X



【50歳以上】シニアスキーヤー・ボーダー談話室6

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0813名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 13:45:39.91
元新潟市民だが、鷲尾いさ子はデビュー前の新潟清心女子高在校時から
物凄くかわいくて背が高くてスタイルの子がいると評判だった
0815名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 23:36:29.42
そんなことよりちょっと聞いてくれよ
へたへたスキーヤーの俺は急斜面だと切り替えで
どうしてもシュテムが入ってしまうんだよ
悔しいから練習して右ターンはパラレルになってきた
よーし後は左ターンもパラレルにするぞーと頑張ってたら
今日、左ターンがパラレルに出来たんだよ!
こう切り替え前に板を揃えたまま山側に捻ってさ!
そうしたらスッと谷回りに入れるんだよ!
やったー!
と思ったら右ターンがシュテムに戻ってる…
なんなの?急斜面でなんでパラレルターンできないの?
0820名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 12:17:46.00
右ターンを始めるときは右のブーツで左のブーツを横に押します
左ターンを始めるときは左のブーツで右のブーツを横に押します
板同士を踏まないようにだけ気を付けてください
0821名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 12:50:03.95
フォールラインに直角に立って、そこから先落とししてスキーの長さ以内で
くるって180度回れるかな?
たいていテールが引っかかるんでシュテムになっちゃうけど、引っかからないように
体軸を谷側に倒していって、どのくらい倒せばテールが引っかからないか
覚えればなんとかなるかな?
そういうの自分で見つけられないと、まぁこの歳になってそれ以上の上達は厳しいかな
0823名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 15:08:12.17
>>815
この年齢になったら、努力で乗り切らないで用具で乗り切るのもありだ
ロッカーの板買ってスイスイ切り返せ!

特に新雪の雪の上では、基礎板とロッカー板で、なんでこんな簡単に切り返せるんだ?!くらい違いがあるよ
0824名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/13(月) 15:25:19.33
なるべくシーズン早いうちにスキースクールに入るのが良い。
自分はやってるつもりでも出来てない動きとかあるかもしれない。
0831名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 15:22:48.71
50歳で太板捨てた、細板時代から持ってるアイロンだとホットワックスが面倒過ぎる
スキー場のゲレンデオンリーにしたので深雪もノーマル板で充分だわ
0836名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/14(火) 22:37:08.54
>>831
なんや
まだアイロン使ってるんか
湯煎タイプ使えばスクレイピングとブラッシングしなくていいから楽やで

太板はゲレンデでも緩い雪に効果が高いからゲレンデ状況に合わせてデモ系の板と使い分けてるわ
0840名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 17:17:46.56
昨シーズンは地元のスキー場のメインコースのあちこちに下地のアイスバーンが露出してた
それがまたパッと見たくらいでは圧雪面なのかアイスバーンなのかわからなくてなあ…
内倒したまま気持ち良く滑ってるとアイスバーンに差し掛かったところでスパッと転倒する
が、アイスバーンに差し掛かっても転けないポジションを模索してたら自然と外向傾姿勢が身についたわwww
身につくまでに何回も何回もスリップダウンして打撲でケツに青あざ出来てヤバかったけどな!
0846名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/15(水) 22:51:49.18
違わないよ。
正しい横滑りができるなら、真下でも斜めでもできるはず。逆に、できないならどこかがおかしい。大抵はポジショニングの問題。
0850名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 19:15:19.00
身長より長い板を買ったんだけど、短い板では揃えてパラレルで滑れたのに、下手糞だからか長い板だと少しハの字になってしまうのは何で?
こういうのどうすれば修正できます?
0854名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 21:26:58.61
>>850
内スキーのインエッジが引っかかってんやろ
だから外スキーを内側に向けてハの字にしないと曲がれないんや
腰の位置が内スキーよりも内側に来なきゃダメ、はじめは怖いやろがやってみろ
0855名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 21:43:01.74
右ターンを始めるときは右のブーツで左のブーツを横に押します
左ターンを始めるときは左のブーツで右のブーツを横に押します
板同士を踏まないようにだけ気を付けてください
0856名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 22:12:51.81
すみません、私は50代ではないのですが、皆様のような熟練の方のご意見を聞きたく書かせていただいています
私は学生で今度スキー教室があり、その際スキーの板をレンタルする事になったのですが、体重がわからず59kgと記入しました、ですが実際家で測ったところ66kgでした。 これは大丈夫なのでしょうか? 因みに身長は177 男です
0859名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/16(木) 23:49:17.11
なるほど!!ありがとうございます!!!
良かったです笑笑
0860名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 00:19:23.61
連続して滑るより、ちょっと多めに休憩入れる方が良いよ。
休憩中に直前の滑りをレビューしながら次の練習メニューを組み立てるのよ。
身体と頭は別物。自分の身体なのに思うように動かせないし。
0863名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 09:58:05.61
>>850
どのくらい短かったのか知らんけど、振ってずらしてただけじゃないの?
短いとごまかし効いてただけ。まぁガチガチのSL板じゃ短くても誤魔化せないけど
乗る位置に乗れてないから長くしてテールが引っ掛かってるんだろ
0864名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 10:08:34.34
>>862
頭かたいなあ
さては基礎スキーヤーだろう

ブーツをつけっぱなしだから閉脚になってシュテムやシェーレンになる余地がないのよ
0868名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 21:56:06.46
855のは一級前後で技術がストップしてて上に逝けない人用の使い方だな
内倒以外の方法で滑るにはいつか通らなければならない道だ
まぁ、なんだ、がんばれよ
0870名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/17(金) 23:45:23.75
>>868
ひたすら同じ弧を描いて他人にぶつかりそうでも変えないで滑ってくるシーンを見かけたんだけど
内倒で曲がってたら、スキーが戻ってくるまで態勢変えられないわな
つーかそんな操作法があったのを初めて知ったわw
0871名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 10:41:46.67
初級者レベル相手に、自己流をどや顔で押しつけがましく自信満々に
垂れ流すやつって害悪だよな。
まあこういう掲示板ならまだいいけど、ゲレンデで本当によく見かけるわ。
0873名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 15:12:01.75
人のよさそうな初級者を捕まえては自己流の講釈を気持ちよさそうに垂れる中途半端な中級車。
あるあるだよな。
見苦しいよな。
0877名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 17:28:40.09
そうだな、滑り込めばいいならスクールに入る必要ないもんな
こちとら散々一人で滑り込んで自分の滑りがダメなのは分かるけど
何がダメなのかどうすれば治るのか分からなくて煮詰まって
藁にもすがる気持ちでスクールの門を叩いてるってのに
「考えすぎです!まずは楽しく滑りましょう!」とか

ふざけてんのか? 金返せ!

滑っても滑ってもヘタでダメな自分があからさまになるだけで
ちっとも楽しくねーんだよ!楽しく滑りたいからあんたに頭を下げてるんだよ!
それでプロのスキー教師なのか?指導者でございってか?指導者なら指導くらいしやがれ!
0878名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 17:54:36.80
客に上手くなられると困るんだよ
何度も来てほしいから肝心なところは教えないイントラばかり、てか教える頭もねーしな

学生時代地元の不良でろくに学校にも行かなかった奴がスキーだけできるからイントラになってるのが多い
それで「先生」なんて言われているの見ると学生時代知ってる俺からすると腹いてーよw
0879名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 17:59:08.64
みんな真面目に峠をつながって登ってるところを軽トラで後ろから煽ったり
追い越し禁止の危険な峠を無理に追い越したりするのがバカイントラの通勤風景だよ
0880名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 20:07:18.07
>>877
876を書いたものだけど、確かにイントラのその言い方は良くないと思う。
しかし想像だけど、レッスン中に、ここぞとばかりにあれこれ余計な事や、先の事まで
聞きまくるとかはしてないのかな?
もしそうなら、それって凄い失礼で愚かな行為であると思うよ。
教える側としては限られた時間の中でやってもらおうという要点ていうやつがあるから、まずはそこに
集中して取り組まないとせっかく教わってる意味がないよ。上達は順を追ってだから。
オレはイントラでも何でもないけど、たまに人に請われて教えてあげる機会にそういう人がよくいるんだよね。
アンタ、、、オレが今アンタに必要だと思う事を考えて教えてる事をさしおいて、
今それ聞いてどうしようっていうの、、アンタそんな先走った事まだまだ必要ないでしょう、、みたいな。
>>877さんみたいに煮詰まってる人は危ないんだよな。そういう人はこっちも金もらってる
先生でも何でもないから適当に切り上げてるけどw
もしちがったらごめんなさいなんだけどw
0882名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 21:57:58.42
コツを教えてもらって楽に上手くなりたいからスクールに行くのだろ
それで金取ってんだからコツを教えられないとダメだろ
0888名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 23:41:01.02
>>880
875ですがそんな状況でしたね
6人程受講者が居るのに、その中のカップルが
その動作は、xxとxxって事で良いんですか?
滑走終わってアドバイスの時間もネチネチ質問
イントラがキレて上記の発言となりました
言い方はもマイルドでしたけど。
0889名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 00:11:22.10
ほとんどのイントラは滑り込んでなんとなく覚えた中途半端ばかりだ
若いというだけで運動神経は年寄りの数倍だからな
だからこそ年寄りや普段運動しない者には体をどう動かせばいいのか教えなければならないが
それを教えられるのはクラウンクラス以上なんだよ
でもな、年寄りや運動しないヤツはその体の動かし方がなかなかできない、というのもある
0890名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 08:13:39.82
複数人数のレッスンなんか大半が入っても無駄
ちゃんと滑りを2〜3本みてからクラス分けし直してくれるようなスクールが
もしあるならいいけど、ほとんど自己申告だろ?

年齢も体力もレベルも目標もやる気もバラバラでまともなレッスンなんて出来るわけが無い
本当に上手くなりたいなら、最低でも4日連続程度のスクールとか
毎回同じイントラのプライベートレッスンとか、入るしかない

もしくは本当に上手いヤツと結婚するか
0893名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 09:37:57.80
プライベートで教わった時、こういう滑りをしたいんですと、YouTubeを見せたら
こうですね、とその動画の通りに滑って見せてくれただけで、何も教えてくれなかったな
0895名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 10:59:16.49
最近はいろんな動画見れるからいいよな
昔はワールドカップのSLとかを参考に見てたけど、トンバの真似とか無理だったし
0900名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 16:59:23.04
体の使い方を教える
股関節はこうするとか、ヒップインサイドにするとか
ただ滑って見せて、どうぞ!ではほとんどの客は出来ない
0902名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/12/19(日) 17:02:19.42
>>899
百回読め バカ
コツを教えてもらって楽に上手くなりたいからスクールに行くのだろ
それで金取ってんだからコツを教えられないとダメだろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況