X



快適な車中泊を目指すスレ(69泊目)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 20:24:23.60
例年、車中泊での事故がおきていますので、皆さん気をつけましょう。
命の危険を回避するテクはもちろん、
極寒の世界でもより快適な車中泊を目指しましょう。
既出上等。上級者の人は、初心者も暖かい車内に導いてあげましょう。

車中泊ブームでマナーが悪いやからが増えてきてますが、
マナーを守って健全な車中泊をしよう。

前スレ
快適な車中泊を目指すスレ(68泊目)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1593097483/
0750名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 23:45:47.88
一晩8時間以上電気毛布使うなら300wh前後の容量いるわな

ポータブル電源の値段なんてHDDと一緒で日進月歩だから今は300Whでも一万後半で買えるだろ?
0751名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 00:03:16.79
また連投してるこのガイジ
0753名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 07:41:23.88
>>746
許可、禁止って白黒はっきりしてるわけじゃないだろうけど、
俺の行くスキー場は、メインの駐車場は夜間閉鎖されるから第○駐車場に移動してくださいとか、教えてくれるよ。
お前らみたいに、どこでも構わず車中泊してマナーも悪いみたいなのが増えてるから、どんどん厳しくなってるだけだろ。
0755名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 09:52:39.75
>>752
ポータブル電源用意し車中泊してまでゲレンデに通う煤厨でも
平均的な会社員ならシーズン中にとれる3連休は4回くらい
3連休なら遠征したりするよ
勤務的に3連休前提の人ならFFヒーターを考えてるよ
君が思うほどみんな馬鹿じゃない
0756名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 09:53:34.87
>>752
電気毛布って強40〜50W位で弱10〜15W位だから強で使い続けても300Whのポータブル電源が空になるくらいなんだよ

実際寝る時は弱で十分だから一晩で150W位しか消費しないのでだいたい1.5時間位のシガーソケット走行充電で十分回復するよ

それでも不安なら大きいポータブル電源買うとか、ソーラー充電器買うとか、晩飯食べるときに店の人に頼んでコンセント借りるとかしたらいい。
そもそも移動しないで同じスキー場に2泊以上する時は流石に宿とるから300Whで困った事ないけどな
0757名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 10:22:13.12
100Wの家電も使いたいとかだと大容量のポータブル電源じゃないと対応してなかったりするけど、
電気毛布程度なら200Wh位のを泊数分持ってくのはありだと思うよ。
500Wh1台より200Wh3台分の方が本体のサイズや重さも軽かったりするし、電源切り忘れて空になるといったリスクも回避できる。
とりあえず1個買って、連泊するなら買い足していけばいいんじゃないかな。
-10度以下とかで使うとバッテリーの減りが激しいから、電源本体の保温管理をしっかりしないと1泊もたない可能あるけど。
0760名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 11:19:01.92
>>757
JackeryJVCのポータブル電源を持ってるけど
この前amazonで60000mAh/222Whが12999円で売ってたので
電気毛布系に使うように買ったよ
0762名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 11:59:44.72
>>761
それ考えたことあるけど、試したことはないな。
ホットのペットボトル2,3本を寝袋の中に転がしとくだけでもだいぶかわるし、効果はあると思うよ。

一人なら、ポータブル電源と電気毛布買う予算を寝袋に回すほうが、荷物も減るしいいとは思う。




というか、1人ならポータブル電源と電気毛布買う値段で寝袋買った方がいいとは思う。
0763名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 12:01:07.53
すまん、書き直した文消えてなかった
0764名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 12:23:58.40
また似たような話題を延々と
ネタ切れかよ
0769名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 16:10:03.41
そんなスペース取れる車ならFF積めばいいし
電気毛布じゃどうせ部屋は温まらないんだから
その金で冬山用シュラフ買えばスペースも取らず充電いらずで何泊でも暖かい
0771名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 17:58:33.16
>>769
どんな大きさ想像してんのか知らんけど
300whのポータブル電源てラジカセより小さいぞ

昔のやつとか1500whのやつはトラック用の鉛バッテリー並の大きさあるけど
0772名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 19:26:48.98
>>770
お前もな
0776名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 08:44:27.52
>>753
白黒はハッキリしているぞ、訴えられれば負けるわ。
現状はお目こぼしだと言う事を自覚しろ。
0778名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 14:55:41.01
>>755
コストと騒音がなー
0779名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 14:58:25.03
それに、車に穴開けるのも嫌だし・・・
0780名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 15:05:14.86
>>776
罪状なに?
毎日いたるとこで車中泊してるのに訴えられないのはなんで?
つべにだって車中泊の動画なんて腐るほどあるし、
車中泊注意に警察来たって動画上げてる人だっていたぞ。
しかも、いつも見てますって応援までされてら落ちだし。
0787名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 20:13:50.57
>>784
お湯早く沸くのは凄いけど2万は高いな
0788名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 20:43:25.64
ミニモが高いんだよな。
他のは1万5000円ぐらいだろ。
でもミニモが便利なんだよね。
お湯沸かすだけなら他のやつでもええし
0789名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 22:49:40.27
>>780
不法侵入ね。
0790名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 22:59:29.21
>>789
施設利用者がその施設の駐車場にとめると不法侵入になっちゃうの?
0792名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 08:31:46.86
ホームレスの相手するなよ

目的の為の手段で車中泊する人(早朝登山とか朝イチパウダー狙いとか)とコジキ勢(宿に泊まるお金をうかしたい)が同じスレにいるから話が噛み合わない
0799名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 21:54:19.44
宿代浮かしつつ朝イチ狙い
スキーも車泊も目的なんだけど
話が噛み合うとか割とどうでもいいね
使えるネタが拾えればいい
0802名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 23:02:37.98
俺の場合、普通に日帰り出来る距離だから宿に泊まるって選択肢はないね。
積雪や交通量にもよるが、夜走ると渋滞を避けれてスムーズに走れるし、
坂道でチェーンを着けている車をよけながら行かなくてもいいからね。
2時間で着く道が、雪が積もれば倍かかるなんてざらだからね。
星空を眺めて酒を飲むのも楽しみ。
0807名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 00:14:39.99
完全に勘違いをしている人大杉です
概ね15〜17時CIで決められた時刻に夕飯朝食、8〜10時にCOが決まっているやど泊
ゆっくりしているように見えて実は時間に縛られ追いまくられるベルトコンベア
同じ時間を遣って、好きな時間まで滑り好きな時間にメシを食い好きなだけ温泉に浸かり好きな時間寝られる変幻自在な時間配分をした上で朝イチでゲレンデに立てるのが車中泊

「明日荒天か〜夜のうちに100キロ走って晴天ゲレンデ目指すとするか」
やど泊では為せない、変幻自在
0809名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 00:56:57.38
それが車中泊の良いところだよね
降雪予報の変化に応じて目的地の変更も容易で気分次第でいくらでも変更可能
旅館でのんびりも良いけど、車泊の非日常感もまた楽しい
0811名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 02:39:07.27
車内という制約空間で不自由を楽しみながら独自の工夫を凝らして改造したり細工したり
お気に入りのギアを揃えて過ごす至福のとき
0816名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 14:35:15.86
>>807-809
激しく同意
ぶっちゃけススと宿って相性悪いよな
3日間くらい毎日スス三昧するなら宿とるけどね
基本1日しか滑らないから、宿とってたら忙しくてしょうがない
さっと行ってガッツリ丸一日満喫しようと思えば、必然的に車中泊になるよね
車中泊装備さえ揃ってれば、一番快適に楽しめるから

ホテルっていろいろシステムが古すぎると思う
ネカフェのシステム取り入れてくれれば利用するかもしれんけど
0817名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 14:47:40.21
スキーヤー相手の仮眠室がある温泉ホテルに泊まった事あるわ。仕事終わってから6時間かけてホテル向かって、たしか0時までチェックイン可でギリギリだった。デカい風呂入って急いでビール飲んで雑魚寝だったけど翌朝スッキリ。だいぶ身体は楽だった。
季節外れの春の大雪だったから行ったけどもう行かないな。遠い
0818名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 14:58:53.44
風呂なんて家で入ってから行くけどな
正直時間がもったいない
チェックインとかホテル内の移動時間ぶん寝た方が楽ちん
0821名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 16:02:39.03
>>783
不法侵入だからね。
0822名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 16:20:16.52
俺はスキーのあとの温泉と酒肴も目当てだけど
何しろ雪がその日までわからないので
ゲレンデと温泉と飲み屋をまとめて
直前の降水モデルと積雪量で選んで
おおよそ近くまで行って車で寝る
0823名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 16:21:40.28
デタラメ言っちゃだめ
まともに相手するのもアホらしいけど
車を停めるべき場所に車を停めたところで、不法侵入(住居侵入罪;もしくは建造物侵入罪)は成立しないし、過去に判例もない
0826名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 17:56:45.60
ニート気違い って何処のスレにも居るんだな。
0827名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 20:49:33.82
ホテルはスキーヤーの産物だろ
ボーダーでホテル泊とかダサい
0830名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 09:45:50.17
SCWとGFSを睨んで行く方面を決め出かける

途中時間降雪量などでゲレンデを決定

温泉に入り飲み屋が近い道の駅などに駐車

飲み屋で飲んで車で寝る

朝イチからパウダーを滑り夕方まで

最初に戻る
0831名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:25:37.87
>>830
あー飲み屋付近で泊まる場所探すのはやるわ。ただ、道の駅付近に飲み屋があるところ少なくて、少し栄えた場所で飲んでネカフェ泊なる事が多いわ
0832名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:30:39.46
道の駅近くの飲み屋って...
飲み屋は街中が充実してんだから、街中の宿とってうまい店に行く方がいいと思うが
0833名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:31:21.86
>>831
ネカフェは今後やめた方か良いよ
コロナ流行る前から結核とかの温床って指摘されてたから

窓無し居抜き物件で換気悪いし上がないパーテーションで不特定多数が密集してるから感染の温床になりやすい

ビデオ試写室の方がまし
0834名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:35:26.28
自分がいる地域だと道の駅って
周辺には民家が無く少し寂れた田舎か山中にあるイメージだから
周りが住宅地や夜でも車の通りが激しい場所だとなんか変な感じがする
0835名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:43:26.55
俺の行くスキー場近くの道の駅なんて、徒歩圏内にコンビニすら無いけど...
0836名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:50:23.28
>>832
そりゃあくまで雪とゲレンデとの兼ね合いで夕方に行き先決めて車泊ってのが前提だから

宿がない街にもいい飲み屋はあるしね
街なかに道の駅があることは確かに少ないけど

飲み屋優先で街なかに車泊する場合はまた別の所だね
田舎ならJR駅前とか
そこそこの街だと公園など
最悪でも上限料金があるタイムズ
タイムズはアプリで料金や空車状況が見れて便利
0837名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:50:39.71
>>835
隣市の少し山の中の国道沿いにある道の駅
道の駅自体は17時に閉まるけど建物内に24時間コンビニがあるから
トラックの車中泊・休憩で夜は駐車場も広いのでいつも満車状態だったな

国道からの入り口にコンビニ有りの看板を設置して無いのはなんでだろう?
0838名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 10:56:39.78
コンビニなら途中で寄って車で飲めばいいんだけど
飲み屋は途中で寄るわけにいかないから
徒歩圏内にいい飲み屋のある駐車場探しは楽しみの一つだね
0839名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:05:51.24
飲み屋が空いてる時間に着けるって車中泊泊する意味あんの?
スキー場まで何時間もかかるから前日夜に出発するわけで、そんなに直ぐつけるなら朝出発すればいいような
0840名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:13:35.23
23時くらいまでやってる飲み屋が・・・あるわけないか
0841名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:16:07.72
東京在住で湯沢ら辺に行くには3.5時間くらいやろ?
18時に出たとしたら、21時半くらい、まあ空いてるところもあるやろ?

まあメインの理由としては、朝早起きしたくないんだろうよ
0842名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:19:24.82
まあいろいろでしょ
遠すぎて中継地点で飲んで寝て
早起きすることもあるけど
車泊するほど遠出して一泊で帰ることもなく
俺は午後の雪どうでもいいから
そんな遅くまで滑らず動くし
楽しみな温泉や飲み屋もあるし
早起きより前入りの方が楽だし
0843名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:26:32.90
手稲や旭川や富良野は街に停めれて夜中まで飲めるよ
ニセコやルスツも店は少ないけど大丈夫
札幌国際やキロロは厳しい
0845名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 11:44:29.64
>>839
朝パウ滑れないと意味ないし6時より早くは起きたくないから当日朝起きで行くなら運転2時間までだねー
それより遠けりゃ車泊なんでまあ飲み屋は開いてるよ
0849名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 12:26:37.96
飲み屋行きたくて折りたたみ自転車積んでた事あったけど、行く途中で寒くて諦めた。コンビニのおでんと日本酒が最高。飲み屋イラネ
0850名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 12:54:56.71
札幌で車中泊はないわ。
1泊3千〜5千円で泊まれるし
大体が1時間以内で行けて、ルスツで1時間ちょっと、富良野でも2時間ちょっとでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況