X



◆◇北海道のスキー場 part76◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0320名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 17:49:53.82
>>316
クリスタルとかダイナミックの尾根下が雪つかないみたいで、よくクリスタルの降り口でまいてる。
だけど所詮人工雪。かき氷の斜面では幼児小学生の脚力では支えられず、みんな仲良く滑落してる。

テイネ女子大回転も同様。
0326名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 10:00:41.43
昨日、岩見沢から夕張偵察してきたけど、岩見沢は全くなし、レースイは中腹から上だけ雪あったな
岩見沢夕張線?が一部雪道で怖かった
0328名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 14:45:53.96
初めて本州(都内)からカーフェリーで北海道にスキーしに行きます
スタッドレスは当然として車まわりでやった方が良い準備とかってありますか?
0329名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 14:54:49.65
スコップとタイヤ下に敷くヘルパー
スコップはできれば金属で、ヘルパーはなるべく薄いやつ
あとは牽引ロープとかだけど、
何かあったら直ぐにJAF呼ぶつもりなら要らない
あとガソリンは常に満タン(これ大事)
0336名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 16:34:43.62
うるせー
道民はアドバイスしたいんだよ
0338名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 16:53:28.22
ともかくウオッシャー液やな
今のを全部使い切ってから-30℃原液入れないと管で凍って帰るまで溶けん
そしてウォッシャー液が出ないと前の車の飛沫でフロントが真っ白になって何も見えない
予備は必ず一本積んでおいたほうがいい
0339名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 17:00:16.68
>>338
高速走っててウオッシャー液無くなったら、わざわざ途中で降りてコンビニでウオッシャー液買ったことある
ほんとなにも見えなくて危険だよね
0340名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 17:02:54.69
雪の降らない地域住みだとそもそもウォッシャー液使う機会なんて年に数回程度しかない
0355名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 17:16:49.27
>>351
この数年毎年阿寒だよ!
0356名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 17:18:13.81
>>353
何故悪夢?
特に悪夢ではないだろう
0361名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 19:18:34.44
ここ最近の寒気の西日本への垂れ下がり3ヶ月前から予報してた気象庁凄いわ
つかここ数年外した事ない
0362名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 19:32:41.54
>>354
キロロは、去年、朝里のなだらかな所でまずオープン、しなかったよね
コロナ前は、そんななだらかな朝里第1だけオープンしてどうするんだ!?、といつも思ってたけど

今年もなかなかオープンしないと予想
0369名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 23:46:11.89
小学生2人の家族4人でトマムの安い方のタワーに3泊するけど、
食料はどう準備したらいいでしょうか?
朝食はついてるから夕食3回と毎日滑るわけじゃなさそうだから昼食と。
0374名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 07:44:16.88
>>369
昼飯は、ほたるストリートとか、雲海ゴンドラ乗り場にあるお店で食べるとか
スキーやらなくても巡回バスが動いてる
夕飯もトマムの施設内で食べるほか無いよね
0389名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 15:57:00.28
国際26日って出てたね
0410名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 21:21:09.58
スキー場、ホテルは持ったままで、運営事業を売却か
ややこしい
トマムを買ったけど、運営は星野さんがやってるようなもんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況