X



トップページスポーツ
353コメント102KB

どうすれば足が速くなれるのか?

0001マジレス
垢版 |
NGNG
教えて下さい!
0149アスリート名無しさん
垢版 |
04/01/30 19:33ID:Mvl51vVh
0152アスリート名無しさん
垢版 |
04/02/24 19:49ID:ehFPP/dY
保守
0153アスリート名無しさん
垢版 |
04/03/07 17:06ID:ufR4cPxc
4月から大学です200mのベストは22.05 400mは49.88 100mは10.88
高校から始めただからこんなもんかね,しかしどれだけ通用するか
練習あるのみ
0154アスリート名無しさん
垢版 |
04/03/07 18:53ID:BWaLhGdK
速くなるには 脚を細くすることか?
0155アスリート名無しさん
垢版 |
04/03/07 23:20ID:6Uk1GY22
家で出来る足が速くなるトレーニングを教えてくださいませんか?
このスレを見る限りだと、家でできそうなのはももあげですね。
ももあげは、早く動かすようにすればいいんですか?
それとも高くあげるんですか?
アドバイスお願いします。
0156アスリート名無しさん
垢版 |
04/03/08 01:39ID:iIk54DmN
俺は垂直跳び全然とべないけど、100m 12秒フラットなんだが…。バネの使われ方が違うのかな?
0157アスリート名無しさん
垢版 |
04/03/08 02:15ID:1svKnfVl
やっぱ一番お手軽なのは腹筋じゃないだろうか
初心者なら腹筋を鍛えればまず間違いなく速くなる
0158155
垢版 |
04/03/08 10:46ID:pMSzwbzX
>>157
腹筋と腕立ては毎日してるので、継続すればいいですね。
ありがとうございます。
ほかにはなにかありませんか?
0159アスリート名無しさん
垢版 |
04/03/08 15:28ID:eGADKP/X
慣れるまで面倒だけど日常の歩行を全てつま先歩きにする。
子供の頃の話だけど、効果あったよ。
0160アスリート名無しさん
垢版 |
04/03/11 08:42ID:qowM70Gj
>>158
筋トレなら、スクワットとベントオーバーローが著しく効果がある。
毎日やらなくてもいいよ。

>>159
それは絶対にやってはいけない。
低レベルな段階では効果はあるかもしれないが、つま先で走る癖が
つくと速く走れない。
あと、ふくらはぎが太くなるのもマイナス要因となる。
0161155
垢版 |
04/03/11 12:20ID:xXC6uHRo
>>160
なるほど。ありがとうございました。
0162159
垢版 |
04/03/11 17:38ID:AHp4lpRC
>>160
えーそうなの?
早くなったのは思い込みってやつかな・・・
0163アスリート名無しさん
垢版 |
04/03/11 23:36ID:Qy63FjMp
>>155
筋トレは前回にやってから四十八時間以上七十二時間以内にやるのが効率いい。
ももあげは逆効果。初心者にはかなり難しいし、そもそも最近の研究で無意味とされている。
0164アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/01 21:00ID:NTNYoYxu
sex
0166アスリート名無しさん
垢版 |
04/05/29 02:33ID:2VZzax6p
どういうこと?
>98
0167アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/03 20:40ID:x3sbzmi2
どういうこと?
0168アスリート名無しさん
垢版 |
04/06/03 23:23ID:fwEmV8Fl
100m走の黒人って、あまり前傾姿勢じゃないよね
どっちかっつーと胸張って走ってる感じ
0170アスリート名無しさん
垢版 |
04/07/10 19:43ID:V6a99W1I
157 :アスリート名無しさん :04/03/08 02:15 ID:1svKnfVl
やっぱ一番お手軽なのは腹筋じゃないだろうか
初心者なら腹筋を鍛えればまず間違いなく速くなる

0171アスリート名無しさん
垢版 |
04/07/10 20:44ID:Qq+NKSuo
↑クスクスクス
0172アスリート名無しさん
垢版 |
04/08/17 08:51ID:LJPIJEln
 
0173アスリート名無しさん
垢版 |
04/08/23 20:01ID:bIMgjjGc
170 名前:アスリート名無しさん[] 投稿日:04/07/10 19:43 ID:V6a99W1I
157 :アスリート名無しさん :04/03/08 02:15 ID:1svKnfVl
やっぱ一番お手軽なのは腹筋じゃないだろうか
初心者なら腹筋を鍛えればまず間違いなく速くなる



WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWw
0174アスリート名無しさん
垢版 |
04/08/28 16:41ID:j3B/0SG5
俺は垂直とび76cmで100m12秒9くらいなんだが
0175アスリート名無しさん
垢版 |
04/08/28 17:10ID:eh0jBki1
俺は92cmで5、7
0176アスリート名無しさん
垢版 |
04/08/29 00:47ID:BhLvtaMi
とりあえずケツ筋つけろ。
下手に「足速いっス」っていうやつより砲丸投げの選手の方が足が速いらしいから

オレは16キロ太ったけどスクワットとかやってるから、いまだにタイムは伸びている
0177アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/02 15:04ID:wSXK7kXk
岸本さ〜ん、いますか?
ももいろさんのページある?
0178子供が遅い父親
垢版 |
04/09/17 15:55:36ID:VBLt7aIQ
これってトップアスリートの話ですか?
子供に教えるなら全部正しそうですが、トップ(大体11以内で走る人)ともなれば、
回答する人もトップでなけりゃだめでしょ・・逆にその辺で早くなりたきゃ上の事全部やってりゃ絶対そこそこ行きますって!!
0179アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/18 14:14:54ID:etYq4YGZ
スクワットしとけ
0180アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/18 14:17:00ID:521u2C1c
俺体育学部卒で、同期に短距離(100は10秒台)の
奴がいたから、そいつに教えてもらったんだが、
「大腿二頭筋(太ももの裏)」つぎに「大腰筋」だとさ。
0181アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/18 14:38:58ID:qRVgq0CV
ハムストリングを鍛えると速くなりますか?
0182アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/18 15:41:15ID:0t985Za9
速くなるはず。あと筋力をつけてもそれを稼動させる神経回路を鍛えなきゃ意味ないよ!
0183アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/18 17:36:56ID:qRVgq0CV
>>182 レスありがとうございます!稼働させる筋肉を鍛えるって事ですか?モモ上げとかがいいですか?
0184アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/18 17:52:23ID:eDTIly1X
Googleで、
最強情報
と入れてみてください。これは凄い・・・

http://www.google.co.jp/
0185pixi
垢版 |
04/09/18 18:47:04ID:n7y27IMT
>184
どれだよ・・・
0186アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/18 23:09:00ID:MyXeYhjZ
いつも体育祭では4,5位で、リレー選手なんてやったことがありません。
しかし来年は高校最後の体育祭なのでなんとかリレー選手になって
ヒーローになりたいです。

今は50m7.9とうんこなのですがどうにか6秒台にしたいです。
そしてリレーでは250m走ります(選ばれれば)

どうか1年間という時間でのトレーニング法を教えてください。
0187アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/19 22:36:57ID:aQgpFEaW
>>183
俺らがやるのはラダーっていって、はしごを倒したみたいなのの
マスを意識して走るやつ。まぁ普通ラダーもっていないだろうから想像しにくいと思うけど。
10mぐらいを1マス一歩で走る。

大事なのはもも上げじゃなくて「速く細かく走ること」。
神経系のトレーニングになるんやけどね。
まぁもも上げを、小さく細かくする感じかな。

ちなみにオレがやってるのはアメフト。
アメフト選手って100キロぐらいあるのに50m7秒ぐらいとかいっぱいおるよ。
まず筋力があることと、そういった俊敏性のトレーニングをしてるから。
0188アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/19 23:34:26ID:zMXsWljG
ラダーってやっちゃいけないって聞いたことあるけど
実際どうなん?
0190アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/21 00:51:05ID:ZkzZODim
やっちゃいけないことはないんじゃない?
0191アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/21 09:22:02ID:jIDtEV4Z
上半身の筋肉付けすぎると駄目ってホント?
0192アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/24 21:38:16ID:5JXFAnvw
ジョギングしとけ
0193アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/24 21:49:46ID:ALjU5cNy
>>191
そりゃそうだろ。走るのはなんと言っても足で走るんだから。

でも短距離の場合上半身もそれなりに、というか結構筋肉が必要。
カラダ全体を使って跳躍するように走るから。

長距離はもう上半身の筋肉なんて生きていく上で最低限あればいいようなもの。
ガッリガリが望ましい。骨と皮とスジだけって感じね。
0194アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/26 11:35:56ID:N2w8IIRt
手足におもり付けて走ると筋力ついて速くなるの?
0195アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/26 12:21:15ID:7pESS5MV
ならない ならない
大雑把に言うと、足の速さは筋トレでは鍛えられない
0196アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/26 23:56:12ID:2z6iPkxV
だからスクワットだって。
ケツ筋つければ蹴る時の爆発力が大きくなるから

ただ筋肉だけつけずに、それを動かすトレーニングを
0197アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/27 15:44:28ID:whFLBGkq
んじゃやっぱり走りながらも筋肉付けてるおもりは最高なんじゃない?
0199アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/27 16:12:30ID:ST7uDo/S
>>197
余計な筋肉がつくと邪魔になります
0201アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/27 21:19:18ID:1Me/KMTY
おもり付けて走るのは良くない。
関節を痛めてしまうおそれが非常に大。

それよりも、アップダウンのあるコースとか階段とかをコースに織り込んで走ってみたりするといい。

あと、スクワットとか筋トレで鍛えられるのはあくまで白筋(速筋)であって、赤筋(遅筋)を鍛えたかったら
あまり意味はない。


0202アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/28 09:51:55ID:a5GhwImb
↑釣りか?

>あと、スクワットとか筋トレで鍛えられるのはあくまで白筋(速筋)であって、
>赤筋(遅筋)を鍛えたかったらあまり意味はない。
オイオイw
0203アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/28 12:15:09ID:3inOnmgJ
>>201
関節を痛めない程度の重さならどうですか?
0204アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/29 00:52:26ID:XwNYuSR3
>>201
速く走りたいんやろ?じゃぁ速筋でいいやん。

>>203
軽めの重りをつけて、小さく細かく走る訓練をすれば、それを取った時に
軽く小さく細かく走れるとは思うが、思うどまりやけん何とも。
0205アスリート名無しさん
垢版 |
04/09/30 15:54:46ID:DMZL/cNj
>>204
短距離とは限らないでしょう。
5キロとか10キロを速く走りたいのかもしれないわけで。
0206アスリート名無しさん
垢版 |
04/10/02 04:16:48ID:3MJwU7bl
あ、そうとらえたの?
「足が速くなりたい」って普通短距離やと思ってた。でもだいたい短距離やない
0207アスリート名無しさん
垢版 |
04/10/03 18:53:17ID:X1OuXzLl
答えは基礎や基本を大切にしろ!!
だな
0208アスリート名無しさん
垢版 |
04/10/05 21:19:53ID:j1vfqQ8s
スクワットは120kgで10〜15回できるし、レッグプッシュ(だったっけ?おもり押すやつ)
は153回で10回ほど出来るし、レッグカールは50kg以上出来る。
腹筋も以上に強いし、背筋もかなり強い。
上半身もムキムキ。
体重は身長−105くらい。
でも100m12秒ちょっとかかる。何ででしょう・・・?
0210アスリート名無しさん
垢版 |
04/10/06 18:56:57ID:kLciCs1S
>>208
フォームか神経系がまだ悪いのかもね。

あと、関節の可動域か?とりあえず、トレーニングのフォームと同じで大切だから。
0211アスリート名無しさん
垢版 |
04/10/06 22:00:17ID:U3Q022s8
神経系を鍛えるにはどうすれば良いんですか?
フォームは・・・。やや前傾になってしまいます・・・。あと、脚が後ろに流れやすい。
どうしたらいいですか?

関節の可動域とは?質問ばっかりですいません・・・。
0212アスリート名無しさん
垢版 |
04/10/07 13:55:34ID:+HdlIMpe
age
0213アスリート名無しさん
垢版 |
04/10/07 16:01:37ID:UjgtgsGP
>>207 の方、大切にする基礎や基本というのを具体的に教えて下さい。
0214アスリート名無しさん
垢版 |
04/10/07 18:43:58ID:Am0akUEy
>>186
高2で7.9って、普通の人じゃん。そこから6秒は厳しいだろ。
0215207
垢版 |
04/10/07 20:52:57ID:nt7CocLF
>>213
正直、100m12秒台の自分が言うのも何ですけどね。

走りのフォームは色々と有るけど、肩に力を入れないとか、足を巻き上げる>211さんはこれをやるといいかも。
鏡(ビデオ)でフォーム確かめる。友達・コーチに指摘して貰う(自分でも解らないので)

あとは、走る事以外にも大切ですが、前もって何をすべきなのかとか、リラックスしてやるとか、
何処の筋肉を使っているのか考えてますね。

後、ストレッチで前もって身体を柔らかくしておく。可動域や神経系も大切ですからね。

それと、食事かな。

前台詞は、先輩のを引用したので。
0216アスリート名無しさん
垢版 |
04/10/17 19:24:26ID:wL5FUx3b
age
0217アスリート名無しさん
垢版 |
04/10/22 00:16:44ID:AZ3r/4kg
足速net閉鎖?数分前まで見れていたのに閉鎖の瞬間に立ち会ってしまったわけか…
0219アスリート名無しさん
垢版 |
04/10/31 20:17:10ID:INJ9x1FM
やっぱ体重は軽いほうが速くなるよね?
0220アスリート名無しさん
垢版 |
04/11/01 17:29:04ID:BGJ5UiSJ
やっぱ体重は軽いほうが速くなるよな?
0221アスリート名無しさん
垢版 |
04/11/02 23:37:38ID:8gVBIDrS
やっぱ体重は軽いほうが速くなるだろ?
0222アスリート名無しさん
垢版 |
04/11/03 17:19:34ID:WS5DfPet
んなこたぁない
0226
垢版 |
05/02/10 13:48:29ID:pN2rvCdz
今年から中学生です。
部活を陸上にしたいのですが(小学校の間も陸部)
腕立て伏せが出来ず、下半身のみ今は鍛えています。
タイムはそこそこぐらいですが、腕立て伏せが気になっているので、
腕立て伏せの注意点とか、出来るようになるまでとかあったら教えて下さい。
長距離1km〜3kmぐらいを中心に得意分野です。
0227アスリート名無しさん
垢版 |
05/02/10 14:00:44ID:jQL5LMxg
なぜそんなに腕立て伏せがしたいんだ?
0228
垢版 |
05/02/10 14:09:49ID:pN2rvCdz
筋トレの時間に出来ないということが・・・
出来る出来ないでタイムに差は出ますか・・・?
0229アスリート名無しさん
垢版 |
05/02/25 20:34:31ID:auPgeVyH
中学の時、運動は何をやっても駄目な俺がなぜか陸上部に入ってしまった。
短距離やらされてたんだけど、なぜか長距離がメキメキと上達して、陸上部員を名乗っても恥ずかしくないレベルになってた。w
しかし短距離は最後の最後まで、女並みにしか走れなかった。。
当時の体型は、ガリガリ君でスポーツテストはほとんど平均値以下でした。 
こんな人他にもいます??
0230アスリート名無しさん
垢版 |
05/02/25 20:49:23ID:jwpLx82i
>>229
中学の陸上で、長距離やっているのに短距離が学年で郡を抜いて早いw
0231アスリート名無しさん
垢版 |
05/02/25 20:50:33ID:jwpLx82i
50M走が、6,8だった。
0232アスリート名無しさん
垢版 |
05/02/26 07:06:37ID:YFE+dpKQ
俺は小5で50M6秒7だったぞ
0233アスリート名無しさん
垢版 |
05/02/27 11:21:41ID:TFd2eHTp
今高校でサッカーやってて、短距離けっこう自信アリだったんだけど。。。
1週間前、ミニゲーム時に先輩と接触→前靱帯断裂→全治1年。
ふくらはぎとかシャキーンってなってたのに。
おれもうだめですか?
0234アスリート名無しさん
垢版 |
05/02/27 11:31:11ID:85Wm5mds
ってか俺もアメフトやってるけど100キロで50m7秒は普通だろw
もっとはやいやつのこといえよ。w
0235アスリート名無しさん
垢版 |
2005/04/16(土) 17:53:22ID:JyuINM8q
犬と走るに、つきます。ただし、老犬では、なく、かなり走る犬。
うちは柴の女の子ながら若い時には走った(釣られていく)
あの頃は最高90分とか。いまじゃ早くなった。
0236アスリート名無しさん
垢版 |
2005/04/20(水) 08:13:48ID:D56u5gXp
ラダートレーニングで指先の毛細血管を刺激すれば瞬発力が上がります。
0237アスリート名無しさん
垢版 |
2005/05/26(木) 21:22:01ID:u4TK+GEm
毛細血管???
0238アスリート名無しさん
垢版 |
2005/06/15(水) 22:42:33ID:LYpq/fsC
>>236
2ヶ月前の書き込みにレスすんのも何だがw
アホw
0239アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/23(金) 03:30:06ID:a18w4qX0
そんなこまごまと考えなくたって単純な話じゃん、
他人が一歩進む間に二歩進めばいいだけだよ。
0240アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/23(金) 09:00:49ID:iv0J8Crz
ナンバとか二軸とかフラット走法やればどうよ
0241アスリート名無しさん
垢版 |
2005/09/23(金) 23:04:17ID:9UQfLUlh
柔軟は絶対条件でしょ。どのスポーツでもそうだけど。
私は昔カチカチで、部活の顧問に「そのうちできなくなるぞ」
って言われたからそれから毎晩やったよ。
0242アスリート名無しさん
垢版 |
2005/11/12(土) 01:39:18ID:QFLT6Pdx
保守
0243アスリート名無しさん
垢版 |
2005/11/27(日) 01:04:47ID:Lz9MmMb5
>>241
で?それでどうなったの?君は何部なの?どのくらいのレベルなの?
煽りとかじゃなくて純粋に聞きたい
0244アスリート名無しさん
垢版 |
2005/11/27(日) 03:20:02ID:UPHrGo9f
             __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ∩--く   _,,,..--┴-、 ヽ
          ∩      //   ``"      \>
          //∧_∧ //
         | |( ´Д`)// <うるせぇ、あけぼのぶつけんぞ!
         \      |
           |   /
          /   /
      __  |   |  __          
      \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \        
0245アスリート名無しさん
垢版 |
2005/11/27(日) 03:46:25ID:cqYHg33I
正しいフォームに一定のストライドに必要な筋肉つけりゃいいんだな
0247アスリート名無しさん
垢版 |
2006/01/01(日) 18:22:24ID:ZXnb+UUV
筋肉って長距離向きの筋肉(スタミナがあるがパワーは劣る)、短距離向きの筋肉(瞬発力はあるが持続は少し)


自分の競技によって向いてる筋肉が違うからまずは自分がどう言う風になりたいか分析した方がいい


0249アスリート名無しさん
垢版 |
2006/03/22(水) 10:46:04ID:Ao5DodGM
全身を柔らかくしたら速くなった。以前は走ると腰が張ってたんだけど柔らかくしたらケツとハムに効くようになった。
なぜかわかる人いませんか?
レスを投稿する