X



★バッジテスト1級を目指してる奴ら103★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0426名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 23:27:50.80
こんなの初心者用のコブじゃん
0427名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 23:43:57.64
だよねw
それでひっくり返っちゃうのが1級レベル
0433名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 12:15:50.45
それでも受かっちゃう人がいるのが1級
0435名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 14:06:20.59
コブ全く滑ったことない人は3ターン以内で弾き出されるから多少は練習してるだろw
0443名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 16:36:18.76
>>440
言うまでもないよ
0445名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 17:13:31.41
この発砲の禅僧は、これでいいのかって感じ。
当然凄く上手いんだけど、これだと受験者の参考にはならないよな。
お手本として、もっと71狙いの滑りの方がいいと思うのだが。
0446名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 17:25:06.73
参考になるだろ
受験者が下手くそすぎるだけだし
0449名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 17:48:16.12
総滑と不整地は70だし八方の1級が飛び抜けて難易度高いってこともないように見えるけど
0450名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 18:19:01.76
>>444
グロ
アフィ目的禁止
0453名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 20:37:32.05
だから言ってるでしょ。
昨シーズンから八方の1級合格レベルを引き下げたって。
他のスキー場のスクールとレベル合わせなさいとか、長野県連から言われたのかね。
0455名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 20:48:22.90
難しい頃に八方の1級取ったて言いたいだけw
テク取れないから過去の栄光にすがるしかない
0456名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 21:18:02.19
>>453
脳内ガセネタ乙
0461名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 13:22:18.88
そうしたらクラウンは今の1級レベルでも受かるようにすればいいな
0463名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 20:08:49.94
簡単に取れるだろ
0465名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 10:13:50.43
昔は1級検定に、不整地小回りは無かった。
でも技術戦では、ぼこぼこのコブ斜面が急斜面ウェーデルンの会場だった。
つまり、1級を超えるレベルではコブの小回りが求められたが、
1級検定までのレベルではコブの小回りは求められていなかった。

また、昔みたいに、検定種目から不整地小回りが無くなる時代は来るだろうか。
0466名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 11:05:22.12
極論すればべつにあっても無くても同じ事だよ。
どっちにせよSAJが設定してる1級というレベルに受験者が到達してるかどうかだけだから。
そこを勘違いしない方がいい。
0469名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 20:08:17.57
今でも1級までなら簡単に取れるじゃんw
0470名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 20:23:15.06
好き好き好き好き 好きっ好きっ あいしてーる
好き好き好き好き 好きっ好きっ 1級さん

大回り ぎゅんぎゅん だよ 1級品
小回り くるっくるっ だよ 1級品
総滑  攻めるよ      1級品
だーけどコブは からっきしっだよ 3級品
0472名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 20:45:17.72
>>468
それはいまでもそう
1級に落ちるというのは何か障害があるレベル
0473名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 10:03:55.46
>>472
1級が簡単なのは事実だが、それは言い過ぎ。
0475名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 13:50:51.24
一級の不整地なんてどこでも初級コブだろ
モーグルコースで一級検定とかあんのか?
0476名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 15:24:11.44
現場で見てると1級は受からないよ
スキーが滑る最低限の理屈が分かるまではやっぱ1級は受からないです。
週末のみスキーヤーだったら5〜6年はザラだと思う。
その前に多くの人は諦めるよ。
0478名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 15:37:15.98
>>477
はじめる時期によるわな。
大人じゃー本当に難しいだろう。
0479名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 15:42:01.97
ギリ健や障害者じゃなければ難しくない
0480名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 15:55:33.24
検定を目標にするとかえって受からないと思うな
とりあえず初心者はパラレル出来るようになってから
どんな急斜面でも滑れることを目標にすればいいと思う
で、自分の技術に壁を感じたらスクールに頼ればいいんじゃないかな?
まあ自分はこれだったけどね
0481名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 15:59:11.76
>>478
そんなことはない
ほとんどが大人から始めて検定に興味がある人は1級までは簡単に受かってる
検定にまったく興味がない人でパウダーとかばかり滑ってる上手い人も多い
0483名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 16:30:59.03
さほど苦労せずに取る香具師もおれば、
受けても受けてもはじかれる香具師もおる。
これが1級よ。
0484名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 16:32:56.50
>>476
>週末のみスキーヤーだったら5〜6年はザラだと思う。

それだと普通ぐらいだ。
シーズン20日行って5シーズンで100日。
そんなもんでしょ。
1級は簡単なんだけど、「こうやれば受かるんだ」というのを
理解できる前に諦めちゃう人、いるね。
0485名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 16:33:31.62
八方が難しいのはわかったが、
じゃあ・・・・

易しい検定会場はどこだ?
0486名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 16:35:47.09
おそらく一級難しいって言ってるやつは
一級に何回も落ちたクソ運動音痴だと思う
0487名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 16:37:10.34
八方以外全部易しい
0488名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 16:37:36.25
う〜ん、30度とは言わんが25度位の斜面を破綻無くそれなりのスピードで滑れるくらいになれば受かるんじゃないかな
てか、受からない人は普段から急斜面に入らないんじゃないかな?
0489名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 16:43:21.84
>>488
それは違う。
1級を受ける人は皆それはできる。
でも受かる人落ちる人差が出る。
0490名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 16:44:07.22
例えば教習所の卒業検定なんてまともな奴なら一発合格するんよ

スキー1級もまともなやつなら一発合格するんよ
0491名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 16:46:41.09
道具の進化で上達が早くなった反面
自己流で内倒癖が染み付いたまま自分が上手いと勘違いしちゃうと
なかなか受からなくなっちゃうね
0495名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 18:36:03.34
>>492
大当たりじゃ。
ネットはダイヤルアップからやっとるわ。
黒電話も時代じゃ。
うる星やつらの錯乱坊をぐぐってくだされ。
わしにくりそつじゃ。
0496名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 18:37:30.65
×黒電話も時代じゃ

〇黒電話の時代じゃ

年を取るとミスが増えるのじゃ。
面目ない。
0498名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 20:00:12.19
>>479
教えると本当に大変よ
たいていコイツ受かるかどうかわかるよ
0500名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 21:31:39.38
>>499
おk!
0501名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 21:36:17.82
1級って2級を順調に行って2年かかって1級は3年掛かるよ。
早くて5年。
12月中旬にシーズン始まって普通の検定場所は3月中旬頃には終了。
コブもあるしな。
時間と金がある人以外は1級は本当に難しいと思う。
八方なんて不可能に近いよ。
0502名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 21:39:15.27
スキーシーズンって短く3月の上旬には1級でも2級でも出来上がってなければ次年度に持ち越しだよ。
1級取るのに小学1年生が6年生になるまで掛かるなんて大変なことだと思うよ。
0503名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 21:46:19.87
簡単なことだよ
1級を確実に受かるくらいまで実力つけておいて2級1級と連続で受ければいいだけだよ
昔話だが俺は実際にそうやったよ
0504名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 21:53:23.17
>>503
大抵の人はそんな我慢は出来んよ。
今年も多くの人が無駄金を湯水のように使い悔しがり涙を流すシーズンが来ましたねw
知り合いが板に原因があるんじゃないかと今年新しいの買ったよ。
メタル入り。
バカじゃないかと思ったけど、湯水のように金を使うのが検定です。
0505名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 21:55:38.34
人に見られて昇級するよりも自己満足何大事だと思ってそう言うテストは避けているw
0506名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 21:57:19.20
>>505
上手けりゃーそれでイイんじゃね?
0507名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 22:02:20.71
ことし知ってる人が1級とるのに付き合うんだけど板を滑走させるのが分からないんだよ。
オフトレもやらんしシーズン始まってスキー場で教えれば「わからん」の繰り返し。
そりゃーイヤになっちゃうよ。
0508名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 22:12:39.22
質問があるんだけど1級の小回りってどう教えるのがイイかね?
横滑りさせると1回1回止まっちゃうし、多分山回りと谷回りの切り替えが分からないんだと思うけどどうやったら分かってくれるか毎回困ってる。
0509名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 22:14:44.31
>>504
別にそんな我慢していたわけでもないけどね
てか、検定なんてあくまでも自分の実力の目安にしかならないでしょ
スキーが上手くなりたいのはどんな所でも滑れるようになりたいだけだと思っていただけだから
それに級なんて持ってなくても上手い人は普通にいるからね
0511名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 22:20:09.80
>>509 は上手いの?
0512名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 22:23:17.82
スキーは上手くなればなるほど奥の深さを知ることになるよねw
滑走時の気持ち良さも虜になってそれを追い求める様になる^ ^
0513名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 22:25:03.57
>>508
小回りの壁だね
小回りだと恐怖心で一気に板を横にしがちだよね
とりあえず緩斜面で板が縦になる部分を長く取れるように練習してもらうのがいいと思う
いわゆる縦ズラシってやつだね
0515名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 22:29:25.23
そーへー君ことし1級とれるかね?
だれに教えてもらってるか分からないけど普通にニュートラル取らして谷回りから踏んで行く大回りのが良いと思うけど。
テクまがいの滑りを教えるよりも基礎パラ大を丁寧に教えた方が良いんじゃないかと思うんだけど。
どうおもいます?
https://twitter.com/souheiski/status/1575878329261264896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0516名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 22:35:55.94
>>513
緩斜面ですか。
縦ズラシをさせると最終的に引っ張るから山側に体が残っちゃってよっコラショと谷側に体を持ってきて。
この人でもう1級4年目の挑戦です。
1級は難しいんだなと思う。
0520名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 23:23:53.84
>>485
比較的イエティは簡単だとおもったよ。
斜度無いし。
1級の基本的な事が表現できれば取れてた。
ただ基本的な事が分かってないとイエティも取れん。
0521名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 23:27:12.80
>>485
イエティこぶもピッチも一緒で楽だよ。
ただあまりにも下手糞なズルドンは69だったな。
1級の合格証もらうだけならオススメ。
0522名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 23:49:11.05
>>519
縦目な滑りだね
俺も普通の大回りで良いと思うけど
0523名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 08:53:57.86
>>485
大昔、沖縄とか5泊6日の検定ツアーがあって
全くの初心者でも1回目参加で2級、2回目参加で
1級が貰えるっていうのがあったっていう話を聞いたことがある。
実際5ちゃんでも1級が5日で取れるとか受検者のほとんどがスクールで
用意したレンタルを使うと言ってたのが居た。
そうすると、その噂も本当だったのかなと、、、。
0524名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/10/06(木) 09:05:17.13
>>523
それってマンツーマン指導しないと無理だよね
旅費、人件費考えたら1週間で20〜30万では足りんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況