X



【孤高】一人でゲレンデに行く人255人目【自由】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/04(土) 20:34:07.96
極寒の世界でもより孤高なヒトリストを目指しましょう。
初心者にも暖かいヒトリストに導いてあげましょう。

スキー場でマナーが悪い輩が増えてきてますが、
"マナー"を守って健全なススライフを楽しみましょう。

彼氏、彼女と一緒、友人と一緒等、複数派の人は他へ行ってね!
既婚者子供持ち彼氏彼女持ちでも、一人でゲレンデ行ったらヒトリスト。

出来ればsage進行で行きましょう。強制ではありません。

極寒の世界でもより孤高なヒトリストを目指しましょう。
初心者にも暖かいヒトリストに導いてあげましょう。

ここはコピペスレではありません

次スレは>>950 よろしくお願いします

※前スレ
【孤高】一人でゲレンデに行く人254人目【自由】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1677043618/
0003名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 10:28:17.09
小回り向けのスキーで大回りは、できるやつとできないやつがある
0004名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 10:30:02.30
年1〜2回の人は、せめて年5回ぐらい頑張れ
0006名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 10:33:10.96
でもおまえ小回り用でも小回り下手くそじゃんwww
0009名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 11:01:53.53
頑張れ!潤滑油
0011名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 11:25:18.74
>>8
今シーズンは滑走日数10日だ
12月最終週以降は週1日ペース
3月は毎週土日のどちらか1日と春分の日は滑る予定なので、今シーズンは滑走日数14日でフィニッシュする予定だが、春スキーに行きたくなってきたので4月中旬まで続行するかもしれない
0012名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 11:31:33.49
ワイは今シーズン3日滑った
目標5回
0014名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 11:54:17.47
テスト
0019名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 17:16:47.87
例年25回前後だけど
今年は気合入れて行きまくって現時点で26回に到達したわ
ただ凄まじく飽きてきた感ある、俺は1シーズン25回行ければ満足な人間なんだなって……
0022名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 18:11:42.35
>>19
白馬住んだりウィスラー行ったりしたけど多くても週4しか滑らなかったからそんなもんだと思う。仕事入ったら滑ってたけどお客さんいる仕事だから自分の滑りをする訳じゃないし、
良い雪の時しかプライベートでは行かなくなるw
0024名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 18:39:40.56
毎年この時期だけ高崎辺りに引っ越すか迷ってる
0028名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 19:32:55.53
毎シーズン、最初の1〜2日は去年やった内容を思い出すのに費やされるからな
前年より上達したいなら、せめて5日ぐらいは必要だな
頑張って10日ぐらい滑ればわりと伸びる
0032名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 21:00:03.28
>>28

それは下手くそだからだなwww
0034名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 21:28:25.00
という夢を見た
0035名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 21:55:53.59
>>19
いつもと違う滑り方、いっそのこと自分が好きじゃないスタイルの滑り方とかあればソッチをするのはどう?
面白い発見があるかも知れないしメインの滑り方に役立つ考え方が生まれるかも知れない
あと前スレにもあったスノスケやらスノースクーターやらも試すとか
スキースノボをレンタルで転向してみるとかもある
遊び方は沢山あるぞ
0036名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 22:29:04.58
>>23
引っ越しなんて軽くいうけど
嫁さんの仕事や子供の学校もあるんだと思うよ
普通の人は
0037名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 22:30:32.80
165基礎板でひたすら練習してたのから
180メタル入りセミファットにしたらオンピステだけでも楽しい楽しい
ポジション適当でもいいからかすごい上手くなった気になる
0041名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 23:20:19.94
センスなくても下手でも好きでやってるんならいいんじゃないか?
一時的に熱持って〇〇の一つ覚えみたいにシコシコやってた奴が突然賢者タイムになったかのように飽きただとか言って辞める事はよくあるし
それどころか得るものが無いとか金の無駄とか変に悟り開く奴もいる
趣味でやるんなら下手こそ物の上手なれでいいと思う
0044名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 06:43:06.91
しないけどね
なにやったところで得るものなんかないんだから
0045名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 06:48:18.14
趣味ってそんなもんだろ
得るものって?
0047名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 09:42:30.45
俺なんてシーズンオフはラジコンや奥多摩の一人登山しかすることない
もちろん得るものも無い
あとは仕事するだけ
0049名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 09:52:42.62
>>45
得るものはあるよ
友人たちが真面目に釣りをやってないのを見たタモリが
「真面目にやれー仕事じゃないんだぞ」
0051名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 10:03:57.73
そんなもん型に囚われるものでも無かろう
0053名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 10:19:37.90
得るものがないって悟る気持ちは分からなくもないw
俺の場合は釣りがそうだったな
今まで釣具に数百万投資したし、車も釣り仕様にするために買い替えたり、釣り具の保管兼ルアーや仕掛けを作るための作業部屋を借りてみたり、挙げ句には船舶免許取ってきて友人達と船を共同購入してマリーナに停泊させておいたりw
アホみたいに金使ってきたけど、環境を整えれば整えるほど釣り熱が冷めていって、逆に義務感を感じながら釣りをするようになってきて、今となっては年に数回お付き合いで行く程度www

金がないとか、時間がないとか、道具がしょぼいとか言いながら試行錯誤して釣りをしていた頃が一番楽しかった気がする
0055名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 10:35:27.47
>>53
釣りはやり尽くした感じ?今はススにはまってるの?

ワイにとってスキーは今までやったスポーツでゴルフ並みに難しくて奥が深い
未だにコブもまともに滑れないのを挑戦するのが楽しい
金も時間も少なく年に数回しかスキーに行けないので40代のおっさんなのに毎回ウキウキしてる
得る物は、、とりあえず気持ちは元気になるな
0057名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:29:06.99
>>53
前スレだかに、最初に全部一番高価な道具で揃えてから始める派の人いたけど、
あれはちっとも楽しくなさそうだよな
0058名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:31:25.13
高級車買ってから教習所通うみたいなもんだな
0059名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 11:33:21.91
これだけ投資したんだから、このぐらいはリターンないとおかしいだろ
みたいに思いながらやると趣味も楽しめないよな
まさに義務感
0060名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 12:07:21.70
趣き=得るもの
じゃないのかよ
0063名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 12:12:07.27
>>50
タモリは遊びは仕事みたいなつまんないものではないのだから一所懸命やれと言ってる
0065名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 12:34:36.56
学校の体育祭や文化祭みたいに強制参加系行事はやる気起きないけど、やる気ある奴は周りに求めてきてうざったい
自分から選んでる趣味はやる気あるよ、周りに求めることもある
0066名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 12:40:41.76
1人で行くので求めようがない
0067名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 13:44:54.71
それな
0068名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 13:57:41.76
>>65
行事含めて自分で学校選んだんだろ
0069名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:04:04.42
裾の内側エッジで切ってしまったんだが
市販品で上手く補修できるやり方教えてください。
ゴムではなく多少切れずらい生地レベルのものです。
今期モデルのウェアだったのでショック(><)
0070名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:07:00.37
ゲームなんかは
強い装備戦略を考えて試して探すのが楽しい人もいれば
その辺は先駆者頼りにすっ飛ばして、揃えてからがスタートの人もいる

遊びなんだから人の楽しみ方に口出しせんでも良かろう
0071名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:12:00.87
>>68
なんかうまいこと言おうとして見当違いの事言ってる
0074名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:23:02.27
>>69
気にせず穴開けっぱなしにとしけばおk
どうせまた増える

>>71
どこが違うの?
…もしかしたら義務教育の話?
だったらすまんかった
0075名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:23:33.12
私の場合黒系だったので合皮補修シートを貼って誤魔化しました。裂けた大きさにもよりますが、耐水重視ならテント用とかの補修シートでもいけそうです。
0077名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:44:08.21
スキーを始めてはや3年目
数えると40回は行った感じ
誰かのホームページに48回目がスキーを続けるか辞めるかの分岐点だと書いてあったよ
その根拠は不明だけど場数を踏むことなのかなと考えると妙に納得してしまう
始めた頃、俺には絶対無理と思っていた中斜面が恐怖心なく滑れるようになったし上級コースもコースが荒れてなければ滑れるようになったもんな
まだまだ修行が足りないけど少しずつ上達が感じ取れて今は楽しくて仕方ない
0078名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:46:36.34
それは下手くそだからだなwww
0079名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 14:52:08.61
スノボで年間25日程度の滑走を7年程度続けてるんだけど毎年上達してる感覚を味わえて面白い。
ただサーフィンは2年ほど週1で続けてるがあまり上手くなってる感がなくてスノボほど面白くない。
0080名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 15:02:15.18
サーフィンは見る間にコンディション変わるから
ススより上達感じるの難しそう

滑るたびにコブやパークの形変わってたら
技が身につく気がしない
0081名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 15:02:48.72
>>79
それだけサーフィンは難しくて奥が深いって事やね。
0083名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 15:36:17.81
>>77
だまされやすいのね
0084名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 17:43:23.07
毎年10日くらい滑ってるけど(九州だからこれでも滑ってる)
冬しか出来ないから飽きっぽいのに飽きないんだろうなあ…飽きた頃にはシーズンオフだから
関東出張で毎週滑ってると飽きが来るわ、安くて良いけどね
0085名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 17:52:32.08
今年から始めて10回くらいかな。
なんとかパラレルターンまでは微妙ながら漕ぎ着けたけど
今月もあと何回いけることやら。
初心者には颯爽とパラレルで滑る姿が憧れなんだわ。
0087名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 18:02:51.15
改めてパラレルとはなんなんだろう?
とたまに思う
0095名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 18:32:05.51
年数ではなく滑走日数で考えた方がいいよ
もし同じ身体能力なら年2回の暦10年より
20回行った1ねん目のやつの方が多分上手い
知らんけど
0098名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 19:07:23.00
昨日も初心者ボーダーが上級者コースに入って転がりまくってたけど見てるこっちが心配になるわ。
スキーヤーのヘルメット率はそこそこだけど
昨日はボーダーのヘルメット誰もいなかった。
0099名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 19:21:14.56
俺はスキー・スノボの怪我人を診る救急病院に勤務してるけど、スノーボーダーが頭打って死んだ率再起不能になった例を何人か見てるよ
初心者が危ないな
スノボYouTuberでヘルメットしてない人もいるね
した方がいいってコメントしたらヘルメット警察って呼ばれたわ
0100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 19:41:06.91
>>99
構造上ボードのほうが初心者は怪我しやすいもんな。
スキーはいきなり頭やられる転び方はそうそうないし。
確かに人の勝手だけどさ。

昨日もパトロールに担がれてたのはボーダーだった。
0101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/03/06(月) 19:44:53.69
>>90

それは下手くそだからだなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況