X



スキージャンプについて語ろう283

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0329名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 06:03:44.40
>>328
五輪種目は純ジャンプは当初ラージヒル個人のみ、コンバインドはノーマルヒル個人のみだったと思うけど
純ジャンプでノーマルヒルやる前は冬季五輪会場は純ジャンプのためだけにラージヒル、コンバインドの
ためだけにノーマルヒル建ててたの?そんなわけないか。
0331名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 11:25:22.06
五輪が2種目化したときのベルクイーゼルもK=90.5mだったからな。
ただ前回のコルティナがそれまでの70m台の台に比べてK=90mと大きくなりすぎたので
2年後のザコパネ世界選手権から70mクラスの台を使った種目を増やして複合はそっちでって事になったのだろう
この前後、70年のVMまでは公式とskisprungschanzenでK点の数字が食い違っててインスブルックも公式ではK=81mとされている。
グルノーブルからLH台のサイズがK=110mクラスだがこれも公式はK=90mになってるな。
で、明確に公式と実態のK点の値が統一されたのが72年の札幌からと思われる。
0333名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 22:44:42.36
>>331
ジャンプ台の規模がどんどん大型化していったので、それ以前の標準的なサイズの台と、大型化したサイズの台の2種目に分けたんでしょ。
ボクシングで最初は体重無差別だったのがヘビー級とライト級に分かれたみたいなもの。
0338名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 22:20:58.68
>>331
1966年のオスロ世界選手権でも、90m級の台(ホルメンコーレン)がK-84.5と記載されている(70m級と殆ど同じ)が、これも記載の食い違いなの?
0339名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/24(金) 22:33:35.88

この大会と台は、藤沢が日本人として初めて世界選手権でメダル獲った大会と台だけど、90m級なのにK点の数字が小さいから、それが疑問だったんだけど。
0343340
垢版 |
2023/11/25(土) 00:48:50.46
スイーツってなんだよw
しかしGP悪かった中村全日本UHB杯で復調したかに見えたがやっぱアカンか
0348名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 02:02:31.65
>>346
調整の失敗?それともマテリアルが糞なの?
0351名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 13:17:33.70
ドイツ、ノルウェーが全員好調で、ポーランドが渋いのはマテリアルとのマッチングだろう。
今までだと旧マテリアルに戻して調整したりするんだけど、ワックス規制が厳しくてすぐに変えられない。
蓮は新フィッシャーと相性がいいようだ。
0352名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 17:54:43.71
昔のジャンプ台は選手がスキーを担いで階段を上っていった
あれだけでも体に負担がかかっていた
0353名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 18:38:27.09
>>338-339
ホルメンコールバッケンはSkisprungSchanzenのサイトでは1962年から1979年まではK-88mとなってる。
ちょうどこれぐらいの頃までは~m級はK点付近の値だったけどグルノーブルあたりから巨大化した感じだな。
0354名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 20:10:48.48
コンバインドは山本兄がそこまで飛べてないね
リーベルとランパルターが好調すぎなのか、この台との相性が良すぎなのか
クーサモってK120でHS142って珍しいね
0359名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:41:34.76
>>353
オスロでは70m級の台もK78くらいで、あまり差がないよね。
札幌五輪では70m級はK86、90m級は112くらいだったかな?
やはりグルノーブルあたりから本格的にNHとLHの大きさの違いが明確になっていたのかね。
0366名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 03:48:42.29
陵侑はまあまあの滑り出しでよかった。
明日はJスポの放送があるから、表彰台乗れるといいね。
0368名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:40:13.90
>>367
そうでしたか、記憶違いでした。
サンクス。
最近はノーマルヒルも大型化してK95の台が増えているけど、文字通り大型化以前の通常サイズということで、K85〜90でそれ以上大きくしないほうがいいと思うわ。
0369名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:48:11.22
混乱してる奴がいるな
K点はかつてはクリティカルポイントで
極限点
今のヒルサイズのことだ
今のK点は当時のTP点
テーブルポイントで基準点
P点の標準点は変わらないが
その他の変更をごっちゃにしてるから
モヤっとした話になる
0370名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 08:56:03.31
>>359
札幌五輪
宮の森、P点70m TP点78m K点86m
大倉山、P点90m TP点100m K点110m

五輪の公式練習でノルウェーのモルクが
初めて K点超えて88m飛んで転倒
一人だけ飛びすぎてニュースになった
0372名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 14:33:43.65
クラフトに勝利数で抜かれたな。また勝てばいいだけのことかもしれないけど。
0375名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 17:44:31.12
>>374
ジャンプが盛んな国はみんな少子化が進んでいるからな。
0377名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 20:36:42.64
コンバインドの後半ジャンプのトライアル始まったけどWF20前後の物凄い追い風だ
ジャンプの時間帯にはどうなってることやら
0384名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 01:20:17.86
クラフト調子良すぎ
0386名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 02:14:30.57
ユキヤはルールが少しでも変わってくれない限り詰んでるわな。
てか何で昨季から作山なんかがずっと旗振ってんねん。
宮平はどうしたんや。
0387名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 02:30:34.35
元康が日本はチームとしては機能してないと苦言を呈したが原田ははぐらかして正面から答えなかった
、今年から選手が飛ぶ前の顔写真を出さなくなった、ストッフの名前がないが引退?ヴェリンガーが
復活したのはちょっと驚き
0388名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 02:39:15.70
>>387
ストッフは今日は予選落ちで昨日は本戦出てたで。

何年もずっと同じ事言ってるわな。
日本チームとして機能はしてないというかする気がしない。
0391名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 06:49:26.16
クラフトはともかく陵侑は勝利数ランキング上げられるか不安
クラフトはスーツの数とか凄い体制らしいけどまず日本チームは終わってるし
プロとして成績のプレッシャーで力まないで欲しいが
0395名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/27(月) 23:35:31.79
>>393
小野さんは小野さんでルール改正を日本叩きの一転張りでしか見てなかったりしたしなぁ
結局小野さんが亡くなった後になるがオーストリアなんかもあの頃の日本レベルで上位独占してルールで削られてたし
その点ポーランドはあまり上位独占しすぎてないから削られてない
0396名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 01:41:37.60
昨日の放送で原田氏はそのルール改正に言及していた、長野の翌年は「なんてこたない」と思って
いたが年を経るごとにボディーブローのように効いてきた そうだ
0398名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 04:53:12.45
原田はそもそも自身が長野の頃にやってた上半身主導の高いジャンプが主流になってきてるのに相変わらず船木型を目指したのが…
アマンなんかモロに原田タイプだったのにね。
0399名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 15:46:05.57
>>332
バカはだまってろ
お前みたいなやつに限ってノーマルマンセーとか言ってる素人だろ
0400名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 19:15:35.19
今季はフライング選手権あるんだからW杯のフライングは最後のプラニッツァだけでいいよ。
その分ノーマルヒル増やせ。
0402名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 05:48:14.21
ROYは良い調整ができている。
バータイネンとの信頼関係もgood
ただ、宣言していた「チーム全体のレベルを引き上げる」については
まだ何もしてないし、できていない。
0403名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 12:30:38.69
>>402
チーム全体のレベルアップは日本チームのヘッドコーチの仕事であって、選手の仕事ではないだろ。
0404名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 13:13:36.61
各国もちろんチームとしてヘッドコーチ中心に作成立てたりかなり競ったりやってるらしいけど
日本チームはバラバラ
仕方なく選手に底上げさせてる状態
ずっとこんなだよね
0407名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 15:51:52.58
>>400
玄人受けするノーマルを増やしてほしいと言ってるオレかっこいい、素人は見なくていいとか言ってる系なの??
そんなのだからいつまでもマイナースポーツなんだよ
小林みたいな突然変異におんぶにだっこ
悔しかったら冬スポーツ板にスレ立ててから素人とか玄人とか言えよ
袋叩きにあうだろうがな
0409名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 19:18:15.04
>>404
全く畑違いだけどノルウェーってボキューズドール他料理人の国際大会には
ステートアマ体制で臨んでるらしくて、他の国の選手から俺たちは店の料理人の仕事と両立してるのに
あいつらと一緒にしないでくれ文句言われてるらしい
0411名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 21:33:24.47
>>407
日本の自称ジャンプファンって、大半はオリンピックしか見ないんだから、フライングなんて意味ないだろ。
そういう連中はノーマルとラージの違いだってどうでもいいんだからな。
でも日本で何とかジャンプが競技として続いているのはオリンピック種目であることと、五輪キ○ガイとマニアに罵倒されているにわかファンのおかげなんだよな。
0412名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 05:46:13.38
>>403
その通りだけどね。
本人が独立の時、そう宣言しているんだからダメだろって話。
そもそも作山と金城がコーチになった経緯をちゃんと説明できる奴っているのかね。
0413名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 08:45:03.91
>>412
政治家の公約じゃないんだから。
一選手の抱負を真に受けるなよ。
0414名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 10:45:05.95
>>400
クロカンの15km/10キロ、アルペンの回転みたいにNHがあることで出られる国も増えるだろうしね
いっそ五輪や世界選手権はNHの決勝出場枠をLHに比べて拡大するのもアリか
0418名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 19:51:56.24
>>417
野球やサッカーみたいなメジャー競技以外の選手はみんな「僕個人の成績よりも、競技の裾野を広げたい」って言わなきゃならないんだよ。
0419名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 20:02:49.22
>>369
サンクス、俺も混同していたわ。
でもどうして数字を変更せずに、新しい用語を付けるんだろうかね?
K点はそれ以上飛ばせたらダメだったのに、いつの間にかK点越えが当たり前になり、更にいつの間にかHSなんてのが出てきて…
0420名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 20:16:51.83
ジュリーディスタンスのことも忘れないでやってつかさい

そう言えば飛距離点の60点基準もP点からT.P、K点と変遷してるのよね。
0421名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 23:35:34.59
>418
「競技の裾野を広げる」っていうのと、
「独立して日本チームのレベルを引き上げたい」は全く意味違うだろ。
「もっと金稼ぎたい」「モデルやりたい」で、いいのに。
0425名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 01:40:16.77
たぶんfisTVで見られる
メールアドレスだけ登録すればok
https://watch.fis-ski.com/schedule
0426名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 11:46:56.18
>>422
フライイングなめてる
Wカップ出られないレベルの人も参加できるフライング大会主催するとこあるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況