X



バックカントリースキーの装備 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 15:00:09.83
>>168
キター!と感じたら、少し高いところに逃げればセーフなんだよね
登ってるときは前から来るから、事前に分かりそうな気もするけど
雪崩の速度の方が早いか
0173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 18:18:24.52
パウダーガイドベスト
日帰り程度のコースならメチャメチャ便利なんだけど、あんまり見ないの何でやろ。
モデルチェンジで高価になりすぎたせいか?
0175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 18:25:16.49
サイドカントリーなら便利だけど日帰りBCには足らんわ
登りでシェル脱いでベスト着るのもフィット感も見た目もなんだかなだし
0176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 18:36:28.32
>>173
WhatVestってところの使ってるわ。
背面にスコップやゾンデ棒入れても余裕でジャケットやツェルトも入るし、スキーループも付いてる。
前面にポケット4つあるけど、胸のポケットにコーラ入れて、下のポケットに携行食とか頻繁に出し入れするもの、前面の内側にもポケットあって、そこにシール入れてる。
日帰りのバックカントリーだったらこれで済ませてるわ、唯一の欠点はエアバッグじゃないことぐらい。
0178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 19:10:59.62
流石にベストで日帰りは怖いぞ。
ツェルトとレスキューツール入れると最低20Lはいるだろう。ベストはサイドカントリー用でBCで見た事無いけどね。
0179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 19:17:04.06
いや、だからスコップとゾンデ棒入れてもツェルトとジャケット入るって書いてますやん。
0182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 19:26:27.57
>>181
ベスト下さずにシール取り出せる&仕舞える。
飲み物をポケットに入れておいてすぐに飲める。
搬器に乗る時ザックに比べて邪魔にならない。
因みにゲレンデ滑る時も着けてる、予備のグローブやゴーグル突っ込んでる。
0185名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:39:28.85
>>166
お前の散歩程度の山行なら使わないかもしれないが
マイナス15度で10時間行動すれば使うんだよ
0186名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:42:40.91
朝日の報道、最初はスキー客が埋まったって
びっくりしたわ
ほんとクソだな
0188名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:51:55.78
道民だよ
5時出発15時上がり別に普通だけどな
0189名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:57:27.31
>>185
10時間とか屁でもないんだが
0190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 00:41:06.36
>>189
俺らにとって10時間はへでもないが、電気系は持たない 。
以上
0193名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 01:19:14.01
って流れ読み間違えた。
おれは10時間以上行動するのは春だけで、冬は6-7時間ですね。
モバイルバッテリーはお守りで、GPS地図ログ取り用の1台と、通常使い用の1台の2台持ちです。
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 01:31:04.60
>>189
普通にもつんだが
電波が怪しいエリアで通常モードで使ってんだろ頭悪いから
0195名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 01:31:59.50
間違えた
俺が189でレス先は>>190
0200名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 08:10:36.52
>>195
分が悪いと思ったのか論点変えてて草
0202名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 08:30:44.87
>>200
オマエモナー
0203名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 08:35:36.21
>>202
おまえがなーw
0204名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 08:42:10.69
>>202
オマエ「モ」って草
論点変えたの認めてて大草原
0206名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 09:20:19.60
>>199
俺は10Aぐらいの容量のやつ
0208名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 10:14:54.21
>>206
iPhoneSE2で常温3回、マイナス20で2回給電できるね
ちと過剰だと思うが心配症ならそんくらいか
おれは5000mhで困ったことはない
0211名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 11:38:28.89
>>204
ツマンネ
0214名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:17:57.35
>>213
マジ大草原不可避wwwwwwwwwwww
0215名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:21:11.13
俺5chベテラン発言はさすがに笑
0216名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:23:45.58
>>213
自称マイバッハまだいるんだ?笑
早く次行きなさいよ大笑
0217名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:31:19.90
>>200
変えてないやんけ
「電気系はもたない」「普通にもつんだが」
0218名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:34:33.62
まぁGPSを使うならモバイルバッテリーはあると安心だよなぁ
使わないなら使わないでもいいけど不要と言い切るのはどうかと
0219名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:44:12.21
とりあえず冷凍庫強(-16℃位になるか?)にして10時間後のバッテリー残量見てみれば?んで不要か考えればいいっしょ
俺は実際確認してバッテリは必ず持っていくことにしてる
0220名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:51:54.81
たかだかモバイルバッテリーの携行の是非でいがみ合うとかアホやろ。
持っていきたい奴は持っていけばええんや。
0221名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:53:49.52
>>217
極低温下での話しを使い方の話しにしてるじゃん草
0222名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 12:58:13.25
>>218-220
不要とも持っていかんとも言ってないわアホか
>143「もちろんモバブ併用当たり前」に対して
>166「念のため持ってくが使わん」って言ってる
0223名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 13:01:13.94
なんだろうなぁ、自ら進んで喧嘩売ってるよこのヒト。
0224名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 13:03:29.91
>>221
併用当たり前とかそれくらいしか考えられんからなあ
それか山の上から通話でもしまくってるかスマホのバッテリーめちゃくちゃへたってる?
機内モードでGPSだけの使用なら-15℃で10時間使っても半分は残るぞ
あ、時々カメラも使うわ
0226名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 14:00:48.78
>>224
> モバブなんて使わんわ
> 万一の遭難時のお守りに一応忍ばせては行くが

完全にモバイルバッテリー使わんと断言してるんだが笑
この書き込みでどうやったら併用前提となるんだ大笑
もう何も書き込みしないでいいから大草原
0227名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 14:15:14.56
ほんとアホやなあ
併用って言ってんのは>143でそれは俺じゃないの
その人に対して俺は一応持ってくけど使わんって言ってんの
併用前提なんて全く言ってないの

万一と書いたが百回くらいのうち3回くらいは使ったことあるぞ
機内モードにし忘れたりツレのスマホが死んだりしてな
万一と書いてたのが文字通り1万回に1回じゃなくて百三だったらまた噛みつかれちゃうんか?
0228名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 14:43:08.55
つうかもはや地図ロイドなしで山とか行く気にならんのやが
トラックロガーも使うし無事帰ってきても普段よりバッテリ食ってるでしょ
スタックを考えるとモバブは必須だよね
Ankerの一番小さい10000mAhをザックに入れてるわ
紙の地図とコンパスも入れてはいるけど
これこそ最後の保険で
むしろスマホの予備の方が大事だね
0230名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 14:53:27.15
>>173
初代のノースのヤツ買ったけど
使いにくかったから翌年売り飛ばした。

俺はメットも被るんだけど、、、
パウダーガイドベストだとハイクの時にしまうとこないし、暑くなって脱いだ服を入れるところもない。
あと、カッコ悪い。
0235名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:12:09.58
ゴンドラがチートっていう感覚がわからん、自宅から車や電車で移動するのもチートなのか?
0237名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:21:45.63
>>236
俺が登山口まで車やバスを使いのは反則だと言ったら、お前は田中陽希のように徒歩で移動するのか?
お前の基準なんてどうでもいいわ、勝手に搬器使わずにハイクアップしてなさいよ。
0238名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:22:23.81
俺、山専ボトルの他にナルゲンボトルに熱湯入れて持っていくんだけど、ウェアと一緒にバックパックに突っ込んでおくと帰るときまで人肌程度には温かいよ
0241名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:37:33.01
長野市内の自宅から雨飾山山頂まで人力だけで行くとか言って自転車で登山口目指したことある
自転車ガチ勢じゃないからヒルクライムで死ぬほど疲れたし、帰りを思うと憂鬱になって、登山口のキャンプ場で一泊して帰ってきたけどな!
0244名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:48:02.66
ゴンドラチートとかww
OKなところはモービルも使ったりするわすまんなww
春の鳥海山で海岸線から登ってきたとかいう山屋さんいたけどそういうノリか
0245名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:56:19.37
ソロだと、ビーコンより遺言書…
0246名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 15:57:41.53
ゲレンデのコース内外で
いろんなパターン練習してから
たまに山登りやなー

常に足だけで登って
同じ場所滑るのが一日一本じゃ
とても満足に滑れる気がせんわ
0248名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 16:31:45.94
そろそろ板投げ売りの季節なんだが、今年の状況はどうかな?
ブルーモリスのランドネーが安いのだがどうだろう。
0249名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 16:38:33.26
ビーコン無しであんなとこ行ってんのかよドン引きやな
なんならエアバも要るやろ
0250名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 16:42:16.73
>>247
ビーコンはBC講習受けてたら持ってそうだけど、登山者はどうか分からんな……。
ただ、ビーコンでの探索も普通にムズい。大体の当たり決めて、あとはプローブで頑張って探すしかない。
0253名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 16:45:14.82
登山者はビーコン持たないイメージだわ。
0255名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 16:50:57.70
登山でビーコン持ってる人はほとんどいないね
たまたま周りに探せるスキーヤーがいたから
持ってたら良かったのにって事になってるけど
まあしゃーない
0257名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 16:57:23.57
探したのもスキーヤーだけど
トリガーもスキーヤーかも知れないし
春山歩きがビーコン持ってないことを批判してもね
まあこの時期の積雪直後でルート取りは悪かったと思うけど
0259名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 17:14:09.24
>>248
あ、俺もそれ気になってた。
鱗板にテックビンディング付けたら、シール付けなくてもある程度、歩けるなら結構便利なんではないか?って妄想が。
0260名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 17:21:07.76
>>254
埋没箇所の特定がゾンデ棒のみの時より格段に速くなるから、命が助かる可能性は上がる。
0261名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 17:22:52.62
>>244ブランドでもモンベルのイベントでもSEA TO SUMMIT って名前付いてるのあるから結構昔からある普遍的な考え方?だよ
>>236はきっとシートゥサミッターなんだろうw
0263名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 17:52:31.38
>>227
このアホ
お前がどの書き込みなんて知らんわ
分かって欲しいなら分かるようにしとけ
0264名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 18:42:47.78
>>250
今時、というか10年くらい前からかなりピンポイントで特定するだろ
探索範囲超えてるとキツいが
0265名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 18:50:15.56
3アンテナのビーコンだったらそれほど難しくないけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況