X



ニセコ その38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0678名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 23:18:06.17
>>676>>677
うおおおおおおおおおおー
為になる話ありがとうございます
初日はこれはテイネですね
北壁チャレンジしてきますw
0679名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 23:18:38.84
おやすみなさい
0680名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 23:21:46.94
テイネ、レースイ、国際、東京から1泊2日とか金曜夜発日曜夜までの2泊3日で行くとしたら、どれがおすすめ?
まぁ雪を見ないと決められない、というのが答えだろうが。。。
0681名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 23:31:33.23
それぞれだけど
整地でもいいなら手稲かな
パウダーはどこも降ったあとならいいけど
とりあえず気象庁みて行くとこ決めるしかないね
確率が一番高いのは国際だけど
0686名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 10:05:57.16
スキーの町 倶知安
今シーズンは少年団の活動も中止らしく
自粛ムードです
0687名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 10:07:28.74
>>685
自動車で移動するのにかかる時間マップ
携帯通じない道は怖いから、ドコモのエリアマップに所要時間書き加えてある
北海道スレのスレタイに入ってるやつなんだけどね
0689名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 12:37:58.96
https://mainichi.jp/articles/20201113/k00/00m/040/010000c

 「宿泊施設でキャンセルが出て、ツアーが中止になっている」。ニセコ町商工観光課の担当者は、こう語る。
同町は例年約170万人の観光客が訪れる世界有数のスノーリゾート。
かき入れ時となるシーズン到来を前に、担当者は「ステージ引き上げでイメージ低下は避けられず、影響は計り知れない」とため息を漏らす。
0691名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 13:51:27.00
そもそもインバウンドで価格吊り上げたから庶民には高すぎてgotoなけりゃ行かない。gotoなくても来てもらえるように先ずは適正価格に戻すことだな
0694名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 18:42:46.49
キロロも凄いデカいんだね
最長滑走距離が凄い
ホテルからニセコはもちろんトマム、テイネ、キロロも直接リムジンバス出てるんやー
ヒラフでも往復バスリフト券付きで6300円とかお得すぎ
0695名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/13(金) 18:46:51.91
バスも換気や、感染対策頑張ってくれてるみたいだし、ほんと楽しみ
ホテルの朝食も食べログ評価なかなか良くて凄い楽しみ
スープカレー食ったるー
0696名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 12:04:32.55
二条市場って7時から?
札幌カニ工房ってどう
0698名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 12:33:02.48
>>696
地元民は行きません、で察してください
0699名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 12:44:02.62
ニセコはあらゆる意味で
Go To Heaven
だな。
0701名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 16:42:30.03
>>700
デパ地下安い?
0702名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 17:43:23.24
今わらく堂のクリームあんドーナツ頬張りながらグランヒラフのコース見てるとこ
第4キングと第4エース乗ったら景色もコースも凄い良さそう
YouTubeもみてみよう
0704名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 17:51:34.35
>>703
そうなん?
佐々木ゲンのYouTubeさいこー
0705名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 17:55:01.96
わらく堂のクリームあんドーナツ美味いなw
0708名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 18:19:07.28
>>706
札幌朝市詳しく
0709名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 18:20:25.41
>>706
場外で6時からやってる海鮮丼おすすめのお店もよろしく
0710名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 18:32:07.21
詳しくっていってもなあ
魚屋が集まってるとしか

丼屋もあったけど
店で海鮮丼とか食わんしなあ

いつもスジコ買ってきて
バラしてイクラ醤油漬けにして家で食う
0711名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 19:00:20.37
>>710
最高じゃん
よく道民は本州のイクラは色が変ってゆうw
0712名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 19:13:40.63
年1回行くだけの観光客が道民に美味しいもの聞いてもしょうがないんだよなあ
イクラは自分でつけるカニなんて食わない
0714名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 19:21:04.19
>>712
どんだけ贅沢w
0715名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 20:05:53.74
佐藤水産去年初めて駅前の本店に行った
サーモンが多かった
かつては北海道といえばタラバガニだったけど、今は道産サーモンでしょうか
0717名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 22:54:44.22
評判の良かったホテルバイキングが無くなってるみたいだから海鮮丼を食べたいな
スキーバスは7時50分発だから場外市場で海鮮丼食べて間に合うかー?
海鮮丼→ニセコ→しろくまとか贅沢すぎるw
0718名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 23:07:33.28
>>711
俺は色よりも初めて道外でイクラ丼頼んだ時に
そこそこの値段なのに白米が見えて中央に少し
イクラが盛ってあるようなのが来た時に目が点
になった
0719名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/14(土) 23:22:31.06
>>718
キュウリとか乗ってるよw
0721名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 07:15:53.77
生筋子なら青森でも売ってる
観光地化してないから地元スーパーで激安

そのまま塩漬けしてスジコにするかほぐして醤油漬けすればイクラ
美味過ぎて売ってるの食べられなくなる

今年の八甲田は外人いなくて快適だろうな
0722名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 11:40:22.98
いいもん食ってるな
0724名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 21:50:37.06
今の状況じゃ仕方ない。
これで本州でも北海道みたいな感染状況になったら
ニセコどころかスキーすら白い目で見られる事態になるぞ
0726名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 22:08:36.39
食事の場所だけ気をつければ地元で仕事してるより安全性高いと思うんだけどね
宿とゲレンデのピストン
屋外、バラクラバ、フェースマスク
0729名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 22:15:13.69
>>727
今年は登山軒空いてるんじゃないかw
0730名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/16(月) 22:16:07.39
>>728
いつ行くの?

w
0732名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 02:32:04.80
外人いないニセコ、もう期待しかないわ
0734名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 08:23:17.39
海外からのスキー客に500%くらいの「観税」をかけよう

中国なんてもう封じ込めたって自信で活動開始してるから日本政府に圧力かけてくるぞ
0735名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 08:51:17.23
>>726
まさにそう、しかし、コロナ脳の人達には理解できないのさ。一律で自粛していれば大丈夫と思ってるからね。リスクの度合いが分からないのさ。
0737名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 09:13:23.04
サーファーとスキースノボ民て似てるからな
ハワイやバリ等世界的なサーフポイントにはビジネスで入国して波乗りしまくってる外人で溢れてるらしいぞ
ニセコも雪が降ればどこからともなく外人が集結すると思うわ
0738名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 09:25:11.43
>>737
サーフィンは1つの海岸でせいぜい数百人だろうから、100人来れば「溢れている」になるだろう
スキー場はキャパが1万くらいだろうから、溢れるほどは無理だろう
もっともニセコは外人の住民が数百居るようだから、そこそこ見かけるんだろうが
0739名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 09:45:21.34
倶知安民です
ニセコ倶知安には現在千人以上外国人います
仲の良い外国人との会話で
今シーズンは外国人来ないから
キモチヨクスベレルネ〜と話しましたよ
0740名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 11:23:44.01
建前はビジネスで来るんだよ。実際はレジャーだけどな。京都はすでに外人観光客がかなり増えてるぞ。ニセコも雪が降ればコロナ持参のインバウンド増えるぞ
0747名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 18:47:36.92
支那チョンだけでも居なくんるとかなり浄化出来ると思う
0748名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 18:53:06.02
>>731
ニセコのセコマはフルフェイスマスク目出し帽かぶっていても普通に
対応してもらえる唯一のコンビニじゃないかな
街のコンビニにその格好で入ったら・・・・。
0749名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 18:59:52.51
>>739
アルアルがまだ居るアルか
ニダーは居ると思う
0751名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 19:46:43.64
アジア人は大した敵じゃないんでどうでもいい
OGNZは抑え込んでるし薬ができるまで来たがらないだろう
住んでる奴らやビジネストラックの数なんてたかが知れてる
0755名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 20:59:13.11
重症者は?
0756名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 22:04:42.96
>>748
www
0764名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/17(火) 23:01:57.73
東京コロナが、北海道で蔓延した!

https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/amp/article/482243

脇田氏によると、感染研が国内約1万件の新型コロナの遺伝子を分析した結果、4月ごろに東京から道内に持ち込まれたウイルスは1度駆逐されたが、夏に東京から再び流入したと判明。
札幌・ススキノを中心に広がった。理由については「業態が多様なため、各業界への検査のお願いが行き渡らず、十分な検査につなげられなかった可能性がある」と述べた。

 さらに、東京の感染者数が十分に減らないまま東京が追加されたことで、大量に人の流れができ、無症状の人や対策が不十分な環境などを通じて広がった可能性があるという。
脇田氏は「北海道は外から来る人のほとんどが東京という事情があり、東京の感染状況がかなり影響している」と述べた。
0769名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/18(水) 23:35:24.29
老人は引きこもってて
0772名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 13:27:46.88
10時15分新千歳空港着で10時30分発のホワイトライナー乗れる?
0773名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 13:43:13.15
荷物無くて、最前方席で、フライトが遅れなければ間に合うかもしれない

中央バスでたまに20分接続チャレンジとかしてたけど、上記条件な時でも割と忙しかった。
0774名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 13:50:30.44
後、新千歳空港内を迷わずに移動できることも必須かな。

到着口ANAだと、JAL側にあるホワイトライナー受付には一度、外に出ないと辿り着けないという訳わからん構造になってるから

二階経由なら外出ずに行けるけど、二階はもっと広くて迷いやすいから、かなりの新千歳空港マニア向けw
0777名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 18:55:35.48
みんなありがとう
やっぱりテイネにJRで移動した方が良さそうだね
テイネも最長滑走距離6000mもあるし魅力的なスキー場だね
北壁は滑ってみたいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況