X



【八方五竜47栂池】白馬総合132【大町白馬小谷】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0269名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 13:38:33.61
ラインCだけ激混み
0270名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 13:52:24.41
>>267
企業人が企業に属していないふりをして掲示板に書き込む。ほとんど犯罪に近い
冗談や釣りの類なのか本気の質問なのか理解不能
取り敢えずジョークで突っ込んでいると解釈しておくww
本気の質問だったら、267自身がそういうことをやっていた人ってことだし
0271名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 14:09:44.05
効いてるw
0272名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/11(木) 14:12:01.54
>>259
結局経験した数がものを言うからね
全く0からアイディア創造出来る奴なんてほぼ居ない(出来たとしても一発屋で終わる)

国内で新しい事して成功してるように見える奴だって実は海外で経験して感動したものをそのまま真似ただけのものが多い

地元愛とかこの道一筋みたいなのがもてはやされるけど実際は若いうちは海外経験とか他の生き方とか経験した方が良いよ
0273多様性AIがピックアップしました。
垢版 |
2024/04/11(木) 17:30:22.15
 47のゴンドラ山頂駅の残念なところは自販機休憩所の狭さだよなぁ。
 八方の「うさぎ平テラス」五竜の「アルプス360」の様にメジャーな存在
に成り得ない。仮に豪華な施設であっても、位置的に中腹よりも下部寄りだか
らなぁ。
 あのエリアでは後発組で、かつ資金も壮大な計画もあっただろうけどゴンド
ラ延伸以外に施設面でどんな計画があったのか知りたいよなぁ。当時の開発担
当とか上層部は既に引退しちゃってるかな。
0275名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 13:04:24.28
47ゴンドラ山頂駅(山頂じゃないけど)は、昔居酒屋があったりして1階も飯食うところがあった
中華とか蕎麦とか店の土台はあるんだから、なんかやればいいのに

キャロルの中に当初の計画模型があるね

夏場のMTBコースはどうなってる?
岩岳は中々の賑わいだ
0277多様性AIがピックアップしました。
垢版 |
2024/04/12(金) 18:37:34.96
 47のゴンドラ山頂駅っていつまで居酒屋だったんだっけ?流石に飲酒滑走
はマズいよなぁ。「スキー場中腹に居酒屋」で話題を作りたかったんだろうけ
ど。
>276
 純愛だよ、純愛。不倫じゃなくて当事者にとっては純愛なの。
0278名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 19:42:00.22
>>275
蕎麦屋はやってないの?
47ブログに時々出てくるけど
居酒屋はスキー場クローズしてから雪上車で上がって飲み会できたりしたね
コロナ禍で無くなったかな?
その前から無くなってた?!
0279名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 21:51:24.61
47の居酒屋は「日本一標高の高い居酒屋」とかいう売り文句だったな
昼から営業してたよ、10年くらい前かな

昼食でビール飲んでる人って結構いるんじゃないのか?
俺は全く飲まないけど
0280名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 23:02:10.30
>>275
MTBは最近は山道そのまま下らせるんではなく、MTB分かってるビルダーが楽しいコースを作らないと流行らない。
岩岳はMTB復活してからは、ビルダーがしっかりコースを作りこんでるので、初心者もやり込んでるマニアも楽しめるコースができた。
47は自転車で走ったことないので、どの程度のコースなのか知らないけどどうなのかね。
0281名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 06:43:02.13
白馬もMTBコースをうまく整備すると、夏の客がもっと来ると思うんだけどな
岩岳行くと、MTBのお客さんはかなり来てる
俺は富士見と岩岳と野沢温泉には時々行く、クロモリハードテイルだけど

レンタルバイクとちょっとした店舗があると良い
0282名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 10:19:52.08
くさす気はないがMTBって割合と小さなマーケットじゃね
白馬スキー場のあちこちでやりだしたら少ない客を取り合うだけだと思うぞw
0285名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 10:42:32.16
MTBとは違ってスノースクートの板が車輪になってる、立って乗るやつあるけどアレならスキー場の地形まんま活かせていいんじゃね?
0287名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 13:47:02.70
MTBダウンヒルは雪面滑走と違いコケると大怪我必至だし
0289名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 14:41:41.80
起伏を少なくしてグラベルロード、シクロクロス専用のコースを造れば良い
MTB出入り禁止で
更にニッチな方向に進もうぜ
0290名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 23:51:55.91
>>284
MTBは転ぶけど初心者はそんなスピード出せないので、プロテクターちゃんとしてれば大した怪我はしないよ。
ただ、機材が高いのは間違いない。最近の海外の物価高騰や円安で、ちょっと体験したからといって気軽に始められる趣味ではなくなったな。
0291名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 00:13:32.42
レンタルでいい
0293名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 08:50:35.45
それは下手くそだからだな
0295名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 09:16:14.60
スキーとスキーブーツで約20万円だろ
ウェアその他買ったらさらに10万円かな

自転車は30万円も出せばハードテイルは買える
靴はスニーカー、プロテクターは安物でいい
中古自転車も売ってるね
俺は富士見も岩岳も1.5時間以内に着くから、けっこう気軽に行く
ちなみ自転車(クロモリハードテイルのMTB)は買ってから12年くらいだな
通勤にも使ってる
メンテ代は年に2〜3万円くらいか
スピード出さなきゃ危険は少ないよ

富士見も岩岳もMTB以外の客もかなりいるので成り立っているのかもしれない
0296名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 09:19:31.73
スキーとスキーブーツで約5万円
ウェアその他買ったらさらに1万円
0299名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 10:10:04.87
うちは板に4万ブーツに2万、ウェアに2万って感じだな
ゴーグルは3万したけど正直見え具合そんな変わらなくて金掛けるのアホらしくなった
0302名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 11:11:25.16
>>298
一人の人も結構いる感じ
一人でスキーみたいな感じ?
俺は小学生の息子と行ってるけど

下り坂をノロノロ降りて来るだけでもかなり新鮮だよ
0306名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 17:48:44.80
今日は暑かったですね
この気温が続くとGWまで持ちそうに無いですねえ
0307名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 18:29:21.21
>>298
ゲレンデDHは基本、スキーやボードと同じだ。1人でスキーを楽しめる人なら1人でも大丈夫。
ただ、スキーとかと同じく最初はちゃんとインストラクターに教えてもらったほうが、上達が早くてより楽しめるよ。
0309名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 20:08:09.03
両方やってるけどスキーとMTBは結構似てるね

かかるお金も似てるけど、凝り出すとMTBの方が高い
スキーも同じだけど規格や流行をころころ変えてくるから結構買い替えがある

スキーより教えてくれる人が少ないのでショップ頼りになるから維持費もかかる
0310名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 20:09:03.50
コース維持がほぼ人力になるから運営者も大変
0311名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 20:09:28.13
それは下手くそだからだな
0314名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 00:55:34.55
>>313
オッサンやんけ💢😡💢😡

数年前3月の八方で下はボードパンツ、上はビキニの3人組オージー女子おったな
まあ食べ盛りの年頃の白人なので体はブヨブヨだったけど

日本女子も見習って上だけでもビキニで滑って欲しいぞ!
0316名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 07:03:50.80
>>314
BBAだけどYouTuberが動画上げてるぞ
0317名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 07:53:51.74
夏にも稼ぐスキー場「白馬岩岳マウンテンリゾート」 来場者数が過去最高に
https://news.yahoo.co.jp/articles/50a568d45ba3385bd216b0e125d569209158e02a

岩岳リゾート(長野県白馬村)は、運営する「白馬岩岳マウンテンリゾート」の2023年度来場者数が、夏季22.2万人と冬季14.7万人を合わせて00年以降最高となる36.9万人超を記録したと発表した。

冬のほうが少ないんやな
0319名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 10:19:25.02
冬以外に白馬なんて行ったことも行こうと思ったこともないからサマーシーズンにそんなに人がいることが信じられない
0323名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 13:12:45.61
登山客って実はそんなに金落とさんのよね
基本、山登って上で持参の弁当やビールを食って飲んで
降りたら風呂入って軽く飯食って帰るだけ

その点、山のライトなアクティビティや施設利用で金落としてくれて周辺ショップや飲食店に
長時間滞在してくれる富裕ファミリー層はいいお客様ってなもんよ
0325名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 13:48:08.11
小屋泊で金落とす客もいるし、冬季はBCツアーガイドは夏山ガイドもやるんだよ

スス客ほど金落とさないのは確かだけど
0326名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 14:26:17.75
岩岳のリフト代2400円
+ブランコ1000円
+お高いパンとコーヒーで2000円
→最低でもカップルなので×2
ファミリーなら×4

おっさん登山客よりも金が落ちるな
0327名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 14:36:43.05
黒菱こぶ練はGWいける?
0332名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 16:31:53.32
で?
0334名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 16:49:58.29
岩岳は上のレストランのトイレもキレイに改修されてたけど、
八方や栂池、五竜もあの臭い臭いトイレ何とかせんとオサレで金落とす客は寄り付かんわな

スレ違うけど特にかぐら、オメェはダメだ!
0335名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 17:03:00.80
嫌なら他いけドラ?
0336名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 17:24:31.39
>八方や栂池、五竜もあの臭い臭いトイレ何とかせんとオサレで金落とす客は寄り付かんわな
つまりオサレじゃなくて金落とす客なら寄り付くわけだ
0340名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 19:48:32.92
おまえの体臭嗅がされる方がキツいけどな
0341名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 19:49:16.32
ですよねー!粉雪様
0342名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 19:52:05.91
スス終わった途端に登山に鞍替えってみんなよくその気力があるな
俺なんかシーズンアウトしたら当分抜け殻でどこか行く気も起きないわ
0343名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 19:58:40.10
そんなんだからおまえは人生負け組なんだよ
0344名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 20:12:11.84
2月、五竜のゴンドラでご一緒になったオージー家族。今日は雨で散々ですね、って言ったら、せっかくだから滑るしかないのだよ、って、日本にスキー目当てに来てる裕福な家族だと思うけど、勝ち組も大変だな~と思ったわ
0346名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 22:20:50.56
小谷村のサンテイン温泉♨の夕方来るボケボケヨボヨボ爺婆なんとかして!
ウンコ臭で風呂場入ってくるし思わず前とお尻洗ってから湯船入ってるか観てしまった。
0348名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 05:13:22.25
爺婆共に確認してるのかよ
混浴なん?
0350名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 13:01:08.03
村の爺婆って冬は特に外出ないから温泉だけが外出なんだけど、自分で運転して来る超危険なリスクあるし
0354名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 15:11:07.14
フサフサですが
0355多様性AIがピックアップしました。
垢版 |
2024/04/16(火) 16:40:40.55
 五竜のゴンドラ山頂駅のトイレはシーズン後半になると使用不能になったり
するからなぁ。匂いが籠るのは水回りが良く無いからかな。スカイフォー乗り
場に一番近いトイレも結構匂うよな。
 インバウンド客からしたら、それでも海外レベルではキレイな方のトイレな
んだろうから気にしないんじゃね?
0356名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 19:57:25.34
糞ジジイの
くだらない書き込み
0357名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 20:02:24.17
残念w
女子大生です
0359名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 20:09:43.02
そうとも粉雪!
0361多様性AIがピックアップしました。
垢版 |
2024/04/16(火) 20:23:10.92
 「多様性云々」言われる世の中だから、これからは性別で分けるのは禁止
されそう。
 「ジジババ」じゃなくて「老人」で統一。
0362名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 20:32:32.57
>>355
ワイの推測だがスキー場の古いトイレは
凍結してしまうという理由で、通常の配管によくあるS字の水溜りが無くて下水の匂いがそのまま上がって来るんじゃね?
白馬界隈の安宿もトイレが下水の匂いすんのよ

教えて!配管工のスス民
0363名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 20:41:29.65
昨シーズンだったか国際第一のリフト乗り場にあったバイオ何ちゃらで水使わないという循環式トイレは
入っただけで涙が止まらなくなるほど強烈な臭いが充満してたな。
チケット売り場のおばちゃんに聞いたら、
臭すぎてクレーム多かったので撤去されたんだと
0364名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 20:45:01.16
おまえの体臭嗅いだ人も同じように苦痛なんだぞ
0366多様性AIがピックアップしました。
垢版 |
2024/04/16(火) 20:57:40.81
 バイオトイレってどんなんだろ?糞尿をミミズや微生物で分解したりするん
かな?でも冬場だと働きが悪そう。汚水桝を人が住めるぐらい大きくして、そ
こにス力ト□マ二アをタダで住まわせて好きなだけ食べさせるってのはどうだ
0367名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 21:32:04.15
>>366
バイオトイレは詳しくないが
国際第一のやつはトイレの底を茶色い汚水が勢いよく流れていたぞ
その汚水の臭いが強烈なのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況