X



スキーブーツ総合34
0103名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 10:27:56.50
私は硬度70のブーツにしました
ふにゃ~
0104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 13:25:43.61
俺は50
0108名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 18:12:35.38
注文してたレクザムR-EVO 110Mが入荷したってんで取りに行ってきた
レクザム硬いぞと脅かされたがホントに硬いなw 履けないんだがw
熱成形ブーツ用のオーブンで軽く温めてもらって何とか履いたけど
いちど履いて当たりをつけると脱ぎ履きできるようになった
あといちおうちゃんとしたインソール入ってるんだな
二枚重ねのままでつま先が当たるか当たらないかでピッタリだった
一枚だけにすると締め付けは楽になるが内くるぶしの高さが合わなくなる
とりあえず二枚重ねで使ってみるか? カスタムインソールは雪上で試してからにしよう
0109名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 18:33:47.66
>>108
購入オメ
POWERREXのときは110でかなり硬いなぁって思ってたけど、(ラングの140と同じ位)R-EVOになってからはだいぶ履きやすくなったと思ってたんだが、感じ方は人によって違うんだなぁ。
0110名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 18:40:46.27
サロモンやアトミックの110を履いてた俺にはキツかった😭
上にも書いたけど暖めて履いたら当たりがついたのか
室温ならまあ普通に脱ぎ履きできるようになった
スキー場まではクルマの助手席の足元で暖めておいて
いちど履いたらクルマに戻るまで脱がないことにします
0111名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 18:53:36.63
みんな硬いの履いてるな、若者なんていないはずなのに
オレは70の楽々ブーツ、柔らかいし、安いし、いいことしかないわ
0117名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 06:00:28.73
[オフセット]
つま先が以前より外側に向いてセットされたブーツや、足全体が外側に寄ってセットされたブーツが増えてきた。
(略)
真ん中を向いているブーツも外を向いているブーツもどちらも力の向かう方向は同じです。どちらが良いとか悪いとかということはありません。足によって合うか合わないかの問題です。
(略)
技術的な側面からいえば、オフセットされたブーツはターン前半の捉えが早くなるのでターンを早く終わらせてグライドの時間が長く取れるのも大事なポイント。
(略)
アトミックでは”offset”=足全体の位置、”shell rotation”=足の向きという表現をしていました。確かにこの方がわかりやすいかもしれない。
https://www.tsugaike-ss.com/boots_fitting/318
0119名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 17:35:53.47
高価なブーツはなにが違うんですか?
0120名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/06(月) 19:06:49.69
値段
0122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 06:12:58.98
硬い
0126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 09:44:16.66
俺の師匠は、60過ぎてるのにレクザムの150履いてバンバン滑る。
コブも苦も無く下りてくる。
元全日本選手はみんなこうなのか?
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 11:23:55.23
硬いブーツでも粘りのある硬さとカチンカチンの硬さがあるよね
REXXAMは前者のように思う
K2のrecon 140はカチンカチンだった
素材の違いなんだろうね
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 13:15:24.72
もーぐらーW
0134名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 13:24:54.54
土竜
0135名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 15:20:22.97
モーグル競技じゃなくても、コブ好きはREXXAM 多いような(?)
0136名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 16:53:49.98
基礎スキーに挫折した俺としては
オガサカw レクザムwww ださwwwww
と言いたいところではあるが
プーチンのせいでラングもサロモンも軒並み入荷未定
と言われたんでしかたなくレクザムを予約したのだ
が、試着してみると…これはいいものなのでは…
吸い付くようにピッタリでシェル出しするところがない
も、もちろんゲレンデで滑ってみるまでは分からんけどな!
0137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 17:33:13.48
前に履いてたテクニカのブーツは履いたときや歩いたりするときは問題無く良いフィット感だと思ってたけど、滑ると両足の小指の付け根があたって痛く辛かった。
シェル出ししたけど、日によって痛かった。
よくよく見るとインナーの大きめの縫い目が丁度小指の付け根にあたって、そこが痛みの原因だった。
ブーツって滑ってみないとわからんよね。
0139名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 18:49:33.07
ブーツて経年劣化で硬くなる?
20年前に買ったレクザム硬くなってる気がするんだよな
0141名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 20:38:49.96
レクザムのような日本メーカーのほうが足に合いやすいですか?
0142名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/07(火) 21:12:21.03
ブーツのインナーだけって売ってる?
0145名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 11:07:32.51
俺が習ってる先生は、レクザムの150を足首の所のロアシェル折ってた。
それも2足続けて。
結構ガタイいいけど折れるもん?
0149名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 17:02:29.39
>>148
それは聞いてないから知らないけど2足目は新品から10日ぐらいで折れたって。
急斜面滑ってたらいきなりグニュって感じで柔らかくなるんだって。
レクザムの人に現物確認してもらったら首かしげてたって。
0151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 18:12:42.93
新品で壊れるのは初めて聞いたな。
知り合いの10年落ちのブーツがコブ入ったら3ターン目位でおんなじとこ割れたのは見たことあるけど。
力のかけ方がスゴイのかな?
0152名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 18:46:21.01
いや下手くそだから
0154名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 20:31:06.83
27-27.5のスキーブーツはSuperfeet インソールDサイズの
Blue またはBlack だったら無加工で入るね。ラクでいいや。
Green とか Orange とかは幅が広くて切らないと入らん。
0155名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 21:24:43.02
いくら体重とパワーがあっても急斜面滑ってるくらいでちゃんとしたブーツを折る程力をかける事は不可能でしょうね。
そもそもそんな力がかかったらブーツが折れる前に板が折れるかビンが外れるでしょ。
二足も潰したならブーツになにか変な事がしてあったんじゃないかな。
0156名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 23:21:19.70
中華製ブーツなら新品でも壊れるけどな
0157名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 11:05:46.82
車の助手席の足元とかでブーツを温める人がいるけど、熱成形したブーツでも大丈夫ですか?
0158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 12:12:33.60
そのくらいじゃだいじょうぶだよ。熱成型ってすごいたかい90度とかそれいじょうのおんどだもん
くるまのおんぷうはそこまであつくないでしょ。
それで狂うくらいなら熱成型があまいともいえるし
でもあんまりあつあつのかぜださないでほどほどのかぜをだしとけばいいじゃん。
0160名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 16:18:48.00
そうだな。かわかすときにあつくしすぎてだめにしたはなしはきくからな。
あんまりにもあつくしなければいいけどね。
どにちれんぞくですべるときがね。
きたくしてからつぎのあさまでにかわかしたいからいそぎたくなるからね。
だからかえるときからいんなーはずしてくるまのあしもとにおいてすこしでもかわかしながらかえるのはだいじ。
あさになってまたすきーじょうにいくときもあしもとにおいてけばけっこうながくおんぷうあてれるからね。
それでもまだすこしはしめっててもあたたかいとそこまできもちわるくないからね。
えあこんまでいれるともっとはやいけど、ねんぴがもったいないからそこまではしないけど。
0161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 17:49:06.97
スキー用具は熱で駄目になる物が多い
暖房の風が出る所にゴーグルを置いて歪んでしまった人がいる
皮の手袋なんかも高温で乾燥させると傷む
0163名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 12:52:06.50
以前長野県のスキー場に行った時右足のロアシェルが折れたレクザムのRevo150が置いてあった。
聞いたらスクールの先生が履いてて折れたって言ってた、板も折った事あるらしい。
0168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 12:07:26.57
すいません熱成型できない普通のインナーでも新品のときにファンヒーターとかで熱めにあたためてから履くとけっこう馴染みますか?
0175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 19:40:22.58
レイグザモウ
0177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/14(火) 19:43:42.82
キャメラ
0182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 17:10:58.62
レクザム関係の小ネタ
同社から出ているアルペンソールのブーツに履かせて
カチコチの雪面や濡れたトイレの床などで滑りにくくする
GRIP WALKER、最新のモデルは踵にストラップが付いたので
こんなふうにするとカラビナ1個で左右ともぶら下げられる
https://tadaup.jp/1517103840.jpeg
0187名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 19:05:09.07
非常識
0190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 21:05:02.95
ポケットの中にはビスケットが入ってんだろ
0191名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 23:00:34.51
泥まじり雪解け水とかトイレの床に溜まった水とかが付いたソールプロテクターをポケットに入れるの平気な人もいるんだなあ
0193名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 00:47:45.62
そこまで気にするならもうプロテクターなんてつけないで歩けよw
だいたい何キロ歩くつもりなんだ?ふつうに駐車場歩くくらいじゃ問題になるほど減らないだろw
ブーツを何年履くつもりなんだ?w
あんなもん丸見えでぶら下げて滑ってるダサさが平気な方が人としてずっと問題だろw
見てるだけでキモくて迷惑なんだよ
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 03:22:36.15
プロテクターと言うから勘違いする人が出るんだよね
減るのが嫌なんじゃなくて滑って転ぶのが嫌なんだけど
だからレクザムはウォーカーと言ってるんだろうね
0196名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 06:46:02.75
問題ある
0197名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 07:26:56.95
まあねえ…持ってるスキーのビンディングは全てGW対応だし
昨シーズンまでサロモンのGWソール付きブーツだったから
GripWalkの滑らなさはよーく分かってるんだけどねえ…
レクザムR-EVOを試したら足を入れただけで吸い付くような
フィット感で…衝動買いしちゃったんだよねえ…ははは
0200名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 08:45:17.94
ブーツソールとビンディングが合ってないのに使う人がいるだろーな
アルペンソールとグリップウォークのソール
0201名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 10:45:38.11
グリップウォークのブーツ持ってレンタル行ったら
「大丈夫大丈夫」
と普通のビンの板渡された。
もう一人の係員は
「駄目だろ」
って言ってたが店長らしき人が
「いいよいいよ」
と渡された。
何事もなかったから良いけど怪我したらどうなるんだろ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況