X



バックカントリースキーの装備 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0106名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 13:23:38.79
>>101
マイバッハ貴族君wアークくらい買えば?w
0107名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 13:27:38.14
>>103
BCやってる時点で貧乏って基本いないよな。
0109名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 13:42:23.28
>>108
個人的にはそれだけの費用を掛けて、年数回しかバックカントリーに行ってないっていうのが、非常にコスパ悪いって感じる……。

まぁ、今年、板とビンが2セット生えてきたんですけどね(^q^)
0111名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 14:31:19.18
>>101
自称マイバッハあんだけイキって結局アークテクリクス使ってねーのかよ笑
アークテクリクスの前にワークマン行っとけ大笑
0116名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 15:46:13.77
イエロースノー
0117名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 16:24:55.76
>>111
そもそもスキーなんかやってねーんだよ、ゴミwww
他でカモ探すわ、乙
0118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 16:56:51.04
>>117
お前大草原不可避だわwwwwwwwwwwwwwwwwww
0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 17:22:45.38
>>117=118
自作自演キモ
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 17:51:33.32
>>119
春先はバックラップ レインコート使ってるわ、ゴアじゃないけど。
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 21:45:38.06
>>120
モンベル着てるのって初心者と腹が出たおじさんやおばさん、あと店員くらいだよね。
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 22:00:54.47
>>107
おれ年収700しかないけどやってるが、何か?
0129名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 22:07:43.16
>>95
まじか。知らんかった。
Montbellと、なくなっちゃったけどPhenixはなんだかんだ利用してたけど、
袖が短いのが気になってた。
Northfaceのコンパクトジャケットも腹回りがダボダボで気にくわないんだけど、
これも日本仕様だったりするのか
0136名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/13(土) 23:27:33.44
>>128
ええと。。。
「もうちょっと稼げる様になってからBC始めなさい。」
これで満足かな?
0138名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 00:14:43.97
>>137
もう使ってないわ
スマホのモバイルバッテリーで十分。

map64SJ使ってるけど
スクロール遅いわ、画面小さいわ、バッテリーも1日しか持たないし、今となってはあんまり持っていくのだるいです。
0140名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 02:10:15.15
>>139
何言ってんだ
0141名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 03:59:00.99
シールのグルーがすぐベタベタになるけどどうしたらいいのか
0142名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 05:48:37.50
>>141
G3だろそれ
0143名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 05:56:48.87
>>139
基地局に頼るGPSっていつの時代だよ
地図は目的地に着くまでに表示させておけばキャッシュとしてダウンロードされる
GPSは自力で即位する
これが現在のスマホ
もちろんモバブ併用当たり前
つっても始まりはほんの10年前か
0144名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 06:01:01.37
>>109
コスパという考え方をする時点であなたはBCに向いてない
滑走標高距離を稼ぐにはゲレンデの方がいいからね
0145名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 06:06:14.60
>>130
デジタル回路には4.5vが都合がいいんだよ
でもまあ理由は薄くしたい為と思ってる
0146名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 06:09:03.56
>>73
日帰り35L
基本だよ
0147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 06:21:46.94
>>144
余計なお世話だよ、オッさんが
0148名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 07:06:09.08
piepsのフリーライドだと単三電池一本
0152名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 09:03:21.69
BCソロならビーコンより遺書…
0153名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 09:31:41.97
iPhoneだが国土マップRとかスーパー地形だとオフラインで地図使えるようダウンロードできる。
0155名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 10:14:58.77
>>141
使わない時は冷凍しとく
0156名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 10:16:17.21
>>153
そんなもん使わずジオグラフィカ使えよおっさん
0158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 10:24:25.09
グルーは湿気を吸うとベトベトになる
空気中の水分でもだ
うちに帰ったらザックからすぐに出して乾かせばオッケーだ
以上、シーズン中の話
オフシーズンは冷蔵庫
0159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 10:27:13.08
>>109
キモい顔文字だな
ブログで語ってろ
0162名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 11:49:16.72
>>160

だから金に余裕あるオッさん公務員の休日レジャーとなり、パンパカ量産です。
0166名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 12:32:23.95
>>143
モバブなんて使わんわ
万一の遭難時のお守りに一応忍ばせては行くが
0168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 14:48:45.35
こんぐらいは稀に良くある
0169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 15:00:09.83
>>168
キター!と感じたら、少し高いところに逃げればセーフなんだよね
登ってるときは前から来るから、事前に分かりそうな気もするけど
雪崩の速度の方が早いか
0173名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 18:18:24.52
パウダーガイドベスト
日帰り程度のコースならメチャメチャ便利なんだけど、あんまり見ないの何でやろ。
モデルチェンジで高価になりすぎたせいか?
0175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 18:25:16.49
サイドカントリーなら便利だけど日帰りBCには足らんわ
登りでシェル脱いでベスト着るのもフィット感も見た目もなんだかなだし
0176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 18:36:28.32
>>173
WhatVestってところの使ってるわ。
背面にスコップやゾンデ棒入れても余裕でジャケットやツェルトも入るし、スキーループも付いてる。
前面にポケット4つあるけど、胸のポケットにコーラ入れて、下のポケットに携行食とか頻繁に出し入れするもの、前面の内側にもポケットあって、そこにシール入れてる。
日帰りのバックカントリーだったらこれで済ませてるわ、唯一の欠点はエアバッグじゃないことぐらい。
0178名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 19:10:59.62
流石にベストで日帰りは怖いぞ。
ツェルトとレスキューツール入れると最低20Lはいるだろう。ベストはサイドカントリー用でBCで見た事無いけどね。
0179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 19:17:04.06
いや、だからスコップとゾンデ棒入れてもツェルトとジャケット入るって書いてますやん。
0182名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 19:26:27.57
>>181
ベスト下さずにシール取り出せる&仕舞える。
飲み物をポケットに入れておいてすぐに飲める。
搬器に乗る時ザックに比べて邪魔にならない。
因みにゲレンデ滑る時も着けてる、予備のグローブやゴーグル突っ込んでる。
0185名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:39:28.85
>>166
お前の散歩程度の山行なら使わないかもしれないが
マイナス15度で10時間行動すれば使うんだよ
0186名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:42:40.91
朝日の報道、最初はスキー客が埋まったって
びっくりしたわ
ほんとクソだな
0188名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:51:55.78
道民だよ
5時出発15時上がり別に普通だけどな
0189名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/14(日) 22:57:27.31
>>185
10時間とか屁でもないんだが
0190名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 00:41:06.36
>>189
俺らにとって10時間はへでもないが、電気系は持たない 。
以上
0193名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 01:19:14.01
って流れ読み間違えた。
おれは10時間以上行動するのは春だけで、冬は6-7時間ですね。
モバイルバッテリーはお守りで、GPS地図ログ取り用の1台と、通常使い用の1台の2台持ちです。
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 01:31:04.60
>>189
普通にもつんだが
電波が怪しいエリアで通常モードで使ってんだろ頭悪いから
0195名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 01:31:59.50
間違えた
俺が189でレス先は>>190
0200名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/15(月) 08:10:36.52
>>195
分が悪いと思ったのか論点変えてて草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています