X



トップページスポーツ
1002コメント164KB

□□ハンドボールやってるやつ集合□□

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アスリート名無し
垢版 |
2005/08/12(金) 20:04:49ID:sXvVLiYy
ハンドボールってやっぱり知られてないな つかーハンドボールやってるやついるか?
俺は厨房だけど書き込みお願い!!
0137アスリート名無しさん
垢版 |
2006/02/03(金) 02:01:22ID:KsNDlfOk
保守
0138アスリート名無しさん
垢版 |
2006/02/03(金) 13:24:30ID:zCnepDeQ
>>136
その人今何歳くらい?
0139アスリート名無しさん
垢版 |
2006/02/05(日) 20:24:35ID:ch30xNCr
横浜でハンドやってた中三です!どうぞよろしく
0140アスリート名無しさん
垢版 |
2006/02/15(水) 20:44:17ID:WTo8e+Xs
>>138
何歳だったかな?
プレーしてるトコ見たかったんですが・・・

郡山の高校だったはずです。
0141アスリート名無しさん
垢版 |
2006/02/16(木) 09:38:29ID:ovsnRkTH
>>140
アタシの知り合いかも・・
郡女卒で。
もうプレーしてないと思いけど。残念ながら連絡とってないです。
0142アスリート名無しさん
垢版 |
2006/02/17(金) 04:29:37ID:MOPILRUf
その方私の先輩です!
3年間お世話になりましたよ!
かなり前に、辞めてしまってます。
先輩元気かなぁ…
0143アスリート名無しさん
垢版 |
2006/02/19(日) 17:08:14ID:uYBFK2s5
>>72
特定しました(・∀・)ニヤニヤ
0144アスリート名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 00:38:30ID:xNApiG1A
通報しました(・∀・)ニヤニヤ
0145アスリート名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 22:01:40ID:qfUXmv2+
>>72
汐路はTシャツとか交換したな〜…(´∀`)
0146アスリート名無しさん
垢版 |
2006/04/13(木) 23:44:39ID:UXNLNJR6
高校1年生です。身長159cm45kg
まったくの初心者です小柄でも活躍している先輩いませんか?
フェイントとか練習方法とか教えてください
0147アスリート名無しさん
垢版 |
2006/04/18(火) 01:43:05ID:hcpHTl+T
>>146
160 59kg
県選抜クラスでよければ。

小さいならスピードを磨くのが一番だと思う。
普段はとろとろーでもいいけど、フェイントかけるときゃビュッと仲に切れ込む。

あと、普通にやってちゃフィジカルで負けるから
相手にふれさせない間合い(OF DFが両方手を伸ばして触れるか触れないぐらい)
をしっかりと意識して!

DFは俺はトップ(1.5)だったけどいかにしてチャージをもらうか考えてばかりいました。
0148アスリート名無しさん
垢版 |
2006/04/18(火) 20:47:59ID:UlhVWMci
>>141
郡女って今の郡山東??
0149アスリート名無しさん
垢版 |
2006/04/21(金) 01:37:44ID:wSQC7jcc
>>141
そうですか・・・
引退したんですか。
残念です。
その方のお友達とも一度ケータイで話した事ありました。

ガンバリ屋さんだったので、これからもがんばって欲しいですね。
0150サイドっ子
垢版 |
2006/05/05(金) 18:27:51ID:kK22t0tG
中学2年生でポジションはセイサイです!!
セイサイのやり方是非教えてください☆★
0151アスリート名無しさん
垢版 |
2006/05/05(金) 19:16:33ID:RpkrKLkD
左サイドはどこを狙うとよくはいりますか?
あと、どうやったらシュートが早くなりますか?
質問ばかりですいません
0152アスリート名無しさん
垢版 |
2006/05/05(金) 22:14:43ID:PXTy0EA8
>>150
サイドの役割は大きく三つ
@サイドシュートを決める→しっかり狙って打つ。そして跳ぶ
A第一線の速攻→飛び出しを早くする。でも何でもかんでも飛び出せばいいってことじゃないよ
Bずらしなど展開を作る→一対一の練習などで練習

>>151
とりあえず跳べ!!!これに限る。
跳べばインもアウトも狙える。
あと、倒れこみもマスターすれば滞空時間も長くなるよ。
シュート早くするには、単純に筋力増強もしくは手首をうまく使う。
手首のほうはキャッチボールとか何気なく軽くボール投げる特に
手首のスナップを意識していこう。
それからシュートにも使えるようにすれば早くなるし
しゃくれるようにもなるよ
0153アスリート名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 00:15:11ID:GALUpp6B
ポジションを疲れる順に並べて!
0154アスリート名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 22:15:24ID:7fyxgOS1
ディフェンスは自分の前の対戦相手次第。

オフェンスは センター>両エース>サイド>ポスト
おかしいと思ったら、補完してください
0155アスリート名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 22:37:58ID:1CywSRJA
タイプによるがポストが疲れないのはどうかと思う
0156アスリート名無しさん
垢版 |
2006/05/09(火) 23:54:47ID:DyoFQNZh
俺、ポストなんだけどボールが来る一瞬以外は
相手にもたれて休んでいるんだ。

ごめんねチームメイトごめんね
0157アスリート名無しさん
垢版 |
2006/05/10(水) 02:06:57ID:5o5fvqr8
大学のキーパーはファウルカップつけるのが普通?
0158アスリート名無しさん
垢版 |
2006/05/16(火) 18:02:00ID:Vx0mvmKv
郡女は今の郡山東
福島の実業団はムネカタやな
どっちももうないね
0159アスリート名無しさん
垢版 |
2006/05/22(月) 00:12:40ID:wUF2C2u7
ポストの動きがわからんorz
0160アスリート名無しさん
垢版 |
2006/05/25(木) 17:33:33ID:fsLFCP79
俺も高校時代ハンドしてました。
キーパーしてて一番怖いのが、
顔横でもなく金スレでもない…
キーノック。

0162アスリート名無しさん
垢版 |
2006/06/10(土) 10:53:13ID:p95Kzcp5
高校2年の女ですが、自主練習はなにをしたらいいでしょうか。
0164アスリート名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 22:19:22ID:6UVDLmRE
接触プレイをびびってハンドなんかできるわけないよな〜
0165アスリート名無しさん
垢版 |
2006/06/25(日) 11:12:54ID:EDkRT+Uf
女ハンは男ハンと練習しな。キーパーやってたんだけど、
シュートとかつっこみがはんぱないから練習になるよ。
うでもってかれてケガしたけどね。
でもそのあと女子同士で試合するとみんなしょぼくみえる。
0167アスリート名無しさん
垢版 |
2006/06/26(月) 13:30:21ID:efbzv8EV
なるほど
0168アスリート名無しさん
垢版 |
2006/06/26(月) 17:21:11ID:DEDnmvHr
市川は決勝で二松学舎に42対22で勝利して無事優勝できました。


キャプテンSもひと安心だな…
今度こそ藤代紫水に…
0169アスリート名無しさん
垢版 |
2006/07/01(土) 19:37:03ID:wqI9spf9
トヨタ紡織九州の応援よろぴく!
0170大正東中学校
垢版 |
2006/07/07(金) 03:36:08ID:h37E8PgG
イワモ〇なめてんのか!へんな香水つけんな
生徒にタバコかいにいかすな(赤ラーク)!
練習試合の昼休みビール飲むな!
グランドでタバコ吸うな!
殴られて鼻曲がったまんまの奴おるやんけ
おまえの車のメーカーどこやねん
なんでおれら大阪市の大会三位どまりやねん
女子五年連続?全国でたのはちょっとすごいは!
ジョウカンってゆう先生いい人やんけ大淀の!東のマッチョな先生いい人やんけ!
石〇先生今どこの中学やねん!
以上!大正東のハンドボール部の卒業生でした
0172アスリート名無しさん
垢版 |
2006/07/13(木) 06:22:10ID:EFDrlwFK
大学でハンドボールやってる人いたら嬉しいな
0173アスリート名無しさん
垢版 |
2006/07/21(金) 18:34:31ID:FkiHyBYy
試合でした
0174さゃ
垢版 |
2006/07/21(金) 19:38:01ID:nGOSBgey
私もHANDBALLやっています♪
0175アスリート名無しさん
垢版 |
2006/07/21(金) 19:52:23ID:WQTEU4nS
>174
どこらへんでプレーしてるんですか?
0176アスリート名無しさん
垢版 |
2006/07/22(土) 23:52:09ID:2TN+ZYz5
高校の時、逆45やってました。今25のオサーンだけど、またやりたいなぁ
0179勝利
垢版 |
2006/07/28(金) 22:23:49ID:wxe8DNDO
かった〜
0180アスリート名無しさん
垢版 |
2006/07/29(土) 01:36:55ID:Rfjdhoqk
誰か日沖杯出る人いない?
0182アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/03(木) 01:00:01ID:U1rF5zZI
>>180-181
忙しいから出れない・・・
0183アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/03(木) 07:31:28ID:99DXlvlg
こんなマイナースポーツやってて楽しいか?www
0184アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/03(木) 08:34:19ID:mNdT8o1x
と帰宅部の方が言っています
0185アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/03(木) 15:17:32ID:99DXlvlg
野球部じゃ。
正直練習の邪魔なんだよな。
うちのハンドは全国でも有名らしいが、出場校数が少ないからちょっとの練習で全国行けちゃうしな。
横浜O陵ってとこなんだけどな。
ハンドの教師が威張ってんじゃねーよw
0186アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/03(木) 17:34:23ID:0OgEI3Si
>185
ウザイ夏房はシカトして
インターハイで市川がまさかの敗退。。。
これで余計に優勝が読めなくなった
0187アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/03(木) 23:32:14ID:mNdT8o1x
>>俺!俺!
0188アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/04(金) 12:04:30ID:5jNyvi13
野球は弱くても学校の扱いがすんごいひいきあらい
0190ナン
垢版 |
2006/08/10(木) 18:44:50ID:AHUXsqd/
中一です
よろしくお願いします
ポストです
0191アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/16(水) 19:06:06ID:G07SFUM1
高1でポストやってるんだが
球技というものをやったことが無くて
パスはポロポロ落とすわ、投げたボールはどっか行くわで
みんなの足を引っ張ってばっかで
なんだか最近ハンドボールが嫌になってきた・・・
0192ばか
垢版 |
2006/08/16(水) 22:26:20ID:ASXTgE18
大丈夫やって!!
あれ球技であって格闘技やから…
もちボール回しも大切やけどな、練習したらできるし
おいらも正直運動神経ないけどなんとかなったでぇ
0193アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/16(水) 23:09:49ID:tCqJN3Cb
>>191
建前:大丈夫、これからうまくなるって!

本音:邪魔だからさっさとやめろ糞
0195191
垢版 |
2006/08/17(木) 09:44:29ID:2UKvPKT8
>>192
がんばってみるよ・・・
>>193
その建前のセリフを部長に言われたんだが・・・
0196アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/17(木) 12:07:09ID:PnEXtbNM
>>195

キャッチできないポストは致命的だぞ。死ぬほどキャッチ練習しなさい
0197アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/17(木) 13:27:23ID:qYdKKlu7
松やにの代わりにアロンアルファを使えばキャッチなんて朝飯前さ。???
0198アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/19(土) 14:14:47ID:1mCJ9bUn
185
南陵強いから。野球の方が邪魔だろ
0199アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/19(土) 21:09:38ID:2lUTUSOU
こんばんは。
ハンドボールを始めて四ヶ月です。
いまいち、3枚目のDFの仕方がわからないので誰か教えて下さい。
0200アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/20(日) 19:26:21ID:HHyWzu9Q
キーパーをやってるんですが、ロングが止まりません。DEFもあまり枝をはってくれないし…。どこに気を付ければ止まりますか?
0201アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/20(日) 20:52:21ID:usywYLqv
キーパーです。
しかし、Playは自己流。まともに教えてもらったことがない。
反射神経だけで常に勝負してます。
もちろんDFとの約束事なんてありません。
また、シューターの癖や体勢など関係ありません。
とにかくボールに反応するのみ。
>>200さんも自由なPlayをしてみたらどうですか?
何か得るものがあるかもですよ。
0202アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/20(日) 21:18:39ID:cP/NqrL9
>>200
積み重ねるしかないでしょう。まずシューターの目を見る次にフォームを見る
ディフェンスの位置、シューターの入り方、自分の立ち位置
一本一本のシュートに対して考えを持つこと
こういう状況でここに打ってきた、ここに決められた
自分の予測した所に打ってきた、読みをはずされたなど
一本のシュートに対し一つ一つ大切に経験を積み重ねていくしかないんじゃないかと思います
0203アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/20(日) 22:22:23ID:HHyWzu9Q
>>201>>202
返信ありがとうございます。
DEF云々でなくやはり自分の力で止めるていう気持ちがまずは必要ですよね。
>>201自由に、というのはつまり反射神経を頼りに打たれた球をとりにいくとか読んでヤマをはるとか…でしょうか。
普通ロングであえて位置どりずらして誘ったりとかはしないものなのでしょうか?
>>202そうですね!!おっしゃる通りその一瞬でいろいろな状態を確認し判断し…というのがキーパーの一番大事な力ですよね。
試合になるとどうしても自分は焦ってしまってそういう判断が鈍ってしまいます…。
そこも経験不足のためでしょうか。
0204アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/20(日) 23:33:49ID:jcGbGVXS
まずシュートを打つタイミングを合わせたら。
ロングであえてカモるんはどうかと。。相手が下手ならいいけど。
あと小さいキーパーならしょうがないが。
やはりディフェンスとの連携も大切。

1対1でのカモりはいいんじゃない。スタイルを確立したら。
0205アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/20(日) 23:38:25ID:jcGbGVXS
そう上手くない者のロングは腕の振りを見たら分かるはず。
他、この状態でこっちは打てない。など。そうすると予測もたてやすい。
相手の癖など研究も大切です。
0206:
垢版 |
2006/08/21(月) 02:02:49ID:tgG+EOmR
なんかいい練習メニューないですかねぇ?
指導者が居ないんですよ
0207アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 08:13:42ID:OMmHgK2F
>>204>>205
なるほど。ありがとうございましたm(_ _)m
試行錯誤してみます。
0208アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 17:28:45ID:2bLNuxa4
>>206
指導者のいないチームはあんまし走らないしフットワークが疎かになりがち
強豪校はどよく走ってるからねえ
第一はやっぱりスピードと体力でしょう って学生さん?
0209アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 19:56:00ID:nwlg3hhS
>>208
何故か中学の俺らのチームは逆だった・・・。
何すればいいかわからないから、とりあえず、フットワークと走り込みばっかやってた・・・。
だけど、攻めれないしディフェンスはカバーできないしで結局2回しか勝てなかった・・・。
そのあと高校でそこそこ強いチームに入って思うのは、指導者はかなり重要!!!
0210アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 20:06:15ID:EJTbu3Ma
どこ中???
0211アスリート名無しさん
垢版 |
2006/08/28(月) 18:04:56ID:1kLNaVb0
私もキーパーだよ
0212アスリート名無しさん
垢版 |
2006/09/12(火) 19:53:29ID:m1DVm0L+
マルチでゴメソ。
1-2-3(3-2-1)DFの崩し方を教えて下さい。
0214アスリート名無しさん
垢版 |
2006/09/17(日) 18:59:16ID:p6EzpKUn
最近ようやっと逆足ジャンプでブロンジョン打てるようになったんだけど
角度ないシュートは入るんだけど速攻とかポストシュートとかは
なぜか入らない。なぜだろう。
ブロンジョンになれて体倒しすぎて逆に角度狭めてるのかな
体起こして滞空時間長くしたほうがいいのかな
0215ハンドボーラー
垢版 |
2006/09/18(月) 20:14:01ID:DmFETqvl
まず
>>214
速攻はまず「目」が大切ですよ。
出来るだけキーパーの目を見る事。コースを狙うのもいいけど、一瞬のキーパーの動き出しを見て打つと大抵ははいるよ^^
あと、ポストシュートについてはタイクウ時間を長くして、キーパーを先に動かすことが出来れば入るようになります。
あとポストシュートは意外と股下が入りやすいです。
0216アスリート名無しさん
垢版 |
2006/09/19(火) 23:55:19ID:zRTgvrXp
>>214
キーパーに対して横に飛んでみましょう!すると滞空時間が長ければ長いほど
ずれますよ。おそらく、止められたときはキーパーの正面に飛んでいるんでは
ないでしょうか?正面に飛ぶとキーパーは手を止めに来ます。
だから、思いっきり横にずらす勢いで飛んでみましょう。
0217アスリート名無しさん
垢版 |
2006/09/20(水) 22:57:55ID:CFi9dj2f
>>215
ありがとうございます。結構股下入りますねwwww
滞空時間には自身があるのでこれからがんばります!!

>>216
まさにそうかも。たいていはずす時は速攻とかで相手と競っていて
力だけでおもいっきり打ってふかしちゃうかんじなので。
今度試合あったらためしてみます!!
実は練習では入るんですが試合では入らないというプレッシャー×っていう
体質も持っているもので
0218送球馬鹿
垢版 |
2006/09/21(木) 21:11:56ID:H2I4bi0W
まあ頑張って
0219アスリート名無しさん
垢版 |
2006/09/21(木) 22:32:31ID:ju4QUNpk
123DFは一時的にダブルポストにすれば崩れそうだよね
0220
垢版 |
2006/09/22(金) 20:31:36ID:XPn4vGd8
今年のインターハイの興南が1.2.3DFやってたが崩すには、相当1対1を強くして半身ずらせる事ができるか、キリを入れてからのポストのからみ、キリで凹んだとこを強引に行くか、凹んだとこをロングで狙うか。ま〜基本はキリを入れるかポストとのからみかな。
0221初投稿な名無し
垢版 |
2006/09/23(土) 10:11:31ID:6Rb4rSmQ
初めまして、現在中二の♂、小学生のころからハンドボールをやっているのですが、
去年オスグッドになってしまいました(左)そのころ走りこみをやっていて、そのおかげで体力はかなりついたのですが同時に足も痛めてしまったようです。
あのときすぐに病院に行っていればよかったのですが、無理をしてしまい、しばらくハンドも休んでしまいました。
しかも左をかばっていて右もオスグッドに・・夏休みにも走ることができず、あのときがんばってつけた体力も落ちていき、あのとき余裕で勝てた奴に抜かれる・・
しかも両膝にジャンパー膝というものもでてきてしまいました。けど、サポーターをつけたり、アイシングをしたり、それにいい病院が見つかったこともあり、回復はしてきています。
でも、自分だけ走れないというのは辛いです。
夏休みの間に大会があったのですが、試合に出てみて体力が落ちている事を思い知りました。
こんなんで試合に出られるか。すごく悔しかった。
それで自分に今何ができるのか、次の大会まで4ヶ月近くあります。走るのはだめ、フットワークの練習なんかもだめ、あとは筋トレくらいしかないじゃないか。
できないものはしかたないからあきらめて、自分にできることだけをがんばりたいと思っています。
膝のハンデがあるんだから、他の人より努力する。4ヶ月後には膝も治っているかもしれません。でもそのあいだ何もしないのは絶対嫌です。
けど、やるからには一番効率のいい方法でやりたいです。でも自分はその方法をしりません。

なんか上の方はかたっくるしい文になってしまいましたが、ただ「ハンドに必要な筋肉を膝に負担をかけずに鍛える方法を教えてー」ってそれだけです。
もっと軽い感じで答えていただければ嬉しいです。初投稿での長文失礼しました。
0222送球馬鹿
垢版 |
2006/09/24(日) 20:10:52ID:UlSEJA2e
足の付け根が痛いんですけどどうしたらいいんですか?
0223アスリート名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 21:29:13ID:EqmHQAhn
>>221
俺もオスグットになったが普通に無理してやってました。
俺部活休むの嫌いでさ、普段はひざに負担をかけないように
生活して、部活の時はよく腿の部分のばして思い切ってやったら
痛いのにもなれて、普通にできるようになったよ。今はもう治ったし
まあちょっとお前無理ありすぎだろっておもうかもしれない・・・

筋トレやるとしたら、上半身はウェイト、腹筋、背筋などできることをやりつつ、
下半身は重りを持って背伸び(脹脛のとこの筋肉)、あとはできるとしたら
バタ足かな?うつ伏せになってバタバタ・・・わかるかな・・・?
背中からハムストリングあたりを鍛えられるんだけど。
そんでシュートの感覚を忘れないのと肩の腱を鍛えるのとのために
どっかにタオルやら何やらを縛りつけ、鏡の前でフォームを確認しつつ
思いっきりブンッ!!ブンッ!!ってやる。このとき肩の筋肉を意識して。
自分のできることをやってがんばってください
0224アスリート名無しさん
垢版 |
2006/09/26(火) 20:40:23ID:eqimZMAE
痛いのに無理して痛みになれるって・・・すごいですね。実は昨日医者にも「思いっきりやってみろ」と言われまして。
まだ痛みはありますがその域までいけたら・・やばくなったらやめますけど
練習してても恐々やっていたら意味ないですもんね。
筋トレはその方法でまずはやってみようと思います。下半身は半分あきらめていたのですが、見つかってよかった。
何気に名前変わってますが2chには慣れてないもので・・御勘弁ください

なんか背中を押してもらったような気がしました。明日からは吹っ切れてできそうです。ありがとうございます
0225アスリート名無しさん
垢版 |
2006/09/29(金) 20:03:46ID:vbd4aBR8
がんばって〜
0226アスリート名無しさん
垢版 |
2006/10/30(月) 21:29:59ID:/7RoPebn
宇部工業のキャプテンの岡崎はウザイよ。キャプテンなのに補欠
0227タクタク
垢版 |
2006/11/03(金) 10:31:02ID:6tLzUQbo
若い内に怪我しない身体を作らないと 上で戦っていけ無いよ。

あと、ハンドは野球とは全く別の投げ方…肘を使って投げるのはタブーだね^^;

リスト・肩…なにより背筋・腹筋を鍛えてね〜☆
0228アスリート名無しさん
垢版 |
2006/11/03(金) 14:49:02ID:prA4d8zS
自分は、あるトレーナー♀との出会いで、オスグットなおったよ。丁寧に、治療も、その後のウェイトも、メールのやりとりで、教えてもらった。マジ感謝してる
インターネットにも、載ってるし!Uの奴も、わざわざ連絡先調べて、たのんでるよ
0230アスリート名無しさん
垢版 |
2006/11/06(月) 18:05:28ID:bqv+Ikpk
228
昨日ミドルシュートで、肩ぶっ壊れました。インカレ前なのに・・・最悪です。名前何で、検索したら分かりますか?(仝∀仝)?ヤバイです。
0231アスリート名無しさん
垢版 |
2006/11/07(火) 12:05:06ID:72cTWxne
アゲ
0232アスリート名無しさん
垢版 |
2006/11/10(金) 09:27:07ID:WtTRmkDv
インカレだにぃ
0233アスリート名無しさん
垢版 |
2006/11/10(金) 15:56:03ID:Pgpec52n
お前ら馬鹿じゃねーの?
死ねよ
0234専門学生
垢版 |
2006/11/16(木) 15:47:07ID:/l3osLy+
肘を屈曲しながら外転させながら重いも持って筋トレすると上腕二頭筋が通常より短期間でつくよ。
0236アスリート名無しさん
垢版 |
2006/11/16(木) 21:20:02ID:Z1Xozc2t
俺もやってるよ。中2、キーパーです
つかこのスレ、キーパー率高いな・・・ww

質問なんだけど、DFとか関係ないのにDFの練習に参加しろって言われてやってるんだけど、俺無意味だと思うんだ・・・その時間に他の
キーパー練習みたいなのしてた方がよっぽど効果があると思うんだけど、どうだろう?俺だけかなこんな考え・・・
皆が無意味だと思うならもう1回顧問に言ってみるヽ(`Д´)ノ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況