無しさん
垢版 |
2009/07/11(土) 17:51:01ID:038/on2Z
サークル作ろうかと思ってるんだけどやっぱ面ないとだめ?
あと小太刀・長刀って太いのと細いのあるみたいだけどどっちがいいの?

質問厨でスマソ
0296アスリート名無しさん
垢版 |
2009/07/13(月) 20:29:19ID:A3RdNAx9
面なしで顔に当たると目や耳を痛めるのでやるなら首から下を狙うように。
本来は面着用が推奨だけどね。怪我しても責任負いかねないし。
剣の太さはどっちでもいいけど、細い方が壊れやすくはあるよ。
0297アスリート名無しさん
垢版 |
2009/07/13(月) 23:56:12ID:1YmWn6sN
>>296
thx。太いのにするわ
ちなみに最初にオススメなのってやっぱ小太刀?
個人的に短刀にロマン感じるんだが。
0298アスリート名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 02:06:22ID:lyD/QMR+
短刀なんて競技人口少なすぎて,全国大会でも成立しないよ。
まともにやるのは世界大会くらいだな。
学生なら道具貸出機関があるからまずそこで道具借りなよ。
0299アスリート名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 10:34:09ID:uFTbt5Ge
試合はないけど短刀の練習は面白いよな。
一応小太刀が基本だけどサークルでやるなら自分達のやりたいものをやればいいと思うよ。
大会に出たいなら小太刀と長剣だけどね。
0301アスリート名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 18:26:36ID:hWyXZ98d
>>300
合気道やってる人には失礼だけど、なんか好かんのだよね。
体験入部したけど柔道みたいにスカッとしない。

ぶっちゃけ蹴りがすごい気になってる。牽制って当てちゃだめってこと?
0302アスリート名無しさん
垢版 |
2009/07/14(火) 18:59:37ID:WtKx2AIr
長刀はフェンシングサーブル
短刀は空手道
0303アスリート名無しさん
垢版 |
2009/07/15(水) 18:36:57ID:qQaerYbo
>>301
蹴りに関してはその時々のローカルルールってのが実情。はっきりしたラインが無くて申し訳ないけど、たいてい「痛い蹴りはナシ」ってのが暗黙の了解じゃないかな。

あと、希に蹴り当てても良いって試合でも、短刀による有効打でしか一本は取らない。(蹴りはどんだけ当てても勝敗に関係ない。)だから積極的に蹴り使おうとする奴もほとんどいない。
0304アスリート名無しさん
垢版 |
2009/07/15(水) 18:40:49ID:qQaerYbo
ちなみに短刀、練習としては面白いから時々やってるよ。
ウチでも、まわりのいくつかの道場でも。
0305アスリート名無しさん
垢版 |
2009/07/17(金) 16:01:51ID:N451qfDK
短刀は打撲とかひっかき傷しやすいから、気をつけてなー。
ケガ防止に軍手ぐらいは着けておくといいよ
0306アスリート名無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 01:09:29ID:rJuhv/Oz
軍手は長剣でも小太刀でもなんでもつけておいたほうがいいよ。
脱臼して手術までした俺が言うんだから間違いない。
0307アスリート名無しさん
垢版 |
2009/07/20(月) 13:28:26ID:VYo5MDNl
軍手でも無いよりゃマシだろうけど気休めに近くね?
俺的にはオフロードバイク用グローブがオヌヌメ。
0308アスリート名無しさん
垢版 |
2009/07/21(火) 23:02:19ID:c5Il3CDV
間合いが近かったり相手の攻撃に合わせて相打ちみたいに打つからぶつかるんじゃね?
守りに重点置いて練習しないとね。
0309アスリート名無しさん
垢版 |
2009/08/22(土) 22:15:29ID:Q/Lb3Q/M
スポチャンしている者ですが、かばい手のルールがよく分かりません。
あれは、かばう意志がないとダメなんですか?
0310アスリート名無しさん
垢版 |
2009/08/23(日) 07:51:38ID:W3X9soRB
そりゃそうだろ。「庇い」なんだから。
たまに庇ってないのに庇い手だと抜かす恥ずかしい奴はいるけどな。
0311アスリート名無しさん
垢版 |
2009/08/23(日) 16:03:16ID:r24VOTxJ
本部は左手に当たったものは全部庇い手として認めるって言ってたけどな。
そもそも庇い手って護身の考えで頭部等の急所をとっさに守るための技法で
試合に勝つために使うもんじゃないと思うんだけどな。
0312アスリート名無しさん
垢版 |
2009/08/23(日) 16:41:42ID:W3X9soRB
認めるってのは、選手が「庇ったんだ」と主張した場合に認めるかどうかという意味での話だろ。
0313アスリート名無しさん
垢版 |
2009/08/23(日) 16:57:45ID:r24VOTxJ
それ以外なにがあると。
たまに庇ってないのに庇い手だと抜かす恥ずかしい奴がいるけどそれも認めろという話。
まぁ、昔は選手が主張してなくても今のは庇い手だってしゃしゃり出てくる先生もいたけどね。
最近は本部関連のところにいってないからどうなってるか知らないけど。
0314アスリート名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 21:31:18ID:9sVdk21h
なるほど。参考になりました。スポーツではなく、護身の考え方があるのですね。
自分は、この競技をスポーツとして捉えていたのでルールがころころと変わったり、審判によってルールの
解釈が違ったりしているところが、この競技の残念な点と思っていたので、
このような書き込みをしてみました。
0315アスリート名無しさん
垢版 |
2009/09/04(金) 18:19:41ID:NW3Widyc
五年近くスポチャンから遠ざかっているんだが、また最近始めてみようと思う。

何か変わった事あったら教えて下さい。

やってたころ
「棒」柔らかいところは持ってはいけないとか言われたり、言われなかったり。(自分は持ってた。)
「短刀」世界大会だとフルコンだった感じ。
「鞘長剣」まだあんの?
「長剣」完全諸手、自由、諸手なんかあったな。 
0316アスリート名無しさん
垢版 |
2009/09/04(金) 20:05:29ID:bUCbfGt8
結構ちょこちょこ変わってますよ。
・服への当たりも有効打突に含まれるようになった
・かばい手後の返し打ちを取らなくなった(かばい手の時点で「待て」がかかる)
・諸手長剣は突きも両手でないとだめ
0317アスリート名無しさん
垢版 |
2009/09/14(月) 12:09:29ID:Dz2caJ1a
>>316
どうも。

服も有効打突とは・・・。むかし試合で見かけた全身タイツが増えてたりして・・・。

もしかして、獲物を落とした時も「待て」がかかったりするのでしょうか?
0318アスリート名無しさん
垢版 |
2009/09/16(水) 01:19:12ID:xtePuxxd
>317
獲物落下時には、みんなとりあえず場外退避で待てですね。

服を有効打突にした理由は、主に外人が負けたくない一心で「今の相手の打突は服にしか当たってないから無効だ」とゴネるのがあまりに目立ったため、と聞きました。

先月新しくなったこと
・短刀がなくなりました。
 短刀の部は小太刀を使って短刀遣いをするそうです。
・短槍の部ができました。
 長剣を使った突きのみ有効の槍。銃剣術っぽい?
 主に幼年がメインとのこと。よくわからない。
0319アスリート名無しさん
垢版 |
2009/09/16(水) 12:43:14ID:qccSBESk
>>318
っげぇ。短刀無くなったんですか・・・・。

あの試合(特に世界大会)ごとにルールがフルコンになったり、ならなかったりするあれが。

好きだったのになぁ。
0320アスリート名無しさん
垢版 |
2009/09/16(水) 13:36:28ID:Rbd63oy/
>>318
獲物落としで場外は場外反則でしょ?
獲物落とした時点で待てはかからず打たれたら負け。
ただ、キャップが落ちた場合は待てだよね。
0321アスリート名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 17:22:40ID:b4Yk7iSa
へ?
短刀なくなったの?
一番好きだったのに。
0322アスリート名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 22:44:35ID:4QrzJQF2
あの銭ゲバなんとかならんの?
0323アスリート名無しさん
垢版 |
2009/09/21(月) 05:55:46ID:Le1Ih/CP
最近思うんだが、スポチャンほど審判の権限がないスポーツも珍しいよな。
まだ、審判の技量が低いのは致し方ないとしても
微妙なやつは選手の挙手しだいで、無かった事になる試合が多いし。
0324アスリート名無しさん
垢版 |
2009/09/24(木) 01:32:27ID:l7gsl+EO
そうですね。そして、わざわざ4審制をとる意味がわからない。
0325アスリート名無しさん
垢版 |
2009/09/24(木) 02:42:12ID:mJo6ax44
マルチ乙
0328アスリート名無しさん
垢版 |
2009/12/08(火) 02:58:08ID:XM1d5YDX
槍だけ突いた後残心がいるんだってね
じゃあ小太刀はどうなるんだって疑問
0329アスリート名無しさん
垢版 |
2009/12/08(火) 09:30:55ID:DynYALKC
短刀の突きも、深々と刺さってなくても相手の防御の隙をぬって
綺麗に剣先が出入りしていれば旗を挙げる、とか結構偉い先生に言われた。
突き技は空手の寸止めみたいな評価基準でいくのかな。
0330アスリート名無しさん
垢版 |
2009/12/13(日) 21:41:49ID:Ggig4N3Y
突きは小太刀でも残心いるらしいぜ。
あるほうが審判が旗をあげやすいから必ずやれってさ。
0331アスリート名無しさん
垢版 |
2009/12/18(金) 20:14:09ID:X425RQM7
BS日テレ 12月18日(金)22:00〜22:30 キズナのチカラ #45『“チャンバラ競技”で世界一目指す剣士たちのライバル魂』
再放送
12月19日(土)11:00〜11:30
12月25日(金)22:00〜22:30
12月26日(土)11:00〜11:30
SUBARU Presents キズナのチカラ
ttp://www.bs4.jp/entame/kizuna/
放送内容
ttp://www.bs4.jp/entame/kizuna/oa/thisweek/index.html
0332アスリート名無しさん
垢版 |
2009/12/30(水) 07:29:43ID:SMxWjmWJ
スポーツちゃんばらはかなり画期的なスポーツだと思う。
色んな武器を自分で選んで戦えると言うのが面白い。
ただネーミングが恥かしすぎて嫌だな。人に言えないだろ。
スポーツ剣道だったら今の100倍競技人口が増えてるんじゃない?
0333アスリート名無しさん
垢版 |
2010/01/09(土) 21:44:43ID:1HaRk3WK
スポーツチャンバラって剣道とかフェンシング経験者の人もけっこうやってるみたいですね
自分もやってみようと思って動画みたらみんな前後に動いたりしてけん制してる・・・
昔、剣道やってたときに前後に動くと後ろに下がった瞬間に攻められると反応が遅れるからだめだっていわれたんだけど
じっさい動いた方がつよいの?誰か教えて!

0334アスリート名無しさん
垢版 |
2010/01/09(土) 22:16:29ID:1HaRk3WK
>>333
追記
ごめん、みんなじゃなかった。
0335アスリート名無しさん
垢版 |
2010/01/09(土) 23:04:33ID:/U+6WWOX
前後に動いてるのは間合いの外なので、その下がった相手をさらに一足で詰めるってのは、そうそうできない。
剣道だとお互い剣が届く距離でのせめぎ合いが成立するけど、スポチャンだと一瞬で勝負がついちゃう。必然的に剣が届かない距離で間合いの盗り合いをすることになるので、前後の動きが多くなるんじゃ。
0336アスリート名無しさん
垢版 |
2010/01/09(土) 23:48:55ID:1HaRk3WK
>>335
説明どうもありがとうございます。
剣道とは違うんですね。
0337アスリート名無しさん
垢版 |
2010/01/24(日) 00:22:14ID:ziAnqZdY
>329
意味分からんルールだよな。
スポーツなんだから物理的に当たってるかどうかだけで判断しろよ。
0338アスリート名無しさん
垢版 |
2010/03/06(土) 20:09:24ID:gKtFRwNP
やっぱ長剣両手って弱いの?
剣道有段者には逆に不利な感じがするんだよなぁ。
0339アスリート名無しさん
垢版 |
2010/03/07(日) 02:48:22ID:nMJNtgGt
両手だとリーチの差が出てしまうから、両手が不利なのは否めないかな。
0340アスリート名無しさん
垢版 |
2010/03/07(日) 10:06:27ID:cQN1QTCB
武器が片手で扱えるほど軽く、しかも打撃の威力が判定とほぼ無関係である以上、両手持ちのメリットはほぼないですよね。
下段打ちが難しいのもデメリット。
0345アスリート名無しさん
垢版 |
2010/04/14(水) 19:30:09ID:8Guzfv0y
>>344
知らん
乳もデカイし、ルックスはまあまあか
スポーツチャンバラって層が薄いから
あんましレベル高くないよな
0346アスリート名無しさん
垢版 |
2010/04/15(木) 20:49:35ID:GQlwbi4X
>>344
レス、かたじけない。
引き続き、情報求む。
0347344
垢版 |
2010/04/15(木) 20:50:41ID:GQlwbi4X
>>345
アンカー間違えました。
スマソ。
0348アスリート名無しさん
垢版 |
2010/04/16(金) 21:01:51ID:Uje45VJE
オレ記憶力は鳥並みだけど、さすがに10年世界大会通ってると大抵の常連・強豪の顔は記憶に残ってるとおもうんだが、少なくともおれが覚えてる顔ではないな。
0349344
垢版 |
2010/04/16(金) 21:22:16ID:mdDrQAWE
>>348
情報ありがとうございます。
う〜〜ん、やっぱり偽物でしょうかね。
たいがいこの手のビデオはAV女優が多いので。
0350アスリート名無しさん
垢版 |
2010/04/17(土) 02:16:54ID:FSldajom
しかし、イスカちゃんがめくれてる太剣とかかなり使い込んではいるよな。
0351アスリート名無しさん
垢版 |
2010/04/17(土) 20:14:12ID:aylw5byn
>>349
動きとか見ても、それなりの経験者であることは、間違いないかと。
ただ世界銀メダルとなると・・・・・う〜〜ん
0352アスリート名無しさん
垢版 |
2010/04/17(土) 21:09:11ID:oDCTkYDi
>>350 >太剣

男が使ってた中古かもな
0353アスリート名無しさん
垢版 |
2010/04/18(日) 15:28:55ID:fxGyByt3
オグシオ、浅田、チーム青森みたいな美形が活躍すると
スポチャンも注目されるだろうな

スター選手が彗星のごとく現れることを願う!
0354アスリート名無しさん
垢版 |
2010/04/23(金) 03:04:31ID:CKg1zmRG
そもそもスポチャンの世界戦って、メダルなんかあるのか?
「世界戦●●の部三位」とか言うのは聞いたことあるけど
0355アスリート名無しさん
垢版 |
2010/04/24(土) 02:03:02ID:uY9O5e3q

えっ、メダルないのですか・・・
まあ、2位のことを単純に銀メダルと言ってるのかも
0356アスリート名無しさん
垢版 |
2010/04/24(土) 23:39:53ID:ZJZrgzOn
昔神奈川県に住んでてやってたんだけどなぁ・・・
沖縄に引越してきたら浦添とかでしかやってなくて、俺与那原なんよ。
遠すぎるんだよな。車でも一時間はかかる。
一応自分まだ学生だから親に送ってもらうのもアレだし、
毎回バスとかタクシーとか乗るものなーって思う。
また神奈川の道場戻りたいな〜
0357354
垢版 |
2010/04/29(木) 02:16:20ID:kTVbVUEe
>355
俺が見たことないだけで存在してるのかもしれんが。

見たことある奴いる?
いたらこの一週間のあいだに「俺は見たぜ」とあったはずだよなw
ないことを証明するのは難しいが、たぶん存在しなさそう。
「2位」も「●●大会●●の部2位」とかだからねえ。ただ「2位」と言うのも連盟にはないんじゃないかなあ。
「スーパーソニックサテライト主催非公式スポチャン大会、銀メダル」ならありじゃない?

しかし、これ改めてみると、「スポチャンは武器を使うので対戦種目が限られる」とあるが。
こっちゃ安全なエアー剣。向こうは徒手空拳。
ぶっちゃけスポチャンしかやってない俺が喧嘩するなら、エアー剣もたないで手刀の方が有利な気がするんだがw
0358アスリート名無しさん
垢版 |
2010/05/01(土) 19:10:00ID:+oTDKDvI
規制で書き込めなかったけど、メダルはあるよ。
0359アスリート名無しさん
垢版 |
2010/05/01(土) 19:16:32ID:+oTDKDvI
数年前に世界大会でもらったメダルは、メダルっていうより、鋳造して旋盤で削った文鎮みたいなやつだったw
0360アスリート名無しさん
垢版 |
2010/05/04(火) 14:30:48ID:mVTJ5jWD
へえ、そうするとやはり銀メダルありですか。
もっとも、小泉みさとが本当に世界大会2位かどうかは、依然として不明ですが・・・。
0361アスリート名無しさん
垢版 |
2010/05/09(日) 20:51:44ID:bpJHkei7
今は戦国武将ブームだから、イスカから直江兼継や伊達正宗とかの
プラスチック製軽量の試合用公式兜なんかを売り出して戦国武将衣装試合部門
を設立したら一気に流行りそうな気がする。

そのうち忍者の格好で試合に出る人が出てきたりして面白そう。

0363アスリート名無しさん
垢版 |
2010/05/21(金) 19:50:10ID:Ar8pcY1t
ナンカ試合とか練習とか見てても、
どっちが有効打かわかんない…
どうやって、勝負の一瞬を見分けてるの??
0365アスリート名無しさん
垢版 |
2010/05/22(土) 19:29:55ID:D6W0Osuj
小太刀二刀正式種目にならないかな〜?
長剣と小太刀の二刀だと、
地面に長剣がついちゃうから、ナンカやりにくひ・・・
0366アスリート名無しさん
垢版 |
2010/06/01(火) 20:21:20ID:ECL6cZtT
もしかして、槍の投げ込み突きの方が長剣の突きよりも早い??
素振りしててそう思った。
0367アスリート名無しさん
垢版 |
2010/06/20(日) 12:37:34ID:fJL1+onE
一応スポーツ板だから、今日の全日本の話でもしないか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況