X



ニセコ その38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0069名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 21:04:31.05
>>68
モンキーが動かないと、風でK3が動かない時はつまらないな
0070名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 21:20:49.37
リフトの運休は分かったがコースのほうはどうなるのかな
コースも一部閉鎖してしまうのか、それとも非圧雪で放置なのか
0071名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 21:24:55.95
>>68
間引いてもドウセンに問題ないからそう思いたい
でも、A3なしで、A4に行くのは結構めんどくさそう
どうなるかかなり気になるので早く公式発表してほしいな
0072名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 23:05:46.72
K3が遅れてる時はモンキーは使えるんだけどなぁ
花3回しとか
0074名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 23:16:23.97
ナイターはゴンドラ休止してセンターフォー稼働かな?
センターフォー動かさないとニセコアルペンに宿泊してる東急の客がブチ切れそうな気がする
0076名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 23:43:44.56
ナイターは、ヒラフゴンドラの方を動かさないんだね
ナイターはそれほど混んでないだろうに、感染防止より費用削減なんだね
0078名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 00:51:22.91
>>75
サンクス

花園〜ヒラフ 間のシャトルも中止なんですかね???
0079名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 16:40:16.21
エースヒルクローズでキングベル縮小
どんだけ来ない予想しとるんだ?
0081名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 22:41:30.51
最近行ってないのでわからないんだが、ずいぶん前から外人だらけで平日は滑ってると外人しかいないって感じだったよな。
あれがなくなるとなると、次のシーズンは土日だけ混む普通のスキー場になるのかな?
パウダー争奪は楽になりそうで久しぶりに行きたいなあ。
0082名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 01:42:18.64
来月から外人来日緩和だって。
これで外人増えて、リフト減って、ーーー
0083名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 01:48:28.36
アンヌプリだな、今シーズンメインは。
0085名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 02:57:51.03
この程度の縮小なら行きたいですね。ベースからトップまで問題無いし。
トップから花園に滑り込み贅沢なレストハウスを満喫したいですね。楽園でしょう。
7割外人の印象でしたからね?客は、1/3以下では。
外人スクールも無いからファミリー下などは閑散としてるでしょう。
東急の早割券買おうかな。
0090名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 23:39:11.96
気象庁発表、北海道暖冬雪少なめだと
チーン
0093名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 05:46:37.85
>>90
本当ですかorz
0095名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 09:06:26.80
ラニーニャ予報ですね

三年くらい前だったか?
前回のラニーニャの年は楽しかったけどどうなるかな
0098名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 16:36:05.56
ラニーニャでいいかなあと思っていたら、
ひっくり返りました。
北海道は冬型になりにくく暖冬小雪予報に変わった。
0099名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 16:41:04.36
>>98
それどこの予報?
どちらかと言うと降雪量は来年より多めって思えるけど

12月 北海道日本海側・オホーツク海側では、平年と同様に曇りや雪の日が多いでしょう。北海道太平洋側では、平年に比べ晴れの日が少ないでしょう。降水量は、北海道太平洋側で平年並または多い確率ともに40%です。
0100名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 17:26:48.76
>>96-97
カメムシだのカマキリだのに頼って予想するとか江戸時代かよ。今は北極振動と編成風の吹き方をスパコンで予測分析し寸分狂いのない予測を弾き出す時代だぞ。
0101名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 17:34:48.68
30時間券と50時間券の間の40時間券を作って欲しい
簡単に出来ると思うんだけどw
40時間券と全山10時間券を購入して使い分けたい
全山時間券はユナイテッドシャトルバスもタダだし
0102名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 18:03:08.49
>>101
簡単に出来るとかは関係ないわけで。
40時間作って全体の利益が増えるかどうか。
0104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 18:07:33.22
>>99
気象庁の3かげつ予報で、話題になってるよ。
北海道、東北は暖冬、小雪だって。
まあ平年に比べてだから、最悪の昨シーズンよりはまし。
0106名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 19:45:45.08
>>104
3ヵ月(10〜12月)予報全体では、北海道はやや暖かいけど、12月に限ると>>99の通りで、期待できそうな内容だよ
ま、気象庁の3か月予報なんて全く当てにならんけど
0107名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 19:58:01.77
まぁやや暖かいってのも、2度3度暖かいと言うレベルではなく0.数度暖かくなる確率がわずかに高いってだけだからなぁ。
0.5度高くなる確率が40%とか言われても誤差だよね。
重要なのは寒波が何回来るかだな
0109名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 22:14:33.91
相変わらず伊藤君は愚痴が多いなあ。歳は取ってるがまるで子供w
0110名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 22:48:08.07
焼肉、バイク最高っすw
0111名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/01(木) 23:00:30.53
拡散すんなや
0112名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 22:53:01.19
はげ
0113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 23:13:33.65
ハゲとはなんだ!!好き好んでハゲたわけじゃ無いわ!!フサよりちょっと髪が少ないくらいで別に気にしてないからな!!わかったか!!
0114名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 23:24:53.06
ツマンネ
0115名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 23:54:18.72
>>92
Gotoの地域クーポンで、ヒラフのリフト券売り場やセイコマで使えそうやな
リフト券買って余ったら、セイコマで高級ウィスキーとかをお土産にもらって帰れそうw
0121名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 17:17:27.04
クーポン使える店はこれからどんどん増えてくやろ
0123名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 02:00:34.25
ニセコトレーニングセンター
陸自の唯一雪中戦専門部隊「冬季レンジャー」に密着。昼食を食べ終わるとリュックを雪の中に埋める隊員達。そのまま見ていると穴を開け、リュックを取り出した。これは寝床となるかまくらをつくっていた。夜になると風速10mになることもありその体感温度は-25℃となる。かまくらは入り口を掘り下げ風が直接入らないため体感温度は3℃くらいになる。

2日目午前5時、辺りは真っ暗だが行動を開始。敵地に向かうため証明は一切禁止となっている。崖などがり足手まといとなると判断したスタッフは小型カメラを渡し撮影をお願いした。部隊は極寒の山道を進み、3日目にアンヌプリ山頂付近へと到達。スキーでも使えない急斜面のためかんじきに履き替え進み、滑落の危険があるなか脱落者0で総郷里20km以上を踏破した。
0125名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 06:04:06.46
ピークに上がってくるところで遭遇したな。
白いウェアの大群だったので、スターウォーズのストームトルーパーに見間違えたわ。
0126名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 09:03:32.19
>>125
それだ!


スター・ウォーズ
氷点下10℃の雪山で訓練をする部隊がある。陸自の雪中戦専門部隊「冬季レンジャー」。積雪寒冷地での冬季レンジャー戦闘では世界トップクラスの戦闘力を持つ白き精鋭。取材は断り続けていたが数ヶ月の交渉の末、絶対に無理をしないや徹底した雪山装備などを条件に撮影許可が下りた。
0127名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 09:08:38.07
ゆきの進軍 氷を踏ふんで
ゆきの進軍 氷を踏ふんで
何處が河やら 道さへ知しれず
馬は斃れる 捨てゝもおけず
此處は何處こぞ みな敵の國
儘よ大膽 一服やれば
たのみ少なや 煙草が二本
0128名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 12:51:04.95
>>123
アンヌプリ山頂まで20kmを歩いて3日
その頃ロシア軍は稚内から札幌まで進軍しているだろう
まあ訓練だから頑張って欲しい
0130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 15:59:22.83
>>129
それ冗談じゃなくなる日が迫ってる
樺太の鉄道が広軌に改軌される一方で北海道は廃線の嵐、
北方領土に水産加工場ができインフラに投資させる一方で道東は過疎化・・・
これ見てロシアがどう思うかって話
一貫して東京しか見てない東大バカ官僚とバカ政治家には通じないだろうけどさ
0131名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 16:04:50.64
そんだけ廃れてるなら上陸する価値も減ってるから、空爆で北部方面隊を壊滅させた後は
北海道スルーして東北地方から直接本土上陸だろうら、安心w
0132名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 17:37:30.13
>>131
分かってないねえw
過疎っぷりで言えばシベリア千島樺太のほうが遥かに過疎ってる
そこに別の価値を見出せるかどうかという話なのよ
だからロシアは極東に投資してるわけで
0137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 18:16:23.00
サハリンをジャップが領土放棄してよかった!

https://archive.ph/iTLSm

1. 南樺太(=北緯50度以南)及び千島列島(=ウルップ島以北の島々)については、その領域主権を有していた日本は、1951年のサンフランシスコ平和条約(注)(第2条(c))により、すべての権利、権原及び請求権を放棄しました。
サンフランシスコ平和条約上、南樺太及び千島列島の最終的な帰属は将来の国際的解決手段に委ねられることとなっており、それまでは、南樺太及び千島列島の最終的な帰属は未定であるというのが従来からの日本の一貫した立場です。
(注)ソ連・ロシアは締約国ではない。
0139名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 18:29:15.44
麻生が首相のときにサハリン訪問して、実質的にロシア領有を認めた

ロシアも中華とかとは、領土問題をお互いに譲歩して手打ちしてきたけど、アメポチジャップに北方領土引き渡すと
すぐ米軍基地を建てそうだったから拒否ったなw
0140名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/07(水) 21:02:50.06
>>139
米軍基地を拒否する権利すらない植民地国家ジャップランドw
自称保守の皆様はこの点をどう思ってるのかねえ・・・
自分達は上級国民だから辺境のド田舎はどうでもいい?
あーはいさいですか
0143名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 03:23:05.32
今月17,18に行こうかなと思ってるけど
結構積もってそうかな
ダメそうなら大雪山の方に行くけど
0145名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 14:36:43.50
チセヌプリスキー場の再開を希望する(CATではなく)
自分はニセコのパウダーは、ヒラフではなくチセがメインだった
自衛隊さんの白い板はウロコ板です、緩やかな登りには効くのですがやや厳しくなると
シールが欲しくなります。靴は編み上げ皮靴、締め具はフットフェルト式?(ヒールフリー)かな。
あの装備でも、教官レベルに成ると軽く連続小回りを決めてきます。
0147名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 16:27:32.69
自衛隊官品スキーは革ブーツでヒールフリー
固定されてるのは靴の位置だけ
なのにテレマークターン禁止だから
ポジションの修行にはあれ以上のレベルはない
0148名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 19:44:54.64
>>145
そんな板を小学生の時、授業で使ってました。
ゴムみたいなブーツだけど。
0150名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/08(木) 22:41:43.17
チセ、リフト動いてくれると山頂まで行くの楽だから再開してほしい。
0154名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 13:16:58.98
>>137
チョンは糞食って寝てろ
ここはお前の国では無い
0155名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/09(金) 13:19:35.59
真面目な話
年々温暖化で奇跡の雪と言われたニセコの雪質も年々悪くなってしまっている
国後とか択捉とかを大規模な開発でスキーリゾートに出来ないだろうか
0157名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 15:31:17.61
外国人期待できないからニコセの自治体で割引クーポン販売するみたいじゃん
6500ポイントを五千円で購入できるってよwwwwww

元値が全部高すぎるから意味ねえんだよ遊びにいけねえよwwwwwwwwwww
日本在住だけ宿泊費リフト代半額にしろや
0158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 17:07:50.41
山形市(蔵王温泉)は、100%プレミアム。1万円の観光券を5000円で買えて、宿泊リフト券コンビニなどで使える。どうせ国の金なんだから、貧困日本人救済のため倶知安も思い切ってやって欲しいね。
0159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/10(土) 18:41:01.82
>>158
市町村が国の金使って勝手にクーポンなんて発行できるわけないだろ
0161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 14:55:51.47
ズーッと前に質問して、色々と教えて貰って、
結局、年末年始にヒルトン5連泊予約しました、ツインx2部屋
家族4人でスキーはホテルでレンタルです

空港からレンタカーで行こうと思うんだけど、
レンタカーはスキーも積める大きいのが良いの?

ニセコは初めてで全然解りませんが
飽きたり、悪天候の時には、ヒラフへ移動して飲み食いしたり
ヒラフゲレンデへスキー積んで移動したり
そういう時に、スキー積めるレンタカーの方が良いかな、それともシャトルバスや山頂経由で移動(スキー&スキー靴になる)で十分かな?
0162名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 14:59:39.85
ヒラフとの移動なら、ゴンドラやリフトで移動できるし、ヒルトンならヒルトン専用のシャトルバスもあるやろ

まあレンタカーの方が自由度高くて便利だと思うけど、ニセコ三山なら無くても困らん
0163名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 15:10:48.33
>>161
千歳ニセコ間のバスも4人分だと結構な値段になるから、運転が苦でないならレンタカーの方が自由度は高いよ。
ただ、4人で板車載だと3列シートのミニバンクラスは必要かと。
5泊もするなら1日くらいはキロロかルスツに行っても良いかもね。
0166名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/10/11(日) 15:51:20.51
>>162-165
アリガトウ
念の為、3列シートレンタルします、必要になるかも知れないですしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況