【2020-2021】 スノーボードなんでも質問スレ14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 16:12:20.22
スノーボードに関する質問スレです
来シーズンが良いシーズンになるように祈りましょう
スタンサーに関する話題は各自ほどほどにするよう心掛けましょう

次スレは>>980が立てること、立てられない場合はレス番を指定してください。


※前スレ
【2020-2021】 スノーボードなんでも質問スレ10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1612574884/
【2020-2021】 スノーボードなんでも質問スレ11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1613053891/
【2020-2021】 スノーボードなんでも質問スレ12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1613827521/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/ski/1614916068/
0002名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 17:02:20.64
おつ
0007名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 18:05:15.88
今シーズンも豪雪ではあったろ
別に豪雪じゃなくて良いからシーズン頭から終わりまで安定した雪質、積雪量で滑れますように
0008名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 19:26:01.75
黄砂とか用のワックスってガチるわけじゃないなら要らないよね?
やっても結局汚れはつく気がするし誤差レベルなんじゃないかと思ってるんだけど
0010名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 19:47:36.12
ツインの板に乗ってカービングしようとするとエッジがスッパ抜けてしまう
ディクショナルだとそれなりに出来てるつもりなんだけど、何が原因?
0011名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 19:47:51.78
乗り手
0016名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 20:14:56.46
>>8
休憩の時に軽くブラシかけて拭くだけで滑る
先日見掛けたパーク勢はスケートボード用のニンジャワックス塗ってた
スティック状で生塗りするのが楽なんだってさ
0017名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 20:15:07.41
抜けるのは髪だけにして欲しいもんだ
0018名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 20:16:16.90
お前ら
ネタじゃねーからな!

エクストリューテッドでもシンタードでも春のシャバ雪には
ソールに信越シリコーンKF96の30か50塗っとけって
ノットワックスなんてクソだなって位マジで板が走るからよ

ペペローションでもガラコでも1本滑るだけなら持つ
要するに自分の好きなワックスを好きに使えって話だ

ペペローションをゲレンデで塗ってる奴がいたら神だ
0020名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 20:23:32.91
エッジグリップに気を使わなくて良い分、安定したり他のこと意識したりできるってのはなくはない可能性もあるとは言言い切れない可能性も否定できない
0021名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 21:20:43.39
>>14
昨日の状況を話すと
0.春雪対策に初めてツインのキャンバー(2010)を中古で買った
1.いつもはオールマウンテン板ディクショナル(sロッカー)で後ろ重心+上半身被せでカービングして滑る
2.ツインで↑やるとターン頂点である角度までくると両足ごとスッポ抜けて転ぶ(トゥ、ヒールどっちも)
3.しょうがないので急斜面とかパウダーで滑るような体を伸ばして面で滑る滑り方へ。これは普通に滑れた
4.普通に滑っててもしょうがないのでコブ練習を6時間やってた
0022名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 21:41:48.19
そりゃ滑り手が悪いわ
まず春雪対策にツインキャンバーってのが意味不明
シャバ雪はロッカー入った板のほうが操作性いいし楽しめるのに
滑り方も弛い雪に合わせなきゃ
0023名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 22:17:21.94
>>22
弛い雪か、なるほど
春だとカービングで作れる足場もやっぱ弛くて圧かけすぎると崩れてしまうってことでええんかな
縦斬りカービングだったらいけるかな
0025名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 22:34:00.10
>>9
マジ?極端に言えばクリーナーで拭いたままの状態が良いってこと?

>>16
ペーストとか生塗りとかって速攻で落ちちゃう気がするけど保つものなんだろうかー
0026名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 22:38:19.16
コブ練習6時間ってのが気になるんだがスノーボード でコブを滑るの?筋トレみたいな感じなんかな?スキーに履き替えてってなら分かるけどスノボードじゃ地獄やんって思うのは俺だけ?
0027名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 23:09:02.13
>>26
スキーのモーグルみたいなの想像してると思うけど
スノーボードのコブ滑りはちょっと短いバンクドスラロームみたいな感じで滑るとメッチャ楽しい
滑らかに行けた時は気持ちいいし
時間短めで抜けれた時はうまくなってると錯覚できる
次の日色んなとこが痛くなるのは確かよな…
0030名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 23:33:08.74
>>28
内倒かぁ
1ヶ月ぶりだったから感覚鈍ってたかもしれん

ツインキャンバーについては
1.メインの板を汚したくない
2.春だったらパーク入るし傷ついてもいいような中古のジブ系のツイン選んでそれがキャンバーだった
という本当にしょうもない理由
0034名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 07:43:25.85
ネットで新しい板を買って特典でベースワックスをしてもらいました
これはこのまま滑って問題ないですか?
滑走ワックスは必要でしょうか?
0036名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 08:07:03.88
>>34
滑れる状態まで仕上げてあるならそのまま滑ってOK
ワックス塗っただけで仕上げていないなら滑れなくはないけど余分なワックスが抵抗となって快適に滑れない、場合によっては何もしないより滑らないから仕上げる必要がある
ソールを見て判断できないならショップに問い合わせればいい
0040名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 09:27:43.13
何回掛けようと2、3回滑りに行ったらホットワックスだな
滑走ワックスは雪の状況によりけりもあるし本人次第でもある
春先なんかは毎回汚れ落とししてその都度ワックス掛けるのが理想
0050名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/22(月) 16:54:26.59
今シーズンから始めてハマったマンだけど、
シーズン初めはここでめっちゃ優しく教えてもらってすげーありがたかった。

今見に来たらクソみたいなレスばっかですね…
0060名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 16:18:17.10
サンディングって何番から何番までやったらいいの
素人がやるもんじゃないってわかってても10年前のボードでどうなるかちょっとやってみたい
0064名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 18:06:58.03
>>60
ソールの現状にもよる
けど手作業だと思ってるよりかなり削れない、削れない割には削り跡は残るという感じであまりお勧めできない
0069名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 22:19:28.73
>>60
俺も30年前の板キレイにしたくて
100→180→320→600→800→1000→1500
でやったらちゃんと仕上がった

しかし労力がシャレにならないからショップに任せたほうがいい。1万円もかからんし
0071名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 23:27:25.91
苗場の今週金曜日の試乗会に行ってみようかと思うのですが例年混んでいるでしょうか?
先日の神立試乗会の様子を見てびびっています。どのブースも行列出来てるほどならやめようかなと

今までに試乗会参加経験がないです。ちなみにコルアが気になってます
0074名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/24(水) 07:11:03.96
今年はどこ行っても例年より混んでる
明らかにスス人口増加傾向
0088名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/25(木) 17:03:34.70
クロスストラクチャーはメリットある?春雪だけ少しある感じ?
0099名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 06:09:35.26
>>78
板がコンケーブしてるとかなけりゃビンさえ換えてしまえば問題ないよ
ぶっちゃけ30年前の板でもソール研磨してエッジ研いだら新品の板とそんな変わらんなって思った(反発もしっかり残ってるけどこれは運が良かっただけなのかもしれない)
0100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 07:05:22.33
重いだろ
0101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/26(金) 09:12:41.58
>>100
昨今の板と比べたら少々重さ感じるけど、スケボーで言うところの軽いトラックと重いトラックみたいなもんと思えばまぁアリかなって感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況