X



【100mm】最強のファットスキーを語れ 43【Over】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 11:48:33.37
>>648
今シーズンはリズムが扱っていたが、今サイトを見たらストレートシックス(ドラゴン代理店)に変わっていた。
国内に力入れるのかもな。

まぁ日本で買う必要も無いが試乗が出来るなら嬉しい。
0651名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 14:35:33.56
どっかのボートショップのこんな記事があるぞ。

>2021現在、SEASON Equipmentは3モデルのスノーボードとスキーを完成させています。日本での本格展開は2022-2023予定。彼らのノウハウがスキーとスノーボード、それぞれにどう活かされるのか、こうご期待。
0654名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 16:56:01.39
フォルクルのレボルト104はいかがですか!
0657名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 18:18:06.79
最強のファットスキーが極太とは限らない
0674名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/27(木) 21:47:41.40
>>673
いまラスラー10使ってるんだが、パウパウに突っ込むときは
板が硬いほうが操作性いい?

いままで柔らかいと言われる板にのったことないんよ
0676名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 00:07:28.82
>>674
ラスラーはかなり柔い方だよ
同じ太さ同士でオーバーラップするブラフマーと比べるとよくわかるけど、ブラフマーは硬くてトーションが強い
0687名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 10:21:21.05
>>679
インドの神様じゃなかったっけ
0693名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/28(金) 21:07:01.72
ボダシャスがフラッグシップ

フリップコアの考案者でブリザードのフリーライド基礎を作ったのは故人arne backstrom
彼のシグネチャーモデルであるボダシャスには彼の名前が書き込まれている

彼の記念財団には売上の一部寄付されることになっている、それだけメーカーにとっても特別扱い
0706名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 14:14:33.19
オガのファット系はフリー系の別ブランドで出してたらちゃんと評価されてたと思う、
基礎屋から販売されてるのがよくねーわな

板は操作性良くてさすがだと思うけど、オガという先入観があるからか買うまではいかないな
0710名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 16:20:06.56
>>706
オガサカの太板でもグラの違う年式古いのを持ってるんだけど、

富良野のゴンドラ待ちの列並んでるとき、近くにいた人がJJ買ったーとか話し始めた

知らない人が他人の持ち物に向かって、オガサかの太板だってー、
とか言うはず無いけど、言われたら困るなと思って

グラが見えない方向に板を横向けたよ
0715名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 20:17:13.67
青森いいよ
0716名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 22:23:33.58
まるちゃん?w
0718名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/31(月) 23:17:50.57
>>717
まるちゃん?w
0720名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 04:28:59.07
0721名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 06:42:27.38
>>698
いや、ネタで試乗して、これはまさにおが屑を使ってた基礎爺が体力なくなって流れ着くダサい板だと確信したわけで。
おが屑のファットはメタル入ってないヤワでバタつく楽なだけのまったり板。
0726名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 08:56:42.81
小賀坂のカタログに載ってるのはオガクズで耐久性なしと思ってイイ?
単に生産委託してるだけのブランドだと耐久性もそれなりにあるような
0727名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/01(火) 10:44:25.80
>>726
委託含めて基本的にオガサカが作ってる板はヘタリやすく耐久性はない
プラストラックは委託ではなくオガサカのカタログ品
委託はID oneだがこれも耐久性は無い
ただ小鹿坂製を買う奴は毎年買い換えるし
耐久性が無いのは買い替えを促す意味もある
0732名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 06:50:07.77
オガサカ製はOEM/ODMを含めてエッジが細く薄く、ベースも薄いので、すぐヘタる、ベンドが狂う、性能が低下する以外に、チューンナップが回数に制約がある。
基本的に1年で買い換える人向き。
0742名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 00:52:54.95
コロナ脳は自分で勝手にあらゆるリスクを作り出しても自分だけそのリスクを避ける生活しているなら特に文句はないよ勝手にやってろと
それがマスク警察になったり自粛警察になったり他人に押し付けるのは止めろってだけで
311の時の放射脳と同じ
0748名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 09:54:05.92
いまどき
実物に触れたい場合だって
ネットで情報集めて
目当てのモノのある店を確認して行った方がいろいろ都合良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています