X



【安い】飛騨総合スレ10【渋滞無し】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/20(土) 15:19:17.88
スターシュプール緑風リゾートひだ流葉
http://www.ryokufu.co.jp/
飛騨かわいスキー場
http://www.hidakawai.com/
飛騨ほうのき平スキー場
http://www.hounoki-daira.or.jp/
平湯温泉スキー場
http://www.hirayunomori.com/
ひだ舟山スノーリゾートアルコピア
http://www.arkopia.jp/
モンデウス飛騨位山スノーパーク
http://www.montdeus.jp/snow
飛騨高山スキー場
http://kankou.city.takayama.lg.jp/takayama-ski/
荘川高原スキー場
http://www.hidatakayama.ne.jp/shokawa/newpage18.html
白弓スキー場
http://shirakawa-go.org/shirayumi/

※前スレ
【安い】飛騨総合スレ9【渋滞無し】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1594262156/
0102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 16:05:27.41
>>101
地元の有志の会社がどっか行くわけないだろw
アホか
やる、やらんは別だが。
0103名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 19:31:00.69
白弓閉鎖か、、
流葉はかなり歴史長いし、何とか残ってほしいけど。。市の指定管理施設で公設民営だけど、市も潤沢に赤字補てんしてくれるわけでもないし。
やはり高鷲で溢れかえってる関西方面からのツアー客を呼び込みまくるしかない
0106名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 20:49:58.25
流葉は存続してほしいな。あの昭和レトロ感満載なところが逆に落ち着くんだよなぁ。新雪だとかなり遊べるし。
流葉ってツアーバス来るのかな?大型観光バスが入れるような道幅ない気がするけど
0107名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 21:05:54.63
白弓スキー場の動画をYouTubeで見たけど午前11時現在、あなたしかいませんとリフトのお兄さんに言われまして…って凄いな。滑走動画もあるけど本当に誰一人いないわ。景色もよくて天然雪であれだけ豊富にあれば楽しそうなんだけどな
0109名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/08(月) 21:30:40.05
>>106
緑風観光が大阪はとバス運営してるからツアーバスやってたよ。Mプラザの前に止めて降ろされた。その頃はツアーバスの到着時間に合わせて早朝営業してたよ
0110やらまいか
垢版 |
2021/03/08(月) 22:02:14.07
 早朝営業やってた頃は良かったなぁ。
 雪が午前中に緩んじゃう第1ゲレンデも、早朝は雪質抜群だったからなぁ。足慣ら
しを早朝営業時間内に終わらせてクワッドが動いたら即山頂へ。
0112名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 01:15:10.97
スキー場経営も慈善事業じゃないからなあ、奥美濃の喧騒嫌いで空いてる流葉は好きだけど、このまま空いてる状態続くと廃業になるからね。
0113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 06:29:30.74
山頂ゲレンデのリフト
塗装もできていない
もう下地も傷だらけでああなるとかなりきつめにブラストかける下地からになる
いろいろ大型機械を使うとなるとかなりの費用
いっそ亜鉛メッキ支柱に付け替えるとしても億だろう

このままいったら10年内に投資か廃棄か2択だと思う
来年以降も継続できたとしても山頂ゲレンデに未来はなさそう
0116やらまいか
垢版 |
2021/03/09(火) 16:19:37.00
 国設ゲレンデは国に返すんなら植林しないといけないから何としてでも営業すると
は思うけど。
 クワッドが建設されて、もう23年ぐらい?高速リフトの耐用年数ってどれぐらい
なんだろ。
0118名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 18:43:47.03
そうそう山頂ゲレンデの食事
カレーが濃くなったというか普通の味でうれしかった
米も普通の味でうまかった
緑風時代って相当けちってたのだろうか
0120名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/09(火) 22:01:31.18
>>116
エレベーターと同じで耐用年数はあってないようなもの。
まあ支柱と建屋以外は実質20〜30年で稼働部品は新品になってるよ。
デタッチャブルリフトは特に握索器がカナメ。
おんたけも新品なってるし。
0125名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 15:59:46.64
>>119
舟山と比べたらかわいそうw
0126やらまいか
垢版 |
2021/03/10(水) 16:06:21.19
 支柱が折れたりする事は無いんだろうけど安全装置とかって故障する事もありそう
だから怖いよね。数年前にグルジアだっけ?で起きた逆回転事故って結局何が原因だ
ったんだろ。
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/10(水) 23:12:52.37
>>126
直接的には人災。
非常停止後、運転再開時に誤って逆回転させてしまった。

通常逆回転防止のワンウェイギアがついてるが、
乗客載せたまま停止状態、ブレーキ開放状態でコレのオフスイッチをポチると逆回転で暴走してしまう。
3秒程でフルスピード(暴走状態の)に達する。
フルスピードだとブレーキかけても停止まで30秒程度(ペアリフト満員状態の場合)かかってしまうので、
ブレーキ操作はし、正常には作動したっぽい。

そもそも逆回転防止装置解除を簡単にできないような設計にすべきだが、メーカー仕様なのか事業者要望なのかは不明。
ちなみにメーカーは日ケでお馴染みドッペルマイヤー。
0128やらまいか
垢版 |
2021/03/11(木) 19:00:02.56
 ほうほう、恐ろしいなぁ。
 ただ、世界中で色んな搬器が運航している中であれだけの大事故ってなかなか起き
ないだろうから基本的には安全な仕組みになってるんだろうねぇ。
0131名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 13:12:50.86
>>130
俺も
0134やらまいか
垢版 |
2021/03/12(金) 17:37:28.12
 隣の牛舎から漏れる牛のゲップの温室効果により、モンデウスだけ融雪が早いの
かもよ。
0136やらまいか
垢版 |
2021/03/13(土) 13:40:24.18
 グ○タさんに「この恥知らず!」って罵られるなw
0139やらまいか
垢版 |
2021/03/22(月) 17:21:30.05
 職業柄、山林に入ったり昆虫採集が趣味だから森に入ったりするけど林業の人
って本当に命懸けだと思うわ。整備された林道だって、勾配がキツくなるとスパ
イク付きの長靴や登山靴じゃないとまともに歩けないしな。車や重機で踏み固め
られた林道って簡単に滑るからスズメバチに強襲されたら走って逃げる事も出来
んぞ。
0141名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 17:48:15.00
http://shirakawa-go.org/yakuba_info/16726/
白弓スキー場来年度以降の指定管理者募集の手続きしてるし、とりあえず営業継続予定かな?
0143やらまいか
垢版 |
2021/03/29(月) 19:11:41.79
 流葉は緑風リゾートが10年以上運営してて勝手がわかってたろうから2社も
応募してたけど、白弓はどうなんだろうなぁ。
0144名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 20:29:17.65
合掌造りへの観光客は入場制限するほど呼べているから、気軽にレンタルして短時間スキーできるプランあると索道乗車旅客数増やせるかも
0145やらまいか
垢版 |
2021/03/29(月) 21:13:37.09
 なるほど。朴の木平みたいに、歩くスキーみたいなのの体験をしてもらうには良い
かもね。
0148やらまいか
垢版 |
2021/03/29(月) 23:21:51.32
 高速リフトが無いスキー場は、なかなか行く機会が無いなぁ。
0154スリム名無しさん
垢版 |
2021/04/01(木) 10:54:45.33
 昨日、マイアに行ってきた。ゲレンデ下部のコース上に土が少し見えているけど
全体としては雪が豊富。道中の道路脇にも、雪が残ってたりする。
 チャオが営業していたらと思うと勿体ない。
0155スリム名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 22:23:48.35
 京田のエラーや貧打のおかげで根尾君の出番が増えるあなぁ、って思ったけど今日の
京田は良かったな。まあ、切磋琢磨してくれれば良いさ。
0158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 07:58:49.54
みんなの見ている掲示板を、勝手に自分の日記みたいにしてしまうヤツ。
旧やらまいか
アホとか馬鹿とかって言葉がピッタリする。多分、超ボケ爺。
あっちいけ、シッシッ
0162木曽美濃テクニック
垢版 |
2021/04/22(木) 19:06:54.02
 飛騨高山が土砂崩れでやられたから、その話は棚上げになったんじゃない?
0164名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 19:36:46.32
5chなんて誰が書き込もうがどうでもいいこと。
だから、君も書いていいし、クソコテが書いてもいい。2chからの流れだろ。

結局、今年の飛騨高山って営業できたの。センターハウス潰れたって聞いて。
私は去年は病気45回手術したから全然いけていない。
飛騨でまた滑りたいよ。
0165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/04/22(木) 19:40:03.02
ごめん。
×病気45回手術した
 4回でした。病み上がりですみません。
 ジャイアント・湯平・国設滑りたかったなぁ。
0166木曽美濃テクニック
垢版 |
2021/04/27(火) 15:16:56.69
 笠ヶ岳の「白馬の雪形」って、馬って言うよりアルパカだよなぁ。
0168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/13(木) 15:09:17.95
竹中工務店は2021年4月、岐阜県高山市の奥飛騨温泉郷にて「TAKENAKA奥飛騨地熱発電所」の稼働を開始したと発表した。同市の奥飛騨宝温泉協同組合と共同して既存の温泉井を活用する地熱発電事業だ。
0169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/16(日) 22:11:17.76
岐阜県高山市松之木町で受け継がれている円形の田んぼ「車田」で16日、田植えがあり、
住民らが円を描くように苗を植えた。
車輪のように見えることから名付けられ、県の重要無形民俗文化財に指定されている。
現在は同市と新潟県佐渡市のみに残る。
0170木曽美濃テクニック
垢版 |
2021/05/18(火) 23:47:23.32
 飛騨市議会の「議会だより」を読むと、流葉のリフト更新に2,400万円に今後の
設備の改修についても言及がある。かわいスキー場の所管が教育委員会になるみたいだ
が、何を意味するんだろ?
0171名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/19(水) 00:30:27.71
https://www.city.hida.gifu.jp/img/gikaidayori/no69/r0202105_gikaidayori_5-7.pdf

これか!

で進める。
く囲って守ることも大事。両方
商工観光部
Q流葉スキー場のリフト更新
A
計画は。
来年度は2千4百万円計上
Q
している。
流葉スキー場全体が古い設
A
備であるが改修は。
17年間抜本的な改修がされ
Q
て計画的に進める。
ていなかった。事業者と協議し
河合スキー場の所管が商工
A
引継ぎは大丈夫か。
観光部から教育委員会となるが
修繕を含め管財課、教育委
いく。
員会、観光課含め3者で進めて
0173木曽美濃テクニック
垢版 |
2021/05/19(水) 17:38:15.18
 「何でスキー場が教育委員会?」と疑問に思ってネットで調べてみたが、北海道
大学、大学院がそれについて調べている。ただ、スキー授業に関する研究は数が少
ないみたいだ。
 今までは観光の立場から何とかしようとしていたが、そこは諦めてスキー学校で
存続を模索していこうって感じか。
 しかし、他のスポーツ授業(水泳・柔道を除く)に比べて怪我のリスクは高いか
らなぁ。熱中症が無いってのはメリットかもしれんが。
0175名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 21:39:41.03
5月21日に降った激しい雨の影響で、高山市によると、同市上宝町苧生茂と同町葛山を結ぶ市道の「苧生茂橋」が、
高原川の増水により崩落した。
0176名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 00:06:05.76
スキー場と関係無い記事はのせるな!
邪魔!
スレ汚しでしかない!
0179名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 10:53:36.96
>>178
いや、何が何でも復旧しなければならない理由があるらしい。
それが自然災害にも当てはまるかどうかは疑問だが。
0180名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 15:07:53.41
>>176
関係あるんじゃね?
上宝村にもスキー場あるだろ
0181名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/05/23(日) 15:47:04.15
>>180
あるかもしれないが、スキー場とは関係無い!
0182木曽美濃テクニック
垢版 |
2021/05/25(火) 12:41:37.03
 世界的な木材不足で住宅メーカーだけじゃなくてアチコチで大慌てしてるな。
 10年以上前、飛騨地方で木材切り出しの為の林道整備を見学させてもらった事あ
るけど急斜面に未舗装の林道整備するだけでも恐ろしいほどの手間だな。
 国産の木材を今から切り出しても、自然乾燥させて完了する頃にはダブつきそう。
0183木曽美濃テクニック
垢版 |
2021/05/29(土) 14:54:06.63
>178
 高山市議会の令和3年第4回定例会にて、人工降雪機の更新が提案される模様。
 存続は規定路線っちゅー事だね。
0186名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/02(水) 23:50:50.91
ラーメンのとこやな。あそこって隣にコンビニあって、更にその隣にもドライブインあるよね?入りやすさから、いつもそっちに行ってしまうんだがドライブインがあんな近距離に2つあるって珍しいなっていつも思ってた。
0187名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 01:01:52.24
(株)直◯屋(TDB企業コード:37◯202378、資本金380◯万円、岐阜県高◯市丹生川町坊方2114、代表牧野はるか氏)は、5月11日に事業を停止し◯阜地裁高山支部へ自己破産を申請、同月21日破◯手続き開始決定を受けた。
0188名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 01:28:23.66
2013年に給与未払いで書類送検
0189木曽美濃テクニック
垢版 |
2021/06/03(木) 21:26:19.62
 いつも、ローソンの方でラーメン食ってたからこっち入った事無いや。
 グーグルマップで見ると、もう「閉鎖」になってるねぇ。
0191名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 12:39:36.29
古代の信仰を今に伝える神秘性と、男根をかたどった独特の造形から、
一部の縄文ファンの心を引き付けてやまない遺物「石棒(せきぼう)」。
全国有数の出土数を誇る岐阜県飛騨市は5月、
複数の石棒の3Dデータをオープンデータ化した。
貴重な文化財のデータを芸術作品や商品に至るまで誰でも無料で
利用可能にするという大胆な措置は県内初で、全国的にも珍しい。
すでにアートに転用する動きもある。取り組みの裏には、
文化財保護に幅広い層を巻き込もうとする斬新なアイデアがあった。
0193クソコテ
垢版 |
2021/06/04(金) 14:35:32.00
 ろくでなし子の裁判例を見ても、良く分からんな。
 肉棒のデータも駄目って事で良いのか。
0194名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 21:07:07.27
宇宙誕生の謎の解明を目指す施設が着工しました。
素粒子観測施設「ハイパーカミオカンデ」の着工記念の式典が、
28日に岐阜県飛騨市で行われ、県や東京大学宇宙線研究所の
関係者らが一部オンラインなどで参加しました。
0195名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/08(火) 21:28:53.29
>>184
久々にスレ覗いたけど
マジっすか!高山方面のスキー行った時には帰り必ず寄ってたのに…
あぁ、いつぞやの西武警察のポスターが懐かしい。
0196名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/06/09(水) 15:20:53.64
岐阜県飛騨市の18歳の男子高校生が路上で女性にわいせつな行為をした上、けがをさせたとして9日逮捕されました。

逮捕されたのは飛騨市に住む18歳の男子高校生で、8日午後8時40分頃、市内の路上で1人で歩いていた会社員の女性に背後から抱きつくなどわいせつな行為をした上、
両膝にけがをさせた強制わいせつ致傷の疑いが持たれています。
0197クソコテ
垢版 |
2021/06/15(火) 15:23:27.33
 色んなサイトで板蔵の破綻のニュースを見たけど、売り上げが減った理由の一つに「
アクセスの変化」みたいな事が書いてあったけど本当か?
 20年以上前に安房峠トンネルが開通して東側からのアクセス良くなったしから国道
158号自体の交通量は増えてそうだけど。平湯の辺りから新穂高方面入って神岡町経
由で西を目指すのは非効率的だろうし。
 「ルフトヒダ」って結局営業してるんかいな?
0199クソコテ
垢版 |
2021/06/16(水) 16:09:09.52
 負債は19億円か。
 工場を数年前に売却してて、かつそれだけの負債が積みあがったのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況