X



【100mm】最強のファットスキーを語れ 41【Over】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0184名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 17:08:41.34
乗り物入りで登場したサロモンのエッジアンプリファイヤーという構造やフォルクルの3Dグラスなんか、まさにキャップならではだよね。
サロモンと同様、フォルクルもキャップが得意。
0186名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 17:24:05.41
>>185
あんた読解力ないな
0187名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 17:46:28.41
>>183
だからチタナルという鉄の合金を使ってる板が多い
ただチタナルを入れると重くなる
特にファットは板の面積が大きいからチタナルを使うとかなり重くなる
最近は世界的に高齢化して重いとファットは売れない
だからカーボン入り樹脂だとかファイバー入り樹脂とかのプラスチックを多用してる
0188名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 18:57:39.90
ここまで知識あんなら最強のファットスキーを語るより自分で作ったほうが早いんじゃね?
0192名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 21:32:19.06
チタナルはアルミと鉄の合金
0193名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 21:33:16.54
>>190-191
書き込んだ人を誹謗中傷するのではなく、書き込また内容について反論しろよ
0196名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 21:36:41.93
>>187
重いのはその通りなのだが、チタナルはアルミ合金だぞ
アルミよりも重いけど
もちろんチタン合金ではない
そしてレース用はチタナルではなくスチール合金を使用したものが多い
0199名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 21:57:01.52
>>198
そりゃもちろんフォルクル KUROで決まりさ!
0201名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/25(土) 23:15:04.31
純粋に鉄で作れば鉄のスキー板の完成
めちゃくちゃ重いだろうがな
鉄なんだから鉄の質感しかない

お前らだから「読解力ないな」って言われるんだよ
0209名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 01:53:44.54
材質がどうとかこうとかのマウント合戦はこのスレでは毎度だが
そんなことはどうでもよくね?

所詮は好みの問題だろ
乗った感じが好みかどうか

レーサーは金属シート2枚の重い板にわざわざ思い金属の入ったプレートつけたりするのは
その方が硬いバーンで張り付くような安定感が得られるためだし
そうした板はしっとりした、いわゆるウエットな乗り味なわけで

反対にファット板は軽い板が好まれる
そのために構造を工夫して樹脂系の軽い材質を求めた結果
そうした板は乾いた、いわゆるドライな乗り味なわけで

所詮は好みの問題でしょう
言い争うものではないですよ
0211名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 02:54:59.10
てか誰もメタル入りの重厚な板と軽い板とでどっちがどうなんていう言い争いはしてないよね
少なくともここのところしばらくは
チタナルが鉄の合金だとかチタナルにニッケルや鉄が入ってるってのが事実なのかホラなのかってのが論点
論点すら見えてない人が言い争うものではないですよとか滑稽にも程がある
あっ…わざと論点逸らしを試みてるのか…
0215名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 06:05:00.60
知ったかで得意げに長文レス

すぐに嘘がバレる

概ね合ってたかのごとく自己フォロー

DD論に持ち込む

自演・連投・コピペ 手段を選ばすぐちゃぐちゃに

指摘されると「病気だな」

これがブラーマさんのテンプレ
もう何回目だよ
いい加減あきたわ
0218名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 10:08:53.74
大体一瞬でスレが伸びてる時は奴が連投している。自分が絶対に正しいと思い込み、他人の意見など聞く気がないから自演連投までして自己養護している。
0226名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 12:32:32.16
>>225
185cm85kg センター122mm 196cm 4frnt レネゲ(4代目)
0228名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 13:44:03.24
>>227
基本レネゲで何処でも行く。
リフレクトテックだからフツーのフルロッカーよりは滑れる。
変にターンするよりそのまままっすぐ降りて行くようにしてるから、小回りガーとかは全く気にしてない
0232名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 14:21:10.05
>>231
4代目だよ。フクロウの次だよ。
0239名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 19:28:46.40
ファットで圧雪やアイスの滑走性能を
ある程度求めるって話なら、メタル入
にしろよは極論過ぎで、ノーズロッカー緩めとか、テールロッカー無しとか
選べる板の選択肢はあるんじゃない
0249名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 22:42:04.85
>>248
新品の時よりはへたってると思うけど、正直ガツガツ滑る気力も体力も無いから、それくらいで丁度良いわ
元々パーク系の板の方が好きってのもあるが
0250名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 23:09:47.59
>>240
ゴータマ欲しい
メーカーでさえ完成度の高さ信じきれずに改悪モデル出してる様に思えてくるからな
0252名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 23:31:35.74
125cmのファットミッドスキーでストック持ってパーク攻めるって変かね?
Summit Marauder  って  キャンバー?  ロッカー?  キャンバーロッカー?
0253名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 23:35:35.00
バブルの頃はみんな2メートル近い長さの細い板でアイスバーンはもちろん、コブもパウダーも、ヘリスキーも、とにかく1本でどこでも滑ってたんだよね。
今見るとしたら、スキーナウなんかまさにそう。
ファット板なんで履いてる酷いいなかった。
0256名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/27(月) 23:52:12.78
>>253
一本でどこでも滑ってたというか、ジャンルがレース、デモ板(と呼ばれるゲレンデの花形機)、レンタル用カタログ外量産品、テレ板くらいしか無くてそれのサイズバリエーション展開くらいだったんじゃなかろうか
0260名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 12:44:47.93
>>254
そうですね
10も検討対象でした
万能を考えちゃうとみんな中途半端になるような気がして
何を優先して何を妥協するかってとこですかね
0265名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 21:14:35.72
身長体重人それぞれ違うんだからしっくりくるセンター幅や長さは違って当然。
因みに俺の基準はセンター110mmの長さ185cm
0267名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 22:37:44.95
かぐらみたいにゲレンデが隔離されてたり、志賀高原みたいに広くてアチコチ行けるとこだと、板替えに戻るのがかったるいし時間もったいないし
結局100-110あたりの板で一日中って感じになっちゃうな
0270名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 03:49:16.21
板取り替えたい事ってあんま無くない?
朝イチからパウダー争奪戦でがつがつ滑ってると11時には疲労困憊で飯も食わずに帰っちゃうわ
0272名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 07:12:38.99
だよな
ここにいるやつはみんなぼっちだろうし
ファットでガツガツするのもね
朝一のノートラック食ったらそれでお腹いっぱい
0274名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 08:06:18.80
ファットなんでまずは深雪が目的だけど圧雪もアイスバーンもコブもBCも楽しめるように精進してます
新型コロナうらめしや〜
0275名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 08:15:04.86
圧雪、アイスバーン、コブなんかは、無理してファットだと苦行になるよ
そんなところはメタル2枚入りのオールマウンテンの方が楽しい
0276名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 12:00:05.11
降った時用の120オーバー、BC用にミックスコンディションでも安心な100位のオールマウンテン山用金具付、パーク等その他ゲレンデ遊び用の80位のしっかりキャンバー入った板。家族の目が怖いのでがんばってここまで絞った
0280名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 20:18:30.91
どんなところでも板1本でというのはカッコいい
だけど、その場合はファット1本ではないだろう
ファットだとクラストやアイスバーンは厳しい
0283名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/29(水) 21:11:05.04
せっかくスキーするのにアイスバーンに出くわしておっかなビックリでは面白くも何ともあるまいよ。一本に絞るならセミファットにしといたら良い
ワシは大人しく複数持ちにするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況