X



*** Burton Snowboards Part102 ***

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 09:59:18.91
BURTON.COM
http://www.burton.com/

メンバーズプログラム
http://www.burton.co.jp/members/

Burtonライダーサービス
[TEL] 03-5738-2555 (平日10:00-18:00)
[E-mail] mailto:rservice@burton.co.jp

前スレ
*** Burton Snowboards Part100 ***
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1581513328/

*** Burton Snowboards Part101 ***
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1602572418/
0802名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 10:29:07.42
>>798
r1抜けば?
アミとキャプエアで十分でしょ
0806名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 12:06:13.86
そもそもR1にキャプリーン組んで網着れば暑いでしょ。
網にキャプエアかライトウェイト、ミドルをR2あたりにしてリフト乗ってる間にベンチ開けて風入れて冷やした方が早い。
キャプリーンが0.5から4まである時ならよかったけど
止まってる時は肌寒いくらいにしないで動いたら暑いってのはレイヤリングミスやね。
俺も北海道だけどリフト廻しなら
メリノ150、ストライカフーディにミドルがナノエアくらいで網無しだわ。
0808名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 12:12:36.16
>>801
すご〜い
0812名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 14:40:10.27
北海道なんてこんなもんだぞ。
うちも一部屋冬はボード、夏は釣り道具部屋。
0814名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 21:37:46.78
滑り終わったあとインナー抜かないって言ってる奴、インナー抜いたことある?
案外濡れてるもんだよ。

毎回抜いてしっかり乾かした方が、絶対ブーツにとっても良いはず。
0820名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 22:27:55.84
浸水による濡れというのはハイシーズンにはないかと。汗による蒸れがほとんど。蒸れは雑菌大繁殖の温床になるのでインナーを外して風を通すことは重要
水虫になるよ
0823名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 23:16:57.13
>>822
抗菌加工してある=絶対繁殖しないと思い込んでる奴www
0825名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 23:19:46.43
インナー外す事に対して異常に面倒と思ってる奴らが、自分を正当化しようと必死すぎ。
0827名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 23:24:32.98
抗菌加工に明確な基準はないんだよね。わずかでも繊維に銀イオンやカテキン等が練り込んだり付着してると抗菌加工になる。それも表面が汗や皮脂で汚れたり繊維表面が擦れたりして効果がなくなる
0829>>801
垢版 |
2021/02/06(土) 23:49:48.65
道民の >>801 です。みなさん色々な感想ありがとう、ただ誰も言われないので自分で言います
あの部屋の何が「凄い」かと言うと、ただギアを乾燥させるだけの部屋なのに、
サンポットのゼータスイング+床暖を入れているところですw
0835名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 07:44:54.09
もうお前らのブーツなんだから好きにしろよw
インナーが通気性良かったとしてもアウターは通気性悪いってこと考えれば分かるだろッ!
0842名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 14:48:44.71
グランズレメディおすすめ
洗えない素足で履くクライミングシューズ界でも最強の粉
俺はブーツ匂わんが登山用品店行って買ってこい
0843名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/07(日) 16:40:57.51
グランレメディは匂い始めたら使ってるな
最近はアイリスのオゾン脱臭機能付きブーツドライヤーが大活躍してる
0849名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 00:18:06.86
フォトンステップオンの人、タンの付け根(つま先と甲の間辺り)の
縫製ちぎれたり緩んできた人いる?
前足側の縫製が一部ちぎれてタンの根本がユルユルになっちゃった。。
まだ6、7日ほどしか使ってない。

よく見たら、安全靴みたいな構造だからかつま先周りが基本たわまない
中で、ワンフットの時の捻じれとかいろんな動きのテンションが
かなり掛かってたように見える。
キッカー回ったりしても気にならなかったからそこまで支障は無いけど
1シーズンもたないのはどうなん。。。

↓で報告されてるようなスネ周りのすり減りは2日目位で出て
しゃーねーなーで流してたけど、今回のは流石に流せないから
ショップに相談する予定ではある。
https://www.snowboardingforum.com/threads/burton-step-on-boots-premature-wear-tear.265276/
0853名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 01:24:21.46
>>848
お前がそうならそれでいいだろ。
臭いやつと臭うブーツの奴にアドバイスしてるやつが多数だから黙っとけ
0854名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 01:27:01.43
>>849
今季の?
うちの去年モデルのフォトンは異常ないな。
今25日目くらい、キッカーは小さいのちょぼちょぼで3−5しか回せんけど。
0857名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 09:26:24.99
>>854
あ、前シーズンのを型落ちで買ったやつ。
かなり気に入ってるから尚更残念だったんだけど、
みんながなるわけじゃないならソレはそれで
良かった。。ハズレを引いただけってことかも。
ありがとう。
0858名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 12:26:53.39
>>849
タンのすね周りのスレは去年のモデルで初日で発生した。メーカークレームで交換後も再発生。その後Ion買ったが同じく発生。それ以降はDCに乗り換えたのでタンの根本がちぎれる程使ってない…
一昨年のモデルでは問題なかったのに、布地やチューブ(boaの紐通す部分)を無駄に変更して惨事を招いてるな。
0860名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 13:28:03.59
ステポン、新品を量販店もかなり安く販売するようになってきたし、中古もかなり数が増えてきたから、来年新バージョン出たら初代ステポンかなり安くなるだろうね。
0861名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 14:02:11.31
>>860
大差ないから変わらんでしょ。
複数板用に買い増しするやつがステポン単体で探してるから中古でも高値安定だし。
0862名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 15:48:51.50
>>858
そうなんだ。

スネ周りの件は2歳の娘の顔に塗ってるワセリンを
タン側とチューブ側の両方に塗ったら、進行は
かなり抑えられるようになったと思う。
娘の肌同様いい感じだけどまさかこんな使い方
するとは思わなんだ。世話焼けるやつ
0864名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 23:43:56.89
753です。
とりあえずご報告です。魔改造は大成功でした。
昼休みには脱いでリラックスしましたが、9〜17時まで滑っても痺れはほぼ無くなりました。
ドラム式洗濯機も全体の温度上げられたのが良かった気がします。情報くれたヒトありがとう。
大満足です。
0865名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 01:14:03.66
>>861
全然中古高値安定じゃねえよ。
そもそも新品だって40%オフとかで売ってるんだぞ。
0866名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 06:08:32.30
まぁ今年は海外遠征する白人富裕層が激減で売れないんだろう
でも在庫が余ってるってことはコロナ蔓延以前に中国で大量生産されてたって事だよね
0872名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 13:30:28.65
>>865
特殊な例上げられてもな笑
そこら中で40パーやってるか?
オークションの落札相場見てみろよ。

来季はベースグレードの定価は下がるがそれでも型落ちは3万前後は維持するよ。
0873名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 13:32:35.71
>>867
ハイバック気持ち柔らかい。
ブーツとマッチング考えるとスウォシュかケンドーオススメ。
プレートビンみたいにionと合わせるとなんか違和感。
0882名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 17:43:16.67
スピードゾーンですら面倒になったよ。
明日店のスタッフは関で試乗会
相変わらず締め切りまで5日間しかない鬼仕様。
とりあえず先行で乗ってる板もあるけどパウダーだと試乗より遊んでたいわ。
0884名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 18:46:07.63
>>883
勘違いしてないよ
ノーマルビンだとionにジェネシスでも悪くないが
ステポンのionとgenesisステポンは相性イマイチ
0890名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 22:54:44.25
boa、回す前にまず引っ張ってシューっと締まるから、そこからクルクルするんだぞ。
楽さで言ったら圧倒的にboaに軍配が上がるだろ。

スピードゾーンは引っ張るのも力いるし、余った紐の処理もめんどくせー。
0898名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 23:08:09.73
BOAがスノーボードに参入した当時のディーラックス履いてて、ワイヤーが切れたり、コイラーから外れたりしたことがあってそれ以来スピードゾーンなんだわ。
今のBOAはよくなっているんだろーなー

スピードゾーンは帰りに緩めてクルマまで歩く時に絡まることがあるなー
steton試乗した時久しぶりにBOA履いたけど、何の違和感もなかったな。
0899名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 23:11:32.50
微調整したい派はboaだろうな
俺は足が痺れない程度に締まってればいいからスピードゾーンで一瞬でセッティングが決まる
0900名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/02/09(火) 23:13:34.14
>>896
引っ張るとまずシューっと締まるのよ。
そこから締めていくだけだから全然楽!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況