X



【検定・教程】SAJ教育本部の問題点【技術選】19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/16(日) 19:41:09.32
「自然で楽なスキーのすすめ」教程問題を経て標準的な新教程が出ましたが、
「自然で楽なスキーのすすめ」教程について
SAJ教育本部の直接的な修正や反省がない以上、
組織として問題の根は残されたままです。

より一般的な問題として日本のスキー愛好文化に対するSAJ教育本部の功罪と将来像について議論していきましょう。

鼻毛は出禁。

※前スレ
【検定・教程】SAJ教育本部の問題点【技術選】18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1641315207/
【検定・教程】SAJ教育本部の問題点【技術選】17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1638277352/
0754名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 15:54:28.31
井◯は結構好きだけどな 好感度わるくない
金稼ぎに必死になって宣伝ばかりしているやつよりずっとマシマシ
物売りつけしないし買え買え詐欺もしない
0765名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 19:35:16.51
エムズさんは教育本部とかとは関係せずやってそうだけど
それはそれで業界からハブられてる感がある
YouTubeも横のつながり無さそうだし
0766名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 19:52:40.95
テンプレってw
こいつらが如何に無知で低知能で恥知らずで
スキーも出来ないか良く解るわw
絶対に消すなよ。
0767名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 19:55:31.25
こいつら、検定を批判してるくせに検定のスレに行って
恥ずかしくもなく技術のアドバイスをレスしてるんだよな
そしてトンデモを書き込んでフルボッコにされるw
0770名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 20:12:17.47
スキーも出来ない低知能者が何の根拠もなく妄想願望思い込みを書きまくったのがテンプレだってww
0771名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 20:22:15.64
>>770
妄想願望ってこれのことですか?


60名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2014/04/14(月) 13:58:45.56
ていうか、オマエには答えられないのは、最初っから解ってるし(笑)

特別にヒントをやろう、感謝しろよ。

堅い斜面に横向きにエッジを立てずに斜面垂直に立つと、当然ズルズルと
横ずれで谷側に滑り落ちていくが、これをエッジを立てずに横ずれを止める
ことができる。
さて、どうやるか????
0772名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 20:33:58.42
>>771
お前らには絶対に不可能、知ることはない。w
なぜアルペンレースで青氷の急斜面で
カービングターンが連続できるか。
板の性能だけじゃないぞ。

それにしても5ちゃんレスを何十年も保存してるって
お前の人生は5ちゃんしかないんだな、かわいそうに。
0775名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 20:59:16.44
板のサイド側にも力がかかるというのは、お前には絶対に理解できないよ。
0776名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 21:26:34.20
エッジかけてなくてサイドに力かかったら山に登ってくな。物理法則が違う異世界にでも転生したんかな?
そもそもサイドウォールに力かかるって、荷重、遠心力、重力の作用が無駄な方向に働いてるよな。
0778名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 21:53:01.60
途中で送信してもうた
だからニュートラルからターン始動時、板が下を向くあたりまでは、
エッジを噛ませれば噛ませるほどサイドウォール方向に力は掛かるはずでは?
ずらしだとそんな掛からないと思うけどさ
掛からないって奴は高校物理の教科書買って力学の単元読むべきじゃないかな

というかそもそも遠心力を持ち出そうとする奴は、
工学か物理学でもやってない限り基本的にフィーリングで言ってるだろ
なんでかって、系は大学物理だから
個人的なSAJ教程のここがダメポイントなんだけど、批判してるのも正直同レベルだからなあ…
0782名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 22:46:12.18
>>534ほんと、そこ
教程云々以前に、考えることが世間からズレてるからスキーだけが一気に廃れた
景気は関係ない
他のレジャーは伸びてる
0783名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 22:46:51.36
うーん直前の慣性でそのまま動いてるだけかなあ
フォールラインには等加速度運動するんよね、横方向には等速運動
でも切り替えなんて一瞬だから

>>781
命題の真偽の判断に手間かけないと批判にもならんでしょうが
俺が考えるの好きなのもあるが
0784名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 22:58:47.60
>>782
俺がスキー始めるのに検定や技選なんぞ意識したことが無いぞ、どこの世界の話してんだ?
子供でも一緒だろ、技選からレースになったところで地味だわ

マーケティング的な話なら、ボードのムービースターのようにフリースキー前面に押し出すか?
やったところでマイノリティだから教える人間身近にいないぞ?
指導員もいないし、いたって最初から飛び系もコブなんて教えられん

問題設定が嫌ってるはずの基礎屋と大差ねーからなほんと
0786名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 23:17:26.29
ボードも現在では大差ないけどな、カービング至上主義とか言われてるし

スキーが廃れた理由を考えたいなら基礎から離れろ、本質から遠ざかる
つか基礎スキーが廃れた大きい要素なら、ボードも仲良く人口減って無いからな

スキーが第一選択肢にならんのは、ボードのファッションが洒落てるとか、すぐにサマになるとかのが大きいだろう
スキーも3日でパラレルになるなら今よりは人口多かったとは思うけどね
0789名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/30(日) 23:54:18.98
アルペンが金かかるから基礎スキーやらせるとかなにそれ
別にスキーじゃなくてもいいじゃん
基礎スキーより金のかからない、通年取り組めるスポーツやればよくね?
そっちの方が思春期以降楽しめる仲間が増えて子供は幸せになるだろ
基礎屋のエゴでダサい空気をスキー場にばら撒くなよな
0790名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 00:01:41.22
>>789
いやそれ鼻毛が論破されて屁理屈こねてるだけなんでww

日本人が世界に絡んでるノルディックやフリースタイルにもカネは滅茶苦茶かかるんでねww
0791名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 00:10:44.77
>>786
ツインチップを受け皿として認めていればここまでシェア奪われなかったろう
それが出来なかった日本のスキー旧勢力がアホ
0792名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 00:18:16.11
ついでに言うと軟式テニスも要らん
硬式テニスじゃなくてテニスはテニス

金かかるからあああ、とかサッカー見ても言えるの?
貧困層からどれだけ世界的スターがうまれてきてると思ってんだよ
基礎屋もアルペンも視野狭すぎたろお前ら
0793名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 00:24:08.83
>>792
何言いたいのかわからんw
サッカーなんて複数人でボール1個あればいいんだから、
金なんてかからんだろ
0795名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 00:29:38.22
>>793
無理矢理スキーやらせなくてもいいってこと
子供や客が自然にスキーやりたがるような環境創らなきゃ駄目
その邪魔になってるのが基礎屋のダサさ
0797名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 01:01:23.77
>>796
基礎屋そのものw
0798名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 01:13:54.81
そういえば基礎屋ってスノーボードとつるまないよな
フリースキーもスキーボードも普通にスノーボードと仲良くやってるのに
0799名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 01:24:47.69
ボーダー柄悪いもん、九州中国地方だと特に
それにレーサーだってつるまんだろ、もっと緻密に基礎特有のものを括りだせよ
てか、基礎屋って分かるような格好してる時は練習の時だからってだけじゃねーの
基礎だからボードやらんってのも大概偏見だろう

>>791
そういう表面的な所しか見れないのがね
俺は普通の板でキッカー入ってるけど?アイテムは行かないけど
パウダーも入ってみたよ、撃沈したけど
0800名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 01:35:30.29
ボーダーの柄が悪いってのも偏見だろうにw

基礎屋を理解する為には精神医学が有効だと思うの
0801名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 01:44:23.41
>>799
キッカーもアイテムな
ジブの事言いたいんだろうけど
0803名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 08:29:40.84
ガラ悪い奴が多いのは間違いなくボードなんだけど
スキーとボードの人口比率考えると大して変わらないかもね
それだけスキーの人気が低いという事だね
0804名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 08:39:25.13
>>803
人口比率はスキーの方が多いだろw
0807名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 09:07:45.13
>>805
統計データがあんだろw
お前の行ってるスキー場がボード多いってだけ。
スキー専用のゲレンデ行ってる人から見たらボードやってるの人なんていない
0810名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 09:20:56.63
>>805
田舎じゃないスキー場ってどこ?
比較的都会にある札幌のスキー場はスキーが多いよ
0814名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 10:01:40.21
>>813
それは経営側が無能なだけでは?
せっかくジュニアでやってる人たち多いのに、みんな辞めてってるってことなんだから。
0823名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 10:28:27.94
ブランドってだけで、カッコ悪いけどね。
欲しいと思えるウェアが異様に少ないのはなんでだろう?
0824名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 10:32:02.91
どこも毎年デザインを換えてなんとか買わせる作戦だからなあ
毎年買い換えても意味ないのがバレちゃったからメーカーも厳しいだろうね
0825名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 10:34:09.93
ブランドじゃない安いのは生地も性能もそれなりだし安っぽさが滲み出ててカッコ悪い
ブランド物でもそれが判らないのがいい
0827名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 10:39:33.71
他のスポーツは練習の時はジャージとか汚れてもいい服装なのに、スキーは練習の時もブランド品。
ここからして、一般に広める気がす感じられない
0829名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 11:13:17.94
>>810
小学生が多いからね
そしてその小学生がまた親になり子供を習い事としてスクールに通わせる
その代わり札幌は親から習ってる小学生のボードも多いから、
たしかに北海道のボードは横ノリ系イキリは少ない
あのボードオリンピック選手のイメージが強すぎるけど、
東京五輪のスケボーみたいにほんとに土壌広がってきたらこういう(東京五輪)選手がメダルとるんだよね
0830名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 11:47:48.03
>>827
ボード系のアパレル製品はPBとか安い物は数多くて
選択肢が広いけどスキーはメーカー品主体でボードに
比べると圧倒的に少ないから入門しにくいんだよね
まあボードウェアでスキー始める人も若干はいるけどね
0832名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 12:25:09.82
スキーが廃れて金持ちの年寄り向きにブランド嗜好になったのか、
メーカーがニーズ分からずバブル引きずっていつまでもブランド路線で行ったから金のない若者がスキーから離れたのか、、、

いずれにしろ年寄りスポーツになっちまったな
0833名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 12:33:39.40
圧倒的大多数の若者がスノーボード選択する時代になって久しいのに、ボーダーは柄が悪いとか
基礎屋ってほんと敵つくるの好き過ぎ
周囲から嫌われてる現状も基礎屋の自業自得
0834名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 12:37:33.55
圧倒的多数って、
圧倒的多数のまともな若者はススなんてやってないけどなw
0836名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 12:39:49.57
>>831
ボードはスキーウェア的な大人しいのから、
お前40超のオッサンかよってダボダボまであるかんな

メーカーじゃないスキーウェアのかっこいいやつはあるけど、対象年齢高め、値段も高め
30代位からかなってデザイン多いね

俺はウェアは1回だけレンタルして、次からイージススノー
今はモンベルだけども

>>832
スノースポーツ自体がそんなだからしゃーない
団塊と団塊jrでピークが違うだけや

>>833
柄悪いって書いたの俺だが、リフトの上で因縁をつけられた事あんだよなあ…
しかも基礎屋でも無いという
0837名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 12:53:38.22
ボードよりスキーが上みたいな意識の基礎屋がボーダーを無理やり追い越したり、の光景が想像に難くない
0838名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 12:58:29.82
カービング系のボーダーはいきなりこっちを発見していきなりコケることがあるのできついな。
ものすごい勢いで山に切れ上がりながらバーンの端までいきなり飛んでくるしな。
0841名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 15:07:18.81
>>834
ススやるやつらの中でって話だろw
0842名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 15:45:45.64
>>841
だから、ススやるやつらの中だけで話してなんの意味がるんだい?
サーフィンとかボクシングみたいに、ガラの悪い人たちが好んでやるスポーツになってきてるってことでは?
0844名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 17:11:06.68
スキーでの集客考えたら、もう教育本部あれこれ言っても仕方ないからな

いかに速くパラレルに導くかに注力すれば、
後は基礎やりたきゃ基礎やるだろうし、
パークなり、パウダー行くなり勝手にやるだろ
ハードル低けりゃボードからの転向も多少は見込める

ボードと競争するならCSIA式にパークや地形取り入れても良いだろうけど、
本邦のヘルメット着用率の低さを考えるとあまり現実的ではないし、
ボードもグラトリが主流でパークはそれほど多くないから
0845名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 18:06:47.14
>>843
別に流行らせたいとも、ダサいのが嫌とも思ってないよ。
流行っても混雑するだけでいいことないし。
ダサいなんて言ってるのはボードやってる人の一部だけで、
大半の一般人はある程度滑れたらダサいとは言わない。
0849名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 19:32:07.45
>>842
コアなボーダー達は増えすぎた普通なボーダーに苛ついてるみたいだけどな
そこらの普通の若い子達がスノーボードやってる
0850名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 19:36:54.67
基礎村ってやっぱりパラレルワールドだよねwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況