X



ゴーグル総合スレッド 51
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0011名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 19:39:33.46
長年使ったスミスとシュプリームとコラボのゴーグルのプラ部分が断裂した ゴムもびよびよだ
同じの出してくれや頼むよ~
0012名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 10:06:28.82
フォールラインXL買ってしまった
やっぱリムレス平面はかっこいいね
ただミラーのプリズムは暗すぎて使いどころが少なそう
0014名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 13:10:26.61
>>13
ミラーレンズじゃないとリムレスは一気にダサくならんか?
リムが透けて野暮ったいからミラー以外のレンズならラインマイナーだわ
0015名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/06/23(木) 18:09:54.62
>>14
むむっ…今使ってるのは球面フレームレスミラー(非オクリ)だけどミラー剥がれてきて次はラインマイナーで探してたけど、メーカー特設セール会場をたまたま見つけて安かったので飛び付いて買っちゃったんだな…
0016名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 11:54:09.66
スワンズのウルトラ調光のレンズ外せるけどレンズだけの販売ってしてるのかな
悪天候用の透過率100%なクリアレンズ欲しいんだが
0018名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 15:18:12.99
>>16
替えのクリアレンズ売ってるけど結構高いぞ
0019名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 16:22:17.09
プリズムのトーチとサファイアって結構見え方違う?
トーチの方が良くおすすめされてるようだけどサファイアはやっぱ暗いからなの
0020名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 10:20:55.94
>>19
そもそもミラーのプリズムは透過率低いから人によっては暗すぎて晴れでしか使えないよ
0021名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 15:44:45.83
SWANSのHELI XEDを使い始めてしまうと、デザインの悪さなんてどうでも良い
って思えてくる。ホント曇らないのはエライ。
ただし、会う知り合いの全てに格好悪いと言われる。
0022名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 15:14:36.22
>>19
プリズムの透過率が低いのは、見やすくすために一定の光の波長をカットしているから。
実際の感覚は透過率40%くらいに感じる。
トーチとサファイアの違いは、暗くなった時。
トーチの方がよく見える。
あなたの目が黒以外の色(青い目等)の場合はこの限りにあらず。
0028名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 06:56:31.75
>>27
smart buy glasses 安いなw
0029名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 12:29:53.92
調光レンズの機能期間てどれくらい?
3~4年は持つのかしら
0031名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 19:54:36.23
銅ってクソレス流行ってるの?
それとも1人が頑張って色んなスレにクソレスしてるの?
0035名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 20:04:45.27
>>30
なるほど。ありがとう
0037名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 04:06:30.46
フレームとレンズが自由に選べないメーカー大嫌い

抱き合わせ商法を堂々としている

いらない色やタイプのレンズが1つ付属?
0042名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 08:17:40.73
山本光学はデザイナー雇わないのか
0045名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 17:48:37.39
ダイスのSHOWDOWNはなかなかデザイン的にシンプルで良い。もう少し視界が広ければ。
0047名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 09:02:08.51
山本光学はRACANの横の視界をキープしたSHOWDOWNデザインのゴーグルリリースすれば、平面フレームレスで流行に乗れたのに、見やすいウルトラライトパープル搭載モデル無くしちゃったり、とにかく残念な会社ですね。
0049名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 17:21:18.28
>>48
スペアレンズならある。
0056名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 07:52:00.79
物が良ければ名前なんかどうでもいい
0058名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 09:12:50.55
MANKOとかもやだな
0059名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 09:41:33.13
ゴーグルバンドに山本光学って感じで書いてあったら外人うけしそう。インバウンドでバカ売れ
0061名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 10:08:49.36
>>60
山本光学に電話で聞いてみてよ
俺も気になる
0068名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 08:24:57.47
>>31
何年か前、他板で流行った
あまりに漠然としてて答えようのない質問への返しとして
0072名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/04(金) 21:24:05.11
>>25です
smart buy glassesで買ったゴーグルが届きました。
自分の uvex アスレチックCV 8,700円程
息子の DRAGON DX3 6,700円程
自分のが届きました 息子のは来週中には届きそう
実働11~15日で届くと書いてあったけど実際は1.5ヶ月 発注日は9月19日 遅延のメールは何度か有り
smart~のサイトではセミハードケース付の様な表示だったけど無かったです
早く使いたい
0073名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/06(日) 13:02:02.67
メガネつけている奴はAXE AX888買っとけ。デザインはともかく視野、レンズは良いから。正直安いゴーグルのイメージで馬鹿にしていた。値段もリーズナブルだし。

普段遣いなら
AX888-WMD 可視光線透過率 / 37%

ナイター使うなら
AX888-WPK 可視光線透過率 / 60%
0080名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 06:16:28.95
>>69
実に面白い。
0082名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/07(月) 21:45:29.36
ヘルメットとゴーグルの面が合わないのに悶々としつつ昨シーズン終えたんだけど、どうしようゴーグル買い替えようかな
0084名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/08(火) 19:35:43.25
>>83
ボーダーより常に速い速度だから、後ろからという状況が無い。
一気に滑り降りるからコース上に止まらない。ウェア着ているとただでさえスピード出ねーから、メットかぶるとスピード感なくてつまらんのよ。
リフト下を滑るときに、ボーダーがリフトから落ちてくるぐらいかな。
0090名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/09(水) 16:48:50.49
ボーダーなんて蝿が止まるスポードだろ。マウント・フッドでパラレル大回転でガチワンピのアルペンボーダー世界チャンピオンに勝っているし。
アマチュアでも北海道でスキーアルペン国体レベルならまずボーダーに負けないよ。
0096名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 07:47:48.11
いろいろ経験して大人になれば分かるだろう
0101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 08:12:54.33
普通に滑ってて頭打ったことはないけと飛んだり回ったり崖から飛び降りたり、後は板を外した人の板を取ってあげてる時に後ろから突っ込まれたりした時には役にたったな
スピード感足らんって奴はちょっと勘違いだねw
0102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 11:29:24.13
ツリー行ってるとシーズン中1~2回は横枝にメットぶつける
まあメットなけりゃ止まるだけだけど行けるラインは減る
0104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 11:46:40.37
大衆スポーツカーにウィングつけてるような奴だろ
実際はどうのとか関係なく早い(つもり)の俺カッケーのスキーヤー。昭和で脳ミソ止まってんだ
0106名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 12:36:28.49
>>103
なぜ遅くなるかというと整地より障害が多いからであって
それが限界スピードであることは同じ
その上簡単なラインはすでに踏まれているので
面ツルを行こうとするとより厳しくなり
>>105 が言うようにぶつけるの覚悟でラインを取ることも多いが
メットがなければそれはとてもできない
0107名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 12:47:44.39
なるべく縦に落とそうとしても自分のスプレーで完全に視界無くなって木に激突してヤベーことになったことあるわ
Dainese着てたからまだよかったけど
0110名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 18:50:25.60
ヘルメット被るとゴーグルのバンドをめいいっぱい広げてもキツめなんだけどこんなもき何か調整用のアイテムとかあるの?
0112名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 19:44:14.77
メット下にゴーグル掛ける用のロングストラップ出してくんねえかな
ストラップの調整バックルをコメカミくらいまで持ってこれれば後頭部とか痛くなんねえと思うんだけど
0116名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 17:48:56.37
uvex(ALPINAも同じとかなんとか)が出してるヘルメットヘルパーって延長バンド買ったんだけど
うちのALPINAのゴーグルクリップ式じゃなかったわ、両側ゴーグルの端で縫いどめされてて延長できない
つけようと思ってヘルメットも被ってたのにゴーグル見てハッとなった\(^o^)/
お前らがノーヘルでリフトの柱にぶつかって死ぬ呪いかけといた
0117名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/20(日) 00:09:27.10
>>116
貴様には禿げる呪い掛けといたからな
0122名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 17:57:45.42
>>120
例えばうちの子どもにメット被らせようとしたけど頭のかたちが歪で成人XLでも当たって痛い被れない…ってことで親はメット着用なのに子どもは帽子だった経験から、メット不要論者は辛い経験で感情を拗らせている可哀想な人だと思うようにしているよw

ぶっちゃけかなりの部分でメットの方がニット帽とかよりも快適なこと多いし
0125名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 20:29:26.53
お前らいくらぐらいのゴーグル使ってんの? ある程度うまくなってくると2万円位のやつが必要になってくるのか?
0126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 20:40:16.38
四万ちょいの電気で全く曇らないやつと、三万円台のくっきり見えるプリズムのやつ。
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 20:54:58.74
爺は明暗に対応出来ないから、スワンズの調光レンズ3万のヤツ。
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 21:15:56.63
まじか お前ら金持ちだな。俺は レンタルで少しやって面白かったから一式買おうと思って
ブーツや板とか足回りで金使ってゴーグルまで資金が足りないんだが・・
ゴーグルはこの辺を押さえとけば良いというラインはどの辺?
0129名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 22:24:46.01
ゴーグル沼から抜けるにはXEDがいいんだろうけど見た目がダサすぎる
0130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 22:31:33.62
>>128
axeやswansのダブルレンズが最低ライン
高いの買うより晴天用と暗い曇天ナイターと2つ持っていた方が良い
晴天用 可視光線透過率20~30%
ナイター用 可視光線透過率60~70%

俺は眼鏡つけているからAXEのax888
ax888-wpkとax888-wmd使っている
両方買っても1万程度
0131名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 23:05:12.75
おお ありがとうございます その線で行きます
0136名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 07:34:45.22
パトさんがAXE使っててカッコよかった
0138名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 09:06:22.23
なんだかんだ、自分が快適に滑る為に見やすいゴーグルってなってくると、値段もそれなりになる。
高ければよいってもんでもないけど。
0142名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 15:39:24.30
>>126
電気で曇らないヤツってスワンズの?
0147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 19:35:15.07
スワンズの方がモバイルバッテリーで使えるし良さそうかな
ただ見た目がなぁ…
0150名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 22:14:56.35
>>142
今期はRACAN-XED。
それまでは HELI-XED → 634-XED
0151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 03:11:46.90
>>150
ウルトラレンズじゃん
見た目はともかく実用的で欲しい
0152名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 20:53:23.14
おお、ULTRAライトパープルじゃん
ついにSWANSが本気出してきたか
まあもうどこも在庫ないっぽいけど
0153名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/23(水) 20:56:43.46
>>125
2万円ぐらいのDICE、同じモデルを複数持ってるわ
フレーム2つレンズ4つあるw
0154名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 12:50:01.55
去年、DICEのウルトラレンズ使ったけど確かに曇りにくいけどそこまで見やすくもなかったわ
なによりグレー系なのにピーカンが眩しいんだよ
0155名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 14:33:22.64
グレー系のウルトラレンズは、ハズレレンズだぞ
暗いところで明るく見える用に作られてる
グレー系でも、調光のならピーカンでも眩しくないだろうけど
0156名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 15:23:39.41
今ウルトラライトパープル調光無しなのですが、プリズムパーシモンの方が吹雪いた時見えるのかなぁ。パーシモンよりプリズムパーシモンの方が暗いよね。
0160名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 11:37:58.07
見た目より快適性!と思い634-XEDポチった
どれだけ曇りにくいか楽しみ
0161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 13:57:18.33
>>160
マジか
俺もポチろうかな
ゴンドラ回しでヒートアップしてくると曇ったり降ってるのが湿雪だからかメットのツバの穴から雪入って曇ったりするから普通のじゃどうにもならん
0162名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 14:22:07.88
>>158
そんなことはないぞ
見やすさは、明るさだけじゃない
0163名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 15:00:36.60
自分の例だと曇天や低照度でもレンズのカラー濃いのが凹凸判定しやすい派。

ウルトラレンズなら曇天や低照度ではパープル標準よりパープル調光のほうがレンズ色が濃いからパット見暗いのだけれども、暗い方が凹凸判定が楽で具合が良いかな。
0164名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 18:46:33.52
>>163
曇天や低照度ではレンズ色の濃さは一緒でしょ
0165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 21:00:40.87
>>164
調光パープルが一番可視光率高くなる状況でもノーマルウルトラより色は濃いよ。

転倒時に一枚壊したから調光パープル買い直したけど個体差じゃないし。

複数人の友人でゴーグル同じだから交換して使用感は同じ意見だからそういうもんなんだろ。
0168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 14:20:57.44
>>165
カタログ値は35%と17〜35%じゃなかったっけ?
偏光の方は、実際にはもっと暗いのか
公式で悪天候時は偏光なしパープルの方が見やすいって言ってたらしいが、そういう違いなんだな
0169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 14:26:08.50
>>166
色によるかな
30%前後ならオレンジ・ピンク・ブラウン系はわりと見える
Ultraライトパープルも、35%だけどめちゃめちゃ見える
0171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 21:03:44.44
>>156 prizmはパーシモンもローズも吹雪耐性は悪い方のレンズ とても勧められない
プリズムは外の光量が落ちてくると明暗2色の景色になって3D情報量アップする視界距離も短くなる
だから(特に見えなくてもいい)降雪の粒の明暗と、(はっきり見えて欲しい)雪面起伏の明暗が
混ざって本当に判らなくなる
3社の定番レンズの中では貴方が今使ってるウルトラ薄紫が一番、雪天番長なんだと俺的な体感
0174名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 05:13:53.00
悪天用に可視透過率見て634-XED(オレンジ44%)買ったけど、ULTRAライトパープル(紫29%)の方がよく見えるとか流石にないよね?
0175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 07:27:56.65
>>173
個人差だよ、調光パープルウルトラとノーマルウルトラなら調光が曇天や低照度で調子いいと書いたけど。

ハイク抜きで滑るだけならのオークリーのプリズムが一番頼りになるし。

こう言っちゃなんだがウルトラノーマルはすぐ売った。
0176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 07:32:16.13
早期チューンナップしてた板を取りにスノーボードショップに行ったのですが、
その際にスミスのゴーグルとヘルメットをセールストークに負けて買ってしまいました
ゴーグルはSquad MAG、ヘルメットはメイズMIPSというモデルです
どちらも今季のやつでセール中につきほぼ半額相当で買いましたが、ぶっちゃけた話スミスのゴーグルってどうなんでしょうか?
使ってる人いますか?
0177名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 07:40:34.85
>>175
ハイク抜きで滑るだけって
ハイクの時はゴーグル取らね?
よほど寒くてちょっとの登りで曇らない時でも視界の状況でどうこう…ってシチュエーションはあまり無いだろうし
0179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 07:54:01.68
>>177
ある時面倒だから、取らないで過ごしたら楽だったからね。

春までサングラスは用無しで押入れ行き。

サングラス+ゴーグルの兼用品として便利だからスワンズ使ってるだけって価値観だよ。
0182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 08:18:07.76
顔と頭にあっているならお買い得
そうでないならタダでもいらない
0184名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 09:57:14.12
156です。皆さんの意見を総合すると、今のウルトラライトパープルの方が良い可能性が高いんですね。
ハイローラーのウルトラライトパープルレンズに傷があるので替えたいんですが、スペアレンズ調光無し売ってなくないですか??
0185名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 09:58:30.57
パープルは快晴で眩しい
0186名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 11:54:57.59
>>174
レンズカラーは人によって相性がある
網膜にある赤緑青を感じる細胞が、人によって3色だったり2色だったり、3色だけど青の細胞が緑にも反応したりするらしい
瞳の色によっても見え方が違うとかいうし

あとULTRAライトパープルは、コントラストを見えにくくする色だけカットして、見るために必要な色はあまりカットしてないので、
透過率の数字から受ける印象よりもずっと明るく見える
コントラストを強調するレンズでもあるので、明るいオレンジよりも見やすい可能性はわりとあると思う
0187名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 11:56:21.54
>>185
俺は平気だけど、眩しい人用には調光ULTRAライトパープルがある
0190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 12:56:41.85
>>176
半額!超お買い徳だから俺なら速攻買ってるw
そのくらい良いと思います
いや〜良い買い物したねw
0191名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 13:29:49.66
>>176
スミスは見え方は良いと思う
人によっては曇りやすいらしい
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 18:47:27.07
>>186
ありがとう
あくまで可視透過率は目安として実際試着してみた方が良さそうですね
0199名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 09:42:42.68
80%ってクリアレンズだろ
持ってないからあげられん
0200名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 09:54:26.21
>>195
おお!ありがとう!!
0201名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 15:02:06.19
ジロのvivid、悪天候用(スペアでついてくるやつ)って悪天候時見やすいん??どなたか使ってる?
0202名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/01(木) 15:04:27.40
>>201
使ってるよ
とにかく普通
「悪くはない」以外に言葉が見つからないくらい特筆すべき部分がない
しいて言うなら色が濃いから酔いやすいやつは注意
0203名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 10:44:12.65
>>202
ありがとうございます。ほんと、ウルトラライトパープル以上に悪天候でみやすそうなレンズないんかなぁ。
0204名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 13:15:14.74
悪天候の時は滑らないというのが正しいのでは?
0206名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 14:32:08.54
>>204
ゲレンデパウダー滑るリフト乗車中にリセットされるくらいの天気が最高って人間には悪天候で見やすいってのが重要なんです。すみません。
0208名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/02(金) 17:44:41.88
>>207
風がなく深々と降る雪の時はそれなりに視界もありリフトで上る度にリセットされた斜面が広がっていることはある
昔のハイシーズン谷川岳でそんな時に当たった
自分達以外のグループは他にいないレベルでゲレンデ正面のリフト1本だけで半日楽しめた
0212名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 20:31:48.18
通称わんこパウ
0215名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 21:56:11.34
BANKの調光ウルトラライトグレー・蛍光イエローフレーム買ったった
悪天候用にクリアレンズは買うつもりだけど、ハイコントラストパープルとかも必要なのだろうか?単品で設定ないしフレーム色考えるとスペアで買うほかないのかな
0216名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 19:20:37.10
あっれぇ?wwww
A-BOM新品売ってんの?w
ブランド無くなっちゃったんじゃなかったっけ?wwww
てかホームページあるしwwww
0228名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 17:50:40.40
それはとってもパラダイス
0230名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 09:23:11.74
abom買ったやつが、電池は実際は2〜3時間で切れて使えないとしゃべっているのを聞いた。
0232名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 11:16:42.12
それが上手く機能していないという話があるけど、本当?使った人教えて。
0234名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 23:54:18.18
ああ実用性考えると電熱ゴーグルはスワンズのXEDシリーズに行くしかないんだな
レンズもウルトラレンズの出たしさ
あと国産だけあってアフターサービスしっかりしてるんだよなスワンズ
交換用のウレタンパッドまであるのは驚いた
ただデザインとか考えるとダイスでまたXED出してくんねえかな
0239名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 14:22:10.33
プリズムクリア最高
0240名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 13:48:24.91
>>238
それA-BOMのことだぞ
ダイスはまだある
0241名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 21:43:10.63
>>239
ガス濃いときいける?
0242名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 21:57:33.13
>>241
いける

HIピンクよりはるかにいける
0244名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 09:03:53.92
モーグルスキーヤー=バンプス≠モーグラ-
知らなかったんだけどモーグラーって和製英語なんだよ 通じないの
驚いたのがペットボトルが通じないの 英語ではプラスチックボトルなんだ
0246名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 10:01:19.02
>>239
プリズムクリアって晴れの日眩しいですか?すこーしパープルっぽい色ついてますよね。
0248名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 13:46:23.82
アルツでスノボ女子がベーグルベーグル言って喰ってた
0249名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 00:42:00.79
>>246
俺は気にならんけどツレは眩しいと言ってた。
北海道はピーカン少ないから晴れで体験まだしてないわ
0251名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 16:35:55.35
ドラゴンのゴーグルって低価格ゴーグル?オークリー買ったから知人からもらったんだが使ってると恥ずかしいブランドなのかな?
0255名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 16:59:30.64
貰い物ならいいけどわざわざドラゴン買おうとは思わないそんなゴーグル
0256名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 17:02:51.96
室内から外を見たらミラーレンズだけど色味があまり変わりにくいから裸眼の感じ
割と曇りや雪降ってても使えそう
それくれた人はムラサキで何も考えずに買ったんだけどほぼ新品みたいだからメルカリ出そうと思ったけど今日のガソリン代だと思ってもらってくれみたいな感じでくれた
俺の10年前のオークリーWisdomはもう土にかえりそうな状態だったからわたりに船かな
0257名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 17:04:34.79
メシーウィークエンドが気になってるけどみんなの評価はどんなもん?
0260名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 20:46:38.76
>>251
そんなに悪くないが、そんなに良くもないイメージ
まあ2流ブランドの中では良い方だと思うわ
普通に使えるはず
0264名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 00:41:25.56
ドラゴンめちゃくちゃ曇るからか
0265名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 00:58:24.69
試乗会でゴーグルも試着できたからオークリー、ダイス、ドラゴンの最上位それぞれ借りたけど確かにドラゴンが曇りやすかった記憶
0266名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 07:09:09.20
ドラゴンはAXEとオークリーの間を埋める3年目ボーダーの強い味方そんなベーグル
0267名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 07:46:05.12
ドラゴンの最上位モデルってフレームの上がスポンジじゃなくて穴の開いたフレームの奴?
開口部分の面積が減ったことが曇りやすい原因なんかな
もともとフラットレンズだと内部体積を稼ぎにくくて曇りやすいのはあると思うけど
0268名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 09:36:47.57
曇りやすいかどうかは結構個人差ありませんか??どのゴーグルも曇らせるような使い方してしまえば同じかと
PXVは視界が広くていいですよ。レンズが良いかどうかはアレですけど、ハイコントラストのくせに的なのはアレですけど
0269名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 10:11:47.32
ドラゴンが曇るとか言ってるやつは自分が愚かなだけ
顔に合ってないか使い方が間違ってる
これは他のゴーグルにも言える
カッコいいダサいとか二の次で、まずは顔に合うかじゃないの?
レジャー層しかおらんのか?
0271名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 10:14:33.27
まあバイザーヘルメットのほうが視界は広いし曇りにも強いけど割と割高だよね
壊れたときや傷付いたときに高いモノに付くし(部品が入手困難だったり)
0274名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 10:25:36.34
バイザーメットはゴーグル+ヘルメットって感じで値段は高い
KASKはダブルレンズでゴーグルより空間広い分曇りにくいのと曇りそうだと思ったら跳ね上げての換気がやりやすい
ただ転んでパウダーが裏に入ると泣きそうになる
メーカーの指示は擦るなって書いてるから
0275名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 10:34:41.07
それで各社のブランドイメージってどんな感じ?
オークリー:にわかとハードコアの二極化
SWANS:中高生アルペンレーサーとおばさん
ドラゴン:高校生大学生ボーダー
SMITH:高くて社会人用
みたいな
0279名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 11:35:36.01
中にゴーグルケース入れたヘルメットはそのまま気軽にバッグに放り込めるけど
レンズむき出しのバイザーヘルメットはそうもいかず面倒そうだよなあ
0280名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 11:44:26.96
13000円も払うならもう一つゴーグル買った方がよくね? こだわるほどのレンズなの?
0281名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 11:52:11.92
バイザーメットはオートバイのヘルメット用の巾着に入れて運んでる
ゴーグル付けた状態のヘルメットも同じように扱っていたから特に不便を感じない
眼鏡をかけてる人にとってはゴーグルが非常に煩わしいモノなのでバイザーメットはとても楽みたいです(自分は裸眼だけど)
0284名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 12:20:42.43
SWANSのROVOとかリッジラインって換気のためにレンズだけがポップアップするっていうけどその隙間から入ってきた雪とか気にならないのかな
0285名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 12:31:33.15
>>284
主にポップアップするのはリフト乗ってる時ぐらいだから入らないよ
0287名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 14:25:29.38
>>261
でも一流でもないよな
しいて言えば1.5流ってとこか
0288名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 15:04:51.13
スミス最強ということで
0292名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 20:10:41.67
>>284
ポップアップするゴーグルって衝撃でフレームが歪むと隙間ができて雪入る
意図してポップアップしたときに入ってくる雪なんて大した問題じゃない
0293名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 20:10:42.03
>>284
ポップアップするゴーグルって衝撃でフレームが歪むと隙間ができて雪入る
意図してポップアップしたときに入ってくる雪なんて大した問題じゃない
0297名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 09:57:43.29
曇るしなあドラゴン
0298名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 10:09:06.82
>>296
一人ということにしたいんだろうけど・・・

逆にどこが良いんだアレ
0300名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 14:09:14.14
山本光学(SWANS DICE)は
レンズとレンズの間にコーティングしてあって剥がれない

なんだかんだとレンズに関しては老舗の山本光学の技術力は凄いと思う
0301名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 15:15:33.70
ダイスのBANKは鼻のスポンジ薄いのどうにかしろ
0302名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 15:52:03.42
ウルトラライトグレー見た目クリア過ぎんか?明るいのはそうなんだろうけど、コレジャナイ感が
0305名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 16:53:15.03
>>301
一般的には日本メーカーなので日本人の低い鼻に合うと言われてるが
君のように鼻高の美男子には合わないのだよ

俺なんてスミスとかオークリーは隙間が大きくてスカスカで
ぺちゃ鼻の不細工だから、君が羨ましい
0307名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 17:36:50.56
>>305
スミスはオークリーはアジアンフィットなかったっけ
スミスも日本で売ってるのはほぼアジアンフィットだった気がするけど
それでも隙間空くなら、、すまんな
0309名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 19:06:30.29
>>308
おれがやってやろうか?
隙間にスポンジを加工して貼って、ちゃんと表面に薄いフェルトも貼って違和感なくステキな感じにしあげてやるけど?
0310名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 20:10:49.30
ボンジッパー消えそうで消えないな
0312名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 23:00:59.91
>>287
それを言ったらほとんど1.5流ばっか
エレクトリック、ボンジッパー、ANON、ドラゴンあたり全部デザインとブランド以外何も差別化のない同列
(エレクトリックってまだあるんだっけ?)
0314名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 00:53:52.67
ボードでの話になるけど、昔はOAKLEY、Smith、DRAGONが3大メーカーって感じだったけど、今はOAKLEY、Smithのツートップのちょい下にDRAGON、Anonって感じ。
0316名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 04:07:57.53
ドラゴン曇るしな
0317名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 10:18:03.17
>>305
横からだが俺もアジアンフィット駄目だわ
インターナショナルフィットじゃないと合わない
0318名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 10:21:15.25
>>310
サーフブランドのビラボン扱いだからかね?
0323名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 11:14:46.06
GIROのVIVIDレンズって、内側はどうやって手入れすりゃいいの?
シーズン初めにレンズ外してボディのスポンジはボディソープで洗ったけど、
なるべく触らないのが良さそうだけどレンズ内側も水洗いぐらいは大丈夫だよね
説明書保存してたつもりだけど見当たらない
0324名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 11:20:48.75
>>323
https://www.giro.com/frequently-asked-questions.html
Q.What is the best way to clean a goggle lens?
A.
Do not use any paper products, including Kleenex or similar tissue. To clean the outside of the goggle lens you can breathe on the lens to create moisture vapor and gently wipe the outside lens with a soft microfiber cloth.
If you need to clean the inside of your lens gently dab the lens rather than wiping it, which can create scratches that permanently damage the lens.
0325名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 11:25:43.92
>>324
ありがとう!
擦るのはダメそうだからとりあえずぬるま湯で流水洗浄して
アスクルのティッシュで擦らず水分取って乾かしてたけど合ってたようで良かった
0326名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 11:30:52.72
新しく出たanonのM4Sいいな
めちゃくちゃ顔と鼻にフィットする

しかし高いのになんでこんな作りがちゃっちいの
接着剤はみ出しまくってるし
オークリーとは比べ物にならん
0327名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 12:03:54.61
何年か前に買ったオークリーのFALL LINE XLを使ってるんですが今売ってるFALL LINE Lとは名前が違うだけで同じものですか?
替えレンズを買おうかと思ったらいつのまにかLに変わっててそのまま買って良いものか分からなくなってしまって…
0330名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 18:41:15.00
>>327
同じだよ
名前変わっただじぇ
0331名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 18:41:25.22
だじぇ
0332名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 18:42:11.60
連投してしまった だじぇ→だけ。
今年からXL消えた
0339名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 10:10:26.16
IXNINE跳ね上げ便利だけどな。
頭に乗せりゃ雪が付くし。
ただレンズがこれってのがよくわからん。
イエローミラー使ってるけど偏光が手に入らんかった。
ファインダー覗くときフードがわりになるしカメラ使う人は雪山でかなり便利。
0341名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 10:53:46.18
今時こんな地道なステルスマーケティングで売れるわけねえよな
つうかスキー場でゴーグルはずしてファインダーで撮るカメラ持ち歩いてる人なんて雑誌契約のカメラマンスキーヤーくらいだろ
0342名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 11:27:35.79
そうなの?
スチルもドローンもゴーグル外すでしょ。
別に売れて欲しいとも思ってないし、レンズはオークリーやスミスに敵わんからニッチな人向けだとは思うけどね。
0346名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 13:58:57.76
ていうか今普通の人はGoProとかウェアラブルカメラだからこんな昭和なゴーグル要るわけない
昔の跳ね上げられるサングラスって運転中にトンネル入るとかは便利だったくらいのもんだ
0347名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 15:00:28.46
え、かっこいいと思ってしまった20代なんだけど
0351名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 16:41:53.03
いや偏光レンズ越しとかいうてわからんか。

>>344
アイカップでかいのつけるか,スクリーンシェードつけてモニター確認するんだが。
別にフレーム邪魔じゃないから試してみ。
いうてわからんやつに言ってもお互い無駄だわな。
0352名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 16:16:25.16
だせぇw
レンズ跳ね上げても平気な状況なら、おでこゴーグルで済むだろう
0353名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 07:14:32.75
韓国メーカーか
ハスコに法則発動しないか心配
0354名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 10:25:57.96
ジジイ共は韓国アレルギーだからな笑
0357名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 19:56:43.04
スワンズの電熱ゴーグル買ったんだがレンズ内側の電熱フイルムが他のゴーグルでいう新品の保護フイルムが貼ってあるみたいで何気に見辛い
気がする
これって滑ってるときは気にならなくなるもんなの?
0358名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 19:58:21.47
保護フィルムが貼ってあるじゃないの? 知らんけど
0365名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 08:34:48.52
>>359
モデルはone?
0366名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 08:47:02.90
スミスめっちゃ調子いいね
なにより見易い
0368名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 09:32:34.71
アマゾン中華製の安いので使えるの教えてください
0369名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 10:05:08.33
ないよ
使えるゴーグルなら、モンベルの6600円とか6820円が最低ライン
初心者なら傷付けてもレンズ交換できる6600円の方、経験者ならコントラスト強調の6820円の方かな
0370名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 10:54:15.26
オークリーのフィット統一後の買ったら絶望的に鼻スカスカ
0372名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 11:30:02.18
スペアレンズは持ち歩かないでしょ
専用のケース買うぐらいならスペアはフレームごと買うわ
0375名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 11:23:47.88
内ポケットにスペアレンズを持っているスノーボーダーはいる
メーカーによってはスペアレンズ専用ケースを用意している
0377名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 18:17:38.61
ラカンXED使ってきた
やっぱ電熱レンズだけあって内側はぜんぜん曇らないね
食堂、休憩所やトイレなんかでもおでこゴーグルしててもほんと曇らない
レンズもウルトラレンズパープルだからよく見える
スミスのクロマポップストームくらい見える
そしてバッテリーも丸1日余裕でもつ
でもな
今日みたいな湿雪強風コンディションだと温まったレンズ表面に付着した雪が速攻溶けて強風で速攻凍って見辛くなるのやめてくれw
マジでワイパー必要
0379名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 19:41:49.41
モンベルの調光レンズがずば抜けて透過率の可変性能が良いのだけど、
他にもこれくらいのないの?
0383名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 20:33:00.46
普通に数値で記載されてるから馬鹿共
0385名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 20:55:22.45
情弱は搾取されてばかりだな
0386名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 21:32:20.39
>>377
バッテリーはスマホ用も使えるよ。
0387名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 00:01:07.82
>>378
どういたしまして
俺は汗かきだからこれ助かるわ
あ、一瞬曇るよ
でも直ぐ復活する
今のところ100点じゃないけどそれに近い印象
>>386
お、ありがとう!
予備バッテリー必要だと思った
どんなのがいいか探してみるよ
0389名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 12:02:10.86
リフトなら、降り場が近づくまでバー握って状態ごと前に倒してたら、凍り付くのはだいぶましになるけどな。
0390名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 12:15:05.52
あ、風が強い時は、上体を倒して顔を下に向けたら、だった。
0391名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 01:48:18.26
>>388
マラカスか
ほんと手伝ってくれて
0392名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 01:51:23.17
>>389-390
グローブで擦っちゃったよ
レンズに傷がついてなかったから今のところセーフw
0394名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 08:52:37.44
スワンズかダイスで来季新しいフレームでそう。知らんけど。
0396名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 23:08:42.59
レンズの内側の汚れがなかなか酷いのですが取り外してレンズ内側を流水で軽く指の腹で撫でる感じで洗えば良いのでしょうか?
0397名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 10:58:54.97
昨日小雪の舞う中、>>329のゴーグル跳ね上げたまま滑ってるスノボちゃんいたけど、めちゃめちゃダサかったわ
0398名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 11:07:14.83
>>396
レンズの内側は水分を吸って柔らかくなるから、埃が付いてたら指の腹で撫でるだけでもキズが付くんだよな
流水を優しく当てて流すか、中性洗剤を泡立てて馴染ませて流水で流すかじゃなかったっけ
0399名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 11:17:13.22
>>396
ダイスの取説にはそう書いてある
0404名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 13:53:32.06
>>403
そう?
俺のクラリテックス古いけどそこそこ効果あるぜ

拭ったりすると広がってしまうことはある
0405名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 15:24:30.74
>>403
はじいてはいるんだけど、車のフロントガラスのようにはね。時速80km以上で滑走したら飛んでくのかもしれん。
0408401
垢版 |
2022/12/29(木) 11:58:31.47
みなさん、ありがとう。
ガラコでもプラスチック用あるから興味はあるから使ってる人いるんかな?
ちなみに、swansのウルトラ使用中です。
3年目だからかクラリテックスコーティング弱いんだろうね。
再コーティングとか、蘇らせ方あれば良いんですけどね。
皆さん、参考にさせてもらいます。
0409名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 22:45:20.58
ダイスなんだけど
シーズンインしてケースから出したらスポンジ表面に貼り付けているフェルトが剥がれていました。


どんな接着剤で貼りなおしたらいいと思いますか?
0410名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 23:02:00.91
>>409
上の方で出てたけど両面テープがいいみたいよ
てかダイスもスワンズと同じ山本光学だから代えのスポンジ売ってないの?
0412名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 11:59:13.21
>>409
山本光学ならお店に預ければ修理してくれるらしい
この時期預けちゃうとちょっと不便だけど
0415名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 09:17:14.89
今日のようなゴン降りの日の非圧雪系スキー場ではどのようなレンズでも斜面を把握するのって無理なんでしょうか?
とにかく段差がわからない…
レンズはDICEの調光ハイコントラスト使ってます
0416名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 10:22:10.40
メンタルに段差はない
0417名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 10:55:03.10
非圧雪系スキー場って何だよというツッコミは置いといて

>>415
調光のパープル? ライトグレー?
ライトグレーなら買い替えた方が良いよ
調光なしのパープル使ってるけど、段差はだいたい見える
うねりは見えるときもあるし見えないときもある
0418名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 10:58:15.82
ここ一人しかおらんのけ
0420名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 12:11:30.35
ゴン降りで外側は雪が張り付くし内側は曇るしレンズ浮かせたら雪入ってくるし何やってもダメだった
次は電熱ゴーグル買うわ
0424名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 17:52:31.19
見えないにも関わらず颯爽と華麗に滑っていく人がいるのは何故?
0426名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 18:46:15.81
>>415
非圧雪系スキー場ってシャルマンかな(笑)


今日はABOMのフラッシュグリーンミラー使ってたけど(可視光透過性34%)
段差やギャップは気にならなかったよ。遠くからは見えないけど近づいたら段差見えるから膝で吸収。
クリアレンズの子は全然見えないって言ってた。

曇っても電熱使えばすぐ回復するし、ABOM+ヘルメットは最強だわ
0427名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 20:15:42.58
>>420
今シーズンから電熱ゴーグル使いだしたんだが外側に雪っつうか氷の粒張り付きは普通のレンズより頻発するかもよ
たぶん本来張り付かないで落ちてく雪を無駄に融かしちゃってそれが凍っちゃうイメージ
ワイパーあった方がいいかも
0429名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 15:49:15.93
>>424
追いかけてどこのゴーグル使ってるかチェックしろ
0430名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/05(木) 19:05:49.12
>>424
ゴーグルの扱い方の違いも大きいぞ。
エベレスト登山でも使用された地獄ゴーグルは最強だが。
0431名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 09:30:10.01
初SmithなんですがROSEレンズってSmithのレンズの中でもオールラウンドな感じですか?
今まさに初SmithゴーグルでゲレンデにいるんですがDICEより全然見易くて良いですね
そもそもSmithの評価ってこのスレでもどんなもんでしょう?
0432名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 10:27:08.85
Smithは知らんが、一般的にROSE系のレンズはオールラウンドと言われている
見えやすさは個人差あるから自分の評価を信じろ
DICEより曇りやすいとかいう話はあった気がする
0433名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 10:38:13.30
>>431
RC36ってレンズかな
それなら昔からあるオールラウンドなレンズだよ
スミス良いよ
自分は10年以上スミス使ってる
0435名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 13:56:17.63
通販で買ったオークリー鼻の隙間凄いんだけど涙
0438名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 21:56:15.22
>>435
100均で売ってるドアの隙間テープを小さく切って貼れば解決。隙間テープのスポンジはハサミで整形してフィットする様に整えれば良い。100均だから失敗しても平気だろ、やってみて
0442名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 23:41:51.13
>>441
それ昨シーズンのネタなんで
0443名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/08(日) 23:42:38.00
>>439
コレ
0446名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 09:39:00.27
> 100均だから失敗しても平気だろ

この人が気にするポイントおかしいんだよな
「失敗しても平気だ」と思うのは何もおかしくないが、平気な理由が「100均だから」というのはちょっとおかしい

普通の人が気にするのは、失敗して貼り直そうとした場合にゴーグル本体のスポンジが傷まないかどうかなので、
もし傷まないならそう書けば人によっては試してみようとなる
そこを「100均だから平気」としか言わないから、ツッコまれてるわけ
0447名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 09:49:35.66
俺なら試すけどな。何もしないと隙間が不快なんだから。ゴーグル側のスポンジのダメージが気になるなら、隙間テープの粘着を予め服とか肌でペタペタして粘着力を弱めてから試すとか別の詰め物を探すとかね。
試着できない通販で買うってことはそう言う工夫を凝らすこともセットだと思う
0449名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 11:14:36.82
>>447
昔ならそうだけど、今は複数買って合わないヤツ手放すのも選択肢だからな〜
0450名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 11:16:11.18
確かにメルカリに流すってのは俺もよくやるわ。でもその型や色が気に入ってどうしても使いたいならカスタムもあり
0455名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 11:16:34.71
スワンズの調光じゃないウルトラライトパープルレンズのゴーグル買えた。
シャドーミラー偏光ピンクを長年愛用してたけど通気孔のスポンジが痛んできたので買い増し。

でも新しいゴーグルも、やっぱりヘルメットと形が合わない。こめかみ辺りに隙間ができる。
サロモンのヘルメットとスワンズは相性が悪い。我慢するけど
0458名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 14:20:20.57
MFI、使う前は最強だと思ってたけど、実際使うともうひとつな部分が多くて、
結局普通のバラクラバでいいやってなって現在に至る。
0460名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 15:24:31.98
外しているときにマグネットキャリア自体の重みで下に垂れて襟元にひっかかって、
いざ装着しようと思ってもゴーグルつけてるから襟元が見えなくて、
手探りで探すけどうまくいかなくてという感じで、肝心なときにすぐにつけれないのがストレス。
あと、洗濯するときにマグネットキャリアを外して乾いたらまたつけてというのもわりと面倒。
0463名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 17:49:27.03
ゴーグルが曇るのは顔の表面の汗が揮発しての結果だと今更気がつく。
曇りが大きく成長する前に顔面にしばらく外気を通気して乾燥、冷却するとよいな。
レンズ側に表面積が小さい水滴が集積してからでは四苦八苦だ。
M'sさんの紹介したウエスタイプの曇り止めも相当に良い感じ。
0465名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 19:42:09.98
調光ウルトラレンズの内側の汚れが目立ってきたので我慢ならずおしぼりでゴシゴシ拭いてやったらすげーキレイになった
スッキリしたわ
0467名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 19:47:21.66
スワンズの説明書みたらレンズ洗うときは石鹸、洗剤は不可、水のみOKって書いてあった
皮脂とかついたらどーすりゃいいのだ?
0469名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 19:52:19.84
スワンズとかダイスのレンズをずっと石鹸で洗ってたけど特に問題は無かったな
スワンズのオンラインショップでスペアレンズかなにか買ったとき聞いたら、中性洗剤で洗ってくださいと言われたのでそれからは中性洗剤だけど
石鹸でも特に支障はなかったぞ
0471名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 08:59:16.73
なんか景色や雪面がグレーがかってるというか、白ぼけてるっていうか、そんな日があるかと思いますが、ウルトラライトパープルだと雪面が判別できず、こういう曇りの日に見えるレンズを探してるんですがありますかねぇ?
友達のジャパンルーマゴールドも雪面見えなかった。別の友達のプリズムジェイド(?)は暗すぎて論外だった。
本当にああいう曇天ストレスだわ。こわい
0475名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 14:11:02.81
>>467
乾いた布で優しく拭け
表側ならそこそこ擦っても平気
0476名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 14:19:18.44
>>471
ガスってなければ他人のシュプールを見るか、木などの色が雪面に映ってるのを見るかだな
全然見えないときは、あえてツリー際を滑ったりする
たまにナイターじゃなくても照明点けてくれることがあって、そうすると影ができて見えやすい

クリアレンズはコントラスト系以上に見えにくい
0478名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/11(水) 16:04:10.33
>>472
やっぱり無理か。店で試着するとやたらとノーマルパーシモンが明るく見えるもんだから、ずっと買ってみようか迷ってるんだけど、フラットライトでも出番ないならいらないな
0479467
垢版 |
2023/01/11(水) 19:38:46.85
みんなありがとう。中性洗剤なら無難だな
昔は薄めた中性洗剤って記載もあったような気がするんだけどなぁ
内側はなるべく触らないように気をつける
0482名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/12(木) 16:30:17.44
私はすごくぬるいお湯、人肌くらいの水で流すor流しながら指で優しくこすってみる。
それでも汚れてたら、買い替える
0483名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 13:21:01.78
みんなめちゃくちゃ言うなよ。レンズの裏側は水道水をチロチロ流しながら洗うに決まってるだろ。
なお、洗うときは、ダブルレンズの隙間に水がしみこまないよう、できるだけ水平にして、さっと手早く、指でなぞりながら洗うんだよ。
なお、隙間に水がしみこむとダメになるので、洗うのを推奨していないメーカーあり。
0484名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/13(金) 14:35:36.95
同じメーカーでもレンズによってメインテナンスのやり方は違うから、
説明書を読んで。
匿名掲示板を参考にするのはリスクが有る。
0488名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 12:33:42.26
>>485
それだとAXEがいいよ
0491名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 20:44:34.14
皆さんゴーグルのスポンジ部分の乾かすときってどんな方法をとってますか?
僕はこれまで車中ランチをとるときや、滑り終えて帰るときに車のダッシュボードに置いてフロントガラスのヒーターをあてて乾かしていたのですが、あれって良くないですか?
濡れたままにしておくのも接着がはがれると思うのですが、急な熱を加えるのも良くないんですかね?
ゴーグルの寿命ってレンズのキズや劣化の他はスポンジが破れたりはがれたりすることが主だと思うんです。
スポンジを大切にしようと思ったらどんな乾かし方が良いか教えてください。
0492名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 21:07:20.85
>>490
フロンティア、やっすいからどうなんかな?
と思ったけど意外とイイよ
特に困ったこと無いし雪っぷりでも見やすい
レンズが何だったか忘れた
予備にもう一個ほしいぐらい
0496名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 22:39:08.14
フロンティアがクロマポップレンズなら即買なんだけどなー
>>491
帰りの車内で乾かすけど直接温風当てないようにしてエアコン入れて車内を除湿状態にしてる
俺は車内に釣竿ホルダー設置してるからそれに掛けてるけど吸盤で付ける荷掛フックを窓ガラスに付けて掛ける手もある
0497名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 23:04:02.13
>>491
どんな方法がいいかは知らんけどヘッドレスト最大まで出して引っ掛けてる
それで買い替えるまで困ったことはない
0504名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 06:57:40.87
ゴーグルを乾かすのに熱を加えないように 劣化が早まる 
たっちゃんは部屋の暖房のヒートパネルの近くに置いて変形させちゃったW
0505名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 07:29:10.63
たっちゃん(50)
0506名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 08:07:48.21
>>491
車中ランチごときでCO2排出するのやめなよ

で本題だけど、ランチの間に乾かさなきゃいけないほどゴーグルのスポンジって濡れなくない?
帰りはそのままリアシートかラゲッジに置いて乾かす
エアコン入れて、もしくは晴れてりゃリアウィンドウちょこっと開けて換気しとけば余裕で乾く
少なくとも板やウェアよりは乾きやすいから気にしたことないわ

念のため帰宅後はウェアやグローブと一緒に一昼夜室内干し
0507名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 08:11:42.83
リアウィンドウじゃなくてリアのサイドウィンドウか
0508名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 08:40:59.98
ゴーグルの袋にシリカゲル入れてるから行き帰り袋の中。帰宅したら一応袋から出して、レンズ外して乾燥。
ゴーグルも4シーズン程使うと飽きてくるから買い替える。今はサロモンのsigmaレンズが気になってる。
0509名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 09:42:18.03
あのオークリーのラインマイナー欲しいんだけど、成人男性で小顔だとLよりMの方がいいの?
アジアンフィットは今はもうなくなったんでしょう?フィット感はどうなるのかなあ?
0512名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 10:13:07.05
じゃあ本社に行け
0514名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 10:40:10.20
>>505
55ちゃいだよwwww
0515名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 10:44:57.60
スポンジは布とかキッチンペーパーとか押し当てて粗方水分を移してしまえば気になるほどでは無い。
汚れもうつるから水洗いしてからやってもいい。
0516名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 10:47:26.12
>>505
36歳 子供が1人いる 個人事業主 ゆがんだゴーグルはスミスだったな
0517名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 22:25:26.38
>>506
そのとおりなんですけど…。
社内ランチそのもののためのエンジンアイドリングではなく、スポンジ乾燥用にエアコンONするためにアイドリングしてました…。泣
でも、熱が良くないことを教えてもらったので、今後はやめますね!
どうもありがとう!
0520名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 16:54:00.91
>>508
サロモンのゴーグル、近所で実物置いてる店がなかったからイチかバチかで通販で買ったら顔のカーブと全然合わなかった。
RADIUMってモデルだったんだが、、超小顔用だったのか俺の顔がデカいだけなのか? 
0521名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 10:25:19.70
ゴーグル、ヘルメット、グローブ、ブーツは試着なしで買うなよ・・・

あ、ボーダーならグローブは別に良いか
0525名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 11:29:14.10
グローブも試着は必要でしょうね
メーカーによって、全然、サイズ違うから
サイズについて、説明があっても全然あてにならない
これは、ヘルメットにも言えるが
0528名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 12:59:26.15
可能な限り試着必要だよな。
顔小さいのにデカいゴーグルかけると不格好だし。
ブランドや性能だけで買うと落とし穴が。
0529名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 13:31:12.37
ヘルメットって整髪料とかあるし試着していいのかなって思って店員二聞いたら、
当たり前だろこのゴミみたいな顔で見られた
in ICI
0531名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 15:40:01.38
みんな苛まれているんだよ
0532名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 17:03:45.22
標準体型なのか順応性高いのかゴーグル、ヘルメット、グローブ、ブーツなんでも通販or試着なしで全然おk
今まで合わなかった試しがない
0534名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 17:32:29.44
>>520
愛知・岐阜においてある店ないかなぁ。サロモンのlofiってモデルが欲しいけど、試着したい
0538名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 08:56:56.28
>>536
たぶん身体感覚が鈍くて、試着しても違いが分からない人だと思う
0539名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 12:45:59.23
>>537
個人的にはTarget Line Lが横は一番広く感じたんだけど、プリズムレンズは無い。
0541名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 14:01:37.92
>>539
来季プリズム入り出るよ
0542名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 14:28:44.65
>>541
まじ?ええね
0543名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 18:25:18.95
>>540
表記変わった
0546名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 20:56:48.08
>>545
0547名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 22:45:38.07
>>544
参考までにFALL LINEのLとM使ってるけど
フレームの構造のせいか視野は狭めだよ
0549名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/23(月) 22:54:42.83
いろんなレンズ使ってきたけど結局ウルトラレンズ(ノーマルね)に戻る
やっぱ日本が日本人に向けたゴーグルは違うよ
オークリーやその他の有名海外ブランドとはスポンジの質からして全然違う
見た目うんぬんは好みがあるだろうが性能面ではブッチギリ
0550名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 01:48:50.99
私もそう思った
スペアレンズがついてるGIROとかも買ったけど
天候によって交換するのも面倒しSWANSの調光レンズが一番使い勝手良い
ただ、一度、SWANSを離れた理由が、スペアレンズがいつも品切れで買えないこと
0552名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 06:40:57.55
たしかにスワンズのウルトラパープルは見やすいな
ただあの日本人顔向けのフレームが外人顔には合わない
交換用スポンジで対応してくれればマシになると思うんだが
0556名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 08:50:03.63
RIDGELINEだろうね
あと、今年からなのかウルトラより可視光線透過率が広くなった
ウルトラグレイ調光も出てるみたいだね
0557名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 08:51:48.79
>>555
意外と横だけならRACAN
0559名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 09:58:48.80
どんだけ違うのかと思ったらあんま変わらんかったわ
0560名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 11:56:24.24
SWANSはモデルチェンジがへたくそな上にスペアレンズもすぐになくなるという日本メーカーにあるまじき会社
商売のセンス悪くて地獄かって思うときがある
0562名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 12:07:34.68
だって電熱ゴーグルここしかねんだもん
0571名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 14:21:31.22
>>558
ライトグレーは明るいだけで、特に見やすさはないらしい
過去スレで山光に問い合わせた人が言ってた
0572名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/24(火) 15:11:29.73
>>571
そうなんだ、残念
ダイススノーゴーグルちょっと欲しかったんだけどウルトラライトパープル×アイスミラー 35%の分はスペアレンズしかないから買いたさないといけないんだよなぁ
0574名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 08:48:18.82
おれはイエロー系好きじゃない
ピンクや赤はちょっと慣れるまで違和感がある
晴れの日は茶系が好き、黒は見えにくい、これはサングラスの話やけど。
結果スノーゴーグルはウルトラライトパープルから他のへ踏み出せずにいる。山本光学はもう一度調光無しウルトラライトパープル搭載モデルを出すべし
0577名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 09:09:18.89
>>575
一時期プリズムになる前のピンクイリジウム使ってたけど暗めのフラットライトだと全然見えなくてプリズムローズに変えたわ
そのプリズムローズもなくなるみたいだけど
0578名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 09:42:41.87
そもそもプリズムだろうがなんだろうがオークリーはハードに使うとすぐ曇りやがる
ステータス「見た目8性能2」っていう振り方やめろや
0579名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 09:44:30.39
プリズムクリア快適
フォトクロミックレンズは各社出してるが結局暗いんだよ。
0580名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 09:50:32.74
曇るのはどのメーカーでも一緒だよ
個人個人で顔からの発汗量だったり手で持ち上げて一瞬換気してたりとそれもテクニックではあると思う
0583名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 10:34:00.22
発汗量と換気量の比率でしか決まらん。肌からは汗が揮発してくる。
レンズ面で相対湿度100%になったらいつまでも耐えられる筈がない。
相対湿度100%にしない為にダブルレンズでレンズ温度上げたり換気を増やしたりするだけだ。
0584名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 10:53:04.04
レジャー用途だと安物のシングルレンズでも曇らなかった。
顔からあまり発汗しない体質だと曇りにくいのかな。
0585名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 11:44:04.65
ゲレ食でジャケット脱いだらフリースから湯気が出てる人と、
寒い寒いって言ってる人では顔面発汗量も雲泥の差。
0587名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 16:41:00.41
pocっAliでよく見かけるんで中国のブランドなのかと思ってたけどスウェーデンなんだな
まぁ作ってるのは中国なんだろうけど
0589名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/25(水) 22:30:34.22
ロードバイクから来たけどpocはこっちでもあったんだね。
0592名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 08:45:52.29
アックスがもうちょい良いレンズのゴーグル出してくれりゃなぁ
0593名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 11:49:06.51
>>591
ヘタってきたからフレームだけ交換でもいい場合はMTB用買って手持ちのレンズ入れてスノーに使ってもいいもんかね?
その細かい仕様の違いに、スノーで使う場合の不都合ってあるんだろうか?
0594名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:37:37.24
>>592
各メーカー15000くらいで良いゴーグルあるけど
それより安くて良いのを求めるのかい?
0595名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:44:43.38
みんなの悩み加水分解
ゴーグルのスポンジがダメになってしまうけど両面テープと薄いスポンジを貼りなおせばいいけどなかなか薄いスポンジを入手することが難しい
スポンジみたいに通気性があって雪が入らない荒いメッシュとかどこで買ったらいいんだろう
近所にユザワヤとかある人がうらやましいよ
0596名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 12:48:11.91
>>594
アックスもハイコントラストで見やすいレンズほしいなって。
AX800いいと思うんだけど、ミラーは濃すぎるし、偏光でも無いし、薄いミラーも雪で見やすいってわけでもないし。調光も値段のわりにはだし。2万ぐらいでもっといいの作ってほしいなって思った
0597名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 13:20:42.92
>>596
コントラストレンズは特許の関係で難しいのかもね。
新規開発も無理だろうし高いコントラストレンズのせたら
アックスじゃなくてもよくね?ってなりそう。
0598名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 14:04:58.42
>>580>>583
違うよ
湿度と温度差で水分が発生するところまではどのメーカーも同じだけど
DICE・SWANSのレンズは、通常の2倍厚の吸水コーティングのおかげで明らかに曇りにくい
なんであれ他社も真似しないんだろうな
0599名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 14:08:16.24
>>587
POCとか明らかに欧米の作りだろ
ヘルメットがめちゃめちゃ縦長なんだよな
俺平たい顔族なのにヘルメットはSMITHとPOCしか合わん
0600名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 14:13:07.53
POCからスポンサード受けてるっていうテレマークの人が頭に合わないから内側から手で発泡スチロールを潰してるって言ってた
それって本末転倒というか…まあいいか
0602名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 16:14:16.53
>>593
以前スノーモービル用のNFX買った時にはベルトが50mm(通常40mm)で太かったけど、ゴーグルクリップに入らないということはなかった。

個々で違うから一概には言えないな。
自ら人柱になるつもりでGo!
0603名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/26(木) 23:50:28.14
ここ最近、Oakleyのゴーグルは代わり映えしないな
フライトデッキは完成されちゃってるもんな
0606名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 08:45:31.07
ヘルメットはburnが好きだな。安全性は知らんが頭でっかちにならず、ウェアのフードをスッとかぶれる。
0608名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 12:10:26.33
ヘルメットスレどうした?
0609名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 12:19:09.34
電熱ゴーグルにアンカーのモバイルバッテリー使ってんだけどゴーグルに通電してると車のキーレスが効かなくなるぞ
スワンズのは普通に使えたからアンカーは妨害電波だしてんのか?
0612名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 13:22:53.65
>>606
一番あかん選び方やな
0613名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 13:29:45.74
>>609
バッテリーを必要とするゴーグルに 充電式電池は使わないで下さい
0616名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/27(金) 23:55:43.48
マジか!?
みんな、ありがとう!
アンカーって中国メーカーだよな?
もしかして俺の情報が抜かれてるかもしれん
やべえな
俺がイケメンって事がバレてしまうw
0617名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 17:15:38.11
アマゾンのスペアレンズ付きで4000円のゴーグル買ってみた。
どんなの届くか楽しみ
0618名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 18:21:53.16
>>617
企画で見たけど曇らなくて普通だったよ。
0619名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 18:29:32.78
4000円で普通なら良いかな
雪板始めたんで、慣れるまで高いゴーグル使うの怖いし
0622名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 20:12:51.48
やべえじゃん
アンカー使うの止めるわw
0625名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 21:33:54.06
最近やたらとでかいゴーグルつけてる人多くなったね。
あれは女子や顔小さ目のメンズがつけてるとやっぱり変?
個人的には変に見えるんだけど、現代的なセンスとしては普通にありなの?
0628名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 21:59:14.59
正直他人のファッションなんてどうでもいいんで
ビーニーから出てる触覚みたいな髪の毛が可愛いとかそんなんしか見てない
0630名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:20:22.72
上手くてビーニーもゴーグルも着けてない人も増えてきてるし
たぶんお前もダセー格好してると思われてるぞ
0631名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:24:02.90
調光レンズでちゃんと使える(フワッとしてて申し訳ない)商品の中で最安ってモンベルのアルパインゴーグルBC(16,000円)なんですかね、、、?
0634名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 23:46:07.32
ゴーグルのベルトについてる滑り止め、ベトベトしてるやつあるんやけど気にならんもん?
0637名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 08:46:34.58
昨日は吹雪の中サングラスのみのおっちゃんいたわ。
頭が凍り付いてた。
0639名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 17:49:30.10
>>633
陰でカリメロって君呼ばれてるの気づいてないの?
0645名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 19:40:23.13
誰もゴーグルもサングラスも否定してない件

強要するなって話しだろ
0646名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 19:45:34.25
初心者の感覚

ビーニーもゴーグルもつけてない上手い人=緩斜面のグラトリ厨
0648名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 19:59:51.89
昔はわりとゴーグルも帽子もグローブもレンタルがあって細かいこと言わなければ上から下まで揃ったけど
今はコロナの関係でゴーグル帽子ゴーグルってレンタルしてない事が多くなった気がする
0651名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/29(日) 20:38:03.26
>>631
調光ならそうだね
しかも調光カバー率がダントツなんだよね
0652名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 12:41:31.02
>>631
モンベル安いな、買おうと思ってたのと比べて半額だよ
0653名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 13:22:06.62
バイザー付きメット買ってもうゴーグル要らないかもって思ってたけど間違いだった
転んだあと裏に雪が入ったら後始末が半端なく大変だった
0654クソコテ
垢版 |
2023/01/30(月) 13:40:40.73
>625
 今回のXGAMESで金とった岩渕ちゃんは典型的な日本人顔で、ゴーグルは何を
付けても似合いそうに無いよなw外国人から見たらどうなんだろ。
0655名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 13:52:54.04
ダメだろあれは
0660名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 14:59:52.73
>>658
レンズの左側だけワンタッチで持ち上がるようになってる
0661名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 15:02:35.74
>>659
絶対必要な機能な訳では無いのか.. 悩ましい
0662名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 15:11:47.09
>>661
いや有れば便利だと思うよ
でも自分の使い方だとそれほど必要でもないだけ
リフトやゴンドラで一瞬グローブでゴーグルを開けて換気すればいいし
ハイクアップするときに顔からあまり汗かかない人にはいいかもとは思うけど人次第だし状況しだい
安いゴーグルじゃないけどリセールバリュー高いから試してみてもいいとは思うよ
0663名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 15:15:51.40
>>660
片側だけ上がるのはハイローラーじゃね?
あれはレンズ交換の為のポップアップで換気用ではない
上がった状態だとちょっとした振動で外れるからリフトとかで落とす危険がある
BANKのポップアップは換気用で両側上がる
0664名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 15:35:11.12
>>663
教えてくれてありがとう!レンズの片方だけ上がるのはハイローラーで、レンズ交換用なのね。BANKって書いて売られてたから。決して安いものでは無いし、買おうかどうか悩み中です
0665名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 15:39:41.64
>>662
確かに状況次第ね、あんまり汗はかかない方で。今使ってるのがGIRO、4シーズン使っててさすがに曇ってきてて。ゴーグル難民で探し中。リセールバリュー高いなら、トライしてみるのも良いかも
0666名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 20:44:16.27
このスレ的には
山本光学、オークリー、スミスがオススメなのかい?
フライトデッキ触ってみたが通気スポンジかなり薄いのね。
0667名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 20:59:21.16
>>666
このスレに限らず業界的に、そいつらがビッグスリーかと
0670名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 21:46:41.52
>>667
その中から合うの買えばとりあえず良さそうだね。
0671名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 01:36:08.96
>>669
ハイローラーにウルトラライトパープルとフォトクロミック両方もってたけど
フォトクロミックは影から光の変わり目で不自然な見え方するからすぐ売った
日本人みたいな黒目はある程度明るさに強いからウルトラライトパープル一択
俺はこれでピーカンからナイターまでなんの問題もなく使ってる
寒いときにバラクラバをインしても曇らなし他のゴーグルはマジでいらんな
0672名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 08:18:12.60
>>671
フォトクロミックは調光でいいのかなと思ってたけど、そんな欠点があるのね。
ウルトラライトパープルの方、アイスミラーみたいで。どの天候でもオールマイティでいけるなら、こっちにしよっと。レディースだけどフィット感大丈夫かな(汗
0674675
垢版 |
2023/01/31(火) 09:09:25.71
平面レンズしか使ったことないけど、ハイローラーの球面レンズって見え方どう?そんな変わらないかな
0677名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:42:13.57
>>668
曇らない?
0678名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:45:25.23
ここまで、ドラゴンの話題無し
0679名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:47:31.77
ポップアップって必要?ヘルメットしてるしデコに上げるだけでいいかなとおもってるけど、ポップアップの利点ってあんのかな
0680名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:55:42.52
>>678
少し前に出たやん。
0681名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 14:07:47.22
>>679
--------------------------------------------------------------
> ポップアップって必要?

レンズが(ポップアップ)浮いて換気がよくなって曇り解消

--------------------------------------------------------------
> ヘルメットしてるし

ヘルメットしてると何故必要ないのですか?ヘルメットしてると換気する?

--------------------------------------------------------------
> デコに上げるだけでいいかなとおもってるけど、

デコに上げると余計にデコの熱気がレンズ内にあたって曇りますけど
0683名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 14:30:44.00
>>681
ヘルメット着用だと上に上げればおでこの体温や蒸気の影響を受けないんで換気できるって意味だと思う。
但し降雪時はどちらも使えない。ヘルメット濡れてたらだめだし、バンクみたいにレンズあげたら中に入ってくるし。降雪度合いによるけど。
個人的にレンズポップアップで解消できる程度の曇りはそのままでも解消できる程度のものと思う。少し早いくらい。
0688名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 14:58:39.25
スミスもオークリーも曇るよ普通に
唯一DICEだけは上に比べると曇り辛いけどまあ大差はない
0689名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 15:02:28.57
それは本当にそう思う
思えば、安いシングルレンズをガシガシ吹いて、ガシガシ曇り止め塗ってた頃が一番曇らなかった気がする
ダブルレンズは扱いがデリケート過ぎるのよ
0690名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 15:18:16.85
シングルレンズだと調光とか付随してる製品あんまり見たこと無いのがな
あとマイナス15℃とか気温低いとシングルレンズは内側凍りつき過ぎて使い物にならなかった
0693名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 15:52:54.32
そう言われてみれば
スノーボーダーはゴーグルを内側にしてるのをよく見る
あれってゴーグル上げたい時はどうするの?
0695名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 16:06:14.26
>>693
ヘルメットがずり上がってメットの紐で首が締まる。
まあ、ゴーグルは基本的に上げない、メットしてる時は。
ゴーグルバンドはメットの上の方が使いやすいと思う。15年メットの下にゴーグルしてた自分が上にかえたら快適だと思ってるんだから間違いない。
0697名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 16:34:56.06
メーカーはヘルメットの内側にゴーグルをするのは辞めて下さいって言ってる
0698名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 16:38:03.87
メットの安全性能が活かせなくなるわけだ。
0700名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 17:04:39.79
>>694
それ意図的にやってるのか
ヘルメットの後ろにバンドを固定するループとかパーツが無い人かゴーグルのバンドが短い人か
たんに無知な人かと思ってた
俺が無知だったわけだがそんなゴーグルのつけ方は普通はしないよな
0701名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 17:27:10.65
>>700
スノーボード用( bern sandbox )ヘルメットメーカーは、
後のバンド固定するパーツを簡単に外せるような仕組みになってるし、
公式ホームページでも内側に着けてる写真がアップされてる


>>697
スノーボード用( bern sandbox )ヘルメットメーカー以外はね
0702名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 17:29:59.20
原付の兄ちゃんみたいな被り方だな。
0705名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 17:45:47.07
どっかで聞いた説はメットはしないのがデフォなんだけど規則で言われるから仕方なく今までのスタイルに追加で被るのでゴーグルの上から…らしい
0706名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 17:49:54.77
>>703
スキーヤーだが何と思われようと構わんよ。
0707名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 17:54:44.16
ボードもスキーもどっちもやるがメットに留めるからゴーグルは外
知らん奴がどうしてようとどうでもいいしどう思われようとどうでもいいわ
0708名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 18:01:03.80
DICEだけど後ろのプラパーツ外せないよな?その状態でメットの内側に入れたら常に石ころに頭打ち付けるようなもんだと思うんだけど…
メットはGIRO使ってる
0709名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 18:04:56.41
若者スノーボーダーの流行なんでしょ
内側に装着するなと言ってるメーカーのメットでは
安全上において辞めておいたほうがいいね
0710名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 18:05:24.62
>>708
バックル無しのゴーグルでも、ヘルメットの内側にベルトあったら邪魔になると思うんだけどね
デカいサイズのヘルメットをユルユルでかぶってたら、それもヘルメットの役割としては不適切だし
0711名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 18:09:25.52
最近は、頭部への回転エネルギーの衝撃が一番危ないという研究をもとに
少しヘルメットが動くくらいが良いとされてます

頭部とヘルメットの間の相対的な動きを可能にすることで、
頭部への回転エネルギーの衝撃を軽減することを目的としたMips
という技術を採用しているヘルメットも多いです
0714名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 18:34:13.23
スキーとボードというより、オッサンと若者だね

俺フリースタイル系のスキーヤーだけど内側装着
理由は外側はカッコ悪いという感じ?
転んでも外れない?かな
0715名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 18:35:12.60
Mipsが作用するのはゴーグルを外に出す事が前提だから
メットメーカーもやめろと言うわけでして。
それで何かあってもメーカー側はお前のせいやぞ!ということ。
0717名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 18:46:54.14
スキーもボードもやるけど、自分の頭が大事なのでバンドはメットの外に付けてる
メットはもちろんmips付き
割と真剣に滑ってるから後遺症残すような怪我したくない
カッコ悪いって思ってる人は中に入れてたらいいと思うよ
自分の頭より守る価値がカッコよさにあるんでしょ
0719名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 18:59:57.12
ヘルメットで頭でっかちにならないメーカーやモデルありますか?
たまたまpoc見たら小さめな見た目で良かった。
キノコみたいになりたくないよー
0720名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 19:04:10.31
>>708
俺とおんなじ組み合わせね
>>712さんの言う通りで吸収材がメットの内側に貼ってあって、
その分隙間ができるからメットとプラが直接当たることはないと思うんだが
0721名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 19:19:24.22
DICE Bank と sandboxツバ付き の組み合わせで
耳パッド外して内側装着してます

ツバのお陰でポップアップしてもレンズ内に雪侵入しないし、
ゴーグルのバンドのバックル?も当たらないです
特に問題なしです

内側装着を推奨してないメーカーだと安全面で問題ありますが、
sandbox は装着しても問題ないよう設計してるみたいです

他のメーカーは辞めたほうがいいかも?
0722名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 19:23:40.33
>>720
もしかしてシェルの内側が全面発泡スチロールになってないタイプのヘルメットなのかな?
部分的に緩衝材が貼られてるだけのタイプ。それなら意味がわかる。

>>717
雪用のヘルメットでもMIPSって有用なのかね?
モーターサイクルとかロードバイク用とかなら意味がありそうに思えるけど
0723名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 19:25:45.93
>>722
無いよりあったほうがいいでしょう。
対人の接触事故もあるかもしれないし。
0724名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 19:56:58.96
マーカスとかXgame系のコンペティターはみんなバンド外だけどな
0725名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 20:01:07.48
>>722
そうそう、ちょっと前のモデルのcombynってやつね
目下話題のMIPSではないや
0726名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 20:05:02.06
>>724
外にしとくとブランド名が見えるから
スポンサーに配慮してるって説もあるよね
0727名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 20:24:01.30
>>673
5K Chrome 使ってるけどオークリーを知らんので解らん。

それより Head Contex pro のラミネートダブルレンズがシングルレンズにか見えなくて驚いた。
不良品クレーム入れようと思った程w
0730名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 20:35:09.07
近頃またよく見かけるね
0731名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 20:50:29.90
メットでバンドをINしてる奴ってカッコつけてるだけっしょ?
INしてるメリットなんてなにもなくて下手すりゃ後頭部強打したら止め具で流血すんぞ
実際そういう事故みたことあるし
外に回せば締め付けのストレスからも解放されるし
後ろ中央につける延長用ベルトもつけるともとのベルトがダルダルにならずにすむ
ベルトINするくらいならビーニーで滑れよ
0733名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:03:25.17
ニセコや白馬でみるガイジンはヘルメット外側バンドだな
バンドインしてる奴なんて見たことない
0736名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:26:24.07
でも実際バンドイン派、バンドアウト派は割合だと半々ぐらいよね
スキーヤーはフリースタイル以外の人は概ねアウト派
ボーダーはイン派が多勢って感じかな
0737名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:32:45.43
ファッションじゃなくて転倒してもゴーグルが外れないからインしたのが始まり
だからフリースタイル系の人がインしてるイメージ
0738名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:35:55.98
そもそもスキーヤーはフリースタイルかレーサー以外でメット被ってる人自体ほぼおらんわな
インかアウトかなんてよう見んから割合なんて知らんけどインでマウント取りたい人は好きにすりゃいんじゃね
0741名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:48:02.61
>>739
メットにとめてれば外れようがないよな構造的にも
素のメットに嵌めてみればわかるが
なんなら内側の方がハードにコケた時下にずれそう
0742名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:55:08.07
>>726
なるほどそういう理由があるんか
0743名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:56:50.29
日本に来るガイジンはほぼ全員がヘルメットしてるけど日本人は、、、スス文化の歴史を感じるね
0744名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:58:56.10
ここではボーダーとスキーヤーどちらが多いんだろ?
0748名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 23:11:16.84
ボーダー と スキーヤーが
若者 と オジサン じゃなくて
若者・オジサン と ジジイ

スキーってもう60才以上の人がやってる
スポーツ?リハビリ?だろ
0750名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 04:01:06.22
>>748
奥美濃でしか滑ったこと無さそう
0751名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 08:48:47.96
サミーカールソンがメットの外にゴーグルバンド出してたから、俺も外に付けることにした。
どっちでも好きにすればよいと思うけど、ヘルメットの設計上ゴーグルを中にすることを想定していない商品がほとんどであり、中に付けてバンドが下に下がっている状態の人はゴーグルが曇りやすい事がある。ということを承知ならいいと思う。
0754名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 09:13:06.92
>>753
サミーよりだいぶ年上の初老よ、もう。
半分ファッション感覚にもしもの時多少くらいでヘルメットかぶってるから。
GOPROのマウント付けるのに便利ってのもあった。
0756名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 09:34:29.44
ぶっちゃけ好きにしろとしか
0757名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 09:54:10.24
まあどうでもいいことだな

全然関係ないかもしれんけどノルウェーの人は外からつけてるイメージ
0760名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 10:29:34.40
フライトデッキつけたらトンボみたいと言われたのでやめました。
0763名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 11:06:19.12
>>762
どう考えたって構造上はスキーのほうが性能は上
スノーボードは元から進行方向に対して横になってるだろ
明らかに不自然な理にかなってない姿勢

不自由なのが文化なんだよ
0764名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 11:12:43.97
どなたか来期のダイスのゴーグル見れるところ知りませんか?LINE友達になったのに見逃したわ。
0769名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 13:49:11.62
>>712
バックルと頭蓋骨の間の衝撃は吸収してくれないだろ

というかベルトインするのってバックルのないオークリーだけかと思ってた
それ以外のゴーグルでもインするバカいるんだな
0771名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 13:55:44.51
>>763
なんでサーフィンって正面向いて波に乗る種類ないんだろう
正面向きの方が理にかなってるなら、サーフィンもそうなるよね?
0772名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 13:57:59.24
>>767
ありがとうございます
公式YouTubeで動画上がったわ。ウルトラライトパープル復活はなさそうということがわかった。
0776名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 14:46:09.17
giroのゴーグル買ったらベルトが短くて仕方なくメットの中に付けてたけど、気持ち悪いからメットの外に付けられるようにベルトを切って伸ばしたわ
0778名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 15:19:19.57
>>769
やはりお前は頭が悪い
ヘルメットのシェルとゴーグルのバックルの間に衝撃吸収材があれば地面からの衝撃はバックルには伝わらない
0780名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 15:47:25.50
>>778
靴のソールやインソールにはクッション性があるけど、靴の中に小石が入ったら足裏が痛いぞ
体重がかかるからね
そのままジャンプしたら余計痛いから、衝撃だって吸収し切れず伝わってるわけ

結局、靴の中に小石入れて喜んでるのと一緒なんだよな
0781名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 15:52:32.11
ちなみに、衝撃吸収材があれば地面からの衝撃は伝わらないというのは間違い
軽減されるだけ
0785名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 16:22:08.78
どっちでもいいじゃん、好きなようにかぶれば。
0788名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 16:41:28.98
>>771
サーフィンは似て非なるスポーツだろ。スノーボード、スキーを語るのに別の事象持ち出してそっくり当てはめるのは詭弁だな
進行方向に対しては、横を向いているが波に対して体は前または後ろを向いてるだろ
進行方向に体を向けると横からの波に耐えられないから理にかなってるんだよ
0792名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 16:53:14.50
やたらに賑わってるしなんでも質問スレから煽りカスが流れて来てるんだとおもうよ、皆さん大人な対応でスルーしましょ
0793名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 16:59:17.41
>>791
そう。23-24モデル。フレームやバンドとかのデザインはまあいいと思います。
ウルトラライトパープルがあればフレームごと新しくしたいなぁと思ってたのに残念。
0794名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 18:12:54.98
スレ違いかもしれませんが質問お願いします。
眼鏡かけてる、登山でも流用したいので、PETZLのバーテックス ベントとかのヘルメットに、アクセサリーのバイザー付けてスキーしたら変ですかね?
0802名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 21:15:57.40
>>778
衝撃吸収材が衝撃で硬化してバックルを頭部に押し込む事はあるよ
痛いよ
0806名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 22:03:43.38
>>771
ニーボードっつうのがあってだな
0811名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 23:36:18.50
>>807
そんな事はどうでも良いが係のおじさんに初めてですけどよろしくおねがいしますってちゃんと挨拶しろよ
ときどきおねぇさんの時も有るけど恥ずかしがらずにな
0814名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 00:25:20.96
すげえ勢いでオチンポしゃぶってくれるよ
0816名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 09:13:55.29
>>797
反論できなくなると個人叩きを始めようとするのは様式美ですね
>>731で実際の目撃談が報告されてるというのに、それもきっと>731が悪いんだな
0817名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 09:15:56.47
>>807
付けっぱなし
外す意味ない
0819名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 09:55:55.51
>>807
ヘルメットの上にあげてることが多いけど。朝一だったらザックにしまった状態で降りてから付けて滑る。
こういうゴンドラとかでバンクやリッジラインのレンズポップアップが活躍するんだと思う。
0820名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 11:12:16.39
朝一パウダー争奪戦に参加するんで着けたり外したりなんてしてらんないw
でもフルダッシュしたあとのゴンドラとか超曇るんだよな
そんで極寒のリフト乗るとレンズ凍って戦う前に終了とか屈辱的な展開が有ったんで電熱ゴーグル速攻ポチったわw
それ以降、ヒートアップしても曇らないし転けても復活するし何の問題なし!
見た目以外w
もうなりふり構ってらんないからwwww
0824名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 17:07:03.92
ハイマニの調光使ってる人いますか?ちゃんと機能する感じ?
0825名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 19:10:54.40
加水分解するから滑る直前に装着して滑り降りたら乾燥剤を入れたケースに入れる
当然ゴンドラに乗る時にはケースに入れておくおでこの上とか論外
0832名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/03(金) 22:27:35.73
bankよりリッジラインのほうが安い傾向にあるからリッジライン選んでるけど、バンドのデザインはまだいいとして、ストラップの留め具どうにかならんのか、、、
bankと合わせてくれよー頼むよー
0833名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 09:29:44.88
OAKLEY→ドラゴン→ジロー→DICE→スミスと有名どころ試してきたけどスミスがゴールかな
めっちゃ見易い
ただちょっと曇りやすいのが難点
0834名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 09:36:27.44
あと圧倒的に曇りやすいのがドラゴン
見えにくかったのはプリズムレンズ(ローズ)
ジローはスポンジの耐久性がクソだった
DICEは一番曇りにくかった
0836名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 09:39:26.69
>>828
今度から日傘さすわ
0838名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 10:03:29.10
>>837
そりゃそうだけど、まあ参考までに
0839名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 10:09:30.45
まあ感想でもいいじゃん。
0840名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 10:20:58.77
同じような経緯の人もおるしね
0842名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 12:28:27.59
劣化したら買い換え 道具だから
0843名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 13:44:42.96
>>833
参考にならないけど俺は圧倒的スミスが最下位だったわ
見た目は1番カッコよかったけど
0844名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 14:39:09.07
デザインは野暮ったいけど、やっぱ山本光学よね
0846名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 15:27:02.28
>>834
おれはダイス、ドラゴン、エレクトリック、アノン、スプーン、スミスと使ってきたけど、圧倒的に快適なのはドラゴン
曇る曇らないは顔に合ってるかどうかだと思うぞ
0848名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 16:03:47.25
レンズは場合に応じて洗うけどな
0850名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 18:01:34.87
フレームって洗うの?
0851名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 18:20:00.39
>>850
フレームってか主にスポンジだな
スポンジ部分は素肌に触れているんだから汗や皮脂、日焼け止めやファンデーション等々、色々なものが染み込んでる訳だけど、それについてどう思う?
0852名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 19:10:06.44
>>851
俺はバラクラバ越しにゴーグルしてるから気にならんわ
0853名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 20:14:06.83
>>852
つまり素肌にスポンジが当たっているのに洗いもせず使い続けるとなると気になるって事だね
汗等が染み込んだゴーグルを翌シーズンまで熟成させまた使う
正気の沙汰とは思えないよな
0854名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 20:17:43.16
ほっといて下さい。乾燥させていれば、もうまんたい。
乾燥する際に熱を加えないように。
0855名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 20:18:51.46
>>850
洗うわけないじゃん
0856名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 20:38:04.27
ゴーグルを洗う、それは普通は
やらない。
0860名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 22:42:00.28
僕は毎年フルセット×2使い捨てなのです😷
0863名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 06:31:37.59
>>861
友達いないんだろうなと思う
0865名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 08:47:03.83
歳のせいか、曇っていたり
陽が陰って来ると雪面の凹凸が判りづらく、
滑っていても楽しく無くなっていた。

昨日ウルトラレンズを試してみたら
とりあえず良く見えたので、
もう少しスキーを続ける気になった。
0866名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 09:32:35.89
>>862
わかるわ、毎シーズンアマゾンで中華の二個買ってる
0868名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 13:44:33.82
ハイマニの調光、レンズは曇ったら買い替えこれ最強
0870名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 20:20:43.97
そらそうよ。日本が黒目の日本人向けに作ったレンズと
外国が色素の薄い外人向けにつくったレンズでは目指してる方向性が全く異なる
0871名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/05(日) 23:03:02.02
平面のクソデカゴーグルが流行りなんかね
球面はあんまりおらんな
トンボに見えるからな
0873名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 09:24:06.08
流行り出したのは数年前だわ。今更感がある。

ただ平面レンズは球面に比べて高級感が無いのとあとなぜかすぐ飽きるんだよなあ・・結局俺は球面に戻ってる。
0875名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 10:44:36.45
見た目重視の人もいるからな。
0884名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:51:48.90
>>881
昔はこいつ道具の割には下手くそだなとか見てたけど
いま俺がゲレンデで見てるのは滑りが上手いか可愛い子か位だな
あとは楽しく滑れてればなんでも良いんじゃないのと言う感じ
0885名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 19:52:37.36
人の意見は聞くけど、ファッションの部分では自分が良ければ良い。
ゴーグルは曇らないのが一番。機能が大事で、他人から見たら...、なんて知らん。
0891名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 20:28:50.34
自分も球面だけどトンボとか面と向かって言われてもどうでもいいしそもそもトンボだから何?って感じだしな

俺も心でダサい奴はダサっwって笑うけど、それは笑われた方からは見えないし聞こえないし気が付かないしな

つまりきにするだけ無駄
0896名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 21:07:46.37
フラットライト時の凹凸の分からなさで盛大にコケた。対策と言うことでダイスが推してる偏光グレイ/ウルトラライトパープル/ブラックミラー本体と、お前らが推してる?ウルトラライトパープル/アイスミラーをスペアレンズとして一気にポチッたぞ。気が向いたら感想書く。
0897名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 21:16:44.93
ウルトラレンズもPXVも試したけど、曇天ではどっちも凹凸見にくかったわ
たぶんわいの目がおかしいやろうけど
0899名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 21:27:20.70
曇天時の凹凸が少しでも分かりやすくなったら儲け物ぐらいの気持ちで試してみるね。
0900名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 00:25:38.86
>>894
相反してるとは言ってないぞ?
それにダサいと思われたくないというのとはまた違う
思われるというのと言われるというのは違うからね
そもそもダサいと言われるのは嫌、という一般的な感情に対して量産的思考なんて言うのは、スノーボード楽しいと言ってる人に量産的思考で自分がないと言ってるのと同じだけどな
0902名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 00:46:22.05
>>900
スノーボードは自分自身が楽しいと思ってるから続けてるんだろ。自分の意思で考えて選択してるよな。
それは周りがダサいという事に関係なく自分が格好いいと思う格好をしているって言い換えれる。
だから君のその例えは対等じゃない

スノーボードは楽しいと周りが言ってる、だから続けている、という条件であれば
そいつに対して量産型の思考って言えるな

というかそんな多数派でいたいのか?自分の事だろ、周りは関係ないから自分で決めろよ
0903名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 00:54:21.22
>>902
ああ、君は勝手に話を進めちゃってるんだな
あくまで“ダサいと言われるのは嫌”というだけの話であって、だからそれをやめるとかという話はしてないぞ?
君は自分の都合の良いように話を改変してしまう癖があるようだね
0905名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 01:32:20.33
>>902
> スノーボードは自分自身が楽しいと思ってるから続けてるんだろ。自分の意思で考えて選択してるよな。
> それは周りがダサいという事に関係なく自分が格好いいと思う格好をしているって言い換えれる。
> だから君のその例えは対等じゃない

言い換えられない。
「周りがダサいという事に関係なく〜」という要素は1行目には含まれていないだろ。ただ楽しいと思ってるからやってるというだけなんだから。

> スノーボードは楽しいと周りが言ってる、だから続けている、という条件であれば
> そいつに対して量産型の思考って言えるな

そういう話じゃないんだから量産型云々というのが的外れって事になるな。

> というかそんな多数派でいたいのか?自分の事だろ、周りは関係ないから自分で決めろよ

多数派云々はお前が勝手に言ってる事だろ。
単に「ダサいと言われるのは嫌」というだけの話
0906名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 01:38:35.53
ウルトラパープルは晴天と荒天ではかなり厳しかった。その間の曇天用のと考えればアリかもしれないけど、自分の場合は結局晴天用と荒天用の二枚使いした方が使い勝手が良かったわ。
0907sage
垢版 |
2023/02/07(火) 03:14:07.36
モンベルの調光ゴーグル買った。¥16,500。
これまで8年近くダイスのトランプだったけど、もう売っておらず、
透過率がどう立ったか調べたくてもカタログ落ちすぎてわからない。
購入当時は型落ちモデルで新品6000円だった。
もうこの値段じゃ買えないと思うと寂しい。
使いやすければいいなー
0908名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:58:08.01
リボルト良さそう
0910名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 09:32:01.17
>>896
まったく一緒で草
俺もここであまりに押されてるから、ウルトラライトパープルの調光と、パープルのアイスミラー買ったわ。どうも調光って反映にタイムラグあるからやっぱり固定値のほうが便利かなって。
あと夕暮れ時に見易いレンズ難民だ。16:00-17:00ぐらいの時間が見にくい
0911名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 09:46:54.68
ダイスはなぜにウルトラライトパープルを無くしてウルトラグレー調光にしたんだか。しかもMIT調光推し。
調光は滑ってる時に木陰や日向が現れるシチュエーションでは対応しきれなくて使いにくい。
0912名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 09:51:08.17
>>909
お前が言ってる事は「周りがやってるからやる」という事で、自分のやってる事は周りもやってる事だから一般的な事という話とは主旨が違う
0913名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 10:06:21.64
ウルトラライトパープル使ってみたけどピーカンは普通に眩しいし、
曇天の時は色味が控えめだからやっぱりそこまで凸凹わかりやすくないわ
曇りにくいし、極端な天候じゃなければまあスペアとしてありかなって感じ
0914名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 11:33:05.54
ウルトラライト パープルなのかウルトラ ライトパープルなのか分からない名称
0916名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 12:31:23.09
ウルトラ+偏光のレンズ買ってみたよ。

ウルトラレンズらしからぬ自然に感じない濃いめの色味と視界、尚且つ眩しいの強いし具合良いわ。

ノーマルウルトラ紫は凹凸分かりにくい上に眩しく感じるタイプならチャレンジしても良いかもよ。

※濃い色合いの暗めレンズ好きにオススメします。
0920名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 17:33:43.53
ウルトラライトパー プルだ
0922名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 19:12:49.35
阿呆ちゃいまんねん パープルでんねん ぷぁ~
0924名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 19:33:59.88
ナイターや曇天で私の選ぶレンズ色はパーシモンズです
0926名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 20:26:06.24
オークリーのHIパーシモンを使ってたけどなくなっちゃったんだよなぁ
で、プリズムパーシモンが出たから使ってみたらプリズム系はコントラストが強めに出るから暗めなところでは見辛くなる
リーズナブルなラインだとノーマルのパーシモンがあるからそっちの方が好み
だけどanonのSYNCでマグネットの便利さに取り憑かれてしまった
オークリーも是非マグネットを出してほしい
0927名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 20:26:50.95
パー子門真人 まーいにーち まーいにーち
0929名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 22:53:16.00
>>907
アルパインゴーグルBC?
中身山本光学で可視光線透過率も20%~70%って事で正直かなり気になってる。
一枚でデイ~ナイターまで使えるゴーグルとしてはコスパ最強かもね
時間あったら是非レポを。
0930名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 07:34:00.07
ダイスのハイローラー(ウルトラライトパープル)で、曇天の中滑ってみたけどとても見やすくてビックリ。ゲレンデが紫に見えるわけでなく、明るすぎなくて最高。買って良かった!
0931名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 08:55:56.35
>>930
いつ買ったんですか?結構前からハイローラーにウルトラライトパープルの設定ないよ。
0933名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 09:12:55.01
このスレ相変わらず山本のステマだらけで驚くわ。
リアルでもSNSでもそんなに話題にならんのにここだけ露骨だもんな。
0936名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 09:49:05.72
パーシモンは見やすいけど昼間から夕方みたいな感じがする
スミスのイグナイターを気に入っていたけどI/0 MAGあたりから設定がない
0940名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 10:22:43.25
ドラゴンのジャパンルーマはどうなんでしょう?PXVいつもいいなぁと思うんだけど
0941名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 12:04:05.72
>>935
シングルでも安物でも高いものでも曇らないよ。
0943名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 12:34:01.63
>>940
そこまで見えやすくもない
なによりドラゴンは曇りやすい
0945名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 12:40:37.16
>>944
伊達ゴーグル
0946名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 12:58:38.51
>>944
自分も似たような感じだと思うけどバンドの付け根あたりのスポンジに1cm位のスリット入れて
それでもダメなら顔面が冷えて乾燥するまでリフト乗車直後にゴーグル持ち上げ、
でほとんど曇らなくなったぞ。 水中メガネにΦ7mm位の通気孔(バンド付け根)ゴーグルも指で拭えて安くて緊急避難が必要ならいいかもしれん。
0947名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 13:26:06.99
もうね、曇らないようにするというのが土台無理な話なんだよ
曇り止めの仕組みってレンズ表面に水分を吸収するコーティングを塗布しているわけだけど、吸収できる水分量が飽和状態になったら後は曇るだけ
ならば曇ってもそれを簡単に除去できる仕組みにしたほうがよっぽど快適
それがマグネットシステム
レンズがゴーグル装着状態でも簡単に取り外せ、曇りを拭き取り装着する
これでいつでも簡単に曇りを除去できる
他にもレンズ交換が簡単にできるし、クラッシュしてゴーグル内に雪が入り込んでも曇り同様簡単に除去できる
この快適さを1度覚えてしまうともう他のゴーグルハイブリッド使う気になれない
0948名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 14:46:23.40
>>947
ちなみにどこのメーカーの使ってますか?
アノンのm4欲しいんですよね
0951名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 14:55:50.30
基本内側はどこも拭き取りダメだね。
いっそのこと、外側の同じ素材にして曇ったらレンズ外して拭き取りとかの方が潔いかもw
0953名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 15:05:09.01
>>949
うん、ほとんどのところがNGだね(曇り止めスプレーなんかもダメ)
拭く時はメガネ拭き使ってるけど別にゴシゴシ拭くわけではないよ
今のところとりあえずこれといって不具合はないかな
0955名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 15:14:24.00
曇り問題もそうだけど、地味にウザいのがリフト乗車時に上から滴ってくる水滴がゴーグル上部のベンチレーションにあたって水滴がゴーグル内部に入り込む事だな
0958名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 16:21:42.00
稀かもしれないけど、あるにはあるよ。
まあ、ゴン降りの日に休憩で建物に入って凍り付いてたのが解けて大変なことになったのは度々ある。そんな時は乾燥待つよりさっとスペアゴーグルで出発さ
0959名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 16:27:05.58
>>951
正直そうおもう
もうメーカーも曇りとめ加工はユーザーにまかせて、拭き取りOKで曇りとめスプレーもご自由にどうぞスタンスでいけばいいのにって
0960名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 16:27:16.02
>>957
シーズン通してみたらそうそうあるわけじゃないけど、条件揃うとその日リフトに乗るたび上からポタポタ垂れてくるぞ
てか〇〇したら〜っていうのはまるで意味がないよ
それこそ生まれて来なけりゃ〜ってとこまで行き着く話だし
0961名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 16:32:31.24
それって何か意味あるの?
↑人生必ず終わりを迎えるので結局何も意味はない、時間の無駄ってのも人生は壮大な暇潰し

って理屈かな?
0963名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 16:40:55.01
上の部分のスポンジが濡れて通気性が悪くなると曇りやすい。
ビチョビチョの時は手袋なんかで拭ってやると多少改善する。
0964名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 16:49:28.66
>>954
だな
0968名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 19:01:28.89
>>935
uvex バンドの滑り止めシリコンがベタベタすんのが嫌
0971名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 21:52:02.46
シングルなおはわかったが、レンズカラー仕様と製品分かりにくすぎるな。。。なめてんのか
とりあえず調光以外はシングルレンズなのかな
0972名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 22:05:45.31
スワンズのULTRAライトグレー調光はどうなん?

やたらパープル推しだけど

雪避けとナイターも行くからライトグレーのがいいような気がして
0973名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 22:42:29.07
ほぼ裸眼の見えかたなのにコントラストはっきりしててよかったよ
ただ調光の特性上、不意に影にはいったりしたときにレンズが慣れるまでちょっとかかるからライトパープル×アイスミラーのほうがいいんだろうなって思ったよ
0976名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 00:08:16.70
エレクトリックのクリーブランドとダイスのshowdownだったらどっちがオススメですか?
鼻がかなり低くて。GIROのcruzは試着してみてフィット感がすごく良かったんですけど他のおすすめとかも知りたいので。
ちなみにsmithのsquad magはダメでした。
0977名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 00:46:55.40
>>975
てかそもそもの認識がメーカーとユーザーで大きく乖離してるとも思うね
君達は日向と日陰を変幻自在で見やすくしてくれる魔法のレンズかのような認識だけど、メーカーは1枚で例えば晴天用と曇天時用両方のレンズの機能を兼ね備えるレンズ、というように本来であれば交換が必要な状況でもこれ1枚でOKというような2in1という認識だからね
0978名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 09:05:03.88
>>976
うちの娘(小6)も鼻が低くて合うゴーグル少なかったけど、showdownは合った。レンズもウルトラ調光見やすいみたい。
エレクはミラー濃すぎるか、色が薄いだけで、雪山では見にくい印象。フレームとしては成人男性ならクリーブランドの方が視界広くていいのではないでしょうか。
0979名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 09:05:47.24
ハイシーズンはピーカンなんて滅多に滑らないから曇天用のレンズでいいのだけど、何故かデフォルトは晴天用レンズがついてる場合が多い
フレームとレンズをバラで選べれば良いのに
0980名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 09:08:00.13
>>977
そうなんですよね。私としてはボーナスレンズ付けてくれた方が同じ3万4万払うならありがたいんですけどね。
調光レンズ買っても結局スペアレンズ欲しくなるから。
0984名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 09:34:35.54
ススやってると金銭感覚おかしくなるわ
ポリカとプラでできたレジャー用途の消耗品が数万円とか
尼で売ってる中華ゴーグル程度の価格が適正だと思うわ。ブランド料載っけても一万以下だろうね
0986名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 09:49:34.02
>>982
調光レンズのゴーグル4万で買うより、2.5万で調光無しとスペアレンズ買うか、4万で晴天・曇天荒天レンズ付きの方がいいじゃんって話
0987名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 10:27:44.03
>>955
> リフト乗車時に上から滴ってくる水滴がゴーグル上部のベンチレーションにあたって

↑これは普通に百回以上あるけど、

> 水滴がゴーグル内部に入り込む

↑これは一度もないわ
どこのゴーグル使ってんの?
0988名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 10:43:57.06
>>972
悪天候から晴れ、ナイターまで使えるのがライトパープル
快晴だと眩しいって人はいるけど、俺は快晴でも平気
というかナイターは照明点いてて凹凸見やすいから、条件的にはかなり良い方だと思う

暗いの苦手なら調光ライトグレーでも良いと思うけど、
日陰と日向が切り替わるときとかは微妙なのでそのつもりで
0989名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 10:57:50.66
可視光透過率の幅が広い調光は使いづらいんだよな
30から50程度でいい
そしてそれくらいなら調光しなくてもいいってものある
0992名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 13:04:21.18
オジサンの方が晴天よりも曇りや雪で見やすいゴーグルレンズを好んで、若い子は調光いつでもイケルゼイエーイ!だと
0995名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 14:55:53.15
ボーダーですが、個人の合う合わない関係なく
ブランド性やモノのクオリティを考慮すると

S スミス オークリー
A GIRO アノン DICE
B ドラゴン
C エレクトリック スパイ

って感じですか?
0996名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 14:57:04.15
歳とると中途半端な薄暗いの見え難くない?春になったら滑らずに釣りするからかなぁ。天気のいいゲレンデ滑る方が少ない気がするわ。
0998名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 15:20:15.36
>>995
S スミス オークリー DICE
A なし
B ドラゴン GIRO アノン
C エレクトリック スパイ

ぐらいかな
最近Cランク見ないわ
アノンもあんまり記憶にない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 235日 19時間 30分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況