X



【高鷲】 超kooolな奥美濃を語る173本目【白鳥】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/01(水) 09:47:48.38
仲良く使いましょう

※リフト乗車時はセーフティーバーを利用しましょう
※斜面上で板を外す時は流れ止め対策をしましょう
※板の取り違え盗難対策をしましょう

前スレ
【高鷲】 超kooolな奥美濃を語る172本目【白鳥】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1587031039/

<高速IC別 奥美濃スキー場一覧>
※括弧はスレ内での推奨略称
※「★」マークは、マックアースグループ傘下(☆ピアは提携)

● 高鷲IC、ひるがの高原SAスマートIC
★高鷲スノーパーク(SP)http://www.takasu.gr.jp/
★ダイナランド http://www.dynaland.co.jp/
★鷲ヶ岳スキー場(鷲) http://ski.washigatake.jp/
☆ホワイトピアたかす(ピア) http://www.whitepia.jp/
★ひるがの高原スキー場 http://www.hiruganokogen.com/
・郡上ヴァカンス村スキー場 http://www.gujyokogen-hotel.com/
上記6スキー場はタカスマウンテンズとして共通券の滑走が可能になりました(ヴァカンス村、ダイナと鷲のナイターは別料金)http://www.takasumountains.com/

● 白鳥IC
・ウイングヒルズ白鳥リゾート(羽、ウイング) http://www.winghills.net/
・スノーウェーブパーク白鳥高原(高原、ウェーブ) http://siratori-k.jp/swp/

●ぎふ大和IC
・アウトドアイン母袋温泉スキー場 http://ski-motai.hp4u.jp/

●郡上八幡IC
・めいほうスキー場(ハム) http://www.meihoski.co.jp/
0104名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 17:10:01.09
俺が各スキー場の駐車場にドラム缶風呂出店したるわ
0105名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 17:14:36.43
鷲もピアもサウナあるし

SPはダイナの往来を容易にする林道拡張してモンさん強化すればなあ
そこまでは連携出来ないのかな
0111名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 21:12:07.17
満天の湯、美人の湯、湯の平、コージュ、大和の湯を利用したけど、個人的には美人の湯が好きだったかな。 

無き今は羽と高原行くなら満天一択。
他の高鷲方面ならコージュが雰囲気含めて好きかな。
湯の平は間が悪いと刑務所風呂に遭遇するし値段も高くなったし行く理由が無くなった。
0113名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 23:22:44.87
逮捕されたのは名古屋市の自称・古紙回収業の岩田一容疑者(52)です。
0115名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 01:04:58.34
鷲の湯のカオス感も捨てがたい
以前鷲で泊まり込みしてた時に毎日入ってたが帰ってきたら猛烈に玉袋痒くなって病院行ったら湿疹とか言われたわ
あそこの湯船絶対なんかあるだろ
0122やらまいか
垢版 |
2020/07/06(月) 11:59:01.26
>88
 昔、ナガシマスパーランド近くに大きなプールがあったと思ったけど調べたら
そこっぽいな。
 名鉄が運営してたんだね。ナガシマの筆頭株主も名鉄なんだな。
>121
 そこまで酷かったら、定期点検の時に流石に以上数値が出てくると思うぞw
0128やらまいか
垢版 |
2020/07/06(月) 16:19:43.80
 鷲ヶ岳の場合は、あの斜面にへばりついている別荘とかどうなるんだろ?
 別荘地って建築確認申請とか開発許可いらない場所があるから、結構無茶な
建築してたりするんだよね。
0130名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/06(月) 17:46:34.69
長良川水系は72時間降水量1000mmオーバーでも本流は耐えたからなんとかなるやろ
今年はまた長良橋陸閘閉じることあるかもしれんが
0131やらまいか
垢版 |
2020/07/06(月) 21:34:00.43
 1000ミリってスゲーよな、よくよく考えたら。
 しかし、例の門が訓練以外で閉められた例って近年あるの?
0136やらまいか
垢版 |
2020/07/07(火) 10:38:32.47
 緩斜面、中斜面だったらシーズン中は毎日の様に圧雪してるわけだから、それ
なりに下の土も踏み固められているけど急斜面ってそんなに圧雪しないからな。
0137名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 10:57:53.99
圧雪する程度では地滑りは起きる
リフトの支柱の基礎ですら流されるんやし
鷲は酷かったぞ
もう少しでレインボーまで土砂がいくとこやったんや
0141名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 12:09:34.88
>>140
ひでーこと言いよる
0143名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 12:15:56.69
圧雪くらいじゃ整地にはまったく寄与せんわ
所詮は上辺のふわふわの雪かき混ぜて踏みしめてるだけだから道を車が通ってるのとなんも変わらん
0146やらまいか
垢版 |
2020/07/07(火) 13:15:07.41
 リフトの支柱も、穴を掘ってセメント流し込んでるタイプと岩盤に打ち
つけているタイプがあるんだろう。
 岩盤を支持層としてるんなら、そうそう流れないんじゃない?
0148やらまいか
垢版 |
2020/07/07(火) 13:38:26.43
 スキー場で働いていて、春から秋にかけては別のバイトしてた。秋の結構
早い時期にスキー場に遊びに行ったら急斜面に軽トラがへばりついていて通
年採用のベテラン勢が草刈りやってた。雨が降れば降るほど草も育つから大
変だろうな。草刈りしないとハイシーズン、雪崩の原因になるし。長雨だと
地盤が緩むから草刈りとか点検作業も命がけだろう。
 後、意外に夏営業の収入も馬鹿に出来ない。雨降ってたらリフトに乗るだ
けで濡れるしガスが発生すれば景色もクソも無い。この時期に風邪をひいた
ら普通の風邪かコロナか分かるまで不安だし、普通の風邪引いて抵抗力落ち
てたらコロナ貰いやすくなるだろうしね。
0150名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 13:44:50.53
草刈りも大変だよ
あの斜面を下りながら刈ったり、時には登りながら刈る

枝払いをちゃんとしてないと長靴に突き刺さって足を痛める

緩斜面は重機で削れるけど急斜面は地獄やで
0151名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 13:58:15.07
ダイナランドはゆり園やってるし鷲はゴルフ場あるしなんだかんだやってるよ
0153やらまいか
垢版 |
2020/07/07(火) 14:27:58.83
 「ゆり園」は2018年を以って終了している模様。
 ひるがの高原の夏〜秋営業、まだやってるんだな。ドッグランのとこの
画像は日本スピッツかな?可愛い。
0155やらまいか
垢版 |
2020/07/07(火) 14:53:33.66
 「ゆり園」じゃなくて「百合園」って書くと、途端に卑猥に見える不思議。
0156名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 15:43:53.08
長良川の治水事業は中、下流の人口の多いところからやってる
上を先にやると中、下流で被害が拡大する恐れがある
なんとか終わって上流に取り掛かったところなんだが、地震による液状化現象で堤防が崩れるんじゃないかという意見が出て再点検して改修にかかるから、上まで対策が行き届くにはまだまだ時間がかかる
0158名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 16:31:05.08
 警察などによると、午後2時半ごろ高山市清見町大原の林道で土砂崩れが発生し、「土砂の中から埋まった足2本が見える」と市の職員から通報がありました。

 土砂崩れが起きたのは郡上市と高山市を結ぶ「せせらぎ街道」から東に2キロの林道だという。消防が救助作業にあたっている。
0159名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 16:32:47.54
日本海に停滞する梅雨前線に向かって南から水蒸気を大量に含んだ暖かく湿った空気が東海地方や甲信地方にも流れ込んでいます。
その影響で、岐阜県や長野県南部を中心に大雨になっている所もあります。

今日7日午前11時半までの24時間雨量の最大値は、
長野県御嶽山 288.0 mm
岐阜県高山市船山 231.5 mm
などが観測されました。

土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。雨が弱まっている所も、これまでの雨で地盤が緩んでいる可能性があるため、注意が必要です。
0160やらまいか
垢版 |
2020/07/07(火) 17:32:35.68
 冬になると海津の木曽三川公園にイルミネーション観に行ってタワー1階
の資料館みたいなとこを観覧するんだけど、勉強になる。ただ、いかんせん
コンテンツが古くて更新されていない。昔話も良いけど、現在行われている
治水工事や今後どの様に改修される予定なのかも子供たちに分かりやすく観
てもらえるようにすれば良いんだけどね。遠足のコースにもなってるんだろ
うし。
 最新の設備を使えば情報のアップデートも早いだろうし。東京五輪のボー
ト競技が海津に誘致されていれば、少しは違ったのかな。
0161名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 17:58:28.39
>>160
オリンピック関連施設なんて確実に負の遺産になるんだからいらね

冬季オリンピックが奥美濃で開催されるなら別だが岐阜オリンピック
0162やらまいか
垢版 |
2020/07/07(火) 18:16:20.93
 奥美濃オリンピックw
 ノーマルチェーンの連中のせいで大渋滞が起こって選手が練習時間に間に合わ
ないとかありそうだなw
 負の遺産かぁ。白馬村は順調に返しているとは言え、未だに長野五輪の借金に
苦しめられてるんだっけ?
0165名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 19:01:40.06
高速道路にも通行止めが出ています。東海北陸道の荘川IC-飛騨清見IC、美並IC-郡上八幡ICの間などで通行止めとなっています。

【通行止め】
東海北陸:荘川IC-飛騨清見IC、美並IC-郡上八幡IC、高鷲IC-白鳥IC
0168名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 21:55:08.42
東海地方は9日にかけて大雨になる見通しです。7日午後9時現在、岐阜県郡上市の一部に避難指示が出されていて、気象台が引き続き警戒を呼びかけています。

 東海地方は各地で雨が降り続いていて午後9時現在、多くの地域で警報が出されています。

 また岐阜県では、中津川市、高山市、下呂市、白川町、東白川村にに「土砂災害警戒情報」が出されているほか、郡上市大和町島の7世帯31人に大雨警戒レベル4の「避難指示(緊急)」が出ています。

 この雨は9日まで断続的に降り続く見込みで、8日午後6時までに予想される24時間雨量はいずれも多いところで岐阜で200ミリ、愛知で180ミリなどとなっています。
0169名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 23:27:51.81
 東海地方は、8日にかけて大雨になる見通しです。7日午後5時現在、岐阜県郡上市の一部世帯に大雨警戒レベル4の避難指示が出されていて、気象台は土砂災害や河川の氾濫などへの警戒を呼びかけています。

 東海地方は、梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れこんだ影響で各地で大雨となっていて、午後5時現在、岐阜全域などで大雨警報が出されています。

 降り始めから7日午後4時までの雨量は、高山市船山で466.0ミリと本巣市樽見で386.5ミリとなっています。

地盤のゆるんでいるところがあり、岐阜県中津川市、高山市、下呂市には「土砂災害警戒情報」が出されています。

また、郡上市の大和町島の7世帯31人に、大雨警戒レベル4の「避難指示(緊急)」が出ているほか、中津川と下呂市の一部世帯に、「避難勧告」が出されています。

 下呂市の飛騨川では午前5時から6時ごろにかけて一気に50センチほど水位が上昇。正午ごろには、氾濫危険水位の5.4メートルを超えました。

飛騨川沿いに建てられた、「南ひだせせらぎ病院」は、職員によりますと128人の入院患者がいますが、さらに水位が上昇した場合、上層階に垂直避難させるということです。

 東海地方全域に降り続ける雨。土の中の水分量を示す土壌雨量指数は、特に愛知県東三河で高くなっていて、土砂災害への危険が懸念されています。
0180名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 14:54:36.35
>>176
ミヤマのカメラ道半分なくなってね?
0188名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 19:21:34.03
豪雨による飛騨川の大惨事といえば天心白菊の塔
あの時代を生きた香具師は流石にもういないか
0191名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 20:23:35.36
死んだ爺さんが岡崎観光のバス運転手だったわ
爺さんは予定ではあのツアーに乗る予定だったけど、
前の日が遅くなって他の運転手に交代したらしく
下手したらあそこで死んどったかもしれんっていっとったわ
0192やらまいか
垢版 |
2020/07/08(水) 20:28:56.10
 ニュース映像見るとクアガーデンの下のとこの河原の駐車場も完全に水没
してたな。
 郡上市は意外に避難指示世帯が少ないな。
 高山本線って数年前にも不通区間があった期間無かったっけ?それを思え
ば長良川鉄道の平和な事よ。今年は「バーチャル郡上踊り」なんだな。でも
、空いている事を良い事に例年の郡上踊りにあたる期間中に郡上八幡を訪れ
る観光客は多そうだな。
0196やらまいか
垢版 |
2020/07/08(水) 21:41:30.95
 今日の昼ぐらいに鵜沼と犬山の間の頭首工を通ったけど野次馬が凄かった
わ。もう、大瀑布って感じよ。有名な迎帆楼は大丈夫そうだった。建て替え
の時に、キチンとそのあたりも計算に入れたのかな?
 しかし、GOTOキャンペーンなんて言ってる場合じゃなくなったな。コ
ロナ禍で失業した人達を早急に育てて各地で復旧工事に当たらせないとな。
 被害調査、測量、施工なんかは無理としても警備・誘導ぐらいは少し研修
受ければ出来るだろうし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況