X



トップページスポーツ
205コメント75KB

努力さえすれば誰でもプロになれるのか

0001アスリート名無しさん
垢版 |
03/10/31 12:06ID:Ln1lKGWS
語ってください。
0002アスリート名無しさん
垢版 |
03/10/31 12:10ID:5NJJqloh
議題の意図がわかりません。
0003西尾
垢版 |
03/10/31 12:14ID:envMO0Dq
「やればできるゥーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!」
0004アスリート名無しさん
垢版 |
03/10/31 12:24ID:yPZu3C05
才能があってそれを活かす努力が出来る才能があればなれるよ( ´∀`)
0005アスリート名無しさん
垢版 |
03/10/31 14:11ID:NnmFPBph
>>1
なれない。
が、努力以外に
「優秀な指導者に恵まれること。」
「自分の特質(才能)に合った競技をすること。」
この2つがあれば誰でもプロになれるかもしれない。
0006アスリート名無しさん
垢版 |
03/10/31 19:17ID:hSRYQwl5
野球でいうと走力とか肩力とかって才能が無い奴はいくら努力しても駄目らしいが、そこんとこどうなの?
0007アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/02 02:26ID:xba3Ee/m
age
0008アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/02 02:45ID:iJVZQYlh
>>1
小学生みたいな質問するな
0009アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/02 05:12ID:FpJW/dae
>>1
努力すれば芸能人には成れるかも…
0010アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/02 05:16ID:aFDFFMJp
環境を作らないと。環境が無ければなれない。環境が作れて、高い目標があれば誰でもプロになれるでしょう。
0011アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/02 05:22ID:e8qZ5u4M
野球ひとつとってもわかるが、
プロとプロ予備軍をみれば明らかに努力ってのは
二の次三の次だよ。
0012アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/02 11:37ID:wLuz5X0Z
プロ?何の?
0013アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/02 11:38ID:n5kNm7Pq
まだマイナーなスポーツだったら可能性あるかもね。でもそんなマイナーな競技のプロってあるのかが問題だ。
0014アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/02 11:42ID:wLuz5X0Z
カバディ、カーリング、両方アマか・・・・
0015アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/02 11:47ID:hBja6K/j
誰もが偉大になれる能力を秘めている
ただ、自らの中にその才能を見出せる人は非常に少ない
そしてその能力を発揮する人はさらに少ない

えらいさんの言葉ですが参考までに。
0017アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/02 13:01ID:ZIyBSx7A
なれねーよ  あほか
0019アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/02 16:51ID:xba3Ee/m
↑空気が読めないクズ
0020アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/02 17:48ID:AIDQMcxz
このスレにはとてつもなく深い意味が込められている
0022アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/04 01:55ID:Ll+SQrFj
やればできるなんてウソッパチだ!
やってみなきゃわからない!!なぁ、そうだろ?!
0024アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/12 02:02ID:RG0faCWX
何か語れよ
0025アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/12 07:05ID:xiAaG/BX
相撲なら・・・
新弟子検査受けりゃすぐプロ

男で173cm70kgあれば OK

簡単だべ
0027アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/15 17:46ID:DITcmhfh
効果の出る努力+自分を信じる+諦めない
これでプロになれる確率大。

諦めなければ誰でも夢は叶うよ。
諦念は人類最大の敵だ。
0028アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/21 14:27ID:aWUDiASR
まあ、努力する天才には絶対に適わない。
0029アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/21 14:47ID:pmX56vS/
一般的にいう天才なんてほとんど存在しません。
うまい、つよい人はなんらかの形で努力してます。
{天才・才能}って言葉をよく使う奴ほど、努力してません。
{目標・努力}があって、初めて天才・才能が成り立ちます。
才能がないという奴は基本的に努力が足りません。才能を生かすほど努力してません
0030
垢版 |
03/11/21 21:16ID:8bTbSo5Q
あのね、努力努力っていうけどね、スポーツやった奴なら分かるけど、
強い奴→猛練習しても身体壊れない→ドンドン強くなる→プロ。
弱い奴→猛練習すると身体壊れる→強くなれない→アマ。
なの、猛練習に耐えられる、耐えられないは、努力じゃないんだな。生来なの。
0031アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/21 21:20ID:ZULxtsg5
>>30
あ、じゃあ俺プロになれるわ(w
0032アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/21 21:21ID:RYrmJtLE
>>30さんは、わかっていると思いますが、努力=猛練習では、ありません
0033アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/21 22:59ID:W0nHFBQI
>>32,30
まったく、その通り。結論でました。努力、努力ってカッコつける人は多いけどさ。

ただ、このことスポーツに限らず学問でもおんなじなんだな。
0034回折公式 ◆/lpo7zGLIQ
垢版 |
03/11/21 23:16ID:MdukWm8X
>29
所詮は指導者の建て前。生徒や保護者に対するリップサービスでしかない。
一流になるには素質(競技特性)が必ず必要な事もわからないのか?

ただ、普段から「才能が無い」と嘆く奴は論外というのは同意。
何をやっている方かは知りませんが頑張ってプロになってください。
0035アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/23 14:05ID:6skNBZ3h
>>努力する天才
そいつに勝つ方法は、そいつより努力すること。
そいつが <努力100>×<才能100>なら、
凡人は、 <努力500>×<才能2>  で追いつける。
(※努力=効果の出る努力 と仮定)
不可能なんてぶっ壊せ!

あと、>>30
猛練習して身体壊れる奴は、
猛練習の前に猛練習しても壊れない身体を作ってから再挑戦しる。
イチロー(SEA)は関節が硬いらしい。
だけど徹底した自己管理と準備体操などで、
「身体硬い=怪我しやすい」を克服してる。
まぁ彼は筋肉が柔らかいらしいが。
0036アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/28 21:10ID:CIrE/gPY
>>35
( ´,_ゝ`)プッ
0038アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/30 09:05ID:vI8nBhwg
努力と英知
それがあればきっと大丈夫
0039アスリート名無しさん
垢版 |
03/11/30 11:14ID:zQxCAR9y
未だに俺は素人童貞…プロになりたい…
0040アスリート名無しさん
垢版 |
03/12/01 17:47ID:UU5Ps/14
>>39
( ´,_ゝ`)プッ
0041アスリート名無しさん
垢版 |
03/12/09 23:47ID:0tBFuC2V
あ、テニスやっとるものですが。
一応、ジュニア選手など、ちこっと見ております。

ホンマのこと教えてあげましょ。
いくら努力したって、才能ない香具師はプロになれんよ。
できないことはできない。これホントだってば。

漏れも昔はプロみたいな200km/hオーバーのサーブに憧れてたが、
どう頑張ったって漏れはいいとこ150km/hくらいしか出んわ。
フォーム見てもらったけど、これ以上直すところはないと言われた。
つまりこれが「決して超えられない壁」というやつなのれす。

でも、才能があっても努力しなきゃ何にもならないのは事実だね。
いわゆる「天才型」の選手でも、裏では相当量の練習を積んでるものです。
メディアは表の華やかな部分しか報道しないけれども、ああいうのに騙されてはいかんぞ。

でも「プロになりたい」って頑張るのはいいことだと思う。
もしかしたら眠れる才能が開花するかもしれないし、
それに、もし実力が足りなくて断念せざるを得なかったときでも
「あー、だめだったかぁー・・・」なんて、サッパリした気分になれるし。

まあ結局無理矢理結論をまとめると、
「努力する」ってのは、大事なことなんだよなー。
0042アスリート名無しさん
垢版 |
03/12/09 23:57ID:0tBFuC2V
ちなみにナンボ頑張っても思い通りに逝かなくて、
(みんなの前ではヘラヘラしてるけど)影でこっそり泣いているやつもいます。
いくら頑張っても日本ランク20位くらいの香具師に勝てなくて、
毎日キリキリしている香具師もいます。

スポーツは健全な青少年を育成するだなんて大嘘ですぜ。
スポーツは決して超えられない壁で選手を押しつぶす。
漏れはスポーツほど残酷なものは無いと思う。

そういう部分をよーく知っていて、それでも「頑張ります」と言うのか。
それとも表面のキラキラした部分だけを見ていて「頑張ります」と言うのか。

どっちの選手が強くなるかは、明確だよなぁ。
0043アスリート名無しさん
垢版 |
03/12/12 02:17ID:HamZXreL
努力すれば誰もがプロになれるのかって。
寝言もいい加減にしてください。
凡人が必死の努力でできることは残念ながら対した事はありませぬ。
誰もが戦場のような死ぬか生きるかの世界では必死になりますが
結果がついてくるのは、一握りの人間です。
いくら普通の人が必死になってもとてもかなわないものでなければ
プロの価値はありません。
まあ、学校教育では努力とはいうけれど現実を直視しろとは
今まで言ってこなかったからね。

0044アスリート名無しさん
垢版 |
03/12/12 23:05ID:CC7ix4ar
努力でプロになれるかは人によるけど、
なる、ならないよりそこまでがんばることって大切だよね。奇麗事くさいけど・・・
とりあえず、中途半端だと自分自身、納得できないじゃん。
0045アスリート名無しさん
垢版 |
03/12/12 23:17ID:M2Ia17oK
0046
垢版 |
03/12/12 23:53ID:oiIWNJa0
才能がない奴はプロにはなれない。
だけど努力してみないと才能があるかどうかもわからない。
才能があるかどうかを確かめるために努力するんだよ。
0047アスリート名無しさん
垢版 |
03/12/14 21:53ID:ZorLyNu9
努力しても出来ないというのは出来ない奴の怠慢
努力すれば出来るというのは出来る奴の戯言


このスレ的には後者が正解っぽいな。
0048アスリート名無しさん
垢版 |
03/12/18 13:54ID:FNDjGlZn
テニスは努力しなくても金払えば誰でもプロに
なれます。生活できないやろうけど。
00501
垢版 |
03/12/19 15:35ID:jmGkiy4O
1000目指す為にage
0051アスリート名無しさん
垢版 |
03/12/19 23:56ID:dG7r5sPS
結局プロにも色々あるから一概に言えんだろ?
例えばボクシングのプロは殆ど誰でもなれる。
サッカーは才能がかなり必要。野球はもっと才能&運が必要。
テニスはなるだけならなれる。他はプロ自体ほとんどないな。
ただしなれても食えるのは才能がかなり必要。
00521
垢版 |
03/12/20 18:49ID:HmEEW6nn
まあこのスレ立てたきっかけは、努力して出来ない人はいないだの、出来ない奴は努力が足りないだの、そういうレスを他板でうんざりするほど浴びせられたからなんですけどね。私怨に近いものがあります。
変な理由でスレ立ててすいませんでした。
0053アスリート名無しさん
垢版 |
03/12/20 21:13ID:eT23fWir
>>52
現実味のない話だが人間に老化、そして老死というものがなければホント
努力さえすれば誰でもプロになれる可能性を秘めていると思う
0054アスリート名無しさん
垢版 |
03/12/22 00:36ID:JssH6M9F
関取ならやる気さえあればプロになること自体は簡単そうだ。食ってけるかどうかはわからんが(w
0055アスリート名無しさん
垢版 |
03/12/23 19:27ID:F6ri57g6
少なくとも、なれないからと何もしなかったら
どんなに才能があろうとも絶対なれません
0056アスリート名無しさん
垢版 |
03/12/24 18:56ID:XlRVdC2Y
スポーツというか人間の身のこなしは殆どDNAで決定されているらしい。
双子は全く同じ仕草をする。
日本人は根性論が大すきだからね・・・
0057アスリート名無しさん
垢版 |
03/12/24 19:13ID:XlRVdC2Y
なれるわけない。天才は努力ではない。おしまい。あほくさ。
スレ削除すれ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況