>>336
着地が接地に置き換わってますよ
「接地足側の腰の方が接地の途中から前に出る」は
支持脚側の腰が、接地の途中から前に出るでしょ

つまり、二軸では腰の動きが途中で逆回転するということらしいですよ

>二軸ではないノーマルな走法では、
>「接地足側の腰の方が前に出る」は当たり前なんですか。
遊離脚側(つまりこれから接地する側)の腰が前に出る

脚を長く使おうとすれば、みぞおちから脚を意識して腰から踏み出すわけですよ
当然、ストライドは伸び速く走れます

なんか、疲れますよ