X



*** Burton Snowboards Part102 ***

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/09(土) 09:59:18.91
BURTON.COM
http://www.burton.com/

メンバーズプログラム
http://www.burton.co.jp/members/

Burtonライダーサービス
[TEL] 03-5738-2555 (平日10:00-18:00)
[E-mail] mailto:rservice@burton.co.jp

前スレ
*** Burton Snowboards Part100 ***
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1581513328/

*** Burton Snowboards Part101 ***
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1602572418/
0041名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 11:59:50.20
なんとなく信用できなくて気分的に怖いのと外れ易い事実が怖いのとでは全く意味が違うから参考にならない
ただ単に滑るのが怖いだけなんじゃねえの?
0042名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 12:32:27.42
最初ステップオンはトゥーサイドの反応が遅いと思ったけど10ターンくらいした時点で反応が遅いんじゃなくて自分がトゥーサイドを信用しきれてなくて恐る恐る切り返してるんだってことに気づいた。
11ターンくらいからは心配無用だと分かってストラップと同じ感覚でガンガン切り返すようになった。
はっきり言ってストラップに戻す理由が見当たらない。フリーラン、パウダーオンリーだけどね
0045名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 15:10:16.25
そら「ガチガチ音」だったら不安だわ
「かちかち山」の民話も「ガチガチ山」ってタイトルだったら読む前から不安になるだろ?
0046名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 15:37:50.25
ステポンの後からはめる方の足の外側がハマりにくい

普通に踏み込んだら外側の爪だけ残って足を外側に倒して押し込んでるけど、踏み込み方が悪いのかな?
0050名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 19:38:53.45
この間の80cm新雪みたいな日は埋まるんだけど、埋まって外しちゃったらステポンだと装着辛い?
0052名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 19:50:41.27
埋まるならストラップだよ
ドライで腰パウとかで外そうとすると体ごと沈むw

外した後も難儀するしね。
転ぶなって話なんだけどさ。
0053名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 20:05:20.49
ヒールがガチャっとハマってたら絶対外れないんだが、聞こえない事がある。
万が一半ロックでも滑走前に数回ジャンプしたら大丈夫という事だったが、2回ほど半ロックで外れたことある。
ガチャ音が聞こえなかった時は恐る恐る滑り出す。
0054名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 20:18:23.79
なるほどねー、試乗してみるわサンクス
0057名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 20:31:32.55
そうだよ、手越だって知ってるんだぜ
0058名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 20:40:17.17
>>53
外れることあるの!?
滑ってる時に外れたら、即ち死を意味するぞ。
0059名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 20:41:41.53
ガクガクブルブル
0060名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 20:45:03.70
俺は今年3シーズン目で100日くらいフリーランしてる。パウダーファースト焦りすぎてヒールしかはまってない状態で滑ったことも何度かあるが一度も外れたことないな
0061名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 21:24:08.67
使ったことないやつには53が言ってる意味がわからんだろうな。
構造上ヒールだけ入ってたらとりあえず滑れちゃうから滑り出してみたらそのヒールすら入ってなかったってことだろ。
だからヒールしか入れないで残り2点は滑りながら入れようって時はゆっくりスタートするってこと。
本来3点が入ってから滑るのが正しい方法なわけでそれを横着しようとした時に稀に起こったってだけの話。
正しく3点を入れれば55が言ってるような現状が確実にわからないなんてことはなく、確実に固定されていることがわかる
0062名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 21:27:54.59
ストラップもステップオンもどっちもいい。
耐久性は正直ステップオンの方が良さそうだが

ジェネシスとか2年フルに使うとハイバックヨレヨレになるし、ストラップ伸びるし。
2マンくらいで売れるからいいんだけどさ。
0064名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 23:12:53.92
>>62
点で支えるステポンが耐久性あるとは思えません
ビールクリートの摩耗は相当なもの
パーツ交換で済むと思いショップに出したら割引された新品と同等の価格になるという見積もりで結局はそのまま使用して完全摩耗した時点で使い捨て予定
0067名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/13(水) 23:59:36.94
>>48
前向きに考えてるんだったら買って後悔する可能性は低いけど
急ぎじゃなければとりあえず1日レンタルしてみれば?
関東だったら川場とかだけど他にも数箇所やってるみたいだし、
俺は一応レンタルしてパークで確認してから買った。
初めてのバートンのワイドブーツだったからサイズもわかったし
納得して買えたのはよかったと思う。
006953
垢版 |
2021/01/14(木) 01:21:42.77
3シーズンで2回外れました。
トゥだけハマった状態だったと思います。数ターン後脱落して転倒。
2回のうち1回は裾挟んでました。もう1回は雪がゴッソリついていました。
裾は必ず目視の上、雪を手で払ったらヒールロックが外れることは絶対にありません。
磨耗も特にありません。
むしろトゥクリートが磨耗してますね。
リフト降りながら装着する時が要注意です。
007053
垢版 |
2021/01/14(木) 01:28:27.64
ステップオンは構造上ヒールだけで固定されます。
トゥは補助的なもの。正しい装着方法はヒールロックから。
トゥはジャンプするなり捻るなりしてロックすれば良いし、ロックされてなくても外れない。

3点同時に装着すると大きな音がしてヒールロックもされてる気がする場合があるのでご注意を。
裾や雪を挟んでいたらジャンプしてもヒールロックはかかりません。
0071名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 01:40:43.90
>>64
それ正規?
デジタルジャッジでトゥ、ヒールとただだったが
0072名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 08:41:18.86
ジェネシスステップオンに期待大
0076名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 11:52:26.27
>>72
ステポンの性質から、そんな製品出てくると思う?
0077名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 12:01:21.53
>>35
前にショップ行ったら「この紐消防隊とかも使ってるやつなんで絶対切れないっすよ!!」って言われたけどやっぱ切れるときは切れるよな…
0079名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 12:05:00.06
>>76
twitterでみました。
0082名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 13:26:40.33
ステポンion使ってるけどあの紐解除してもなかなか緩まなくないか?
昔使ってたブーツは解除してスネを前に倒すと一気に緩んで脱げるけど
0083名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 14:00:19.87
この時期はプロショップとかには来期の情報入ってるからね。
ジェネシスステップオンより今期のレイトと来期の3Dの板のが気になる。
0084名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 14:13:44.38
入ってるっていうか予約始まっててソフトグッズ終わってるし
0086名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 14:22:23.68
Salomonとかは普通に来期のカタログをPDFでWebにあげてるけど、Burtonはなんでショップにしか情報開示しないんだろうね?
随分と時代錯誤なマーケティングだよな。
もうそんなプレミア感煽って売れるような時代じゃなかろうに。
0087名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 14:59:14.29
まだプレミアで売れているんだよ。たぶん。余ったらこないだみたくネットでセールすれば在庫捌けることも学んだしな。
0093名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 17:40:09.38
バートンは昔から割りとプロショップ重視でハイエンドとかプロショップ限定で出してるからね。中途半端な量販店なんかだと例え大量に仕入したとしても重視はされない。サーフィンなんかと一緒。
スノーボードってなんだかんだ言ってもネットで拾える情報はたかが知れてるし、顔の見える常連客のようなユーザーを重視するのは普通の流れだろうね。
むしろ知識も技術も無い人間が身の丈に合わないフィールドやギアを選ぶ事に業界自体が警戒感を抱いてるくらい。これもサーフィンも一緒なんだけどね。
0094名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 18:03:20.33
販路は絞っていいからカタログは公開しとけとは昔から思うけどね。
買わないやつがカタログ見せてくださいってのも同じくらい面倒なのよ。

写真撮っていいっすか?とかさ。
0095名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 18:22:11.43
この時期に予約される方がいらっしゃるからこのメーカーはなりたってるのよ。貧乏人は黙ってネットみてろってさ。
仕入れ値見たらビビるよ。
0096名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 19:24:42.05
予約客で成り立ってる訳ではないと思うけど、過去に買った客に来期のカタログとかメールするのはありだと思うな。
自分の行ってるショップは一見さんには来期カタログ見せてないね。口頭でこういうモデルが出るって言うくらいで冷やかし客にいちいち見せる方が面倒臭いって言ってた。
0097名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 19:27:48.51
仕入値知ってビビるような世間知らずなんて学生かフリーターくらいで殆どいないでしょ。スノーボードギアに限らずだけどね。
むしろ海外価格差の方が気になるわ。まあ日本はクレーマーみたいな客が多いから価格は高いままだろうけど。
0102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 21:22:08.10
敷居高いかわからんが、こだわりがあってずっと生き残ってるプロショップも結構あるけどね。
とことん好きならショップのスタッフとも仲良くもなるだろうし、常連客や紹介客メインでやってるショップもあるよ。
サーフィンでもそうだけどネットで買ってマナーもルールも知らないで海に行って迷惑を掛ける奴もいるし、
スノーボードでも似たような事が起きないように心掛けてるショップもあるし、そういうのが合わない人は自分に合うショップや量販店を探せば良い。
ただ情報が集まるのはプロショップが中心というのは変わらないだろうね。
0103名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 22:27:25.83
情報はカタログやHPに書いてる事で充分だし、試乗ができればそれでいい。
店員と仲良くとか要らねーから。金と商品の交換だけでいいわ。
0104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 22:33:18.86
喋りたいだけでしょう

まぁ楽しいからネット通販より多少高くても気にしないけど
0109名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 23:06:36.89
ショップの人に聞きたいんだけど、今シーズンは売れてますか?雪は多いけどコロナは去年より酷いですよね。 
今シーズンも売上悪いと昨シーズンのような投げ売り来ますかね?
0110名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 23:08:54.83
そもそも昨シーズンの型落ちが残ってたから今シーズンの売れ行きが悪いと聞いたな
0112名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 23:53:00.20
>>107
目安ってのは、ブーツのサイズ毎にどれだけ前後させればっていう目安のこと?
であれば、ベースクッションの爪がハマるヒール側のクッションの穴周りを見るとあらビックリ
0113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 00:03:36.82
プロショップもそれぞれ、合う合わないも人それぞれ。
ただプロショップに行けばゲレンデ及びパーク事情やバックカントリーの情報や裏話、ギアやスノーボード全般に対してネットでは得られない色んな情報が入るし、
スノーボードがとことん好きな人にとってはプラスのが多いと思うけどね。客みんなが陽キャという訳でもないしね。
0115名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 01:15:46.62
>>77
ケブラーの紐ね。防刃手袋や防弾チョッキにも使われてる。
ただし、ケブラーの布はゆっくりだとハサミで切ることができるw
切れるシチュエーションはエッジでゆっくり擦った時。リフト乗車時が要注意。

boaの紐も同じだけど金属ワイヤーと違って自分で交換できないんだよね。
金属ワイヤータイプは専用ドライバーと予備ワイヤーをポケットに入れていたが。
0116名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 07:23:24.70
>>114
Burton Hakuba Goryu
0117名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 09:09:28.71
ショップで有益な情報得られた事ないな〜
得られる人は羨ましい。

でも、モノについては試乗会とかでメーカーの人に聞いた方が確実だし、ゲレンデ情報はゲレンデに聞けば分かるしSNSで情報拾えるしねぇ。

ま、ショップも大変なのは分かるけど…
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 12:22:58.47
試乗会に来るメーカーや代理店の人も様々だけど意外とスノーボードに詳しくない人も多いからビックリする。絶対にこのモデル乗った事無いな〜と分かるような受け答えするメーカーの人もいるしから要注意。
プロショップでも色々な情報を持ってる所もあれば大した事無いスタッフだらけの所もあるかも知れないから一概には言えないけど、旧Aランクのショップなら間違い無いと思うよ。
バートンはスタッフの質や客層でショップを選別してるからね。
0126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 12:39:04.76
ただのレジャーボーダーだから数年に一度板変えたりバインブーツ変えたり程度だから顔を売るタイミングもない
バイク屋なんかでも用もないのに屯って常連感醸し出してる爺さんとかよく居るけど、コミュ充というよりは他に居場所のない孤独さを感じる

プロライダーやアマでも選手とか目指すような上級ボーダーは店によく行く理由も仲良くなる意義もあるけど、大多数にとってはショップはただの通過点だし安く買えればそれで良いと言う程度の存在
極論が好きなのは5chだから仕方ないが、仲良くなるのに越したことはない程度の話で長く引っ張るような話題じゃあないよね
0129名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 12:44:15.09
そもそもショップ行かない=コミュ障って方程式が意味分からん。
ショップ行く行かないなんて、個人の嗜好だからお好きにどうぞって話だな。
まあショップ店主が必死に書き込んでるのかもしれんけど。
0130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 12:44:22.49
別にプロショップに行かない人がコミュ障とかたは思わないが、スノーボードがかなり好きなのに行かないというのは勿体無いような気がする。
1円でも安く買いたいといってネットや量販店で買うのも結構だと思うけど、プロショップで買うと値段以上に得られるものがあったりする。
自分で言えば古いパーツをタダでもらったり、試乗会以外でも板を貸してくれたり、ツアーで仲間が出来たりライダーと繋がったり、撮影で使われたポイントに滑りに行ったり、ギア開発の裏話が聞けたり、ここで書ききれないくらい良い事があったな。
ネットで拾える情報なんて知れてるから鵜呑みにしない方が良い事もあるし、技術も知識もなく1人でバックカントリーという事は避けて欲しいな。
0133名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 14:42:54.31
まぁコミュ症云々はいいけど
カモと値引きされる常連は似て非なると言うかねw

来季のいけてないオレンジや緑のソールなんとかならんかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況