X



★バッジテスト1級を目指してる奴ら104★

0129名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 16:21:57.81
【テククラ対応】コブの裏側は「短い急斜面」と考えれば、すべて繋がり、そして上手くいく。|MURAKIN SKIING
https://youtu.be/8Od4RfXVQsU
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 21:34:45.09
>>132
ここは本スレ
鼻毛のスレはもうひとつのあちらのスレ
0137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 07:37:23.74
>>128
ありがとうございます。
眼から鱗です!
座って履くのはダメというのもなるほどですね。
0138名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 07:43:42.19
競技やってる人は全員怪我の経験があるというね

アルペンスキーを辞めた本当の理由を話します
https://www.youtube.com/watch?v=Yw5kdvdNL8c
0141名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 08:32:37.73
1級の替え玉受験も時々噂を聞くけど、そもそも1級なんて簡単だし、リスクを犯してまでやる価値もないけどね

京大院卒の男が替え玉受検か“4千件以上 通過率95%” 「人の心の助けにもなる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3fcfc0ba0be31255e8e700990e3ca75dba5eb84
0143名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 10:04:29.89
>>107
もう年間30日程度では維持が難しくなってるので何を目指すという感じではないけど
あえていうなら好きなのは佐々木明とか、整地での基本を見るならシフリンとかかな
リゲティーとかボーディーとか男は癖が強くてわかりにくいので
誰がというより競技のバリトレとどういう状況で何をやるかをよく参考にしてる/してた
0147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 10:31:38.49
気でも違ったのか?
0150名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 10:39:50.20
あと日本のイントラでネットで見れる(た)人だともう亡くなっちゃったけどオレンジターンとか言って、かなり早い時期にネットで発信してた先生が記憶に残ってるな
理論的なのは全部捨てて感覚に全振りでオレンジを踏むように、とか、手綱を引くようにとか、俺は教えるのは仕事ではないので、わかりやすいなあと感心しました
0151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 10:42:11.75
コブの滑り方を教えて下さい
一つも滑れません
0153名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 10:48:54.49
今シーズンに1級に合格したいと思います
それでお聞きしたいのですが、今はコブ斜面を板をくるっと回して谷足を左右交互に入れ替えながら横滑りの連続で降りるのはできますが、これをなるべく横滑りをしないで降りれるようになるにはどのような練習方法がありますか?
0156名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 11:01:27.66
>>155
整地小回りで谷回りで減速なんてできません。
そんな難しいことは、どうやるのですか?
急斜面に行ったら山回りで落とされます。
0158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 11:09:53.46
>>152
ウェーイって何ですか?
0160名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 11:16:31.54
>>157
最初に小回りの谷回りで減速する方法を教えてください。
0162名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 11:25:47.06
スルドンできない初心者です
0166名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 11:31:32.73
>>161
どうやって削りますか?
0167名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 11:33:18.55
板振ってずらしながら雪を削って減速
ただし整地小回りがちゃんとできてないやつがその練習やり出したら
板振りながら重心移動やってしまうという悪いクセが戻ってしまう恐れあり
そこがややこしいところ

あとこの動作はベンディングのほうがやりやすい
でも1級前でベンディングの練習なんかせんやろ
ますますややこしいw
0168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 11:34:24.53
>>165
キャスターターンはここにいる2級たちが実践するべき
2級ごときが角付けとかバカだから
キャスターターンをすれば雪面との接地が多くなりスピードコントロールができるし
減速時に板もずれない
どうせここの連中は信じないと思うけどなバカだから
0170名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 11:44:13.81
コブスクールって入らないと無理ですか
0172名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 11:47:42.21
>>167
誰だって癖はつくんだから練習してなおしてけばいいんだよ。
癖を怖がって何もしない奴は一生できないまま
0173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 11:48:36.62
>>168
キャスターターンはじめて聞きました
0174名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 11:50:14.39
ベンディングとストレッチングの違いが分からないです
0175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 11:58:57.38
コブ滑れません
大回り何とか合格?
小回り苦手です
現状合格は無理ですが1級欲しいです
0176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 11:59:27.49
1級下さい
0179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 12:10:10.21
整地小回りで谷回りで減速させるとか、そんなできもしない連中がww
シッタカアドバイスww
0182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 12:37:00.27
153です
急斜面小回りで山回りで落とされない滑り方も教えてください
0183名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 12:49:34.67
整地でペンディング練習すれば滑れるようになるとか言ってる人達だから、
それを教えられる人はいないと思うよw
0184名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 12:52:14.67
>>183
153です。
そうなのですか。
言うだけなのですね。
0186名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 13:52:51.06
ベンディングターンの切り替えから脚を延ばして踏んで行くところが最重要
単に山側への横滑りなんだが地球の重力に逆らうので難しい
0187名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 14:52:07.03
>>182
体の下に板を置いて操作することと
ズラシを使ってスピードコントロールをすること
0190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 16:04:31.50
>>189
いいこと言うね〜
0191名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 18:07:46.77
スピードコントロールするなら板を体から離さない
板を離して体を倒すのはカービング
スピードコントロールはカービングではなくズラし
0192名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 18:33:33.71
>>191
その通り
タイムを縮める必要がある滑りや走りを求める場合はは体から離す
ブレーキングをしながらスピードを制御する場合は板を体の下にキープする
0193名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 18:34:39.66
>>186
その滑り方だとスピードコントロールは難しい
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 18:35:47.38
>>182
ズラし
身体を倒さない
0197名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 19:37:55.13
>>186
詳しく
それでスピードがコントロールできるか?
理論的に破綻してると思う
0203名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 20:07:43.46
2級ごときってモーグラーくんの事?
モーグラーくんも我慢強い性格だね
その努力値があれば1級受かるよ(キチンと習えばだけど)
0204名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 20:46:30.94
>>201
松澤夫妻の口癖だぞ
デモのヘッドコーチと技術選のジャッジ
0206名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 10:17:33.07
面で滑れって言えばいいのに、
なんでわざわざエッジ立てるなってわかりづらく言うんだ?
そんな伝え方で伝わるわけねーじゃんw
0208名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 10:28:35.35
ならなんて言えばいいんだ?
0209名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 10:34:08.63
相手の性格を見て相手との関係を考えて相手のレベルを考えて今の状況を考えて今何をどうやっていうのがベストかが違うから難しいんじゃん
0211名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 11:12:48.71
どう見てもそんなしっかり教えてるインストラクターは少数
0213名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 11:14:55.86
スキーなど高速滑走のスポーツでの転倒、機械に腕が巻き込まれた後などで、上肢のしびれ、肩の挙上や肘の屈曲ができなくなったり、時には手指も全く動かなくなったりします。
骨盤位分娩や肩難産で生まれた乳児が肩の挙上や肘の屈曲をしません。

いずれの場合も、腕神経叢のどの部位が、どの程度損傷されるかにより、それぞれの損傷高位に応じた運動麻痺、感覚障害や自律神経障害があらわれます。肩の挙上と肘屈曲ができないものから肩から上肢全体が全く動かないもの、外傷後徐々に軽快するものから全く回復しないものまで、いろいろあります。
0216名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 12:09:37.84
今日は雨ですね
インラインもお休みです
会社もヒマです
0217名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 12:11:08.59
ベンディング切り替えはスピードを殺さず圧を前への動きに使うものなので、1級のような低速種目には不要だよ。
0219名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 12:57:38.55
>>215
面で滑るとはコブに対して正面から入っていくことです。コブの中で板を横に向けてもカッコ良く滑れません。
0220名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 13:04:01.21
面で滑るって、角付けしないということ?
0221名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 13:10:09.78
しないよ 自分で思ってるよりも勝手にエッジは立ってるの
だから自分からエッジを立てる事なんてしなくていいの
バカな2級はスキー雑誌のデモの滑りや解説を見て自分でエッジを立てるの
だから板がずれてコントロールできなくなる
だから面で滑りましょうと言うの
エッジを自分から立てるのは強い遠心力のかかったもっと速いスピードで行うの
そんなこといらないでしょ?1級受けるのに
0223名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 13:20:17.86
コブの練習って何から始めれば良いですか
0224名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 14:06:12.66
エッジを使わないとガリガリとズレ落ちていくことはないですか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況