X



越後湯沢総合PART25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 07:30:20.70
湯沢に行こう!
音楽は、FMゆきぐに 76.2MHz で! 交通情報も

車中泊スポット一覧
・石打サービスエリア (ここもオススメ)
・湯沢道路ステーション (たまにトイレ閉鎖)
・道の駅うおぬま (トイレきれい)
・道の駅みつまた (トイレきれい)

※前スレ
越後湯沢総合PART24
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1673517999/
0002名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 07:37:04.63
管理費滞納の話をしてる人がいたけど差し押さえするだけだぞ
物件価格が数十万円になっちゃってるトーコーみたいなゴミ物件だと
差し押さえても回収が厳しいからそういう物件は色んな意味で選ばないほうがいい
0007名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 10:06:34.22
ガーラができる前は元祖駅直結のファミリーゲレンデだって聞いたことある
だから今でも人気あるんじゃないの?
0008名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 10:27:57.98
上国「そうですね駅近くで便利ですよね」
0014名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 16:31:06.76
もともとスキーってハイソなお遊びだった
当時普及し始めたマイカーを前提にして全国にスキー場が続々とオープンした
遅れて貧乏人向きに駅チカスキー場が出来始めた
0015名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 16:31:31.88
行ける
0017名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 17:10:27.21
リゾマンも買えない貧乏人が
0020名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 17:32:53.27
トーコーファンのみなまた
         .∧ ∧   +
  +      (´・ω・∩  オッハヨォォオウ☆
     +   o   ,ノ
        O_ .ノ      *
          .(ノ  
0021名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 17:35:32.53
いろんなリゾマンを賃貸した経験から言うと結局はスキー場に近いのが一番。
ロッカー出たらすぐにゲレンデというのが最高に便利。
滑り終わって2~3分後には部屋で寛げるから
ゲレ食が混んでたら部屋戻って食うか、みたいなのもできるし。

別に駅から遠くても車を現地に置いておいたり、タクシー使ったりという方法が使えるからね。
0023名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 17:38:15.78
俺から言わせるとゲレンデ近くに野宿するのが1番
何年か住むと自分の土地になるし
0024名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 17:39:18.39
車で湯沢に行く場合のネックは渋滞だが、行きは金曜の夜に移動しちゃうことで回避できるし、
日曜は昼に上がって帰るか、もしくは夕方まで滑って20時くらいまで部屋で寛ぐことで回避できる。

今日は13時過ぎに湯沢出発だったが、一切渋滞にはまらずに帰れたわ。
0027名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 17:43:16.28
いちいち渋滞で時間縛られてる時点で負け組w
0031名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 17:46:19.46
>>27
じゃあ新幹線で行けばいい。
車を駅の近くかリゾマンの駐車場に入れておいてね。

車なしで湯沢はかなり不便だぞ。
車一切無しで過ごすとすると駅周辺になるが、ギリ許容範囲がライオンズ第二くらいしかない。
それ以外はゲレンデが遠いから微妙。
ライオンズ第二も駅から10分くらい歩かないといけないし。
0033名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 17:47:29.01
「なんで、自分の人生を渋滞を避けることに懸けてるんだろう?と考えちゃう」
「大人になって年齢を重ねると共に、本当に・・・渋滞を避けるだけでいいの?」
0034名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 17:49:24.53
>>28
賃貸を選ぶ観点はいくつかあるが、コスパの観点ではその選択はバカだね。
借りるなら販売価格が数百万円のまともなリゾマンにしたほうがいい。
数十万円のリゾマンだからと言って、数百万円のリゾマンの賃料の1/10って事はないからね。
実際には物件価格に10倍の差があっても賃料の差はせいぜい2倍程度。

もう一つ賃貸を選ぶ理由があって、それはババ抜きの回避。
数十万円の激安リゾマンをあえて借りる理由があるのはこっち。
0040名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 17:57:02.94
明らかに値段が上がっているのは全体の3~4割で元々値段の付いていたまともな物件。
投げ売り状態から数百万円まで復活したのは特殊要因のあったツインタワー石打くらいだろ。
0041名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 17:58:15.77
>>31

効いてるw

俺は別に渋滞しててもいいけどw
0044名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 18:02:10.04
>>42
>>35に対して、「湯沢のじゃぶじゃぶ雪でばかり滑ってても楽しいよ」と言える人ならいいが、
さすがに湯沢のクソ雪を毎年毎年では飽きるという価値観の人間ならそうはならない。
後者の価値観なら1~2年使って売るってのを繰り返すなことになるが、
それだと手数料負けして賃貸のほうがお得になるんだよ。
0046名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 18:05:45.34
もう一つのシナリオとしてリゾマンを保有し続けておきながら
別のゲレンデにも行くというのがあるが、これも賃貸の年を挟むのと比べるとコスパが劣る。

全く使わなくても年間50~100万円くらいは維持費が掛かるからね。
ツインタワーを買っていた特異なケース以外では、物件価格の値上がりでカバーできない。
0047名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 18:06:40.54
>>43
人生ヒトリストのおまえにはわからんかもしれんが
家族が渋滞してても車がいいっていうから
0052名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 18:10:22.22
>>49

そりゃまあ今シーズンも暖冬だからしょーがねーだろ
0056名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 18:12:13.55
損だの得だの貴方がたは不動産屋かな?
自分は不動産屋じゃないしスキーは趣味で遊びだからむしろお金を使いたいのだが
0058名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 18:14:01.04
>>54
>>51だが、湯沢で滑ってるなら分かると思うが、コンディションなんて日ごとに変わって
今日は絶好でも明日は一気に雪が腐ってたりとか平気であるから、実はコンディション情報って意味ないんだよ。
他のエリアよりも日ごとのコンディションの変化が著しい。

ちなみに、今日は良かったが、昨日は最悪のコンディション。
朝方は冷え込んでガチガチ、その後は気温が上がって解けて昼以降はベチョベチョ。
0066名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 18:37:57.54
そんな君に幸せーあーあーれーーー
0068名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 18:42:05.82
リゾートキャンカーでいいだろ
0069名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 19:00:35.32
かぐらは夜10時頃駐車場入って朝まで寝てても何も言われないけどね
何泊も居座ってた馬鹿がいたから表向き禁止になってしまった
運営側や他の客に気を使ってる限りは問題ない
0074名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 20:18:58.46
賢いですねえって言われる
0076名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 20:34:07.50
>>71
クーラーボックスにするらしいよ
0078名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 20:57:29.89
>>77
それ言い出したら、そもそもこのスレで何すんのって話なんだが?
ほぼほぼリゾマンと新幹線か車の話しかしてないんだから、全部不動産屋に聞くかJRやNEXCOに聞いて勝手にしろや!で終わるだろwww

俺は安比スレを荒らした奴の口からシャンパンタワーやるリゾマンの名前を聞きたいんだよ!!
嘘っぱちのしょぼい無能の口から聞きたいの!
0093名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 21:06:44.56
損得とかは個人の価値観が絡むから人それぞれで賛否両論あるが
シャンパンタワーやってるのがどこかなんてただの事実なんだから答えは一つ
不動産屋に聞けば一発
0100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 21:09:49.19
新潟だよ
5年くらい前から外国人が増え出して物件価格が上昇傾向になり
コロナ禍のテレワーク需要でさらに価格が上がった感じ

マンション内に欧米人も中国人も物凄く増えて活気がある
理事会と外国人が組んでマンション内で外国人DJによるクラブイベントやってたり
年末はシャンパンタワーやって盛り上がったり結構楽しいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況