X



【八方五竜47栂池】白馬総合99【大町・白馬・小谷】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 14:17:10.76
あげとく
0004名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 19:36:04.50
4コシコ
0005名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 20:04:53.32
5っくん
0006名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 20:33:09.84
来シーズンは大雪の予感がする

何故ならコロナの第2波が初雪とともにやって来て自粛警察も盛り返してくるから
もう世間の目が怖くて遊びになんか行けません
サーフィンの二の舞ってやつですね

滑れない時に限って雪が降る、マーフィーの法則は世界を貫いているんです
0008
垢版 |
2020/05/20(水) 23:19:30.09
ハ方
0009名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/21(木) 12:29:26.17
>>6
今年の冬は何がなんでも、コロナを封じ込めにくる
次の五輪の延期は中止を意味するから
第2波の兆候が現れたらすぐさま緊急宣言はなくとも強めの自粛要請かけてくるだろう
しかし、最初の感染爆発のようにはならないだろう
国民の意識もそうだし、感染対策が浸透していればそれほど感染拡大にはならない
運営がどれほどその辺意識してコロナ対策を新シーズン導入アピールできるか次第
0010名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 02:31:45.59
 新型コロナウイルスに関連して、愛知県警に寄せられる110番通報が4月から急増している。
統計を取り始めた2月初旬から400件を超えた。
多くは自粛要請に応じず営業を続ける店や外出する人を非難する、SNSなどで「自粛警察」と呼ばれるような内容で、取り締まりの対象ではなかったという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/049e18332f68548d6f3636bd70c0ba62d38778cb
0011名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 03:05:10.43
>>10
まー要請なんだから、それを受け入れるかどうかは個人(会社)の判断だよな。
0012名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 20:17:05.51
>>9
最初の感染爆発は日本では起こってないのだが・・・
感染爆発(=医療崩壊)は未だ一度も日本で起こってないぞ。
0013やらまいか
垢版 |
2020/05/22(金) 20:18:31.91
 2021年東京五輪の開催の可否は10月に決定するそうな。仮に中止の
判断が下されれば、日本はコロナを受け入れる方向になるだろう。開催を前
提とする場合は徹底的にコロナを封じ込めないといけないから、あらゆるレ
ジャーが「自粛要請」と言う名の営業停止に追い込まれるだろうな。
0014名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 20:31:17.95
>>13
いや、日本のコロナ対策は今で十分、
それより海外のコロナ対策が間に合うかだよ。
特に後進国と言われる諸国な。
0015名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/22(金) 22:48:08.85
スノーピークだっけ
やっと開店するって
0016やらまいか
垢版 |
2020/05/22(金) 22:49:35.85
 ブラジルの様な人口の多い国がノーガード戦法とってるのは流石に怖い
わな。しかも、日系人が多いから人に行き来も普段から多い地域だし。
0019名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 14:25:48.10
仮に次シーズン営業出来てもゴンドラやリフトはお一人様仕様になるだろうから長蛇の列になるかも
それ以前に入場規制で予約制になったり
0020名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 19:27:57.22
>>13
開催は無理だよ。
現実的には2年後開催するか、中止して、IOCが日本へ損害賠償するかって話だろ。
0021名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/23(土) 20:03:31.30
>>20
なんで日本?中国じゃなくて?
0022やらまいか
垢版 |
2020/05/23(土) 21:58:47.08
 開催延期だと保険が下りなくて、開催中止だと保険が下りるんだっけ?
0025名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 09:39:03.37
次シーズン、中国も含めて外国人がいつも通り白馬に来るんかなあ?
来たら怖いし、来なかったらスキー場閑散とするんかなあ
外国人向けに投資した八方なんかは厳しい状況になるんかなあ
0027やらまいか
垢版 |
2020/05/25(月) 12:03:10.95
 政府がコロナ収束したらGOGOキャンペーンやるって言ってなかったっけ?
 国内旅行に補助金出すとか。でも、海外のニュースを訳したのが昨晩で回って
たけど、外国人の国内旅行に補助をだすとか何とか。
 日本国民に国内旅行してもらった方が良いと思うんだが。コロナ禍でブラック
な働き方が緩和されて、今後は休みも増えるだろうし。
0029やらまいか
垢版 |
2020/05/25(月) 16:08:24.12
 喚起策は「GO TO キャンペーン」との名称で、国内旅行の代金を半額補助
(1泊あたり最大2万円)するほか、土産物店などで使えるクーポン券を発行する。

 7月下旬から実施。
 ヤフー掲示板では「コロナ収束に全力を」とか否定的な意見もあるが、それも当然
必要だが観光業者に希望を与える事も必要だろう。当面は給付金や補助金、無利子融
資なんかで乗り切って貰って。
 さっき商工会議所で話を聞いてきたけど、件数多い割には比較的早く振り込みがあ
るみたいだな、100万円200万円の給付金。
0030名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 18:14:31.53
>>25
八方でアジア系外国人はそれほど多くなかったぞ、
白人(豪州?)が非常に多いと感じた・・・
雪を見るために109迄来るアジア系は多かったけどな。
0031名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/25(月) 23:11:58.44
>>30
結構多いと思うで
飯食ってても五月蠅いのはチャンコロばっかり
黙ってたら日本人とあんま区別できんで
まあ、知らんけど
0034名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 06:00:35.24
冬まで持たず倒産
0037やらまいか
垢版 |
2020/05/27(水) 12:17:06.51
 しっかし、財政に(比較的)余裕のある「あさひプライム」ですら業者が
撤退しているぐらいだからなぁ。
0038名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 12:45:47.14
白馬観光の社長次第だな
実際白馬エリアには観光資源が豊富だから望みはあるが、故に多少の淘汰はあるかもしれない
0039やらまいか
垢版 |
2020/05/27(水) 13:02:31.96
 「中国人、韓国人団体客は欧米や台湾、香港人に比べて落とす金が少な
いから減っても大丈夫!」って書き込みをニュース速報あたりで結構見か
るけど、村の宿泊施設にとっては数頼みみたいなところがあるから、とに
かく人数が来てくれるだけでも助かってたんだよな。20年ぐらい前の、
宿がバタバタ潰れたり夜逃げしたりしてた時代に比べたら、天国みたいな
もんだよ。
 ここ数年は景気が良かったんだからもう少し日本国民に来てもらえる様
に努力すべきだったのかも知れん。奥美濃なんかは外国人客に頼らずに、
好調な集客してるんだから潜在的には白馬エリアはもっと国内客を呼べた
筈。素人目に見ても分かるぐらい、中韓からの客に頼り過ぎてた。
 夏のアクティビティも魅力的なんだから、GOTOキャンペーンに乗っ
かって今夏は頑張って欲しいわ。屋外アクティビティがメインなんだから
密にもなりにくいだろう。
0040名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 13:30:55.80
>>39
ほな、来シーズンから鍋と焼肉解禁や
0042名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 14:49:31.54
バブル崩壊後は大不況と言えども五輪のおかげでゲレンデもリフトも充実、道路も新しく
スキー場としてのインフラは整備されしたままだったので復活できた。

今回は何もかもがボロボロの状態、おまけにリフト代超値上げ直後、来季は相当厳しいぞ。
0044やらまいか
垢版 |
2020/05/27(水) 16:52:46.71
 スキー・スノーボード業界に詳しい国会議員は居ないのかな?GOTO
キャンペーンは宿泊費・飲食代だけじゃなくて「リフト代の補助」もする
様にすればそれなりに助かりそうなもんだけどねぇ。
 20シーズン以上前に高速クワッド導入したとこはそろそろ設備更新の
時期だろうから厳しいだろうなぁ。
 自分もジジイになって、行く回数が減ったからリフト料金自体値上げし
てもらっても1シーズントータルで使う金額は大差無いけど、若者が新た
にスキー・スノーボード始める際の障害にはなるだろうね。
0045名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 18:17:30.64
次世代を期待するなら今のファミリースキーヤーとボーダーだね
0046名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/27(水) 18:59:16.09
その通り
アホはこの世の潤滑油
0047名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 08:06:46.19
>>44
若者が贅沢になってきたんだよ。
俺の若い頃は宿は相部屋、ツアー列車はリクライニングできない硬い椅子、
スキーバスは助手席も使う5列シート・・・
ガーラなんて新幹線で駅に着いたら即滑れる環境無し、
ゴンドラなんて高価すぎるから遅いリフトだけを回していた。
今はスキーをやるには天国のような時代なんだが。

そう言えば約30数年前のNHKのベストスキーのテキストが手元に有る
懐かしいブルーモリスなんかの宣伝が乗っているが、
値段が今とほとんど変わらん。
俺はブルーモリス等5点セット3万円で購入した・・・
0050名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 10:07:29.17
>>48
そりゃ年寄は経験豊富だからな。
就職氷河期なんてのも集団就職の時代から比べれば天国の様な物だったし。
0051名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 11:14:26.47
俺もジジイやけど、ジジイはよけいなこと言わん方がいい
ジイジも若いもんも、昔も今も、、、、知ったことじゃないわ
みんな同じところで、来シーズン滑るんでしょ
スキーもボードもね
0052名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 11:28:47.79
爺目前のおっさんだけど、若い人は贅沢かね? お金無いなりに工夫して楽しんでるのでは?

最近のスキー場で贅沢に見えるのは むしろ爺さん達では?あとチャイニーズとオージーも
0053やらまいか
垢版 |
2020/05/29(金) 12:08:17.89
 集団就職の時代は、それはそれで幸せだったんじゃね?社宅が用意されて
いるのも珍しくなかったし、寮母さんみたいな人もいて飯の不自由も無かっ
ただろうし。
 今の時代みたいに単純作業でも派遣が当たり前になってて不況になると首
切りが当たり前って時代でも無かっただろう。
 本当に世の中は資本家に有利な様に作り替えられてきた。その最たるもの
が竹中〇蔵なんだが。30年ぐらい前なんて、期間工が金貯めてスポーツカ
ー買ってるのなんて珍しくも無かっただろう。物価は大して変わらないか、
もしくは上がってるのに給料が殆ど上がって無いって先進国では日本ぐらい
じゃないか?
>49
 自分より20歳ぐらい年上のスキー場のスタッフの人が言ってたけど、3
0年ぐらい前も酷いシーズンがあったみたいよ。2月に入ってからは雨しか
降らなかったって。白馬エリアの話よ。まあ、少雪のシーズンの割合は増え
て来てるんだろうけど。
0055名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 12:36:20.18
ジジババはスキーもゴルフもテニスも、みなさんお元気ですよね〜
どんどんお金使ってくれるお年寄りは経済的にはありがたいんでしょうね
0057名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 13:03:27.87
元気なのはいいけど、ちょっと接触して転倒、骨折にならない体で来てください
そんなことでもめたり補償したりは御免被りたいです
0059名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 13:35:44.46
>>31
外人(欧米系もアジア系も)っておしゃべりばかりだろ、声もでかいし。
彼らは会話する時相手に聞こえるだけの大きさで会話するという習慣が無いみたいだな。
まー年寄りの声が大きいのは耳が悪いからだがな。
0060名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 18:47:10.98
>>42
バブル崩壊後に大不況なんて無かったぞ。
せいぜいリーマンショックで軽いリセッションが有った位だ。
0061名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 19:02:08.60
>>53
社宅?(^o^)
町工場の社長の家に間借りするのが精々だったんだが・・・
集団就職ってのが判って無いんだな。
女衒が地方の貧農の少女を買って遊女屋に売り飛ばすのと似たようなシステムだったぞ。
ちょっと時代は遡るが女工哀史とか蟹工船なんて読んだ事無いだろ。
ああ、おしんも似た様な物だな。
だからこそ金の卵(を生む鶏)と言われたわけだが・・・
0064名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 20:56:56.85
>>62
Fラン大学の話か?
今は名前を書けなくても受かるらしいな。
大学で高校レベルの授業をするらしいし。
0065名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 20:58:26.21
そう言えば、俺たちの頃は高校は授業
大学は講義と峻別されていたが、
最近は大学まで授業になるらしいな。
0066やらまいか
垢版 |
2020/05/29(金) 23:13:45.55
 自分が大学生だった頃、スポーツ特待生で入学してきた奴等と一部同じ講義
受けてたけど、本当に高校をキチンと卒業してきたのかってレベルの知能だっ
たよ。スポーツ特待生はカンニングは当たり前って感じで黙認されてたんだけ
ど、あるテストの時に全く忖度してくれない教授が試験監督のヘルプに来てて
カンニングしてる〇〇部員を見つけて大声で「不正行為を発見しました!」っ
て教授に報告してたわ。その場で連行されていった。恐らく、〇〇部の副監督
は教授の中でも地位のある人だったから後々何とかしたんだろうけど。
 自分が通ってた大学は、カンニングがバレるとその講座は単位ゼロ。まあ、
何とか許してもらえるんだろうけど。他の大学ではカンニングがバレると名前
が貼り出されてその年の全単位がゼロ単位になるとバイト先の先輩が言ってた
わ。
 自分たちの頃、中堅と言われてた大学でも試験は苦戦したしFランでも不合
格になるぐらい定員が集まってた。一部のFランは定員割れしてたけど。今の
Fランはほぼほぼ定員割れしてるらしいね。当時中堅の大学でも今は受験者獲
得の為に広告費かける時代になってるみたいだわ。
 就職超氷河期真っただ中の就活だったけどOBOGがしっかりしてたお陰で
うちの大学は就職には困らなかったなぁ。コロナ世代は大変だろうし、今はO
BOGの面倒見も悪くなってるだろう。
0067名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 07:41:36.49
今の大学では、分数の計算を習うらしい
小学生から中学生れべるの学習です
その大学生に、10万円〜20万円特別給付されるらしいよ
0070やらまいか
垢版 |
2020/06/01(月) 14:01:22.84
 自分は仕事柄、分数ぐらいは使ったりするけど微分積分は使わないからなぁ。
 高校入学した時に新入生に向けたオリエンテーションで英語担当の先生が「数
年前に高校入学した生徒に『サンタンゲンノエスって何かわからないです』って
言われたから教えてあげた。本来中学で習うべきだが、別に知らない事は恥ずか
しい事じゃないから分からない事はどんどん聞くように」って言ってた。
 高校までカリフォルニアに居た帰国子女の人と一緒に働いた事あるけど、英語
がグチャグチャで全く読めなかった。ゴシック体が読めないなんてよっぽど汚い
し、日本語も上手に書けない。三十路過ぎてたのにさ。試しに「英語を筆記体で
書いてみてよ」って言ったら「筆記体なんて使った事無いです」だってさ。TO
EIC900点超えらしいから英語の文法は理解出来てるんだろうなぁ、って思
ったんだけど「英語の助動詞が分からない」って言ってた。
 大学生で分数分からないとか、英語の筆記体書いた事無いとか、そりゃ受験で
受けてない科目に無いのなら分からなくてもしょうがないわなぁ。経済誌でどっ
かの会社のお偉いさんの書いた記事を読んだけど、某国立大学の英文科の卒業生
が新入社員として入って来たけど海外の支社と電話で英語のやりとりが全く出来
ずに驚いた、って書いてた。そりゃ試験にリスニングとスピーキングだけじゃな
くコミュニケーションが無いとやりとり出来なくて当たり前だよね。
 10万円、20万円払って大学での勉強頑張る気になってくれるんだったら国
としては良いんじゃないかな?
0072名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 15:38:45.05
コテを付ける奴は
馬鹿の証し
0077名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 16:47:07.24
構ってチャンの愛知人
0078やらまいか
垢版 |
2020/06/03(水) 19:21:06.37
 せやで!ワシは遠州人やで!!
0080やらまいか
垢版 |
2020/06/03(水) 21:08:17.02
 そう言えば、トヨタもホンダもスズキも創業者はみんな静岡の人なんだよな。
 スズキの現会長の修氏は下呂の出身なんだな、今知ったわ。
0082名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/05(金) 20:44:38.91
また愛知か・・・
0083名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 14:12:10.21
アルプス平よりとおみの方が雪残ってるな
0088名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 13:02:30.30
>>84
はぁ?
0090名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 14:41:27.97
全員いける
ガバガバにして順番に顔面シャワーしてやりたい
でもランドセルの女の子がもっと好き
チントレのシーズンだな
0094名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 22:37:56.39
なんやて筆記体できんかったらサイン書けないやんか
関西弁は馬鹿
0096名無しさん@ゲレンデいっぱい。
垢版 |
2020/06/08(月) 00:04:31.92
次シーズンは降雪とコロナの賭けやね
白馬エリアは個人経営の宿が多いからめちゃ心配
0097やらまいか
垢版 |
2020/06/08(月) 16:03:40.63
 ヒスパニック系が増えているから「英語に加えて、更に筆記体を学校で
教えるのは移民差別だ!」とかって言う感じで教えてないのかなぁ。
 筆記体は元々、インクで文字を書いていた頃の名残だろうし無くなって
も困らないか。
 しかし、アルファベットの中でもキリル文字の筆記体は本当に何が書い
てあるのか分からんわ。
0100やらまいか
垢版 |
2020/06/08(月) 19:10:16.63
 今年は異常だわ。5月6月でこんなに発生したのを見たのは初めてだわ。
 洗濯物にもカメムシの卵産みつけられてた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況