X



【100mm】最強のファットスキーを語れ 49【Over】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0771名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 09:39:33.28
私はベーコンでパウダーも整地も滑れてパークもいけるからコレ最強だと思ってたのですが、別の日にマグナムオーパスでパウダー滑ったら、コレ最高だな、整地も滑れるし。
友達にJJ借りたら、これも悪くないじゃん。スウィングウェイト軽いし。
と最強のファットスキーが見つかりません。
0773名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 09:52:31.03
>>772
かもしれませんね
恋人探しのようなものでしょうか
0775名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 10:59:01.13
>>774
たしかに
ゴン降り日用にとってあるわ
0776名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 11:41:22.07
>>769
パーク用にnomad95とmaiden試乗したけど軽快な乗り味で楽しかったよ。スイッチもしやすくて、何よりグラもカッコいいので友だちにもオススメしてた。
0778名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 12:47:06.89
>>769NOMAD LITE 176センチ乗ってる。取り回ししやすくて超軽量で オッサンの自分には助かってる。オガサカ165センチよりなんだかよくて最近は整地も脇パウもコブも全てコレでいっちゃう。アイスバーンはあんまり食わないっぼいのでズラシで慎重に。
0779名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 12:49:54.34
>>769
悪くないし至って無難
乗りやすいから好みはともかく大外しはしないタイプ

アイスランティックは素材のカットとか貼り合わせとか工作精度の面がやや甘いが
癖なく無難も無難な設計+華やかなグラの組み合わせだから売れるのもよく分かる
0784名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 13:36:51.65
フィッシャーの一部のレース板はワールドカップフィニッシュとしてストックリと同等のレベルの仕上がり
エッジが鏡面仕上げ
研磨した跡がない
0786名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 13:41:09.96
アイスランティックのシャーマン2.0乗った人いる?フルキャンバーだった旧モデルと比べて感想ある?
0788名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 14:05:13.70
雪面その他あらゆるコンディションのピークでの面白さを考えるとアレだけど
無難で安っぽい乗り味の板の方が余裕が生まれるから色々やれて良かったりするけどね
例えばブリザードのボナファイド履いて軽やかに遊ぼうとはあまり思わない
0789名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 14:07:16.84
>>782
でもヘタるのめちゃくちゃ早いよなオガサカ
毎年ベンドを潰されたオガサカが山ほど中古で出回るがあれらを騙されて買う奴は本気で可哀想だと思う
同じ柔らかい系でもロシはもう少し長持ちなのに何が違うんだろうな
0791名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 14:10:40.01
>>780
いや形状がどう見てもそうだしなんなら宣伝文にもサーフィンって明記されてるだろ
いわゆる“surfy”な板はどれもおおむねそういう感じ
0792名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 14:14:49.88
>>788
> 無難で安っぽい乗り味の板の方が余裕が生まれる

それどゆこと?
板の目的と乗り味を混同してないか
0795名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 15:58:42.64
良いやつは工場エランだろ

アイスランティックはめちゃくちゃ安かったのにな
代理店挟むと10万超えてきた 
グラボかよ
0796名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 16:01:53.78
K2は設計が野心的かつ優れてて良い
ロッカー出始めの頃は馬鹿じゃねえのってくらい極端な設計ばっかでやり過ぎ感出てたが
0799名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 16:19:18.67
>>770
腰外れだもんな
腰はそのまま、上体が動くイメージだわ
>>797
Lineの変なデザインよりは、整地用やツアー向けのデザインのがマシ
シンプルで長年使えるようなデザインが一番だわ
0801名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 16:22:43.19
同意だわ
グラ好みだとテンション上がって滑りもよくなる(気がする)。どんなに乗り味が好みでもグラ気に入らんと買わんな
0805名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 16:27:23.06
ストックリもフィッシャーの工場って、じゃあ公式動画とかの製造シーンはどこで撮ってるんだって感じなんだよな
メイドインスイスも嘘なん?
0806名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 16:29:07.38
STOCKLIがフィッシャー生産なのは知ってる奴は知ってたんだろうが
広く周知されたのはフィッシャーの工場焼けてからだよね
0807名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 16:41:44.61
ストックリはね
今でも良いことは良いけど昔ほど秀でては・・・って感じ
ストームライダーはキラキラしてて綺麗だからちょっと欲しいけど
0808名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 16:48:17.48
オクで投げ売りされてた13/14ELANスペクトルaluのグラがバリバリ整地板っぽいんだけど個人的にどストライクでポチってしまったw
0824名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 20:22:46.57
アメリカのブランドってああいうカサカサ?カリカリ?した安っぽいって言われがちな質感多いから
板の好みにも結構お国柄みたいなのは出る気がするんだよねぇ
0826名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 20:51:08.24
今年JJUL買ったけどmade in Austriaって書いてあったぞ
0833名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 21:27:41.93
ブラクロは愛国心に溢れたフランス人達が物凄く愛用してるイメージ
世界的にも評価は高いと思うが長野人で言うオガサカばりにみんなして使ってる
0834名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 21:29:04.95
>>831
ウクライナの影響で生産数が少なく、入荷も遅れている
お店からの発注分も減らされて納品されている状況

早い話が品薄だから値下げしない
0835名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 21:31:46.97
アメリカの通販で板を購入してビンディングは後からって考えてたけど今ってもしかしてビンディングが市場で不足してるのかな
ブレーキ幅が130mmくらいのはみんな売切れてるよ
0837名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 21:36:51.38
東北民の俺はブルーモリスを使えばいんだべか
0838名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 21:46:20.39
ブルーモリス JONDAN
https://tadaup.jp/loda/0202214542012196.png
Camber/Nose/Tail-Rocker/Light Wood Core/
Titanal/Slant Sidewall/Sintered Sole
LENGTH 177
129-105-126
R 15.0
0842名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 22:48:56.74
seasonは日本での売り方が気に入らないので個人輸入で
物は良さそうだが。。。
0844名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 07:58:58.67
誰かアイスランティックのシャーマン2.0乗った人感想ある?
0845名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 08:47:02.09
>>843
サカナって難しい板だよね。ちょっとブレイドに近い感じ。
パウダーで使いたいなら他のがいいし、整地で使いたいのでも他のがいいし。
余力のある人の遊び板。
0846名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 08:56:26.42
ペスカドはどうだろう?
0847名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 09:13:34.02
何でもできる板は全部中途半端になるって話だな
とはいえゲレンデ内で朝一パウダーから昼過ぎまで板変えずにガシガシ滑る時にサカナは最適だと思う
0850名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 09:45:53.45
朝一パウダーから一日履き替えずに滑れるってなるとサカナ以外にもあるよね。
そして知らん人から見たら微妙な違いのファットスキーが2本3本と増えていく。センター100mm、110mm、120mmみたいな感じのラインナップで
0851名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 09:51:50.83
性格が違うだろうから一概には言えないが、10mm毎はイランかなぁ…
今のところ90、110、138だわ。

110と138を処分して120辺りにしようか検討中
0852名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 09:56:00.56
>>849
QST106はカービング性能高くて、パウダーでは圧倒的にblankがいいって勝野天欄が言ってた。
blank欲しかったけど、入荷が2月になるかもって言われて諦めた。
0858名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 10:17:51.47
太くなればなるほど切り替えが鈍くなるからな
カービング小回りはよっこらしよみたいな
他から見たら下手糞に見える
小回りはズレ回しになるしな
大回りのカービングならGS板の方がカッコいいし
0859名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 10:59:12.15
センター114mm乗ってて、太いのがいいなって124mm買い足したの、そしたら整地微妙だったから107mm買ったのパウダーでも使えるように。
でも107mmはパウダーで微妙で整地バリ調子いいんよ。そんで114mm乗ったら全部がまあまあなんだけど、パウダーの124mmと整地の107mmと比較してしまう。
結局処分できずに3本所有
これで90mmくらいのを買い足したら、いよいよ沼に頭まで浸かって浮上できなくなりそう。
0861名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 11:09:40.96
>>858
よく言えば万能
悪く言えば何事にも中途半端
それは仕方ないよね
0867名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 21:38:55.01
ホワイトウォーカー整地でも楽しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況